いつもお世話になっておりますm(__)m
アニメ好きな姐さんがたくさんおられるので
お訊きしたいんですけど、
テレビで放送されたアニメやドラマを
HDDで録画された後、どうされてますか?
私はBDやDVDに焼いてるんですけど、
嵩張ってきて非常に邪魔です!
見たら速攻で消すという方、
ディスクに焼いて保存しているという方
色々おられると思いますが、
いい方法があれば教えていただきたいです!
まとめて返信ですみませんm(__)m
私もDVD以外にも収集癖が酷くて苦悩してます。
やっぱり見たらすぐに消すのが基本ですね!
BOXとか外付けHDを買う余裕はないので、
断捨離の方向で頑張ります。
プラケースを不織布に変えるだけでも
縮小できるんですね。
どうでもいいけどふしょくふって読めなかった
ふおりぬのって(^o^;)
皆様、ご親切なアドバイス
本当にありがとうございました!!m(__)m
匿名6番さん (1/1)
分かります! 困りますよね‼
私は外付けHDを駆使してますが、家族のものまで録画していると、すぐにいっぱいになりますね。
なので、まずはテレビは1クールごとに見て面白かったものだけは残し、見なかったものや、つまらなかったものはどんどん消していきます。
これでも溢れてくるのが悩みの種なんですよね。
そこで次は、二度三度見たいかどうか考えて、新しいものを追いかけたほうがいいと思えば、消去しています。
もったいないんですが、再視聴する時間がなければ、残しても無駄な気がするので消しています。
どうでしょうか?
参考になれば幸いです。
匿名4番さん (2/2)
ごめんなさい。私はブルーレイは持っていないので。確かに下の方にあるディスクを取り出すのは大変です。トピ主様のためにこんなものもあるということで、張り付けておきます。ちなみに私は使用していません。
https://www.amazon.co.jp/Cache-Blu-ray-DVD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-220%E6%9E%9A%E5%8F%8E%E7%B4%8D-DVD%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B07HQ5R5YM/ref=sr_1_18?ie=UTF8&qid=1551529582&sr=8-18&keywords=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
匿名5番さん (1/1)
>>4
中身なしのケースだけなんですね、びっくり。
でもこれBlu-rayは保管出来なくないですか?
下の方のディスク読めなくなりそう…
一時期、DVD用の不織布ケースに保存しておいたら読み込み出来ないBlu-ray大量発生して嘆いている人が多発してましたよね。その後Blu-ray用の不織布ケースが出回りましたから。
それとも、最近のBlu-rayはこれでも大丈夫なように頑丈になりましたか?
匿名4番さん (1/2)
https://www.amazon.co.jp/MAG-LAB-ML-CB100PC-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%8F%8E%E7%B4%8D-100%E6%9E%9A%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B009GGGKD0/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1551526134&sr=8-6&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
36個セットで販売しています。大量に届くので驚かないでね。とっても重宝しています。
匿名3番さん (1/1)
DVDではないですが、収集癖が有りちょくちょく大変なことになります。
私には容量オーバーなんだと思った時に断捨離を始めました。DVDであれば、よく見るものだけ残して処分とか、とても気に入ってるものを敢えてBOXで買うとか、月額制の見放題コンテンツに登録するとか、良いかもしれないですね。
匿名2番さん (1/1)
家族共用、昔のもので容量があまりないので見たらすぐ消しています。
家のは一番組しか録画できないのですが、今は六番組同時録画、全自動録画とかあってびっくりしました。
匿名1番さん (1/1)
私も以前は録画してDVDに焼いていたのですが管理に困り、結局溜め込むだけで見なくなってしまうので、自分専用に外付けSeeQvault対応HDDを買いそちらに録画するようにしました。今のところ満足してます。
この質問に関する回答は締め切られました