答えて姐さん 腐女子の掲示板 「雑談」



何種類くらい電子書籍サイトを利用していますか?

コモさすけ

18/06/01 16:55

回答数:47

一つのサイトで済ませられれば一番簡単で良いのでしょうが、様々な理由から複数サイトを利用している方も多いと思います。
しかし複数サイトを利用すれば、あの本どこにあるんだっけ…、と分からなくなったりするデメリットも無くはないでしょう。
皆さんどのように使い分け、使いこなしているのかなという単純な興味からです。よければ教えてください。語ってくださるのも大歓迎です。

自分は、全部で7種類アカウントを持っていました。
内メインで使っているのが2サイト、
使ってみたものの使用感などで遠ざかったものが3サイト、
閉鎖してしまったものが1サイト。
Kindleは一般小説のみに縛って外でも読めるようにしています。

閉鎖してしまった所で購入したデータは、パソコンの買い替えにより読めなくなってしまいました。どうしてもまた読みたくなったら買いなおしになりますね。こういった苦労話もあったら是非!

回答一覧

47. Book☆Walkerはどうなのか

そういえばBook☆Walker使っている人からの書き込みが無いように思いますが、どうなんでしょうね?
ちるちるの各作品ページでebjは無いのにBook☆Walkerのバナーはある、という事がチラっとあるような記憶なので、KADOKAWAの書籍は配信が早かったりするんでしょうか?
さらに同人誌を扱っていたりアダルト分けがあったり(ここら辺のラインよく分かっていないのですが)需要はあるような。

ちょっとサンプル見てみましたが、解像度はebjとさほど変わらない印象ですが、墨の色がより黒なんですね。というかebjが茶色に転んでるのか。
ついでに解像度が低いと評判のrenta!でも改めて見てみましたが、低いおかげで(?)トーンのモアレが発生しにくくなっており、逆にこちらの方が良いという方もいるのでは無いでしょうか(ちなみに被写界深度のサンプルでした)。墨色はBook☆Walkerと同じ、黒でした。

あとBook☆Walkerは読む時ページ送りが少し重い印象があります。特にしばらく放置し戻った時の動作が「LODING」になっちゃう時もありました。

モニタ解像度は1920×1080、割と標準でしょうか?グラフィックボードは3Dゲームをしませんが、しようとしたらそこそこ動くらしいレベルのものを入れてあります。(そもそも電子書籍とグラフィックボードって関係あるのだろうか)

トンチンカンな考察(って程でもない)内容書いてるかもしれませんが、その時はそっと違いますよ、と教えてくださいね(汗)

0

46. No Title

>>44
匿名5番さん
あ、時間差でコメントが。
紙本派はhonto外せなさそうですね!割とうっかりな自分としては、重複しないのも大変ありがたいです。
しかし自分は、よくある”家にBL置いておけませんので…”パターンなので、電子さまさまでございます。電子がなければ出戻って来なかったってのもありますけどもw

1

45. 恒例の個別返信

>>42
匿名18番さん
なるほど、すごく上手く使い分けているんですね。
紙本を買う人はhonto有利ですね。booklive!も書店と提携しているとは。
電子書籍だとカバー裏とか付かない事が合って、でも電子限定版が付いていることもあるし、紙で買っている人は電子限定どう思ってるのかなと気にしていたのですが、半額になるなら手に入れやすいですよね。

>>43
匿名17番さん
あーなるほど、クレジット情報出したくないってのあるかもですね。
あと月いくら、みたいな金額の設定もしやすそうです。
しかしマルチコピーで買えるとは…前から複合機超えてんなと思ってはいましたが、とうとうそこまで…。すごいような怖いような(笑)

1

44. No Title

>>38
12番さん、言葉足らずの所、フォローしてくださってありがとうございます!

そうなんです!hontoは、紙本を買えば電子も欲しいってなった時に半額になるのがありがたいです。あれ、セールのときはさらに安くなるので、思わずポチった時も…!ただ、クーポンは使えないのが落とし穴でした(元々半額なので当たり前ですが)笑

会員カードで電子も紙本も記録されていくので、一度紙本で購入すると、電子で購入しようとした時に、購入済みだったことがわかるので、わからずに重複購入しなくて済むようになりました!

43. No Title

匿名17です。
個別返信ありがとうございます!

