匿名3番さん (4/4)
私の父にBL漫画を読ませるつもりなのですが、
どれから勧めていいかわからず、おすすめがあったら教えてください。
父は漫画はよく読むけどオタクではないのであくまで一般男性を目安に考えていただければいいと思います。ただBLの存在自体はずいぶん前から知っていたようです。
また、これは特に男性からの意見が聞きたいのですが、
初心者が読むには抵抗があるBLの表現(キスやエッチなど)があれば参考に教えてください。男性を腐らせたことあるよという女性の方からの意見も大歓迎です。
匿名3番さん (4/4)
たくさんのご意見ありがとうございました。
まずは友情系のBLから試してみます。
匿名5番さん (2/2)
私の父ちゃんは
【西炯子(にしけいこ)】さんのコミックを読みます。
『ひらひらひゅ~ん』はどうでしょう?
ちるちるで西炯子さん載っていますので検索してみてください。
他のコミックも面白いですよ!
匿名10番さん (1/1)
一般誌でも描かれている作家さんで
BLと一般向けを一緒に勧めるのはどうでしょう?
中村明日美子さん
ヤマシタトモコさん
秀良子さん などなど
匿名9番さん (1/1)
腐女子のみなさんの好みが多様なように50代のおっさんの好みも多様だと思います。
私も家族(50代男性)にいろいろ勧めてみましたが、全滅に近かったです。
唯一「おもしろかった」と言ってもらえたのは国枝彩香さんの『箱庭』だけでした。
匿名8番さん (1/1)
お父上と漫画(趣味)を共有してるなんてうらやましいです(*^^*)
ここは、ゲイであることに苦しむヒューマン系や、色物の少ないSF系、アクション系を勧めてみるのはいかがでしょう。
既出ですが、
○永井三郎センセ「スメルズライクグリーンスピリット」
○吉田秋生センセ「BANANA FISH」(ニアBL)
○寿たらこセンセ「GARDEN」
○山中ヒコセンセ「500年の営み」
匿名4番さん (3/3)
>>18
匿名7番さんが、BLを50代男性の方に読ませる必要ないと思われるのは勝手でしょうけど、
他の方のお父上を「汚いおっさん」呼ばわりするのは、すっごく下品です!
匿名7番さん (1/1)
BLは腐女子の汚れなき聖域です。
50過ぎの汚いおっさんに入ってきて欲しくないです。
匿名4番さん (2/3)
先月、こんな記事がありました。
「実録!一般男子はBLに目覚めるか検証してみた」
http://www.chil-chil.net/compNewsDetail/k/blnews/no/10577/
これは「BLに全く触れたことのない20代一般男子」に読ませてみた話ですけど、少し参考になるかもしれません。
たぶん、女性好みの感性に訴えかけるものは避けた方がいいんじゃないですか。
あと生々しいもの、下品に感じられるものも向かない気がします。
BLじゃないけど、田亀源五郎さんの「弟の夫」も、お父様の好みに合うかもしれません。
(ゲイに対する偏見を考えさせられます)
10代半ばにノンケアニメ漫画オタから腐男子になった30代のオッサンですが、匿名4番様の御意見に賛同します。ノンケ特に50代となれば、(個人的に今までノンケの方に接して感じた内容です。)同性愛の無理解と偏見が強い方が多い年代と感じます
只50代で少女漫画・アニメを視聴・愛読されている所は柔軟な価値観を持っている方なので、男同士の友情をBLに昇華した非エロの作品がいいと思います。
匿名3番さん (3/4)
皆さま、回答ありがとうございます。
自分だけで考えてたら思い浮かばなかった作品もあってものすごく参考になります!
