さぼさんのマイページ

レビューした作品

女性さぼさん

レビュー数12

ポイント数119

今年度200位

通算--位

  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

自分にかけた呪い

再読。

プライベートでも仕事でも死ぬほど忙しく精神的に余裕のないこの頃。
ふと夜中に目覚めてしまい、眠いのに寝付けず、こんなことをしている場合じゃないのにと焦りながらも現実逃避でこの本を手に取りました。

さらに追い討ち。

この追い込まれた気持ちを記録として残さなくては、、、と変な使命感に掻き立てられてレビューします。

嫌な奴

このタイトルの意味。
終始、受けの和也の視点で物語は進みます。
自分に執着する、攻めの三浦から必死で逃れる和也。
執拗に追いかける三浦。

逃げたかったのは、何からか?

途中から、和也の三浦に対する認知にズレがあることが明らかになります。
和也の中では、転校初日の印象のままの三浦のままです。
彼の内面に触れることを頑なに拒絶し、認知の修正を拒否します。
客観的に見ると、三浦は人たらしと言えるほど魅力的。
けれども、和也の中では、乱暴で自分勝手で鈍感な奴のまま。

諦念から三浦を受け入れはじめた和也。
ようやく認知のズレも受け入れはじめます。

小学生のような幼い情緒から、成長をはじめます。
これは、和也の成長物語と受け取りました。




大好き

電子書籍で購入。
挿絵あり、あとがきあり。

3冊全て読んでの感想です。
「神」評価です。


題名、あらすじから受ける印象と、実際の読了後の印象は異なってました。
いい意味で裏切られました。
カップリングも。

すごく、好きな感じ。
蓮と威士の関係性。
会話のテンポ。
脇役も含めて物語の登場人物がみんな生き生きと動いている感じ。
作品全体を駆け抜ける疾走感。

すべての雰囲気が好き。

同じような雰囲気で大好きな作品がありました。

『テッペンカケタカ』石原恵さん

本作の疾走感が大好きな方は、是非、手に取って下さい。

是非、3冊読んでください

電子書籍を購入。
挿絵、あとがき無し。

『恋』、『朱い熱』も含めて、3冊読んでの評価です。
「神」評価。

是非とも、『朱い熱』まで読んで欲しい。
そして、最初に戻って再読して欲しい。
初見ではわからなかったことが、見えてきます。
あ、ここで、そこに繋がるのか、、、、と。

この物語、捉え方は人それぞれとは思いますが、やはり最後の『朱い熱』に繋るための、前2冊があると私は捉えました。

本作では、櫻丘寮の悪魔で、意地悪な姉その一だった松嶋の行動が、『恋』では人間的な部分がクローズアップされ、『朱い熱』では彼の懊悩や激情がガッツリと露に描かれます。

前2冊があるから、『朱い熱』の内容が胸に響きます。
是非、3冊とも手に取って欲しい。
そして読み返して欲しい。

読み応えある作品

電子書籍で購入。
挿絵なし、あとがきあり。

久しぶりに読み応えのある人間ドラマを読ませていただきました。

「神」評価です。

なんでしょう。
初出2000年ということなので20年前の作品。
古さなどは、気にならずに読み進めることができましたが、やはり、ここ数年のBLトレンドとは違いますね。
じっくりと読ませる作品です。

最近、軽く楽しめるものばかり読んでいましたが、私、こういった雰囲気が好きだったんだなとしみじみ思い出しました。

最後の顛末まで書いてもらいたい気がしましたが、あの終わり方でいいのかもしれません。

やっぱり、神だった

電子書籍版を購入。
神評価です。さすがです。

本作の一部については、合同誌で読了していました。
それは、実力派3人の作家様がフタナリというテーマで描いたもので、読み応えのあるものだったのですが、この作品だけ中途半端感が半端なく、イマイチとレビューさせて頂きました。
いつもの木原節がなく、単に企画だけで触りを描いただけにとどまっており、まったくパンチがきいておらず、ガッカリしたのですが、それもそのはず、ほんの一部、まだ未完だったからですね。

こうやって、1冊にまとまると、やはり神評価です。

全部読むと、痛い。
容赦ない、剥き出しの部分をさらけ出す、キリキリと胃が捻れるような痛さ。
オブラートに包んだりはしません。

でも、単に痛いだけではありません。
いつの間にか絆されてしまってる、希望の持てる展開。

完成させて頂きありがとうございます。
合同誌のままで終わらず、最後まで見届けることができて、感謝です。

攻めの妊娠BL

電子書籍版を購入。
「攻めの妊娠」をテーマにした合同誌です。

リバも二輪挿しもスカトロもモブも痛いのも鬼畜もフタナリもすべて美味しく頂ける私の唯一の地雷。
それが妊娠もの。
克服する意味でも、受けではなく攻めの妊娠というチャレンジなテーマを読んでみたいという好奇心を満たすためにも、本作を手に取りました。