私は支払いにビットキャッシュやウェブマネーを使ってます。
ネットでクレジット決済をしたくないのが理由です。
でも、まれにキャンペーンをやっていたり、上手く使えば色々ポイントの貯まるシステムになってそうです。面倒で私はやってませんが。
先月、セブンのマルチコピーでビットキャッシュを¥3000以上買うと、¥500位のebjの図書券がもらえるというキャンペーンをやってました。
でも、めったにないですけどね、こういうの(笑)

42. No Title

私もお邪魔させていただきます。
私は紙本と電子書籍の両方を購入しているので、リアル書店にもポイントが利用できるhonto(丸善・文教堂・ジュンク堂)とbooklive!(三省堂書店)を利用しています。
honto提携店で紙本を買い、電子書籍特典の付く時だけ電子版を半額でゲットします。(紙本を買っても半額にならない出版社もあります)
booklive!では電子書籍をセール&割引クーポンでで買って、溜まったポイントで紙本におまけがつく一般コミックを買っています。
以上参考になれば幸いです。

41. 個別返信が受け入れられている気がする…!

>>38
匿名12番さん
おお勘違いしていました、ありがとうございます。
カードIDか何かで全部統一してるんでしょうか?…と質問しようとしましたが、hontoサイト見てきましたwなるほど了解。
提携実店舗使う機会はあまりなさそうですが、通販で買えば恩恵も受けられるって事ですね。クーポンも充実しているようですし、なかなか魅力的ですね~。

>>39
匿名17番さん
ここに来て新しい選択基準が!いいですねー、プリペイドカード使用によるメリットはどんな所にあるのですか?あくまで17番さんの基準で構わないです。よければ語って下さいw(フォルダ仲間の次に語る仲間が欲しくなっている)

そういえばebjって略し方が一番正しいですよね。本家サイトのアドレスそのものに使われてるし。ebookと略す人他にいないなあ。japanを面倒くさがるのはあんまりだったかしら(反省)

ブラウザ読みかリーダー読みかってのが選択基準になっている人もいそうですね。ebjはPCだとブラウザ読みもあまり変わらないので最近リーダー使ってないです。
みなさん、細かくフォルダ分けしておくとその中の本だけリストに読み込むので待ち時間が短くすむというメリットもありますよ!

>>40
匿名7番さん
2サイトに収まったままでいた方が良いですよきっと!
私は懐かしの少女漫画あたりから電子書籍に入ったクチで、ちるちる知ったのはBLも買うようになってある程度たってからだったんですよね。だからショッピングとして使っているサイト→電子書籍も扱ってるのかーと流れたので気づいたときには使用サイトが増えていたという。もともとアカウント持っていたというのも大きかったですね。
特典はこだわりだしたら大変そうです。私もあまり気にしないようにしています(見ないふりというか)。

1

40. No Title

>>28
トピ主様、コメントありがとうございます。2度目まして。
2サイトの理由は電子オンリーではない事と、始めたのが最近(1年未満)だからです。
ちるちるで見て気になった、発売時に見落としていた小説や同人誌が電子なら今でも入手できるとわかり、試し読みページをよく閲覧していたRenta!とシーモアにしました。
私は読むのが遅いので1カ月に購入する冊数は少ないです。でも蔵書は随分増えました。
なので、ぼちぼち電子も利用している状態です。紙本で所蔵したい気持ちも捨てがたいです。
他に2つに絞れる理由は、特典に対するこだわりが少ないせいだと思います。
アニメイトや協力書店が近くにないので、以前は特典が欲しい時はコミコミとAmazon(限定特典付き)とぐらいでした。

39. No Title

こういうスレ待ってました!参考にさせてもらいます、ありがとうございます。

私は、匿名15番さんと、ほぼ一緒、「シーモア」「ebookJapan」「booklive」、あと「アニメイト」で購入歴ありです。登録はその他2つ。

メイン は、シーモアとebj。
私の選ぶ基準は、決済方法(プリペイドカード)、金額、リーダーです。

ebjはポイント還元メインで、しかも「ポイントで買うと30%ポイント還元」という様なキャンペーンをたまにやるので、ポイントの使い道に困らなくて良いです。割引は古めの作品が多いかな。

シーモアはとにかく買わせようと、キャンペーンとか色々あの手この手できます(笑)ポイントをお得に購入して、それで支払いすると更にお安いです。○%offクーポンも嬉しいです。あと、割りと新しめの作品も割引になる気がします。ポイント還元よりも、割引とクーポンメインで攻めてきます。

リーダーは私はebjが使いやすいです。画質的には
bookliveも良いです。シーモアは一段劣ります。でもパソコンでは気になるけど、タブレットでは気になりません。

アニメイトは、ブックリーダーがないのかな??ブラウザ読みのみ?
私が探せないだけですかね?
画質がいまいち。でもたまに50%OFFクーポンが送られてきます(一冊)。

