total review:280973today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/25(合計:242件)
西野花 実相寺紫子
マキヲ
非常にエロティックで、ストーリーの起伏もあり、よくまとまったお話でした。イラストが内容にぴったりで、夕霧の流れるような黒髪が美しかったです。 夕霧は皇子らしく気丈でナヨナヨしていなかったのが好きでした。一方のフリゲートは、序盤は感情が見えにくいのですがどんどん良い男になって行ってニヤニヤしちゃいました。 架空世界のミカサ(≒日本)とヴァージニア(≒ヨーロッパの国)を舞台に国と国の駆け引…
沙野風結子 実相寺紫子
snowblack
新書版は既読。 非常に印象深く心動かされた作品なので、 新書版に入っていないSSを読みたくて購入しました。 (※ただしこのSS二編、新規書き下ろしではなく フェアなどで既出のものへの加筆修正だそうです。) 本編は、殺伐とした近未来世界を舞台に描かれる、 高校生・尚季と半狼・飛月の痛ましくも美しいファンタジーだが (新書版にレビュー済みなので、詳しくは割愛します) 今回の加えら…
英田サキ 実相寺紫子
M+M
ネタバレ
1冊丸ごと表題作です。 弘人(受け)は母の遺言を祖父に伝えるため、弟のふりをして藤ノ宮家にやってきた。しかし、祖父にはなかなか会えず、おまけに久遠(攻め)に 正体がバレ、追い出されたくなかったら相手をしろと抱かれて…。 両親や弟とは養子で血がつながっていなかったはずの弘人が、実は本当の親子兄弟だったというオチで、少しの誤解はありましたが、久遠とも恋人同士になったというハッピーエンドで…
名倉和希 実相寺紫子
カイ
やはり次期社長というだけあって落ちついているので 32歳という年齢にもかかわらずもう少し上でも違和感なし。 そして受けが感情的にも幼く感じるので 1人勝手に年の差カップルと思いながら読んでしまいました(^^;) 最初の出会いはとあるパーティ―で 厭味ったらしく絡まれてブチ切れてるところを助けてくれた? というよりも説教された? その時は誰だか分らなかったのですが、 後に仕…
妃川螢 実相寺紫子
kumachi7
恋シリーズのうちの1冊。 シリーズ他は未読ですが問題なかったように思います。 ただ、シリーズ内のほかの登場人物出てくるので、結局は気になってシリーズ読みたくなってきます。 内容はあらすじ見ればわかると思いますが、杉原が何かが起きているけれど、わかってないというのが、逆に面白かったです。 急に出ていってしまった犬飼は何者なのかリッキーを置いたまま出ていった理由はなんなのか。読者の方はわりとす…
中原一也 実相寺紫子
みーこピーター
いつも余裕な元警視庁キャリアの須田×15歳で男に飼われた経験のある律の話です。 二人は律が子供の頃お世話になっていた定年間近の刑事をきっかけに出会います。 出会いからしばらくは会うたびに言い合いをしているが律が須田を怒らせようとしても須田には全然ひびかない。須田は須田で律を「子猫ちゃん」よばわりでからかいます。 最初から「好き好き」オーラが出まくりよりもジワジワと好きになっていく方が好みな…
アイリーンアドラー
ノベルズから文庫化されての登場です。 実は既にノベルズで本編は読破済み。 日頃はこんな買い方しませんが、どうしてもその後のショートが読みたくてレジ特攻です。 本編はノベルズで皆様レビューされていますので割愛。 「水色影絵」 時系列がどうなのかよくわかんないですが尚季が洗面所で歯磨きしてたら飛月がやってきてのイチャイチャ。 「ダブルベッド」 所謂お義父さんととよばせてくださいネ…
松幸かほ 実相寺紫子
こんな、せつない嘘のスピンオフです。前作で主役だった一条寺財閥長男である恭一とは異母兄弟(婚外子)で自分にそっくりな夏に身代わりをさせていた拓実が主人公です。 お相手は一条寺家の執事である遠野です。遠野さん、前作では気になる存在でした。 この二人が主役ときいて楽しみにしていたのですが…期待が大きかったせいかいまいち盛り上がらず…。 まず、拓実の性格が前作で出てきた時と違う印象を受けました。…
「期間限定の恋人」のスピンオフです。読んでいなくても問題はありませんが、表題作と一緒に収録されている「後日譚」が気に入ったら、読みたくなってしまうかもしれません。 前作の主役・前嶋由耶と腹違いだけど仲の良い兄・藤代政之がメインの一人です。物語はどちらも透の目線で進みます。 「恋と告げるまで」 前半は、仕事で知り合った二人が恋に落ち、身体を重ねます。 後半は、透が政之と由耶の仲を誤解…
Ichiri
「ファンタジーである」という旨を頭に置いて読みました。 ファンタジーが苦手だからです。 …やっぱり読まなければ良かった。 個人的には、最後までまったく感情移入できませんでした。 まず2人の出逢い。 (人間としての出逢いなので正しくは再会でしょうか)。 これがもうダメでした。 唐突に現れた不審者になぜ心を許していくのか。 結果、どうして同居までするのか。 非常識が過ぎて、 …