さっき思い出したので一応、追加情報を加えておきます。
ドラマ「表参道高校合唱部」
私はハマってなかったのですが、BL要素あるらしいですね。
確か父が見てたよなーと思ってそれとなく確認したところ、(ドラマ全体の感想が)かなり面白かったらしいです。
2,3日は回答を受け付けていますのでおすすめがあったらぜひ教えてください。
匿名6番さん (1/1)
「セブンデイズ」はいかがですか。
前にBL読み初めた男性が書かれたブログで「これから読むべきだったんじゃ...」と書かれていました。
後他の方もお勧めされている「同級生」も好きだとか。サンキュータツオさんもお勧めされていますね。
匿名5番さん (1/2)
林先生が読まれたBLとしてちるちるでも話題になった
「ちんつぶ」どうでしょうか?
匿名4番さん (1/3)
エロは原則なしの方がいいとは思います。
だって、自分の娘が男同士のSEXを読んでるって、父親としては気持ち複雑でしょう。
ただでさえ、男性はホモに対して嫌悪感が強い気がするし。
ただ、これまでも「互いの漫画を読ませて」いるとのことなので、その時にエロエロな漫画も読んでいただいて、好評をもらってるなら話は別です。
試しに、エロエロありのBLもありでしょう。
そうは言っても、お父様のお好みの作品を拝見すると、一昔前のテイストを感じますから、いかにも今どきのBLは違うかな。
最初は原則「男の友情」を描いてるニアBL漫画を読んでいただいて、反応をうかがってから、ディープなBLに誘い込むのがいいんじゃないですかね。
まぁでも、日高ショーコさんの作品は全般的によいと思いますよ。
「憂鬱な朝」はBL嫌いにもぜひ読んでほしい、重厚な作品ですもの。
父娘で楽しめるなんて素敵です。
私が父に勧めるとしたら、
永井三郎『スメルズライクグリーンスピリット』
子育てが終了した大人にも響くものがあるのではないでしょうか?
新田祐克『春を抱いていた』
少しエロが過激かもしれませんが、漫画を読み慣れた人でも、満足できる内容ではないかと思います。
こんばんは!
井上佐藤さんの「10DANCE」なんてどうでしょう?
スポ根要素あり?でエロはなし。未完ですけど…
あとは、えすとえむさんの作品も素敵です。「ショーが跳ねたら逢いましょう」「ULTRAS」とか。私がお父様の解釈を聞いてみたいです。
恋愛ドラマも大いに楽しむお父様素敵です♪
ウチの父の蔵書といえば、さいとうたかを氏・植田まさし氏・あとはゴルフとグルメってなとこですわ〜
ストーリーが非常に面白くて楽しめたものを私だったら渡してみるかなぁ、
ヨネダコウさん「どうしても触れたくない」
雲田はるこさん「新宿ラッキーホール」
小椋ムクさん(原作 木原音瀬さん)「キャッスルマンゴー」
秀良子さん「金持ち君と貧乏君」
shoowaさん「月影」
この辺りで。
あと最近読んだのではエンゾウさんの「マザーズスピリット」が面白かったので、よりサクッと読めるものとしていいかもです。
>>5 匿名3番さま
では、
BLが初めての方にプラス印象になるのではと、私が思うBLコミック、ただしH描写薄めのものを多く選んでみました。
・中村明日美子さんの「同級生」
高校生同士のゆっくりした恋。
「続きが読みたい」と言われるまで、Hアリの「卒業生」は見せない、と。
・水城せとなさんの「窮鼠はチーズの夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」
男性にもファンが多い、このがっつりとした名作(濡れ場、更にリバ、男女の濡れ場もあり)を、あえて出してみましょう。
読み応えでは◎ BLレーベルじゃないところが、敷居が低いかもです。
・あべ美幸さんの「SUPER LOVERS」1巻
義兄弟もの。この時点では、まだ「これって恋???」段階のプラトニックですが、1巻はいい雰囲気で終わっています。
「続きが読みたい」と言われたら2巻以降を渡しましょう。ただし、焦れったい展開の連載が、まだ進行中の未完です。