同人誌が欲しいと思っていたので、私もKindleを開拓してみます!
有意義な情報ありがとうございます★

38. No Title

>>37
横レスすいません5番さんがおっしゃってるhontoの紙本と連動とは
honto通販や提携のジュンク堂その他の実店舗で買った紙本を
hontoの電子書籍でまた購入すると問答無用で半額になるシステムの事だと思いますよ〜(違ったらごめんなさい)

私自身は提携の実店舗が近くにないので通販本しか買ったことないですが
ある電子本がストアセールで50%オフだったので購入しようとしたら、更にそこから50%オフで150円くらいでBL本が買えた時はバグかと思いました。
(紙本をhontoで購入した事をすっかり忘れていたw)
ストアセールからの半額は嬉しいです。
それ以来なるべく紙本はhontoで買うようにしてます!

37. 個別返信が鬱陶しい方はスルーで!その2

>>34
匿名16番さん
シンプルですねー。これくらいの方が良さげです。ミニマリスト思想に通じるものがあるのかも。自分は物が多くてゴチャゴチャする方です(汗)

>>35
匿名5番さん
またまた書き込みありがとうございます。
紙本との連動、確かに。amazonとkindleみたいな感じですかね?
そういえばamazon musicも使うので、フォルダ分けさえ出来れば統一出来る可能性あるのに、くそうkindle…(はっまた愚痴が)
自分シリーズで別サイトになってしまったのいくつかありますよ。割引とか配信日とかに負けた感じで。でもやっぱり後悔してますw

2

36. 個別返信が鬱陶しい方はスルーで!

>>30
匿名14番さん
こっそり教えてくださってありがとうございます。
重くてイライラするの嫌ですよね。ebookでもたまに時間の関係なのかやたら小説が重い事あります(何故なのだ)。hontフォルダ分け出来て良かったです!フォルダ仲間になりましょうw

>>31
匿名15番さん
こちらもこっそりと貴重なbooklive体験をありがとうございます(笑)
ガチャ…ああ、私本当にくじ運無いんです…。楽天(ショップの方)やebookでもガチャたまにありますけど、参加賞かその一つ上ぐらいしか当たった試しない(泣)
Tポイントといえば、yahooコミックも使えます。ごくたまに期間限定ポイント付いた時、電子書籍で消費すればいいのか!とついこの間発見したばかりです。

>>32
匿名13番さん
koboにもフォルダに類するものが?と早速調べてみましたが、残念、
--------------------------------------------------
【楽天Kobo デスクトップアプリ】
現在楽天Koboデスクトップアプリではコレクションを作成することができません。
--------------------------------------------------以上、koboヘルプページより
なんですとー(TT)こういう事があるからのっぴきならないんですわ…。

分類仲間がいると安心します。同じく「未読」フォルダありますよw
分類は「小説」だけではなく「一般小説」「BL小説」「●●小説」などと分けたくて、さらに「一般小説」があるなら「推理小説」「SF」「エッセイ」「ルポ・ノンフィクション」「歴史物」などと細分化したいのです。
実際には一般はkindleなので雑多ですけどね…。数が少ないから何とかなってますが、推理小説と少女漫画と料理本とエッセイ漫画と猫写真本が同列で並んでるとか、勘弁して欲しいよkindle…。

2

35. 2度目の書き込みですが…

具体名をあげると、メインでhonto、renta
あとはbookliveとkindleです。あれ?4社だ…笑

hontoは、紙本を実店舗で買うと、アカウントに記録されるのがありがたいのです…!ポイントも貯まります。あと、ほぼ毎週割引クーポンがあります。
小説好きなので、小説が軽くて読みやすいのが一番のポイントです。コミックスはなんとなく修正きついような…。たまに何が描かれているのかわからなくなるときも。電子特典があるのはありがたいですね。

rentaはコミックスの品揃えが良いと個人的には思います。あと、修正が優しい。コミックスも読み始めるようになり、登録。

bookliveとkindleも使っていますが、シリーズものは1つのサイトで買うように気をつけています。

皆さんのサイト使い分けが参考になります…

34. No Title

小説はhonto,漫画は古めがシーモア、新刊がRentaのことが多いです

33. No Title

>>32

helpを読んでも書いていなかったのでフォルダを作るのは諦めていました。
どうもありがとうございます!
早速、トライしてみます。

あと、皆さまには失礼いたしました。

32. No Title

>>30

匿名14番さん
hontoでも、自分でフォルダを作ることができますよ。
ライブラリー内の「マイリストを編集する」というところで、自分の好きなリスト(フォルダ)名をつけてフォルダを作成し、本をリストに登録します。

ちなみに、koboでもフォルダに類するものがあります。
古いアプリでは「本棚」という名前でしたが、今は「コレクション」とか「シリーズ」って名前なのかな?

