ペルクマさんのマイページ

レビューした作品

女性ペルクマさん

レビュー数0

ポイント数0

今年度--位

通算--位

  • 神0
  • 萌×20
  • 萌0
  • 中立0
  • しゅみじゃない0
  • 絞り込み
条件

指定なし

  • レビューした作品
  • 神作品
  • 萌×2作品
  • 萌作品
  • 中立作品
  • しゅみじゃない作品
  • 出版社別
  • レーベル別
  • 作品詳細
  • レビューした著者別
  • レビューした作画別
  • レビューしたイラスト別
  • レビューした原作別
  • レビューした声優別
媒体

指定なし

  • 指定なし
  • コミック
  • 小説
  • CD
  • DVD
  • ゲーム
  • 小冊子
  • GOODS
発売年月
月 ~
レビュー月
表示モード

にいちゃん コミック

はらだ 

ふつうってなんですか?

タイトルは景くんのセリフを引用しました

にいちゃんを読み終わりすぐにはレビュー書けませんでした
その原因の一つがこのタイトルの景くんのセリフにあります
日頃からBL以外にも漫画を沢山読みますがここ数年で1番重くのしかかったセリフです

正直、景くんの最初の印象最悪です
普通に犯罪だし、ゆいくんの母親に変態死になさい言われても仕方ないなって思ってました
でも、5話目から何かが変わりました
言い表す事出来ませんが私の中で景というキャラクターの位置付けが変わったんです
これは同情とか可哀想とかそういう感情かもしれませんが、それで良いと思ってます
景くんの親が治療の一環として女性と無理矢理性行為をさせようとします
が、景くんは嘔吐してしまう
その女性は「毎度吐かれちゃ重症だわ」って言うんです
毎度って・・・
景くん何回頑張ったんでしょうか・・・
読んでて頭痛かったです

ゆいくんも舞子ちゃんも後戻り出来ないし

恐らくゆいくん、景くん、理解者?の舞子ちゃんだけの世界ならハッピーエンド誰も君達を責める人、奇異な目で見る人いないよ
ってなるんでしょうね
でも、はらだ先生がそうしなかったのは何故でしょう?
私が思うに昨今の同性愛への偏見の多さがあるのかと思います
同性愛者ではない「普通」の方々はすぐに偏見な目やまるで見世物みたいな目で見ますからね
そういったリアルさを出し警告してるのではないですかね
一種の問題提起かと思います
私はそんな「普通」の方々こそ「普通」ではない「異常」だと思います

漫画のレビューもろくにせずダラダラと申し訳ありませんがこれが私のこの漫画を読み終えた感想です
恐らく私の意見に否定的な方もいるでしょう
でも最後にこれだけは言わせて下さい

同性愛は罪ではないし悪い事ではありません

色々と凄い作品

1巻の感想です

私個人としてはヤ〇ザ関連の話はあまり好きではありません
でもこの漫画は確かに分類としてはヤ〇ザ物なんですが、ヤ〇ザ臭?がいい具合に出たり入ったりと心地が良かったです
よくヤ〇ザ物を任侠物と言いますが私自身任侠という言葉をよく知らないのでこの機会に調べてみましたところ
「困っていたり苦しんでいたりする人を見ると放っておけず、彼らを助けるために体を張る自己犠牲的精神や人の性質を指す」
と出てきました
これ見て凄くビックリしたんですが新谷さんそのものっていうか新谷さんを具現化したような言葉だなって

話は戻って感想です
事の始まりは菊池くんらの自業自得なんですが、この菊池くんが本当にクソオブザイヤーにノミネート出来るくらいどうしよもない子なんです
そんなどうしよもない菊池くんに巻き込まれたのに放っておけない新谷さん・・・
正直自己犠牲とかそういうの軽く通り越して頭のネジ何本か錆び付いてるとしか思えませんでした
でもそんな新谷さんと菊池くんのエッチシーンはヤバかったです
菊池くんエロすぎっていうか優しくされるとずぶずぶ堕ちていくのが堪らなかったです

そしてもう1人のメインキャラ須藤さん
この人も闇が深そうです
まず半女装とボディピがそれ物語ってますよ
その上、会長のオンナですからね
一応鬼畜受けらしいですが、まぁドMですね
ボディピ引っ張られて失禁とか・・・
そうそうトムジェリもそうなんですがTシャツもカートゥーンって事は須藤さん相当カートゥーン好きなんですね
ちょっと親近感湧いちゃいました

っとそんな3人の歪んだお話ですが温かく見守っていきたいと思います
個人的に須藤さんには幸せになってほしいです

闇が感じられる作品

短編5作が収録されています

聞こえぬ悲鳴
最初のインパクトとしては抜群でした
中原中也の引用も良かったです

夜に飛ぶ
何ていうかリアルなのかなと考えさせられました
私は同性愛者ではないのですが、他者とは違う感性だったりを周りから奇異な目で見られるのは至極辛い事なのだと感じられました

額縁と花園
個人的に1番怖い話でした
結構精神的に気持ち悪かったです

スプリング・エフェメラル
片想いのお話ですね
恋敵の異性の子を認めるって結構凄い事だと思いました

夜のなかで君をさがす
最後の中原くん何で駅のホームなんですかね
風で髪が揺れてピアス見せたいのは分かるんです
確かに駅のホームって風強いですもんね
でも駅のホームである意味ってそれだけですかね・・・

神と萌2の中間くらい?

正直千紘くんの最初の印象は「苦手かも・・・」
だったけど最終的には何か人間味が溢れてるキャラで好きになりました
一くんは可愛らしい顔して一人称が「俺」なのが良かったです
エッチ中は確かに千紘くんに攻められ放題だけどエッチ以外では意外とズバズバ言う一くんもポイント高いです
皆さんも言ってるAV流しながらエッチは個人的に面白くてグッドでした
しかも毎回結構空気読んでて(千紘くんも作中で言ってますが)笑っちゃいました
後個人的に萌えたのが千紘くんの弟の千景くんです
もぉ~本当に可愛い!
出来れば千景くんのスピンオフ読みたい・・・
それに引き換え母親は駄目です
凄くイライラしてしまいました
何故千景くんが家出し千紘くんの元へ訪れたのか考えもせず千紘くんを責める
頭大丈夫ですかね?この母親
個人的に私はBLに女性キャラ登場全然OK(むしろ登場して欲しいくらい)なのですがね・・・
まぁこういう性悪女もスパイスなのでしょうか
よって萌2としました

お願いワンナイトスタンドは1話ながらも非常に良くまとめられてて凄く良かったです
楓真くんが萌えました
バイ設定もさることながら縛られ性癖
アダムくんはまぁ普通?かな

カバー裏も面白かったです
千紘くんのタマタマの発想が凄い萌えてしまった