ごめんなさい。
中立よりの「萌」評価です。
設定重視すぎて、内容が心に響かなかったです。
そもそも、そういうのを求める種類のものではないのでしょうが。
でも、皆様、実力派の先生方なので、文章力、構成力は流石で、楽しませて貰いました!
ありがとうございます。


以下、ネタバレです。

●水壬楓子先生「クイーン・ビー」
弁護士の兼春とフリーの翻訳家の琉生は、海外で劇的な出会いがあり、同棲をはじめて2年。
蜜月は今も続き、仕事も順調。
ある日、兼春の様子がおかしく、、、。

オチが題名。
あまり、意外性はなかったかな。

●木原音瀬先生「ラブチャイルド」
食品会社営業のエースの桐谷は、水産会社から出向してきた宇宙人バート・ラウリーンの視察に同行し、その晩、彼の自宅で家飲みすることに。目覚めると全裸で拘束されていて、、、、。

性描写がグロ気味。
そこにLoveはあったのか?

和泉桂先生「新世界より」
皇帝陛下のお抱え術士の渡海に買われ育てられた奴隷の落陽は、軍人となった今でも渡海のもとに通い続ける。そんなある日、体に異変が、、、。

世界観、1番好きかも。
Loveがしっかり描かれていて、ほろりときました。

すごい!!

電子書籍版を購入
「神」評価です。
諦めていた作品が電子版で刊行。
ありがとうございます。
6巻まで大人買いしました。

が、なんと、まだ途中でした、、、、。
あーーー、気になる。
こんな所で、終わりなんて。

内容ですが、山藍先生の耽美な世界観が見事に表現されていて、ゾクゾクしました。

攻め様は、今まで史上、とんでもない鬼畜。
ホント、ありえない。
でもね、格好いい。

あー、先が読みたいけど、小説も入手出来ないし、大人しく待っておきます。

思っていたのとは違った

電子書籍版を購入
「神」とめちゃくちゃ迷って「萌萌」評価です。

最近、老いの為か長編や壮大なファンタジーかしんどくなってしまいました。
BL愛は今もあるのですが、徹夜で読書にふけることもなく。。。

そんな現状なので、本作も購入したものの重い腰をあげることも出来ず、お盆休みに入り、やっと手に取りました。
榎田先生の新作なので、とても楽しみにしていたのですが。

で、本作、思っていたのとは違いました。
あらゆる意味で。流石です。


以下、微妙にネタバレ(勝手な妄想?)です。


時代背景が、ちょい昔?神話の時代?と思っていたらなんとなんと近未来。

猿の惑星を思わせる展開におお!!っとうならせられました。
そうか、そうくるか!
しかも、人工知能を神と奉っている世界。
しかも人工知能の遺伝子操作によって生み出された人間が支配する世界。

物語の途中で、星座が見えるようになるくだりがあります。点で存在していた星が突然、白鳥になり鷲になる。
それと同じで本作も突然、物語が変化します。

続くのかな、これで終わりかな。
読みたいけど、蛇足のような。
とにかく、素敵な物語、ありがとうございました。

感動しました

電子書籍版を購入。
挿絵なし、あとがきなし。
「神」評価です。

20年前の作品。
ちょうど、8耐が開催されている本日、不思議な巡り合わせでこの作品をたまたま手に取りました。
読後、思わず、8耐の放送を探してかけてしまいましたよ。

さて、ボリューム少なめということもありますが、物語に引き込まれて、あっという間に読み終わりました。
とても読後感がよく、1本の映画を見たかのような充実感。
チェッカーフラッグの瞬間、思わず、私の目からも涙が。

久しぶりに、素敵な作品に出会えました。
ありがとうございます。
是非、オススメです。

電子書籍版

電子書籍版が新しく出たので、早速手に取りました。四部作の前半2作は今回、残りの後半2作も1ヶ月後くらいに電子化との事ですので楽しみです。

表題作の他に、表題作の少しあとの凪斗視点「あたたかな輪」、その数年後の凪斗視点「月光虹」が収録されています。
あとがきも今回のために新たに書かれています。

今回、「萌×2」評価です。
面白かった!
神でもよかったのですが、まだまだ序章ということもあり、この評価にさせていただきました。
凪斗がどのように成長するのか早く続きが読みたいです。

随分前の作品ですが、テンポもよく好きな感じ。
久しぶりに夢中になりました。
電子化されなければ手に取ることはなかったと思います。
出版社が前半と後半で分かれるようですが、色々と調整して頂いての電子化に感謝です。