私の分類は、「コミックス」「小説」「雑誌」「お気に入り」の他、長いシリーズ(「富士見」とか「ハイキュー」とか)名のフォルダ、「未読本」なんてフォルダもあったりします・・・

31. No Title

わたしは「シーモア」「ebookJapan」「booklive」を使っています。

電子書籍を買い始めた時に初めてbookliveを利用して、他を知らなかったので、蔵書の7割ほどがbookliveでの購入です。

皆さんの書き込み読むと、booklive利用者が少ないですね。
なので、14番様に習って、利用者としてこっそり(笑)お教えします。

確かに他でキャンペーン割引している作品が、割引されてなかったりする事もありますが、毎日引ける、クーポンガチャは結構魅力だったりします。
欲しい物がある時に、25%割引チケットが出たりするとテンション上がっちゃいます。

あと、Tポイントが使えるのが個人的に魅力。
家の近所にTポイントが貯められるドラッグストアがあるので、そこでせっせとポイントを貯めて、購入の足しにしています。

本棚機能としては20フォルダまで作るのが可能。
もう少し多いといいのですが、わたしとしては慣れているからか一番使いやすいです。

ただ、先にも書きましたが、他でやっているキャンペーンがやっていない時もあって、新刊も遅めのような気がします。

30. No Title

>>26

『一穴主義』ではないのですが一つしかアプリを使っていない私がhontについてこっそり(笑)お教えします。

シリーズものを一つのタイトル内にまとめる機能は付いていますが、自分でフォルダを作ることは出来ません。並べ替えの機能があるだけです。

他のアプリを知らないので比べられないのですが(マーカーとかコメントとかの機能って他のアプリにも付いていますよね?あと、背景画像が無地の他に3色あります)hontoの優位性は紙の本と連動すること位じゃないかな?
どなたかが書かれていましたけれども、コミックを読む時は重くてイライラする時があります。

29. つづき

>>20
匿名11番さん
シーモアはやはりクーポン多いんですね、よく目にしますし。
ふーむ、修正少な目だけど、画質が低いんだよなーってのがrenta総評という感じでしょうか。

>>21
匿名12番さん
私も過去の自分にやめとけと言いたいですwww
ひかりTVも使った事ないので、参考になります。さらに分かりやすい各サイト感想まで!確かにkoboで楽天ポイント使えるのは魅力ですよね。

>>23
匿名13番さん
沢山書いてくれてありがとうございます!ebookポイント40倍は良いですよね!
他に上げてくれていた人もいましたが、Kindleで同人誌買えるって知りませんでしたよお恥ずかしい。今度チェックしてみようかな…(一般作に縛ってるのに~)
確かに新しめのサイトの方が今は不安ですね。そこはもう企業努力しか頂くしかないですね(笑)

3

28. 結局個別に返事してみたり(鬱陶しかったらすみません)

>>15
匿名7番さん
2種類だけだなんて、何て理性的な人なんですかーーーー!!
欲望に惑わされない人なんですね。羨ましい。

>>16
匿名8番さん
そうそう、どこのサイトも一長一短あるんですよね!自分が開発にかかわっていればこうするのにー!って考えてしまいます。

>>17
匿名9番さん
そうなんです、入会特典は危険ですよね。
あの手この手で篭絡しようとしてくるので、広告も目の毒です(笑)

>>18
匿名10番さん
具体名挙げて下さって、ありがとうございます。
却って気を使わせてしまいましたかね。やはり名前分かった方が分かりやすいですよね。

>>19
匿名1番さん
ものすごく明確に指針があるんですね。すごいです!
新書館、東京漫画社、竹書房はrenta…と。メモメモ。

3

27. 今確認したらebookデータ分け、32フォルダありました

こんな私ですので、書籍管理ソフトにうっかり盛り上がってしまったのも仕方ない訳です(笑)お許しを。

>>22
匿名3番さん、いろいろありがとうございます。
タグ付けは書き込んだあとすぐ選択の仕方に気付きました!
今は一括編集の上手い使い方が分からないでいます。
登録後、同じ作家の本を複数選択→一括編集で名前を変えようとしても、そもそも一括だと編集出来る場所がものすごく限られていて、作家名や分類はやろうとしても出来ませんでした。なので結局一点一点「な 凪良ゆう」などと打ち込まないといけませんでした。
アプリとPCでやれる事が違うというのはよくある事なので、その所為の可能性はあるのですが、こちらのコメント読んで、最初の一括登録というのを今度試してみます。

