少年漫画、男性向けラノベ、児童書等で「ぽい」とか、「そうとしか見えない」とかではなく、公式設定で同性愛者のキャラ、又はもともと同性愛者でなくとも、性別の垣根を越えて同性のキャラを好きになるキャラがいる物ってあるでしょうか?
>>10ありがとうございます。
新世界よりがそういう内容だとは知りませんでした。是非読んでみます。
未来日記もちょっと怖いイメージがあって嫌遠してたけど読んでみます。
>>6
ひばりくんは有名ですよね。中三の頃古本屋で見てはまりました
成る程やっぱり今は海外の方がオープンなんですね。そういうとこ。日本も昔はオープンだったらしいのに…
匿名4番さん (1/1)
トピ主さんは男性なのでもしかするとちるちるサイトは女性がほとんどなので紹介された本が女性好みの本でことごとくお好みにあわない可能性もあるやもしれません。
ゲイサイトで質問するほうが沢山教えてくれそう。
トピ主さんの返信が無いので紹介された本が既読なのか未読なのかわからない・・・
もうちるちるサイト見てないのかな・・・
双葉社 アクションコミックス
田亀源五郎さん「弟の夫」
只今2巻まで出ています。
神評価の星がたくさん付いてましたよ!
匿名3番さん (1/1)
少年漫画「よしとおさま」は、これはナチュラルBL本と呼んでもいいかもですねww
大金持ちの妾腹の子、藤善透(ふじよしとお)、後継者争いに巻きこまれ命を狙われお庭番のサビ丸が善透が住む狭いアパートに無理やり一緒に住み善透を命がけで守るんですが、サビ丸が善透にどれだけ冷たく扱われようが善透一辺倒で、本妻の子(善透の義理の妹)にサビ丸は好かれてますが、もう全く眼中になく善透さまオンリーです。
8巻にドラマCDがついてるのがあるのですが…
善透・杉田智和さん
サビ丸・中村悠一さん
なので作品をより楽しむことが出来ると思います。
面白い作品なのでオススメします。
少年漫画・・・未来日記の秋瀬惑(外見と中の人のせいかどう見ても渚カ○ル)、主人公天野雪輝に好意を持っています。
男性向けラノベ・・・這いよれ ニャル子さんのハス太は主人公八坂 真尋に一目惚れ後告白、ヒロイン2人に負けじと真尋に果敢に対抗しています。
小説・・・新世界より、同性愛というより両性愛を推奨する世界観を舞台とした作品です。ある日突然、特殊な超能力を身に着けた人間と非能力者と戦争が始まり文明は崩壊。人口が数%に減った人類は、この能力が人間同士に向かないように無力化の枷をかけ、さらに争わないように、緊張状態を和らげる手段に同性・異性の性的接触を推奨しています。異性の性行為は一部制限有りの為、思春期は同性のパートナー、成人後は異性と。主要人物男女5人(渡辺 早季、青沼 瞬、朝比奈 覚、秋月 真理亜、伊東 守)
ハルチカ、幼馴染の上条 春太(ハル(タ)と穂村 千夏(チカ)の惚れた相手が吹奏楽部の顧問。先生を巡って仲良く喧嘩しながらも、吹奏楽部と身の回りに起こる事件に立ち向かう青春(吹奏楽部)推理ストーリー。
匿名2番さん (1/1)
香月日輪さんの『大江戸妖怪かわら版』にて、蘭秋(狐の一族・役者・見た目は女性)が、百雷(狼人間・八丁堀同心)に恋してました。
元は児童書ですが、現在『月刊少年シリウス』で漫画連載されてます。
世界観的には、強い魔術を扱える者であれば、性別関係なく、子を成す事が可能だったはずです。
好きなら、性別は関係ない。男が、男に見惚れる‥などの描写もありましたね。
同じ作者さんで『妖怪アパートの幽雅な日常』にも、匂わす感じの所がありますよね。
後で、作者さんが、BL好きだった?みたいな話を聞き、そうなのか〜と納得しました。
既に故人のため、もう続きが、読めないのが寂しいですが、どちらも好きな作品です(^_^)
99年のガンダムシリーズ作品『ターンAガンダム』
これに登場する御曹司、グエン・サード・ラインフォード。彼には少年愛傾向があり、主人公の少年、ロラン・セアックを可愛がってます。アニメでは女装させたりしてました。
小説版ではその理由が詳しく述べられている、とのことです。
少年漫画で思いつくものがいくつかありますが、オチだったりするのでご紹介していいのか悩みますね(汗)
少年マガジンに連載していたと思うんですが(コミックス派なので違っていたらすみません)「それでも僕は君が好き」に、そういう子が出てきました。
内容的には冴えない主人公がうだうだ女性遍歴を繰り返していく話なので何とも(汗)
あと古いですがバーズ(少年漫画じゃなくて青年漫画?)に連載していた「夜刀の神使い」はヒカゲという子がゲイなんですが、本当可哀想で。
あとハードボイルド小説だと年齢行きすぎでしょうか?
結構、ありますよ。
有名どころでは、ドラマ「MOZU」の原作の「百舌の叫ぶ夜」とか。
ご参考までに。
中高年、ティーンが手に取るジャンルで、真面目に?同性愛者が登場するのってなかなか無いですよね。特に少年向け男性向けだと。
いわゆる「オカマ」の登場人物なら、国民的漫画「ワンピース」にボンクレーとかイワンコフというオカマキャラが出てきます。彼らは別に恋愛はしていません。
また昔の作品ですが、「ストップ!!ひばりくん!」。
ひばりくんは今で言う性同一性障害?女装子の男の子で、恋愛対象は同性の男の子だったと思う。
BLニュースのバックナンバーで「絵本」で検索すると、BL的絵本と共に、海外のLGBT啓蒙系同性愛絵本(完全子供向け)が何点か紹介されてますよ。(リンク貼れなかったのですみません)
大人向けだと、中山可穂さんの作品が一貫して女性同性愛者をテーマとしています。但し超シリアスです。
匿名1番さん (1/1)
ちるちるで聞かなくてもゲイが登場する本と検索すると結構出てきます。
自分は江國香織「きらきらひかる」をオススメします。
児童書のくくりでいいと思うのですが
長野まゆみ先生のよろず春夏冬中という作品に、理科教師×生徒のものがありますよ。理科教師が嫉妬から我慢できなくて生徒にキスをしたりします。
この質問に関する回答は締め切られました