total review:286607today:33
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
86/96(合計:954件)
山田ユギ
ミドリ
ネタバレ
田舎の幼馴染。 両親のいない主人公・新太郎が実は生きてた母親に会いに東京に行く話。 ユギ作品にしてはえらくほのぼのとしてました。 小さな田舎が息苦しい二人。でも東京に出てみて初めてその良さがわかるのでした。 18歳の青年たちの成長物語です。 純情新太郎と幼馴染・悟志、二人の先輩である橋本、橋本の同居人・及川。 4人が個性的で面白いです。裏表紙のくっついてる4人が大好きです。 悟志…
英田サキ 山田ユギ
もと
なんかこう、このタッグが素晴らしすぎて、ネームバリューでわくわくしたんですけど、ストーリーも面白かったんですけど、何だろう微妙に拍子抜け? 面白かったんですよ? ほんとクオリティも高いし、フツーに楽しめた。なのにこの拍子抜け感は多分、やみくもにひどく期待してしまったせいなんでしょうかね? 面白いに違いない!と思った作品が普通に面白いと「ああやっぱ面白かった」で終わってしまう気がするんですよ。当…
tyanpon
いやー、まさに英田ユギ!おもしろかったー! 受けの泉巳に妙な色気があるのがよかった。 そして義兄さんの受けだと思うっていうのが一番ダメージが強かったです(いい意味で ずっと思い続けていたのか分からないままの泉巳。 周りからは好きだったんだろうと言われていますが、本人はそこまで意識してなかったようですね。でもずっと気にはなっていたのか。 高津戸と義兄さんが似ているタイプという意味で(不…
菊乃
雑誌HertZでユギさんの漫画の連載をやってるのは知ってたんですが 気づいた時にはもうかなり話が進んでいて 雑誌で追いかけるのを諦めていただけに コミックスになってくれてすごく嬉しかったです! しかし、実は英田サキさんの原作付きだとは全く知らなかったw 内容は、いわゆる再会モノなんでしょうが その再会の裏にあるものがやはり英田さんらしい展開で 絵や台詞回しを読んでいるとユギさ…
水瀬結月 山田ユギ
ミュウ
水瀬さんの書く俺様攻めは、俺様なんだけど可愛さがあるので憎めないです。 親友で棋士の不動隆洋(24)俺様攻め×自動車メーカー勤務・清野渉(24)クール天然黒髪メガネ受け 高校生の時の同級生同士で、その頃から関係があります。 でも、渉は女の代わりで抱かれていると思っていて、恋人の自信がない。 渉の会社の夏祭りに、友達が将棋の棋士ならと紹介を頼まれたら、不動本人が来てくれることに。 …
会社がつぶれたシオに同居を薦めてきた後輩・池内。 池内は3年抱えたシオへの恋心を告白。 シオも池内のことは好きだけど……というかんじですが、 そこからどんどん池内を意識して最終的にはおちてしまいます。 なんといっても池内が男前! 「お嫁に来て」なんてプロポーズしちゃったり。 仕事もせずにそばにいてくれたらそれでいいよ、オレが一生面倒みるからって… シオちゃんも男らしいもので、それには…
くもとり
英田サキさんの小説は何作か既読ですが、山田ユギさんの漫画は一作品だけでしたので、読んでも良いものだろうか…と書店の平積みとしばし睨めっこしたのですが、ツーショットに負けてしまいました(笑)帯もずるいですね。 さてさて、この贅沢なタッグにBL歴の浅い私が生意気な事を言えた立場ではないのですが、多少分量的なアンバランスさを感じました。まずディテールが少しばかり不足しているように感じられます。具体…
久江羽
コミックス化を待っておりました。やっと読めた、嬉しい。 中学生卒業の時に納得のいかない別れ方をした泉巳と真。 腐目線で読めばすぐに、真が泉巳に惚れていて、大変悩んでいたんだなっていうことがわかってしまうので、再会して誤解が解けて、よりが戻ってハッピーエンドになるのかなと思っていましたが、そう簡単にはいきませんでした。 真も椹木(泉巳の死んだ妻の兄、ヤクザ)もそれなりに過去を引きずって…
かにゃこ
この超豪華なタッグにプラスして 帯は、石原理さんが描いてるんですよーっv 山田ユギさん、はじめての原作付きで 英田サキさん、はじめてのコミックス ふたりともはじめて同士なんですねv シナリオは、英田さんの匂いをガンガン放ちつつ 漫画は、ユギさんの雰囲気でコミカルに人情味たっぷりにまとめてあり どっちの匂いも消えてないっ! 男やもめの泉巳は、中学の卒業式の日に拒絶された男 高…
雀影
英田さんのハードボイルド系?の原点的シリーズかな。 この1冊に、色んな要素が山盛り。 例えば登場人物が ヤクザの情人だった元警察キャリア 若くしてヤクザの頭 中国系マフィア あとは、頭脳系の側近も これからシリーズ展開する1冊目だけあって、全体に浅くサラッとはしているけど、 あれこれと、貪欲に盛り込んである。 ここの攻めの久我、関西人だけあって、とっても良く喋る。 …