フォルダ分け大好き人間なので、「Bookshelf Application」ソフトも試してみましたが、確かにフォルダ分け出来るのは大変良いのですが登録できる情報に限度がありすぎる…!と保留。他にもポチポチ試してみます。
ウエブ本棚系は、公開、共有を全く必要としていないので、間違えて公開設定してしまうリスクを考えあまり手が伸びない感じです。

3

26. という訳で自分の使い分け その2

ebookを一番使っているのはフォルダ分け無限、フォルダ移動もある程度楽、ソート内容が満足、小説読む時の背景茶色に出来たりするのも良く、小説はほぼebook一択になっています(ちょっとデータ整理魔な所があるのは自覚しています。仕事のデータフォルダ分けもビックリされることありますので。でも机の上の紙物の整理は苦手)。
願わくばフォルダを入れ子出来たらもっといいなあ。
少女漫画/少年漫画/青年漫画/BLといった区別はもちろんなんですが、BLがメインなのでランク別にも分けています。ですからちるちるでいう所の「神」フォルダ作ってそこに入れておくと、超お気に入りだけをたまに読み返すのが手っ取り早い訳です。

しかしhontoやシーモアは使ったことがなく、これらを満足出来るなら考えなくもないけれど、試しに買うには使用サイト増やすのももう面倒だなあという状態です。
ピンポイントで教えて頂けると嬉しいです(こっそり)。

3

25. という訳で自分の使い分け その1

ここであまり出てこなかった話題を。
自分がよく使うサイトは購入した本の「フォルダ分けが出来る」「ソート(リストの並べ替え)内容が豊富」「読む際のアプリの操作性」という本そのもので選択していないという驚きの結果に…!

例えば、Kindleやkoboは買ったら買ったものがずらずら並んでいくだけで、自分専用のカスタマイズがほぼ出来ませんし(知らないだけかもしれませんが、少なくとも直感で使えるようにはなっていない)、ソートの内容もあまり充実していません。また読んでいる最中もページ設定が独特で(特にkobo)今全体のどの辺りを読んでいるのか分かりにくくて好きではありません。

DMMコミックも貧弱なソート機能だけだし、さらに小説はダウンロードしないとサンプルすら読めないのが面倒で疎遠に。
yahooコミックはソート機能はそこそこあるのですが、自由にフォルダ分けが出来ません。また、小説サンプルを試してみたところ、フォントにアンチエイリアスが掛かっていないのと、好みのフォントじゃなかったので買う気がなくなりました。
※今確認してみたら本文のフォントはアンチエイリアス掛かってましたし、フォントも変わっていましたが、タイトルあたりはやはりキザキザのままでした。

rentaはフォルダ数に制限があるのと、フォルダの移動が面倒くさいのですが、何とか許容している状態です。しかしモバイルで小説を読むとアプリにダウンロードしない限り、ブラウザ上やアプリ上では横書きになるのがものすごく不満。なので小説はほぼ買っていません。

3

24. 長文すぎてはじかれた、驚き…

沢山の人が参加してくれて嬉しいです!ありがとうございます。
ここまでくると全員個別に返答形式は鬱陶しく感じられると思いますので、皆さんと同じように・自分の使用形態を語る・目についた部分に返信する、といった方向へスイッチさせて頂きます。

まず、本当は具体名も知りたいけど遠慮してぼかしていました。
実名ある方がやはり分かりやすいですね。ありがとうございます。
そして皆さんそれぞれ・出版社ごとの修正・品揃え(同人誌や限定オマケ含む)・画質・DL速度・配信日・ポイントや割引、クーポン などを自分で取捨選択して選んでいる、或いはより良い方へ流れていくと捉えて良いでしょうか。もう、すごく参考になります!今度から真似っ子して利用方法考えてみます!

