total review:281009today:68
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
36/84(合計:837件)
愁堂れな 陸裕千景子
やしん
ネタバレ
今回はりょーへーの苦悩の回。やっぱり敏腕警視なだけよりこういう過去があると萌えますね! 受難がずーっとずーっと続きまくっていたごろちゃんも今回は蚊帳の外気味。だからこそのお話もあって、とても好きな回となりました。 サメちゃんとこんなに前からのコンビだった事も友情も続いてたんですねぇ。淫ら〜の方にちらりとサメちゃんが出てくるのはなんとなく覚えてるんでもう少し整理してまた読もうと思います。 サメ…
愁堂れな 蓮川愛
綾瀬あやせ
うーん、さすがに怪盗は現代にはねぇ。キッドぐらいしかいないよ(笑) 受けが攻めを好きになる過程はわかる。うん。 しかし攻めたちは受けの何処がよかったんだ?! 顔と身体以外何処…?何時…? 蓮川先生の美麗表紙の花嫁が賢そうだからなんか受けがデキル警視なイメージができてしまったのかな。ここがいかんかった。 受けはデキル男とかじゃないってではなく今時の「もっとこうならいいのに」と思っちゃう普通…
愁堂れな 水名瀬雅良
うーん、田中によろめきそうになるのはちょっと^_^;昼ドラ突入か?!とヒヤヒヤしました。田中くん本当良い子…(ホロリ) 他のお話はなんか新婚ホヤホヤな感じでいいですね。これがサイトで公開されてたのかぁ。太っ腹〜と思います。 しかし、なんつーか、ラブっぷりがフジミ(他先生作ですが)を思うこの溺愛っぷり。日常話大好きだから大歓迎ですけどね! ゴルフは全くやらないのでゴルフについては????ですが…
あぁ、確かにラブラブカップルののろけ話を延々と読んでる感じって同感です(笑) ドラマCDで田中は一人から回って活躍しないままだったと言われてましたが、かっこよかったよ田中くん! やっぱラガーマンは逞しいね! 桐生が一人先走って突っ走って惚れまくってた関係が、長瀬も恋愛の一番良い時期(笑)まで恋愛進んだなぁって感じ(*^_^*) ドラマCDから入ったんですが仕事のできる攻めが受けの事好き…
愁堂れな 時沢槙
KRAFT
森澤は理事長の西園寺と出来てるとか、森澤は後輩の松井のことが好きだとか、とにかく安藤の勘違いっぷりが激しい。 森澤は安藤に否定しようとするのだけれど、安藤は全然話を聞かないし、森澤も陵辱されっぱなし。 安藤は昼間も夜もほぼ毎日、森澤を陵辱をし続けている。 医者ってそんなに暇じゃないんじゃ… いろいろとツッコミどころが満載で、結構イラッとしてしまった。 森澤はようやく安藤から解放されたとい…
カイ
久々の新刊、5年ぶりですか~っ。 表紙を見た時にちょっと2人若くなってない? と思ってましたが、太郎ちゃんはともかくとして 16歳の頃の高円寺と思えば納得がいくかも。 相変わらず記念日大好き太郎ちゃん。 今回もその記念日で2人喧嘩になり生傷が絶えない高円寺。 そんな時、高円寺が事件に巻き込まれ20年分の記憶が飛んでしまう。 目が覚めれば16歳の。 もちろんその頃に出会ってい…
愁堂れな 明神翼
すみれ0401
愁堂先生はバディをテーマに何冊か出されているようですが、今の時点ではまだこの一冊しか読んでいません。 この本を読もうと思ったきっかけは、愁堂先生の他の作品が好きだったことと、表紙に魅かれて・・・また、SPというストイックで命がけなイメージの職業に色気を感じたからです。 内容は勝手に想像していた内容とはちょっと違う感じでしたが、寝ている相手にこっそりひっそりキスをするシーンや、Hシーンは…
愁堂れな 水貴はすの
M+M
表題作と後日談的SSが収録されています。基本的には、柳井の目線から語られます。 「忘却の報讐」 中学校時代、男子校という閉鎖的空間の中で、柳井は少女のような愛らしい後輩・岡橋と秘密の時間を共有していた。しかし、柳井の転校を機に二人は離れてしまい、柳井は岡橋を思い出すこともなくなっていた。ところが、取引先の担当者として再会する。仕事のミスをカバーするかわりに「一晩自由にさせてください」という…
先にドラマCDの方を聴き、すっかり虜になって原作本も読んだ・・・というパターンです。 ドラマCDをこのお話から聴いたので、シリーズものながらも(でも、この巻だけでもお話は十分に分かります)最初に読んだのがこの巻でした。 でも、その後中津の親友たちのお話も気になるようになり、最終的にはシリーズ既刊全部を買い、ドラマCDも全て聴きました・・・。 それぐらい魅力的なキャラクター達が登場するんです。…
愁堂れな 高階佑
飛鳥樹理
攻は俺様な刑事で受は美人さんな法医学者の二作目。 前作はちょい微妙だったのですが二冊買ったので読んでみました。 今度は割と良かったです。 冬城は相変わらずのべらんめえ口調でがさつですが、 色々弱みを見せて崩れてきた所が萌え。 弱って途中泣いたりしたのも個人的には好きです。 とにかく冬城のダメっぷりが萌えました。 あと前作でもいた鏡花ママの性格や立ち位置も良かったです。 江夏…