答えて姐さん 腐女子の掲示板 「プライベート」



主腐の皆様に質問です。

ロイス

10/06/08 23:11

回答数:10

今年の10月に結婚することになったのですが、結婚前だというのに、BLやらアニメやら観て萌えているんですが、好きだからいいかと思う反面、本当にこれでいいの?と思っています。正直今後が不安です・・・。(マリッジブルーも入っているからと思いますが・・・)
主腐の皆様は結婚前どんなことを考えていましたか?やはりBLとか読んで萌えていたのでしょうか?
ちなみに婚約者は私が腐女子ということは知っています。
私が個人的に不安になっているだけなのですが・・・

回答一覧

10. No Title

久江羽様>
男の人って本当にプライドが高いって言いますもんね~。気をつけます!!
BL本はご自宅にはなかったのですね・・・。
「興味の無いものには目もくれません」まぁ子供ってそんなもんですよね・・・友人の子供もそんな感じでした。(腐女子ではありませんが・・・)でもBLに関しては、目もくれないほうがいいですよね(^^;)
とりあえず私はBL本を新居に持っていく気満々なので、旦那と子供(まだいませんが)の目に届かない所に置いとこうと思います。

久江羽様・kakasi様・茶鬼様・カイ様・ミルクティー猫様、質問に答えていただき、本当にありがとうございました。

0

9. ミルクティー猫さんに一票

ミルクティー猫さんのおっしゃるとおりだと思います。

基本、嫁さんが好きだからこそ結婚を決めた旦那さんですから、可愛く操縦すればいいのです。

でもね、まず「けなさない」ことは大事です。
男はプライドの高い生き物ですから。

それから、質問に答えます。

>>子供ができれば、忙しくなるので、自然にBLから離れるんだろうなぁと思ってはいるのですが、なんか急に不安になってしまっていました(汗)
もうひとつ質問なんですが、子育てをされていた時はBL本などは、ご自宅にはなかったのですか?やはり普通に考えて子供の教育にはヨロシクないものだと思うので少し気になりました・・・。

最初にすんでいた我が家はそれなりに狭かったので、結婚前に持っていた私の蔵書は実家に置いたままでした。
最初の頃の我が家のルールで、旦那のほうから「捨てられるから、雑誌なら買ってもいい」と言ってくれたのですが、その頃に買っていた雑誌も結局捨てられずにおり、結果「雑誌より単行本を買ったほうがまだまし」になってきたわけです。

で、子供達にどう影響が出たかといえば、【何にも問題なかったと思う】が正直なところです。
彼らは興味の無いものには目もくれません。
ただし、よそのお子さんがウチと同じかどうかはわかりませんが・・・
また、もし女の子の親だったら、ちょっと違っていたんじゃないかなとも思っています。
かえって隠しまくっていたか、足を洗っていたか・・・


私が注意した点とすれば、【彼らの前でBL本の読書はしない。】と【性教育はきちんと】です。
(ちなみに、性教育は私の仕事の範疇なので、得意分野です。)

1

8. ありがとうございます(^v^)

ミルクティー猫様>
☆「家庭内の法律は、先に作った者勝ち!」
☆「ボロは最初に暴露して、後で少しづつ隠してゆくべし!」
なんですね。今後の参考にさせていただきます(笑)
やっぱり、後からバレると大変なんですね・・
ていうか、私もBL本が嫁入り道具になりそうな感じなんですよね・・・。減らそうと思っても、いらないBL本がないです(汗)
私も立派な主腐になりますっ!!

kakasi様>
やっぱり一般人よりも免疫というか知識があるので、少々めんどくさいですが、さすがにカミングアウトしたのは2年くらいたってからでしたね(^^;)
除々にある程度、免疫をつけてからの方がいいのかもしれません。

0

7. わざわざ

馴れ初めまで暴露して頂き、ありがとうございます★
そんな出会いもあるんですねぇ~!
いいなぁ~某古本屋(どこか勝手に想像しちゃおう♪)で働いていらっしゃったなら、一般人より理解してもらえますよね(^^)

私の周りはオープンな人と絶対秘密って人が半々かな?
ミルクティー猫さんが書かれている、
「家庭内の法律は、先に作った者勝ち!」
って言葉は、一般人の私の母も言っておりました!
「この女、壊れてるかと思ったけど…
 良く見れば、案外マトモだな~」
って言わせられたら最高です!!

