3巻に比べたらイチャが少ないから3巻の内容の表紙だったのかな?
3巻ほど2人の仲が進展することはありませんでしたが、謝憐の周りは相変わらず事件に次ぐ事件で更に混沌としてきましたw
霊文、花城が警戒していたので何かあるとは思っていましたが、噂が本当ならば性悪過ぎる。事実が捻じ曲げられていればいいのですが、師匠を陥れたのは事実なんですよねwまぁ、師匠は自業自得かな?
それにしても何故霊文も銅炉に向かったのか、錦衣仙に操られて不可抗力で連れて行かれたのかな?
風信、マジか…慕情は謝憐と同じ道教を極めているとあったけど風信の言及がなかったのが気になってたんですが、こういう事だったんですね。DTでいてほしかった…。
ペイミン、3巻でイジられキャラの片鱗をみせていましたが、4巻で確定してしまいましたねwイジられてもへこたれずすけこましを貫くのはさすがで好感度は上がりっぱなしですw
雨師に対しての態度は花城の予想を裏切って罪悪感からなのかなと予想というか、願望です。
呪加!私も気になってました!でもまたお預けw
半月可愛い!この子も若干イジられキャラ扱いですが、ペイミンと違って自己肯定感が低いからイジらんと優しく接してほしい…。
国師嫌いでしたが、まさかまた出てくるとは…やっぱり嫌な奴!
今回伏線回収されたモノの更に倍の伏線が張られて謎が増えた気がしますw
郎蛍をなんで謝憐は『郎英』と同じ読み方の名前を付けたのかずっと気になってたのですが、今回で一つ仮説が立てられそう…。
通霊が繋がっていないはずなのに謝憐の居場所知っている帝君やっぱ怪しいなとか、色々考察が楽しいです。
奇英はどうなったんだろう。謝憐の懐の中に入ったままなんでしょうか?まさか金塊を捩じ込んでいたのが奇英だとは思わなかったので、奇英急に可愛く思えてきました。
それにしても謝憐次々に人を地獄に堕としているのに料理を止めず、絶対自分は手を付けないのは悪意を感じてしまうw
最初リョナやカンニバル的なモノかと警戒しましたが、ちょっとセックスが乱暴で事後ぐったりしているだけで痛そうな描写が無くてホッとしました。
無自覚に優しい同士、とても好物です。
律人は相手が何を欲しているのか敏感に感じ取ってそれを当たり前のように与え、仁坂は相手のわがままも悪意さえも受け入れてしまう優しさ。
共依存になってしまうのかとハラハラしましたが、仁坂がブレーキをかけてくれて良かった。
本当に周りに敵しかいないのなら共依存もいいのかもしれませんが、律人には家族と友人、仁坂には親族の担当とファンが心配し支えようとしてくれているのだから塞ぎ込まなくてもいいと思います。
4歳しか違わないのに仁坂を介護しようとしてる律人は愛し過ぎ。
一気に読んでしまい、続きが気になって仕方ありません。他の方のレビュー見ると発売延期があったとか…そんな生殺し嫌!
シンド過ぎる過去編…心ない国師の言葉にもの凄く腹が立ちました。なら初めからもっと具体的に注意しろ!コイツ偉そうなことばっか言ってやったことは占いだけな気がする。2年で軽く越されたこと妬んでいたのかと思うほどクソ対応。
民も酷い。元は人間で、飛昇したからって産まれてまだ20年の子に全て背負わせて!
所々で感じさせる花城の反撃や心配りがなければ読めなかったです。
色々過去編の謎が追加され、また過去編がありそうで憂鬱です。
3巻に入ると匂わせだったのがガッツリww
花城のテンパると殿下呼びに敬語になるの良過ぎ。たまに一人称三郎呼びあざとww
謝憐テンパると可愛い過ぎる…
怒涛の伏線回収に圧倒されました。違和感感じてたところも回収されてスッキリ!でもまだまだ伏線張られてる!面白い!
謝憐牛さんと話してほしかった。
というか、半月迎え行くと思ったのに!せめて声掛けてあげて!
ペイ将軍大嫌いでしたけど、3巻でだいぶ好感度上がりました。実はイジられキャラなの憎めないww
本当になんでDT見分ける剣なんて持ってるんだ…そしてみんなの前でバラす
この人との関係もまだ詳しく書かれていないから2回目の飛翔時のバトル?ケンカ?も気になります。
謝憐に惹かれているのか敵意を感じているのかどちらかかなと思っています。
4巻3月26日発売予定…予定通り発売されますように!
こちらを読んでまず思ったのが、治安が良くない所でも犯罪が起こりやすそうなシステム海外多いな、でした。
ライドシェアとかも海外では何年も前から導入されていて、利用者も多いと耳にしたことがあります。
比較的治安がいいとされている日本の方がこういったシステムに慎重な気がします。
作中の留守預かりシステムも私なら絶対無理ですw
それぞれの部屋で視点が変わる構成。
キッチリさんとダラシなさんでどう惹かれあっていくのかなとワクワクしましたが、まさか顔を合わせずに意識し合うとは。お互いメモを大事に取っておいて、お互い影響されあっているのは可愛かったです。
ただあの部屋の住人が作った料理に手をつけれる勇気があるかは疑問w
日本のモノが出てくると贔屓目にみてしまいますw
イギリスは個人造酒違法じゃないのかな?
