total review:285178today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
51/84(合計:839件)
愁堂れな 明神翼
Krovopizza
ネタバレ
愁堂さんお得意の2時間サスペンス的謎解きに、 悪魔契約というファンタジー要素が加わり、ちょっといつもと違う読み口でした。 でも、面白そうな設定を並べただけって感じで、なんか雑然とした印象が・・・ 学生時代にデビューして2年、 本が売れなすぎて廃業の危機にあるミステリー作家・速水。 いきなり現れた悪魔デイモンは、ベストセラー作家にしてやるから 死んだら魂をよこせと契約をもちかける…
愁堂れな 門地かおり
雀影
もう、カバー絵で見たまんま、 可愛い男の娘と、それを両側からがっちり守るナイト二人の3人でのエロエロです。 登場するのは高校3年生の男子3人、無自覚天然フェロモン系の杏一、文武両道のイケメン君の忍と蓮。 3人は親友同士として高校生活を送ってきたのですが、ひょんな事から杏一が写真集のモデルを引き受けることになり、、、。 この写真集のコンセプトが「男の娘」。 撮影そのものは、カメラマ…
marun
門地かおりさんのイラストがぴたりとマッチングしてエロ可愛い青春もので その年頃の情動もすんなり解る様なストーリーで可愛い仕上がりでした。 登場キャラが下手な女の子よりもめちゃめちゃ可愛い受けになる杏一と そのナイトみたいなイケメン二人攻めの3Pものです。 3人とも高校3年生で、それぞれタイプの違うイケメンさんなのですが、杏一のイケメンは 可愛らしくて綺麗と表現するような中性的と言うよ…
毎年おなじみのバースデイフェア小冊子。 ホーリンラブブックスさんでの特典指定では「描き下ろし小冊子A」。 水色表紙の本です。 英田サキ「DEADLOCK」・cat or dog タイトルのまんま、猫と犬のお話。 「HARD TIME」のルイスとダグの新居の引っ越しパーティに集まった面々。 ルイスの猫が何故かディックにだけは懐かない。 意気消沈して帰宅すると、今度はユウティにまでそ…
愁堂れな 小山田あみ
ニノミィ617
帯に「ほんと、エロいよな」とあり惹かれました。 エロいです。 小山田あみ先生のイラストもハマってて良いです。 エロい雰囲気を醸し出しています。 愁堂れな先生の作品は数年前に読んだきりなので、あまり覚えてないんですが…乳首責め描写に萌えました! いやもう、乳首責めに悶えてる男子が好きなんです。 タイトルも哀しくて、愛しい 読んでて心が切なく痛くなったりしましたが、タイトルのま…
茶鬼
門地さんの、このイケナイカバーイラストに引き寄せられました♪ 二人の膝の上に太ももあらわにして乗りブラからはみ出すピンク乳首に涙目でピースって!? そそられるじゃぁないかw 話しとしてはすっごくシンプル。 男の娘のモデルをすることで親友だった3人(明らかに2人は受けとなる1人が好きだが受けは気がついてない)の関係が進展するように、スカウトしたカメラマンが導いていくという、大人のエロエロ3P…
カイ
小さい頃に実は出会ってた2人。 そして片方は訳があって女の子の格好をしてた。 片方は相手をずっと思ってて、もう片方は忘れてる (憶えてても同一人物と思っていない) と、なんだかよくありそうな内容かと…(^^;) おかげで凄く早く読み終わることになりましたが。 どこぞの国の第1王子ヴァレリーが来日する事になり、 その王子の権限で身近なSPを勤めるのが結。 後継者問題(腹違いの弟が…
愁堂れな やまがたさとみ
M
コバルトのBLでした。 ラノベでBLに手を出すなんて、どうしちゃったのコバルト!?って最初は思ってたんですが、もうすっかり慣れましたよね。 でもまあ、他のBLレーベルよりかなりぬる目なのは、コバルトだからしょうがないのかな、と思いながら読んでます。 で、今回はれっきとしたBL作家さん(私の中では)が書くコバルト小説。 割と好きな作家さんなので、楽しみにしていたんですが、ちょっと期待外れだっ…
愁堂れな 陸裕千景子
reku
主人公・神津は離れて暮らす恋人の誕生日に驚かせようとしてアポ無しで押しかけに行った。 すると恋人が知らない男を抱いていた。 そのまま飛び出しやけ酒を飲む傷心の神津はそのまま意識を失い、目覚めた時には謎の男・上条とベッドの上。 上条は強引なオラオラ攻めなのに神津にまっすぐなのが良い。 とにかく元恋人が計画的に神津に罪をなすりつけようとしていたり最低なのですが、助けにかけつてくれる上条が頼もし…
愁堂れな 奈良千春
蛍羅
うん、一言で言うと、タイトルみたいなかんじだなあ、と。 でも、エロくて好き。 精神的なもの、って、すごく深いなあ、と思いました。 世にも奇妙な物語、という感じ、ということに納得するとともに、これって、本物なのか、本物になりうるのか、という、そういう、概念的なもののほうが気になります。 絶対に離さないって、BLでよくあるネタだけれども、そういう、それは本物か?と考えさせられるみた…