3

23. No Title

私も匿名1番さんとほぼ一緒です~。

コミックスは、新書館、竹書房、大洋図書は修正が紙と近いRenta!。
どこも修正が同じだったり、それほど修正にこだわらないときは、クーポンの多いシーモア。
ebookjapanは割引セールやポイント40倍セールの時に買います。
hontoもクーポンが多いけど、コミックスは重くて読みづらいのであまり買わないです。
あとは、書店限定おまけ目当てに書店を選ぶことも多いです。(Renta!、シーモア、ebookjapan)
一応、Kindleも持ってるけど、他に比べて特にいいところも無いので、コミックスはセールの時しか買いません。
koboは昔は割引クーポンとポイントがとってもお得だったのでメインに使ってたんですが、今は3500円買っても15%オフにしかならないので、こまめに買いたい身としては、あまり買わなくなりました。

といいつつ、コミック雑誌は、koboです。
シーモアは本に目次がないので、雑誌のように短編が沢山入っているものは、読みたい作品をピンポイントに開くのが難しいんです。
3,4誌をまとめて、2ヶ月に1度ペースで買います。

小説は、クーポンが多い hontoがメインです。
hontoのアプリ、小説は非常に使いやすいです。(軽いし、目次やブックマークが使いやすい)

同人誌はKindle、その他専門書店やpixiv boothなどに出店?してる商業作家さんもいるので、そちらも。

あまりあちこちで買うと分かりづらくなるけど、私もリスク分散のためには複数のサイトを使う方がいいと思ってます。ちゃんと、ワードにタイトルと購入書店をメモしておきます。
新しいサイトを使うかどうかは、ちゃんと繁盛しているサイトか(閉鎖しないか)、親会社が大手健全企業かを吟味してました。
今気になってる新しめのストアもあるんですが、突然サクッと閉鎖されそうな気がして手が出せません(爆)

22. No Title

>>8
>>10
喜んで貰えて良かったです。タグは一度登録すると選択出来ます。私は独自タグを70近く使ってます。電子の蔵書登録は著者ごとに検索して登録するのが1番簡単だったと思います。
検索→一括編集で蔵書にチェック→ステイタスや著者名をカスタマイズ。
紙書籍はバーコードでサクサク登録した後、一括編集です。
匿名6番様がご紹介してくださったトピの匿名2番は私です。あのトピでbookforwardを知りました。その時に5つほどアプリを試してみてbookforwardに落ち着いた感じです。

私は割引の多いひかりTV、シーモア、hontoがメインですか、確認してみたらアニメイトブックストアも多かったです。あなただけキャンペーンなど割引が多いのとアニメイト特典付きが魅力です。
ひかりTVはDLに時間が掛かるのがネックですが、小説のDLは速いので、BL小説はほとんどひかりTVです。

21. No Title

私は小説が多いので修正関係ない為どこで購入しても同じです。
なのでひとつに絞れば良かったのですが6社ありました。
買う前に戻れたらやめとけ言いたい。

買う優先順位は
①ストア限定オマケ
②配信日
③割引

寝る前にベットでタブレット触る事が一番多いので、左右どちらのタップでも次ページに行けるひかりTVとhontoが私的には使い勝手が良いです。
配信日が同じでストア限定のオマケが無ければポイントが良いひかりで探して、無ければhontoかシーモアの割引がある方で買うのが最近のパターンになって来ました。
renntは割引無いのですが先行配信あると買ってしまう…

■持ってるストアの個人的な感想■
○ひかり(BLは常にポイント高い上クーポン多いのは魅力。でも配信無いレーベルもあり品揃え悪すぎてここ一本は無理、微妙に配信も遅い)
○honto(ストア限定、先行配信、割引クーポン多い)
○シーモア(ストア限定、先行配信、割引率高い)
○rennt(ストア限定、先行配信、割引ほとんど無)
○kodo(楽天のポイントで買える)
○Kindle(同人誌などそこしか無いものがある)

20. No Title

匿名1番さんと全く一緒!
アプリもebookjapanが使いやすくて好きなのですが
シーモアのポイントを3倍の時に複数口買ってるのとクーポンの多さでシーモアを使う事が多いです。
竹書房、東京漫画社、新書館はRenta一択ですが、修正少な目な作品は他で買います。
ひかりTVブックも安くていいのですが、ダウンロードが遅いのが難点。

19. No Title

自分はBLを読むし、修正はなるべく紙と同様にと思ってるので、
一般漫画とBLで修正必要のないもの、どの書店も同じ修正、古い修正の緩いものは画質の良いebookjapan 。
同じく修正必要のないBL、どの書店も同じ修正のもの、リブレの新しい目のものはクーポンや3倍で買えるシーモア。
上記2店舗でクーポン、セールがあればどちらかで。
新書館、東京漫画社、竹書房は修正が紙と近いrenta でって感じです。
rentaは画質が悪いんで本当は他社がいいし、ebookjapan とシーモアでは
画質が良いebookjapan がいいんだけど、最近は安さに負けてシーモアで買うことが多いです。

18. No Title

具体名を挙げますが、honto、Kindle、Rentaの三種類です。
hontoメインで使ってますが、割引の関係や、そこでしかない場合(Kindleは同人誌が充実)、電子化のスピード(Rentaは他サイトより早いものが多い)で現在の形になりました。
本当は、1つに絞りたかったのですが。。。

閉鎖されにくい確実に残りそうなところといったら(私見ですが)、Kindleなのでしょうが、アプリが重くて、その他にも使いにくくて断念。
unlimltedを契約して読み放題にしていたのですが、それもやめてしまいました。
専用のリーダーだと使いやすいのかな?

