原作既読。作家さん買いです。
Dom Subものにありがちな、いかにもDomなエリート坊っちゃんが
実はSubで恥辱にまみれてくみしかれていく…
という粗筋ですが、そこは山田先生、
登場人物の痛みや悩みが掘り下げられていて引き込まれました。
今エリート王子様を演じたらナンバーワンの
大塚君ですが、彼が放つ「すまない」の一言は、
育ちのよさと、他者への優しさが込められていて、とても好きな台詞です。
そんな極上の一言を何度も聞ける本作は、内容プラスアルファで楽しませていただきました。
今後も大塚君には、台詞でたくさん「すまない」と言って欲しいです。
Dom役の伊東君の演技もとてもよく、音声化されて良かったです。
原作既読。
丹下先生作品の音声化に、独特な画の世界観から、
正直手を出しそびれていたところはありました。
でも今作は音声化大正解!
まず寺島ずんたさんの朱允ですが、
原作のトゲトゲしさが弱まって
とっても可愛くなっておりました。
蛇が受けというハードルを下げて、内面の弱さまで見える演技はさすがです。
攻めのあじーは想像通りのガオガオで、
両肩想いのケンカップルにぴったりですが、
朱允に白旗を上げた時のセリフ「お願いします」が最高で、毎日聴きたくなるほど中毒性がありました。
ガオガオからの降参が、潔くて可愛くて最高です!
このシリーズは2巻もありますが、虎のあじーが猫のようにゴロゴロしちゃうお芝居がとても聴きたいので、
2巻音声化の際には是非とも特典として追加してくださいませ。
原作未読。
流行りのバンド内恋愛ものかと思って
温めてしまった自分を殴りたい!
素晴らしいかった!
千晃君と田丸君の似た音色同士の共演、
両者の演技力が際立って大好きです。
バンドマンの、ハコヘルから始まる物語がこんなにピュアピュアで、キュンキュンしているなんて、最高に嬉しい詐欺ですよ。
さすがはしっけ先生!
千晃君の歌も素敵だったし、4年生の喫煙者バンド、シガーズの演奏もとても良かった!
丁寧に、ゆっくりと進む関係性に華を添えているのが脇の名優の皆様。
先輩キャスト斉藤壮馬君といい、
「かしデス」依頼?バンド仲間の畠中佑君とい、
豪華すぎか!
あー幸せだった。
制作者全員に感謝しかない傑作でした。
い、
原作未読。
主演の声優さん2人を応援しています。
振り返れば4年前、某作で同時BL主演を果たした2人。当時は初々しくて、崚汰君は「キス音が汚い」とリテイク食らったと嘆いていましたが、
今作では素敵なお芝居ありがとうございました。ドキドキするリップ音でした。
千晃君に至っては、上手すぎてリテイクされるほどとのことで、感無量です。
そのデビュー作のフリトで、タイトルコールを合わせるために二人で言った「せーの」の掛け声が尊すぎて出血死した日が懐かしく、今作でも同じように合わせてくれていることに感激しています。
内容は、ゲイの攻めにノンケの受けがぐいぐい行くけれど、一筋縄では行かず、
痛みや葛藤のあるシリアスもので、
だからこそ結ばれた時の多幸感がすごかった!
二人の演技力によって、内容にぐっと引き込まれました。
もともとお芝居の上手な二人ですが、アニメの露出が増えても、これからも是非、BL出て下さいませ。
どうぞよろしくお願いします。
アワードから購入。正直ノーマークでした。
常々BL作品には哲学が滲んでいて欲しいと思っているのですが、哲学科BLとはまた、予想の斜め上が来ました!
いいですね、能美先輩の達観している感じ。
丹君がカムアウトしちゃうのも、哲学科ならではという感じがします。
実際哲学科には、そこしか入れなかった人々や、
倍率低いから受けた人たちが大勢いますが、
二人が哲学を愛しているところがまた良き。
しかもドゥルーズとか近代じゃなくてゴリゴリのギリシャ哲学とは。
続編出るそうなので、哲学についてや能美家について、掘り下げられることを期待します。
ドラマCDの信長君の久しぶりの受けも楽しみです。
原作既読。
BLCDのクオリティと言えば、声優さんの演技丸投げなものも多く、
それはそれで楽しいのですが、
今作はコミックスの評判が高かったので、
SEとかBGMがすごく丁寧に作られていて、
OVAかアニメにしちゃえばよかったのでは?
と思いました。
キャスティングについては、慶司がひたすらかっこ良くて、背の高いところも江口さんでぴったりでした。
雀はもう少し低音でもよかったのかもしれませんが、ベシのテンポ良い突っ込みが、コメディ部分を引き立てていました。
スズコの声は、キャラっぽいのを想像していたのでビックリしました。
原作ファンの方々には賛否両論あるかもしれませんが、フルカラーで是非見てみたいです。