今まで隠すことばかり考えてきましたが、一緒に暮らすようになったら、ダンナのいない時狙ってアニメ見たりマンガ読んだりし続けることなんて出来ないですよね。
もし今後誰かと付き合うことがあれば、早めに告白して爆弾落しとく方がいいかもしれませんね(^^)

1

6. おめでとうございます☆

ロイスさん、婚約おめでとうございます☆

今でこそ古女房になり下がってますが、
私も8年前、同じようなコト考えてました。
(↑懐かしいです、とても。)
…が結婚前の引っ越しとか、仕事の区切りとかで、
悩む間もなく、そのままズルズル結婚生活やって、
腐ったまま8年が過ぎてしまいました(笑)
引っ越しも業者に頼むことなく自力…
でしたので、BL本の山が嫁入り道具になりました。
あと…これは役に立つかどうかわかりませんが…
「家庭内の法律は、先に作った者勝ち!」です。
主婦ライフを腐のままスタートしたら、
たぶんずっと、腐ってられると思います(笑)
それからこちらも…
「ボロは最初に暴露して、
 後で少しづつ隠してゆくべし!」です。
そうすると数年後になって旦那は、
「この女、壊れてるかと思ったけど…
 良く見れば、案外マトモだな~」
なんて、しみじみ感動してくれるかも☆
(↑最初に悪趣味の類を隠してると、
  後がとても大変みたいですww)
子供に関しては、ママ腐女子さんに聞いてください。
…って、こんなんで役に立ちますか??

3

5. ありがとうございます(^v^)

わざわざ、お祝いの言葉までいただきましてありがとうございます。
なんか急激に不安ななったので、非常にありがたいお言葉です。本当にありがとうございました。

久江羽様>
子供ができれば、忙しくなるので、自然にBLから離れるんだろうなぁと思ってはいるのですが、なんか急に不安になってしまっていました(汗)
もうひとつ質問なんですが、子育てをされていた時はBL本などは、ご自宅にはなかったのですか?やはり普通に考えて子供の教育にはヨロシクないものだと思うので少し気になりました・・・。

kakasi様>
元々婚約者と知り合ったのが某古本屋で買い取りとかもやっていたので、商業誌のBL本は知っていたみたいです。でやっぱり某古本屋でバイトをしていたということは、まぁ漫画やらゲームが好きということで、軽いオタクみたいな感じな人です。
で色々漫画やらゲームを貸し借りしているうちに「げんしけん」という漫画を借りたんです。その漫画の内容が、簡単に言えば大学の漫研の話で、その中にコスプレイヤーやら腐女子のキャラクターが出てきたので、「これは言って大丈夫かも!」と思ってカミングアウトしました。
そしたら、普通に「あーそうなんや」くらいでした。でもやっぱり、頭では理解してるけど納得はできないと言われました(^^;)
今は、もう諦められて、たまに「俺は攻めか受けやったらどっちなん?」とか「最近擬人化流行ってる(ヘタリアの事)んやったら色とかってあんの?」とかぶっちゃけ、婚約者の前では腐ネタなんか一切言っていないのになんで知ってるの?と思うし、ぶっちゃけ黙認してほしいと思っています・・・。かなり返答に困ります(汗)

茶鬼様>
「自分も趣味があって没頭するくせに、私が相手の目の見える所で自分と違うことをしていると腹が立つという」・・・すごい寂しがり屋な旦那様ですね(^^;)
なんかこの先どうなるかわからないから勝手に不安になってしまっていて、まぁなるようになると思うことにします。考えたって仕方ないですもんね。

