total review:281021today:11
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
53/95(合計:946件)
久我有加 山田ユギ
mihi
話の内容も確かめずに購入。 山田ユギ先生のイラストですよ。 たまりませんなあ。まさしく表紙 即買いです。 ふたりの男の色気が本から突き抜けて駄々漏れしてます。 ズッキューーーーン!!どっちの男もいい!! 2巻しかなかったのだが ぜんぜん違和感なく読めましたよ。 1巻なくとも面白かったです。 関西弁で漫才コンビの話。 二人の結束は固いです。 仕事も恋愛もお互い一筋なトコロ感動しまし…
山田ユギ
働く姿は 男だぜ!! この本は俺の腐部屋からなんと! 『4冊』 出てきたという代物だ。 こんなに買った俺ってヤッパ狂ってるぜ!! ワイルドだろ!? 自分でもいいかげんにしてくれ!と自分で自分を突っ込んでいる。 一応反省はこれでもしているのだ。 覚えがある表紙は絶対買わないと心に決めているのに・・・。 この有様!! 山田ユギ先生の この男達の表紙が好きなんだもん。 一目惚れだもん。…
航空学校で寮の部屋が一緒だった二人。この時は友達です。 だが 攻めは家の事情で学校を途中で辞めてしまう。 ところが職場が一緒だった事から またまた急接近する話。 航空貨物のこんな仕事があった事にびっくりです。 勉強になりました。 まさしく職場。働く男です。 受けがめちゃくちゃ男前な性格で 何に対しても一生懸命。 前から自分の気持ちを うすうすは気づいてはいたんだと思うが 攻めに告白…
ぐっちょん
ネタバレ
さすがユギ先生! 初期作品とのことですが、どのお話もとても面白かったです。 個人的には、表題作が特に好きでした。 チャラくてだらしない男の子が本気の恋に目覚めるお話です。 主人公の坂本くんは、彼氏どころか友達にもしたくないタイプの男の子ですが、不思議となぜか憎めないキャラクターでした。 ユギ先生がキャラクターに愛情をもって描いてらっしゃるからでしょうね。 ストーリー描写の秀逸さもも…
ママ おめでとう!! 涙・・・が出るわね。 やっと彼氏(水野ちゃん)ができたわね。 ママの優しさをわかる人が現われて 本当に良かった。 私 とってもうれしい! ずーーっと ママの事 カゲながら応援してたの。 予想はしていたのだけど やっぱり「攻め」だったわね! ベットで水野ちゃんと 肩を組んでいる場面は 最高だったわ! 私 泣いちゃった。(嘘 笑っちゃった。) 新しい恋が続くよう…
巨匠 山田ユギ先生であります。出版されている本 全部好きです。信者です。 妹がとにかく男前です。BLに女は無理!って言われる方でも大丈夫です。 あとがきで 山田ユギ先生がアシスタントさんにぼやいていた一言が 「妹×清水・・・・・」なのです。 私も同感! 一票です! とにかく 笑えるし 元気がでますよ。 男の裸体を描かせたら右に出る人いないんじゃないかなあ。 すごいお色気満タンなのよ…
桜木知沙子 山田ユギ
東雲月虹
シンデレラストーリーとまではいかなくても、 苦労してきた主人公の片想いが実るのは嬉しくなります。 小さい妹がいて母が自分の事しか考えない身勝手な親で バイトをしなければならず、 普通の高校生のように放課後や休日に遊べない。 そんな涼哉に岡嶋だけは優しくしてくれる。 好きじゃない相手と寝てお金をもらう事に罪悪感は拭えなくても それしか生活していく手段がなくて、 妹の為に帰りが…
月上ひなこ 山田ユギ
M
江戸友禅の新鋭作家・日比野佑一には苦い過去があった。 六年前、佑一は高校に勤める美術教師だった。 ところがある日、新入生である少年に熱心に口説かれ、男同士である上に、先生と生徒という関係ながら付き合い始めることになったのだが、そのことが彼の母親にばれ、佑一は彼の将来のため「結婚して子どもを作りたい」という嘘をつき、別れたのだった。 別れて六年が過ぎても、佑一は彼のことを忘れられずにい…
菱沢九月 山田ユギ
あむり
正直、趣味じゃないと迷ってしまうほどに、 私には合いませんでした。。。すみません。 サラリーマンの覚は、大学の後輩・倉島に連れさられ 突然の逃避行となることに。 覚は、実は倉島のことをずっと好きであったため、 この突然の旅行の理由が分からないものの、 「倉島のために。」とついていくことに。 この逃避行の理由が、途中まで分からないので、ミステリーな感じで 面白くなるはずなんで…
英田サキ 山田ユギ
hinahina
まるごと一冊全部がひとつのストーリー。 中学を卒業する時に暴言を吐かれたのに、 再開して交わした言葉に気分が上向いたり 機嫌が悪くなったり。 うんうん、わかるわかる~と思いながら読みましたw そして「愛」と「誠」の2人がカワイイ!!! この子供達がものすごーく癒してくれます^^ お話の中には、切なさも笑いも悲しみも・・・ いっぱい詰まっていて、さすが英田さんだな~と …