total review:285150today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
29/128(合計:1271件)
kurinn
ネタバレ
稔侍のコメントしている背景が鶴と亀でめでたさを強調してました。 本編最終巻ではとんでもない最終形態になっていた稔侍でしたが、こちらのペーパーではいつものカッコいい稔侍で安心しました。www それでも笑に関しては残念イケメンには違いなくて、仲睦まじい様子にホッコリさせていただきました。 笑のあのアホ毛が大好きだったんですが、もう見れなくなると思うと寂しいです。 どんなシーンでもア…
とうとう完結してしまい寂しく思っていた読者の方は、こちらのペーパーを頂いたら嬉しかったんではないでしょうか? 稔侍の修行の旅の成果の副産物である語学力と世界への発信力で、お姉さんに稔侍の正式採用を笑は本編でお願いしてました。 ペーパーではそれから数年後のお話でしたが、稔侍は最終形態のままでした。www 2人の良き理解者である権造がケジメを即してました。福富酒造に就職した笑が福富家…
山本小鉄子
厚みがあってとても読み応えあったけど、完結してしまってとても寂しいです。泣 でも最初から笑いっぱなしで楽しませてもらいました。 今作では笑の借金の返済に協力する為に、福富がバイトを始めます。 そして同じ場所で働く筈だったのに、とある事情により福富だけ違うバイトをする事になるんですが、それが最終話に上手く繋がってて爆笑してしまいました。 バイト中に隠れてコッソリとキスやエッチな事…
碧雲
完結です、終わっちゃった・・さびしい 山本先生の作品にしては珍しい、主人公。 笑君は、美形美少年ではない、貧乏少年。1巻では、三白眼のヤブにらみだったけれど、状況が安定するにつれ、可愛らしい三白眼の上目使いに変っています。 その代わり、笑君にぞっこん惚れている福留君に奇妙な行動が増えちゃった。 福留君を介して出会ったおじいちゃんが居なかったら、笑君がどうなっていたかわからない。「人の縁…
うーゆむ
はあ~最終巻読み終わりました。 笑の借金物語です。 思えば、唐突に始まった借金生活。笑は大変だったよね。いつも、薄ら笑いの借金取りに付きまとわれておりましたから。 だけど、笑がすごいのは一生懸命さで道を切り開いてきたところですよね。 もちろん、福富稔侍と言うパートナーが居てこそですけど。 この2人が、ちゃんと幸せになるためには過程を踏まなきゃならなかったわけです。 福富のじいち…
なおっち
大好きなシリーズの最終巻!ということで、発売を楽しみに待っていました。笑君の借金はどうなるのか?幸せになれるのか?そして、初Hはできるのか!?とワクワク最高潮で読み進めました。 相変わらず武士男子の稔持君は笑君一筋で突っ走ってるし、笑君は真っすぐで一生懸命だし、お祖父ちゃんはダンディで素敵だし…で、それだけで癒されて萌えました。 おまけに無事に借金が返せた時には、私も心の中で万歳してま…
鳥と会話できる探偵業の青年、犬埼さん。「ゲイよりマイノリティ」な人。 自分の名前を知って居るカラスと会って、クロと名前を付けて、交流する話。 クロは、とてもカッコイイカラス。 クロと会いたい犬埼さんは、まるでクロに恋をしているみたいな気持ちになる。 ★充君と、カラスのクロは、シンクロしている? --- 著者は、鳥を善く調べてます。 カラスは、数種類日本に居て、主人公と仲良しに…
「地味」だと著者も書いてます。 昔の格言に似ている、笑う門には福来る→「笑う鬼には福きたる」 笑=エム君 三白眼 貧乏 卑屈 福=福留君 真面目 天然 鬼=借金取りのアノ人。人情派でエム君の援護もする。 三白眼の可愛い顔した笑君に、幸せになるように良い名前を付けた、と言うその父が不幸の種を生んでいた。 父の死後、相続放棄の手続き不能な時期(死後3カ月超過してる)に父の生前の借…
山本小鉄子先生のこちら、とうとう9巻! シリーズが多い先生ですが、キャラの描き分けとか大変じゃないのだろうか。 読むと、どのシリーズも続きを読みたくなるんです。 この話は、とにかくよっちゃん! 頑張れ よっちゃん… 頑張った~よっちゃん…でした。 賢慈とよっちゃんの初夜回でした。 賢慈は、相変わらずツン要素多いけど、よっちゃんには、ちゃんと(たまにか?)気を遣ってあげている。…
今回の小鉄子先生の新作は、島を舞台とした千と千尋ちっくなファンタジー作品でした。 天国島という名前もそこにいる獣人たちも、客たちも個性的で小鉄子先生らしかったです。 何と言っても番人(オーナー)の夕凪の瓶底メガネと禊の時の素顔のギャップに南じゃなくともドキドキしてしまいました。美しかった…。 まだまだお話は始まったばかりで、夕凪がどうして天国島の番人になったのかは分かってません。…