出来れば、みなさん、どこのサイトを利用しているか聞きたいです。
具体名NGでしょうか??

17. No Title

数えてみたら、9サイトありました(汗)
その中で比較的よく使っているのが4サイトくらいです。

なんでこんなに増えたのか・・・思い返してみると入会時の特典にはめられたものが多いです(笑)
入会特典で○○ポイントプレゼント!とか、50%OFFクーポンプレゼント!とか、いろいろ・・・

でも結局、使い勝手が良いところが継続している感じですね。
アプリが使いやすいとか、常にクーポンやキャンペーンがあるとか。
あとは修正のありなしや、あってもどの程度かが重要だったりしますw

16. No Title

使っているのは5つです
登録だけしているものを含めると7つあります
メインで使っているものは2つです

安いがダウンロードに時間がかかる
ダウンロードは早いが価格が高い
整理をしやすいがページをめくりにくい
品数は豊富だけどソフトの使い勝手が悪い
などそれぞれ長所短所があるから絞れない状態です

15. No Title

私は2つのサイトを利用しています。
1つは、コミック・同人誌のために修正が少な目といわれている所にしました。
もう一つは、小説も電子に挑戦してみようと(上記よりも)割引やクーポンがある所を登録しました。
私には、多分これで十分だと思います。
もう割引に釣られて衝動買いをしてしまっているので、他サイトを開拓する必要もなさそうです。

14. ”同様”ではないのですよー

>>13
ああ、すみません、自分が管理ソフトで盛り上がってしまったので、誤解させてしまいましたね。
確かに書籍管理は副産物として非常に為になりましたが、あくまでトピの趣旨としては「管理」というより、「いくつ登録していて、どう使い分けているか、またどうして増えてしまったのか、その原因や目的」ですので、苦労話や愚痴も含めたゆるい雑談なのです!ですのでまだまだお答えお待ちしています。よろしければお答えください(^^)

しかしそれはそれ、これはこれとして、こちらのトピもちゃっかり参考にさせて頂きますよ!教えて下さってありがとうございました。

4

13. No Title

複数の電子書籍サイトの管理
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/5101/

以前、同様のトピがありましたのでそちらを参考にしては?

12. ありがとうございます

>>9
やはりちょくちょく使うとなると2つくらいが限度ですよね。
修正は、しかしこの間”電子の方が紙版より楽しめる仕様になっております”タイプが出ましたよね。本当にあちこち色々過ぎて、ちょっと諦めている自分がいます…。たまたま行き当たった所で買って、たまたま良かったらラッキーぐらいの気持ちといいましょうか。
面倒くさがりとしては出来れば全部統一して欲しいのですが、売る側としてはそれで差別化して顧客を増やしたいでしょうし、仕方ないのでしょうね。

確かにクーポンやポイントは分かっていても煽られますよね~。
自分も気持ち押さえるので大変です!一旦カートに入れてもすぐに購入ボタンを押さずにしばらく放置してみています(笑)

4

11. No Title

>>8
おお、享受している人が自分以外にもw
本当に色々情報持ってる方がいて頭が下がるばかりです。
質問した自分を褒めたいです!(笑)

4

10. 感謝です!

>>7
早速ブックフォワード使ってみました!
何と言ってもブラウザからOKでモバイルとも連動という所がとても魅力的。
タグ検索って毎回打たないといけないのか、タグを登録しておけば後は選択で済むのではないのか?という疑問が今現在ありますが、しばらく使いながら様子を見てみます(これから蔵書を全て登録するのはすごく大変な気もしますが笑)。

他のソフトも並行してチェックしてみようとは思います。
しかし、かるく検索した結果を見る限り、自力でブックフォワードにはたどりつけなかったと思われます。聞いて良かった!そして快く教えて頂いてありがとうございます。
実際に何種類も使い比べて来た人のお薦めは使いやすくないワケがなく、しかし同じような労力をしないで成果だけ教えて頂く事に、お礼を述べる事しか出来ないのが大変申し訳ないのですが、本当に!ありがとうございます!