カイ様>
たしかに結婚するから辞めるとは思いませんでした(汗)さすがに付き合い始めはやめようかなぁと思いましたが、まぁいいやと思って今に至っている事に気づきました(笑)
とりあえず今を楽しむ事にします。
よく考えたら辞めてほしいとは言われてないのに一人でグルグルしていました・・・

1

4. おめでとうございます(^^)

私も結婚前から既にバレバレ状態でしたので
コレといって悩んだことは何もなかったです。
結婚のためにBLをやめようかとも思いませんでした。

うちの場合、これから先も子供を作るという事を考えていないので
逆に何らかの趣味が無ければやっていけないとも思ってます。
それが私の場合オタク(BLや同人活動)
とでもいうのでしょうか…


今何かを悩んでいても、案外結婚生活始まってみるとなんとかなるもんです。
(コレ本当。ちなみに結婚11年目)
今からどうしようと悩む前に今を楽しんでくださいvv

2

3. おめでとうです

結婚にあたり、生活を共にするということで、趣味のことについてあれこれ悩んでしまわれる気持ちわかります。
自分は、当時はBLほどはまっている趣味もなくほどほどの趣味だったので、お役に立てるお話ができるかどうかわかりませんが、一言、なるようになると思います。
一緒に生活を始めると、それなりに色々優先順位ができてきます。
社会的に縛られる(?)ものも増えてくるので、当然の如くそちらを優先せざるを得なくなるのです。
久江羽さんも、子育てのエピソードを書かれていましたよね。
なので、それは自然にやってくることなので、今から不安に思わないほうがいいのかな、とも思いますよ。
ご主人になられる方もロイスさんの趣味をしっているとのこと。
相手の方もまた趣味を持っておられる方なら、そこのところはある程度の理解をしてくれるのではないかな?と思います。

我が家などは、BL趣味が云々の前に、相手は自分も趣味があって没頭するくせに、私が相手の目の見える所で自分と違うことをしていると腹が立つという、非常に心の狭いお子様な人間なんで、苦労している部分が大きいです。
お互いの趣味を認めあえ、それが違うものでも干渉・束縛しない、というスタンスが取れれば一番理想的なんだろうな~とは思っています。

3

2. ★おめでとうございます★

主腐ではないんですが...
ってか、彼氏もいてない独身三十路女で、婚活も放棄状態。
友達には「あんたはBLで満足してるから彼氏は出来ないよ」
とまで言われた始末。結婚なんて夢のまた夢...

それは置いといて、腐女子ってことダンナさんがご存知なのが羨ましいです!
以前4年付き合った彼氏にも言えなかった私ですから...
みなさんはどうやってカミングアウトしてるんですか?
友達の彼氏は彼女が腐女子って知ってるんですが、同姓同士はどうしても受付へんから、早くその趣味やめて欲しいって言ってるので、そんなん聞いちゃうとカミングアウトする勇気無くなってしまいます。
でも、やっぱり結婚してもBLを断ち切るなんて出来そうもないし、アニメもいっぱい見たいし...

本題からそれまくって申し訳ありません(><)
でも、私自身もとても気になっていたことだったので、ついついレスしてしまいました。
私も主腐と家庭の両立をどうされているのか興味津々です★

2

1. おめでとうございます

婚活も厳しい昨今、ご婚約おめでとうございます。

彼が既にあなたの趣味に理解がある人なら、何の問題も無いのではありませんか?

私は、趣味が読書程度のことしか伝えていなかったので、このままこの世界からはさよならかなとも思っていましたが、開けてびっくり旦那様が相当心の広いスケベな人だったので、今に至っております。

ただ、不安をあおるようで申し訳ありませんが、二人あるいは子供ができて“家族”を守っていくためには、ある程度の我慢も必要になるかと思います。
いまでこそ、結構やりたい放題の私ですが、子育て中はBL界には小指一本でぶら下がっている程度のときもありました。

こんなんで、役に立ちますか?

2

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP