冒頭からニヤニヤが止まらない7巻。
7巻も続いてるのに飴パラワールドは相変わらずで、どんなに月日が経っていてもスッと2人の関係性に萌え尽きてしまうんですよね。偉大だな。
これを機に前の巻を読むとまた止まらなくなって全巻読み返したりして…好きが止まらないシリーズです。
少しずつでも良い…永遠に読んでいたい…。
2人の同居(同棲)が遂にスタートしました。尾上が蕪木について新発見してはハワワってる可愛さとフレッシュさなんなん。蕪木についての語りが止まらないところ、好きが溢れてるぞ(笑)
2人の自然なイチャつき、サイコーでした。
蕪木の過去や編集長との関係、編集長と娘ちゃんの確執など、こちらもエピソードがしっかり絡み合ってて読み応えありました。
1巻の裏表ありすぎキャラクターになる更に前…「無」だった暗黒時代の蕪木のこと、そこからの尾上と暮らす今の蕪木への変化…も〜涙が出ちゃう。
良かった、2人が出会えて良かったよ…。
お互いに影響を与え合い、一緒にいるのが当たり前になった2人が何て尊いのだろう。。あぁ、永遠に見ていたい(2回目)
何度も繰り返し読んでは2人の関係性に萌え転がる。相変わらず最高な飴パラ最新刊でした。
それにしても、日常生活の不意のキスのカッコよさよ。天然のモテ男蕪木め…。(もっとやれ)
表紙の通り、暴力行為が出てくるので人を選ぶかと思いますが、スピン元「俺のおにくちゃん」と併せて読んで欲しい作品。なかなかの衝撃作でした。
冒頭に出てくる受け翼のドM志望に焦点が当てられているのは、割と最初の方だけです。どちらかと言うと攻め将輝の過去や積み重ねてきた想い、そして救済ストーリーだと思います。
将輝の感情のない目、いつでも無表情の顔。
読み取りにくいキャラクターではあるけれど、そこは細かいところで丁寧に先生が表現してくれているので心の変化や翼との関係性など、きちんと分かりやすいように描かれていると思いました。
個人的にはあまり好きなタイプじゃないけど(笑)翼もちょっとクセありなのがいい。優しげで控えめなようでちょっと図々しくて強引で自分の欲求をぶつけるタイプで、将輝を救ってくれるキャラクターとして上手く描かれていて良かったなと思います。
描下ろしの将輝の嫉妬が良すぎたなぁーーー。あの数ページ、エンドレスリピート。
ずっと気になっていた作品。
スピンオフの「けものあそび」も一緒に読みましたが、これは両方読んだ方がいいやつ!と思います。(おにくちゃんCPもスピンオフに登場します)
さて、インパクトのあるタイトルですが、「おにくちゃん」とは攻めのこと。
高校時代に太っていた攻め。先輩である受けと出会い「おにくちゃん」という愛称で呼ばれます。
好かれていると思い、すっかりその気になっていたら受けはアッサリ卒業してしまい失恋。見返すためにダイエットをし、受けを大学まで追いかけるも…?というお話ですが、こうやって見るとなかなかの執着攻め。
でも執着というより、すごく一途というイメージです。
受けと再会するも「太ってる人が好き」と言われるところまで面白い。でも受けがデブ専の理由が段々と分かってきて、2人の純愛にホロリとしました。
結局両片想いなわけですが、ひょうひょうとして掴めないタイプの美人受けと、御曹司すぎてちょっとズレてるけど一途で真っ直ぐな攻めが噛み合ったところが可愛くて良かったです。
2人がケンカしたときの攻めの捨て台詞「バ~~カ」が子どもすぎて好きでした(笑)
受けの抱えていたものや元彼、ウリなど明るい面ばかりでないけれど、「ススム×ミノル」でも思ったけど、読ませる力のある作者様だなぁと思います。大変良かったです。
KindleUnlimitedにて読了。
夢乃先生だし、「御曹司養成所」というテーマが面白いなと興味を惹かれました。
御曹司養成所とされる学院で後継者となるべく育てられてきた受け。誰かに選ばれ必要とされなければ行く先がありません。
一度面談に来て、受けは運命的な予感を感じるも誰も選ばずに帰ってしまった攻めと4年後に再会します。今度は選ばれ引き取られることになるがー?というお話です。
学院という閉鎖的な環境で育てられたものの、どこかの後継者となるべく必要な教育は受けてきているので世間知らずだけど頭は良く、新しい環境に順応しようと頑張る受けはとにかく健気です。
攻めも受けをフォローし導く存在で、2人はあることを境にすれ違ってしまうけれど、恋愛要素が絡んできてからが切なくて…関係性が進んでいく過程が丁寧で楽しめました。
タイトルの「溺愛関係」というほど甘い雰囲気ではないですが、ただ甘いだけじゃないところが夢乃先生らしくて良かったです。
センチネルバースが好きで既存作品も読んでみたいと思っていたところ、KindleUnlimitedで見つけました。
受け視点ですが、センチネルともガイドとも何も分からない状態で話が進みます。