5

9. No Title

私は5サイト使用しています。2サイトメインです。
当初はKindleしか知らなかったのですが、ポイントやクーポンのあるサイトを知り、別サイトに移行しました。
コミックスの修正が紙版に近いというサイトを知ってそっちも使い始め…
コミックスか小説かでメイン2つのサイトを使い分けています。
ちなみにあと1つは、HOWTOBLがすぐに読めて、配布対象になる本に読みたい本があったので使用したのですが、それ以降は結局メインの方しか使ってないですね。笑

めんどくさがりなので、2サイトにしぼって、管理が楽なようにしています。
ただ、今使っているサイトはクーポンが頻繁に出るので、購入欲を抑えるのが大変です笑

8. No Title

>>7
すごい!良さげ~!今見てきました。
クラウドで管理するため重くならないのが良いし、何よりPCでも利用できるしアンドロイドでもOKってところが良いですね (^^)
素晴らしいの一言。こんなアプリを知らなかった。早速利用します。
ちるちるの掲示板、なかなか情報の宝庫ですね。

7. No Title

>>6
「bookforward 」です。
色々なアプリを試しましたが、一括編集や手動登録があるのがとても便利で、操作も簡単です。書籍を登録するときの検索先が選べて私はアマゾンにしているのですが、同じ著者でも本によって姓名の間にスペースがあったりなかったりすると別々の著者のように認識されてしまうので、「よ ヨネダコウ」などのように統一して登録すると便利です。その時に一括編集がとても役に立ちますよ。ちなみに、パソコンからでもログイン出来て、書籍管理もできます。
良いソフトが見つかりますように!

6. 書籍管理!!

>>5
13社とはこれまた大変そうと思ったら、書籍管理アプリとは!
目から鱗です、思いつきませんでした。

自分はへっぽこアンドロイドでアプリだとストレージ残量が心配なので、ソフト検索してみます!情報ありがとうございました!

ちなみになんていうアプリですか…?って聞いても良いでしょうか。
そのアプリの仕様を参考にソフト探しが出来るかなと思いまして。

3

5. No Title

13社ありました。
主に使っているのは3社。その他は限定特典や割引クーポンが出た時だけ買っています。紙の本も電子書籍も同人誌も同じアプリを使って管理しているので、どこに何があるか一目瞭然です。沢山のタグで管理できるので、著者ごと、購入予定、出版社、書籍サイト、紙書籍の収納ボックスナンバーごとなど、自分好みにカスタマイズ出来ます。

4. ありがとうございます

>>2
理想的な数字な気がします!初めに登録したところが相性が良かったんでしょうね。そしてやはり表用は必須ですよね(笑)

変なサイトですか。退会しにくいのは困りますよね。
利用するかどうかの目安に、案内関係がしっかりしているか、ユーザビリティが良いかどうかを大切にすると良いのかもしれませんね。
諦めた漫画残念ですね!後から別クチで買ったとしてもケチがついちゃって、読後感がスッキリしなくなりそうです。

3

3. ありがとうございます

>>1
そこそこの数ですね、自分も多いなと思っていたので心強いです。
リスク分散という考え方は冷静で良いですね。しかし自分が今メインで使っているところがもし無くなったら相当なダメージが。恐ろしい。

修正によって分けるというのもなるほどです。
各出版社及びレーベルの各電子書籍サイトの対応差を覚えきれず、しっかり対応出来る人うらやましいです。
でも「テンカウント」のように途中で変わってしまうと悲しいですよね…。

>最近電子書店割引やクーポンが渋くなってきたような
逆に自分が利用しているところは割引やポイントアップが頻繁にあって、このポイントアップが曲者で、つい沢山買ってしまいそうになるので大変です。

3

2. No Title

現在は3つです。
メインは初めに登録したサイトです。どうしても電子配信してくれなくて読みたいものは他サイトで購入しました。
あとは一般作品だけ買う表用。

困ったのは変なサイトに引っかかってしまったときでしたね。
なにかの本がすごく安くて興味本位で登録したら、退会がものすごく分かりにくいところにあって抜けるのにとても苦労しました。わざとそういう風にしてるんですね。
サイトは二度と行かず、その時買った漫画も諦めました。

1. No Title

8店舗。
実際主に使ってるのは3店舗ですね。
一般作、BL、BLは修正によって店舗分けたり、
クーポンや割引によって使い分けたり。
たまーに特定の本がその店だけやすかったりすると、
他の店も使ったりします。
複数サイト使いたくない方もいらっしゃいますが、
自分は店舗閉鎖時のリスク分散だと思ってます。
ただダブり買いは注意ですね。
あと最近電子書店割引やクーポンが渋くなってきたような
感じが若干してます。

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP