total review:285225today:55
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
40/58(合計:578件)
かわい有美子 緒田涼歌
めいふぁ
ネタバレ
前作「饒舌に夜を驕れ」で犬伏に片思いしていた後輩の高梁のお話でした。 飯田と何かあるんだろうなぁと思ってましたが、やっぱりこの二人でしたか(笑) 前作が、最高に面白かったのでやっぱり買っちゃいましたww 今回もおもしろかったです。 時間軸は、前作のその後って感じなので前作が好きだった人は買うのをオススメしますよ。 高梁も良かったんですが、飯田も良かったですよww ムッツリさ…
二人ともカッコイイです、特に受けの橋埜がっ!! 頭も良くて、容姿も良い、それにSATの二班班長で強くて、それに性格が男前で。 これは、惚れますね。犬伏が惚れるのも、当たり前です。 まぁ、最初は橋埜の片思いなんですが。 それでも、あんまりうじうじしてないのでかっこいいんですけどね。 イラストも、織田涼歌先生で綺麗でした。 あたしの好きな、対等カプで美人受けでストーリーもお…
marun
前作の「饒舌に夜を騙れ」も最高に面白いと思ったのですが、今回も最高でした。 この作家さんの描く警察や特殊部隊を背景にした作品はホント読みごたえがあって好き。 「甘い水」の2作品も良かったけれど、このSATを舞台にした今作品も一気読みです。 前作の主役二人も無論登場しているし、作品がリンクしているので、前作で気になってた 俊敏なネコちゃんが主役だし、攻め様は寡黙で身近な人間に朴念仁なんて…
snowblack
SAT(警視庁特殊部隊)を舞台にした『饒舌に夜を騙れ』のスピンオフ。 男臭くて高い身体能力と、強靭な精神的を持つ集団の話…というだけでも好物なのに、 キャラがかわい作品の中でも一番くらいに好きだった前作。 ということでこのスピンオフ、とても楽しみにしていた。 今回の主役は高梁と飯田と聞いて、飯田って誰だっけ?とピンと来なかったのだが、 高梁(タカハシ)はすぐに思い浮かんだ。 「…
高尾理一 緒田涼歌
泰ぴか
犬派な方はこちらの作品。 本編の『愛咬の掟』のスピンで、本編の受様のあそこにゴムをつけさせられていた あの子が今回は主役の受様です。 この仔犬のごとき小さくて可愛くて、世間知らずで頭がちょっと弱い感じの受様を こよなく愛するのが、本編の攻様の側近でNo.2の方です。 本編の受様が蛇のようで恐いと、びくびくしてしまうこの方も仔犬の前ではメロメロです。 こちらの攻様はボスと違って言葉使いが…
猫派の方はこちらの作品。 スピンの『片恋の唇』と完全にリンクしているといっていいのではないでしょうか。 まずはこちらの本編『愛咬の掟』を読まれてからスピンも読まれると時間経過とか 解りやすいのでないでしょうか。 こちらの受様は刑事さんです。父親の仇を討つために警察になり、1人で犯人を何年も捜し ております。そんな、健気な受様を邪魔に思うやからがおりまして、そやつの陰謀で ヤクザさんのボ…
弓月あや 緒田涼歌
kirara
ちょっとやり過ぎじゃないの?と突っ込んでしまいましたよ、読みながら。 もともとこういう作風の作家さんだと思っていますし、そもそも私は弓月さんは『ベタで甘い王道』を求めて読んでますから、ベタだとか先読みできるとかはいいんです。でもこれはちょっと・・・ 『不幸・不憫な健気受』は大好きです。そこは否定する気もありません。ホントに好きなんです。 でもこの真舟(受)の『不幸』も『健気…
『侯爵の花嫁』の続編・スピンオフ?前作のCP(アーサー×郁)も普通に登場してます。弓月さんお得意の(と私は思ってる)、『不幸・不憫な健気受』と『お金持ちの格好いい男』の年の差・身分差もの。もちろん女装付き。 いえ、なんだかんだ言ってそういうのもキライじゃないので、それはいいんです。 ぜんそくで、3歳からずっと療養所に入れられたままの蓮(受)を、前作の攻・アーサーの母である侯爵夫人が、不…
弓月さんのデビューノベルズだそうです。でも、デビューから『弓月あや』でした。←いい意味で! 作家さんお得意の『不幸で虚弱な健気受』です。しかも身分差で年の差です。私の好みにかなりカブってます。 ストーリーは、『王道・テンプレート』ではありますが、別に悪くないんです。私は弓月さんの作品は最初から『そういうもの』と承知で(というかむしろそれを期待して)読んでいますから。 ただ・…
あすか 緒田涼歌
あむり
あすかさんの作品は好きで、結構読んでいるのですが、 表紙をうらぎならいお話で、楽しく読めました。 職場の上司として幼馴染の路維との再会をした新米刑事の水央。 昔から路維は変人であるのは、相も変わらずで、 水央は振り回されっぱなしで・・・というお話です。 全体にとてもあま~い作品でした。 路維視点の記述もあり、 自分がおかしな人間であることは理解していて、 でも、水央といると…