大の昆虫好きである大学生の朝陽は好きなものに熱中しすぎてしまい、周囲の人間に敬遠されがち。高校の時独りぼっちだった自分を救ってくれた国吉に、予てから思いを寄せているが、彼は天然の人たらしで…。
国吉の周りには常に人に大勢の友人が。聞き上手で人当たりのいい国吉に朝陽は意を決して告白しても、「知ってる」と笑顔で返されてしまう。
もうこの恋を諦めるべきかと悩む中、国吉の実家の神社で“人の心を食う"という美しい蝶に出会い、いっそこの気持ちを食べてくれたら…と願うと忽ち国吉への気持ちが消えていって…!?
ミステリーとしても世界観を楽しめる一冊です。
私はですね、犬の追いかけっこみたいなのが大好物なんですよ…
追いかけてきたと思ったら、追いかけてこなくなって、気になって追いかけちゃう…みたいなね。あれ、お前俺のこと好きじゃなかったっけ?みたいな。
人間って欲深く、傲慢ですよね。でもそこがいい。自分に向けられていたはずの熱い想いを感じられなくなった途端、
またその熱が欲しくなって求めてしまう。
以下ネタバレです。
---------------------
光る蝶に心を喰われた朝陽は、好きだった昆虫にも、あんなに目で追っていた国吉にも全く心を奪われなくなってしまいます。
虫の話を聞いても、いつもなら走って観察しに行ったのに、そうかと聞き流すばかり。教室に国吉が入ってくるなりすぐに見つけていたのに、国吉の存在にも気づかない…
朝陽はその変化を重く受け止めていませんでしたが、国吉を含む周りの友人は心配するばかり。
「自分の感覚が揺らぐ。当たり前に持っていたはずの感情が薄れていく。
胸の底に残っていた感情を絞り尽くされるようだ。名前はつけられなくても手触りだけは知っていたはずの感情が、全て消える。忘れてしまう。(p.152より)」
しっかりと自分の中に在ったはずのものが、思い出せない。心にぽっかり穴が開いたみたいに、自分の真ん中を風が通り抜けていく感覚。
在ったはずのものがなくて、空洞で、何もない。でもそこには在った。なにが在ったのかは、思い出せない。
やがて、「在ったこと」すらも忘れていく…。
それがどんなに怖いことか。
国吉は朝陽の気を引こうと昆虫の本を読んでネタを収集したり、朝陽を昆虫園に連れて行ったりと、元の朝陽に戻ってほしくて奮闘します。
しかし朝陽は国吉が期待している反応を見せず、好きだった昆虫園すらすぐに飽きてしまう始末。
理想と現実の差に落胆する国吉でしたが、二人は意を決して再度光る蝶のいる山に入り、解決法を見つけようとします。
そして突然、朝陽の首から光る蝶が羽化し、美しい翅を羽ばたかせながら遠くに飛んでいきました。光る蝶が餌にしていたのは、朝陽の「感情」でした……。
そして朝陽は昆虫愛と、国吉への想いを取り戻します。
腐女子の方でなくても、ミステリー小説として楽しめる作品なのではないでしょうか。光る蝶という不思議な世界観と、各所にちりばめられた昆虫のうんちくは読者を飽きさせません。
何より私がお気に入りだったのは、朝陽が国吉への想いをなくした後の国吉の反応です!
じっと朝陽を不満げに見つめたり、朝陽を狙う女子の邪魔をしたり…。
国吉の視点で書かれていないのにもかかわらず、心情・表情の変化が手に取るようにわかります。
執着攻めが好きな方へぜひ!おすすめの作品です。
『図書塔』を舞台に展開される、ファンタジックで美しい物語です。
主人公は半獣うさぎのチカ。チカには両親がおらず、“図書塔”の読書士長であるセザールに育てられます。
図書塔は、旧世界の書物や資料が眠る場所。読書士とうさぎは、とうに眠る書物を発掘するのがお仕事で、チカもその一員。
そんなチカは、物心ついた頃から愛情たっぷりで接してくれるセザールに恋をしており……というのがあらすじです。
セザールは37歳、チカは18歳なので年齢差好きな方はぜひどうぞ。人間×半獣というのも、好きな方にはぶっ刺さるジャンルなのではないでしょうか。
わたしは年齢差も異種恋愛も好きなのでたまりませんでした。
そしてセザールのイケメンスパダリっぷり。言うことなしです。
まず、世界観がRPGのようで、ファンタジー好きな方にはかなり刺さるのではないでしょうか。私はファンタジークソ野郎なので、設定にのめり込むのにそう時間は要しませんでした。
不憫で一途な健気受けが読みたい!という方に是非オススメしたい作品です。
以下ネタバレです。
--------------------
育ての親である図書塔の読書士長セザールを一心に愛する、半獣うさぎのチカ。
セザールが与えてくれる疑うことなき愛に、チカは心を満たしていきますが、チカの18歳の誕生日を目前に王宮からの使者が二人を分かちます。
チカは、王の血を引く王子様だったのです。
チカはセザールと離れ離れになることを拒否しますが、セザールには、チカの知らないある一面がありました。
それは、セザールの憎しみです。セザールは、パートナーであった半獣うさぎの婚約者を国王に奪われたという過去があったのです。
セザールの婚約者と国王との間にできた子供が……
そう、チカです。
セザールの憎しみの矛先は、チカに向きます。
「殺さずに育てれば、そのあいだずっと国王を苦しめられるからだ。そしていつか、私を裏切った二人の血を引くうさぎに、私と同じ恥辱を味わわせてやるために、特別優しくしてやったんだ。懐いて、恋をして、私がすべてだと思わせてから、犯すためにね(150ページより)」
チカはセザールしか知りません。生まれてからずっと、彼に育てられ、慈しまれ、愛されてきたと思って生きてきたのです。そして急に、お前への憎しみからそうしていたのだと言われたら、縋るすべもなく、世界は閉ざされてしまうのは想像に容易いこと。
憎しみをぶつけられてもなお、セザールを信じようと、彼の憎しみと悲しみすら理解した上で、どんな形でもいいから一緒にいたいと懇願するチカに涙腺は緩む一方でした。
「なにか取ってこいって言うなら、世界の果てまで行ってきてもいい。蔑むのでも、耳が嫌いなら切り落とすのでも――そうだ、蹴るのだっていいです。さっき、男の人が言ってたんです。船に乗っているあいだは暇だから、鞠のかわりに蹴飛ばそうかって。僕、そういうのでも全然――(187ページより)」
愛されなくてもいいから、何されてもいいから、傍にいて役に立ちたい。それ以外の生きるすべを知らない。まっすぐなチカの想いは、セザールに罪悪感を感じさせ、チカを傷つけるべきではなかったと、後悔するのでした。
ところどころセザール視点の話が挟まれるのが、より双方の心情の変化を読み取ることができて良い。
不憫な健気受けが読みたい!という方がいらっしゃいましたら、手放しで勧めたい作品です