鬱症状で離島へ引っ越しのんびり暮らしていたところ、思わせぶりな言動で構ってくる攻めが距離を縮めてきて…という展開ですが、受けがずっとビクビクして消極的だったことや攻めが肝心なことは何も言わずに受けに接していることなど、前半は持って回ったようなやり取りが多いように感じ辟易してしまいました。
あまり世界観に入り込めず後半はほぼ流し読み状態。。(後半の事件もいまいちピンとこず…)センチネルとガイドという関係性を活かした事件の解決方法だったり、関係性がもっと見たかったなと言う気がします。
KindleUnlimitedにて読了。
小中先生の昔の作品のシリアス感やヒリヒリにハマってます。
こちらは表紙が暗くてなかなか手を出さなかったのですが、全体的に楽しく読めました。
大富豪の攻めの後継ぎを見つけるために集まった候補者の一人が受け。
たちの悪い実母に脅されて参加させられており騙すために屋敷へ行くのですが、この後継者探しがどうなるのか色んなパターンを予想したものの全て外していました(笑)
恋愛パートは攻め→受けへの感情の変化(深化)が少しお手軽な気もしましたが、サスペンスと恋愛が程よく絡まっていたと思います。
惜しむらくは挿絵。攻めが42歳とは言え、ちょっとダンディ過ぎるようなーー…。表紙は良いのですが、挿絵はもう少し若々しさがあっても良い気がしました。
上巻が良かったので期待していた下巻。
思っていたよりアッサリめだったかな?という印象で評価に迷ったのですが、再読してみてやっぱり萌えが強めだったので神にします。
あと、再読時PCで表示したのですが、エロの迫力がすごかった。オススメです(笑)
攻めの九谷が早々に負けを認めて真正面からヒロムに好きと伝える感じ。ヒロムのウリに干渉するのでなく、相手の土俵に立つところ。惚れたから他の人は抱きたくないと風俗ルポライター辞めるところ。ちょっと大人な対応ができる九谷好きでした。
ヒロムはツンデレの王様か?自らくっついておきながら言葉はツンだったり、久谷と別れて寂しそうだったり指名が来てパァっと明るくなったり。変わりたくても変われないヒロムでしたが、段々と表情や態度が語っちゃってるのが可愛すぎた。付き合ってからのヒロム堪らないですね。
どちらもタイプの違う格好良さで個人的にもビジュも好きな組み合わせでした!2人が何気ない普通の毎日を2人で暮らせているのが幸せで良かったです。
KindleUnlimitedにて読了。
ずっと気になっていたのですが、中々読めないままだったので今回機会があって嬉しかったです。
BL×ライトミステリー作品。
孤立した雪山の別荘で家政婦が殺されて、唯一アリバイがしっかりしている攻めと受けが主体となって捜査して…というお話ですが、あれよあれよと出てくる新事実に驚き最後まで楽しく読めました。
真犯人との対決時に隠れてほのぼのしてるのはちょっと違和感ありましたがw
受けが純粋無垢の大学生で、初恋の攻めの前に立つと緊張する、話すのもガチガチ、2人の空間なんてもう…という様子に思わずこちらも苦笑い。可愛いけれど恋人になってからも更にひどくなっているので、もう少しこなれてほしい気がしました。
攻めも普通にかなりのスパダリなので、×ピュアうぶ受けがお好きでしたら良いと思います!
あとタイトルが捻っていて面白いなと思うものの、2人の恋心を吊り橋効果って言っちゃっていいんですかね?(笑)
キャラクターの萌え属性にハマらなかったので、続き読むか迷ってます。
KindleUnlimitedにて読了。
みずかね先生の表紙絵が格好良くてずっと気になっていました。
シリーズ未読です。
本作だけでも理解はできたのですが、序盤の説明などが長く感じてしまったのと登場人物が多くてやや億劫で…。
また、主人公の受けが「王室護衛官に選ばれた理由が分からない、自分は大した実績もない」ということで劣等感を抱いていたり自信がない描写が繰り返し出てきて、そちらも馴染めず…。
読み進めると、実は事務面で有能できちんと認められているのが分かるのですが、だいぶ不器用なタイプで…結局ずっとその姿勢は変わらないので、残念ですがあまり受けを好きになれませんでした。
受けの過去は辛いけれど、このヒリヒリが堪らない…という個人的嗜好に合致する面もあり、そのことも含めて救済されていくのは良かったです。
攻めは少し謎めいて格好良くてモテ男で…と様々な条件が揃っていて良いんだけど、結局どこで受けに惚れたのかもう少しはっきり書いてあると良かったなぁという気がします。突然「愛してる」と言われても…と思ってしまう。。
ただ、色々書きましたが、そうした違和感や馴染めない部分がありつつ、後半にグイグイとお話が面白くなっていきました。両国の立場での陰謀や策略、裏が読めない展開は面白かったです。