ハゲとの最終決戦でした。このハゲが多くの女性を虜にする魅力が最後まで理解できませんでした。尊大で理屈っぽく、芸術面で大きな評価を得ているのがウケるんですかね?エリオットの父親とマコーレもそんな感じでおモテになっているし…。
同じハゲでナルシストなマコーレ、今回2人共挿絵に登場し、どちらも反社のオッサンか真っ白に燃え尽きたあの有名なボクサーのセコンドにしか見えませんでした。
ん~最後まで草間先生の挿絵は私的には合わず…エリオットのメガネからずっと違和感があり、最後までイメージと全く合いませんでした。文章の好みが合わないのは特に引き摺ることはないのですが、挿絵が合わないのは心残りに感じるモノなんだと感じました。
ワンコの描写が細かいので、もしや連れて帰る!?と期待していたところにアレ…あのオバさん殴りたくなりましたね。
ジョラニヨン先生は線が細いキャラでもカッコよく活躍させるので好きです。
それにしてもタッカー…タッカー!
出てくる登場人物全員を怪しく、疑わせるのが上手い。
今作品はリバなかった…残念!
主人公は人の感情を理解し難いアスペルガー症候群だと思われます。デリカシーに欠けた物言いをしてしまいますが、何故か憎めず、可愛いらしく感じました。プラス私には理解できない数字からの統計の可視化?のような所謂天才的な能力持ち。
私的には魅力増し増しキャラなのですが、これで32まで周りが放っておいたことに驚きです。それとも陰で邪魔されていたのかな?
そしてアドバイスを元に制作したマッチングアプリの紹介文、これはテリーの悪意を感じたwマッチング相手のガタイの良さに驚きでしたが、海外なら普通なのかしら?
テリー、ワンナイトしまくりの紳士面した遊び人かと思ったら…。
姉はルーベンと正反対のチャキチャキ母さんwとても好きなキャラでした。
肝心のバレンタインデーでの事件も含めて、とても可愛いらしいお話でした。
ロマンチックな題名だと思っていたらまさかの意味w
テジュあんなにボロボロになる程薬漬けにされたのに依存症にならなくて良かったです。
セファン…抱いた方が潰れて寝こけるなんて情けない。ホユン激しくされてもピンシャンしてるのいいですね。セファンは今回もクソ野郎でした。ホユンにあんなことを!お婆さんは裏切りなのか計画の内なのか…1人でえらい目にあってほしいです。
ジュファ考えが甘かった。セファンがしてきたことを知ってて報復がないと思っていたのか…。
ミエコがずっと悪役っぽく演出されていたけど、最後までテジュの味方でいてくれるいい女でした。何事もなく日本で幸せになってほしいな。
ミエコがセファンに言った「同行できない」って、セファンが日本へ行くのにかと思いましたが、テジュの療養にってことですね。話の流れがちょっと分かりづらかった。
ウンス賢くていい子。あんなに集めるの大変だったろうに…。砂糖と澱粉と表記されていた瓶の中身がアヘンとかで、それを母親に与えてたんですかね?母親は少しでも動けるようになったら謝罪と警告をするなんて人情溢れる人だ…。無理矢理産まされた子だけど、ウンスを嫌ってないといいな。父親以外の家族が幸せになれますように…
テジュとホユンはまだキス止まりだと思ってるんですが、どうなんだろ?キスも山から戻ってからのはずだけど、小話のアレは妄想?
表紙がネタバレ…なんですけど、まさか過去2人ができていたとは!でもテジュ抱かれてたのは、ただの息抜きとか現実逃避の場所としてたのか必要だったぽいですね。ホユンもセファンに対してそうなのかな?
テジュがホユンを見つめる視線とか態度でテジュが愛してるのはホユンだとセファンが知ってしまって、セファンまた何かやらかして仲違いしたのかな?テジュホユンには愛してると言っちゃう。ホユンは家族愛だと思ってそうですけど。
いやぁテジュ色っぽい!セファン以外に手を出されなかったのが不思議…。
セファンがクズ過ぎてドン引きです。自分のエゴの為に好きな人を強姦させて刺して薬漬けにしてあんなに痛々しい姿にさせるとは…本当に痛い目みてほしい!
父親も!味しめたのかホユンをまた強姦するとかクソ過ぎる!今更ホユンを検事にしようとしても日本側は切ろうと動いているのだから遅いのでは?
韓国漫画あるあるでこの時代の日本人クソばかり…でも佐々木さんみたいなキャラ出してくれてよかった。佐々木さん1番好きかも。
母親も意識を取り戻し始めたっぽいですね。妹ちゃんにエミコにジュファ、女性陣も黙ってることなく反撃しようとしてるところがいい。
あっちもこっちも泥沼でハラハラドキドキです。