・木下けい子さんの「巡り合うよベイビィ」
先生×高校生。コメディで楽しいです。「卒業するまでHはなし」をホンットーにラストまで貫きます。
・木下けい子さんの「KISS BLUE」「KISS BLUEⅡ」
大学生同士。長年の親友同士の片方が切ない片想いをします。
私は好きな作品ですが、「想われる方がバリバリのヘテロの女たらし」なのがダメな方もいるようです。
ご参考まで。
匿名2番さん (2/2)
追:
「GAPS」ですが、確認すると主人公はまだ30代でしたね!;
“おじ様”と紛らわしい表現失礼しました。
匿名3番さん (2/4)
>>2
回答ありがとうございます。
実は「GAPS」は勧めようか迷ってた作品です。
日高ショーコ作品は全体的に勧めたくなってしまう作品多いです。
>>4
パターンAに近いです。
具体的に説明しますと、私と父は互いの漫画を読ませて漫画として良い所、悪い所(人物の描き分けや導入部のわかりやすさなど)を分析したことも混ぜた感想を言うことが通例になっており、私は父がBLを読んでどういう分析するのか興味あります。
それが一番の目的ですが、勧めていく内にBLって意外と普通に読めるなくらいに思ってもらえたらいいと思ってます。
(内容の面白さと漫画としての評価はそんなに一致してませんのであまり気にせず勧めてください。)
こんばんは。
もう少し、なぜお父さまにBL漫画を読ませるのか、お伺いしていいですか?
それによって、お勧めの傾向も変わってくると思うのです。
私が、質問文を読んで、「なぜなのか」を勝手に想像したのは、以下の3つのパターンでした。
・パターン:A 匿名さまがBLを読むのを、お父さまに理解してほしいので、50代男性が、BLにプラスな印象を持ってもらえるようなBL作品をカモン♪
・パターン:B 単にお父さまの好奇心をちょろっと満足させてあげたい、父と娘のライト・コミュニケーションです。なので、50代男性に、BL入門編をプリーズ
・パターン:C お父さまを、がっつりと腐の世界に引きずり込みたい。そして父娘、一緒に萌えたいの。というわけで、50代男性に、オープン・ザ・BLの魅惑の扉ジャカジャン
どのパターンでもお勧めが異なります。
どれでしょうか? それともどれでもないのでしょうか?
ちなみに、ウチの亡き父上の場合、「C」になりそうです。
そしたら「お前、まだ読んでねーだろーが、ヘヘ」と言って、手塚治虫さんの「MW」を逆お勧めされることになりそうですわ。(お父さま、ごめんなさい。中学生の時、お父さまの書棚からこっそり抜いて読みました。ドキドキしました。)
匿名3番さん (1/4)
>>1返信ありがとうございます。
父は主にスポ根系好きと恋愛も含め人間ドラマ好きです。
漫画の方となるとスポ根系の方がよく読みますがドラマになると人情味あふれる話や若者の青臭さを描いたものと刑事ドラマは大好きみたいです。
漫画は特に川原正敏作品好き。
その他、MAJOR、犬夜叉、タッチ、なんと孫六、天のプラタナス、エースをねらえ!、ガラスの仮面、など
アニメですが弱虫ペダル、ちはやふる、宇宙飛行士
ドラマは相棒、ひとつ屋根の下、下町ロケット、半沢直樹、ST赤と白の捜査ファイル
最近だと、いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまうにハマってたみたいです
特にひとつ屋根の下は酔っぱらうと時々熱く語りだします
ど、どうでしょう?こんなんでおすすめできるのあるでしょうか・・・?
匿名2番さん (1/2)
私は女性ですし、又、男性を腐らせたこともなく、お父様の性格や好みも分からないので独断と偏見でコメントします。
里つばめさんの「GAPS」はいかがでしょうか?平凡なノンケのおじ様(サラリーマン)が、ゲイの部下にじわじわほだされるお話です。シリアスとまではいかないですが少しリアリティのある作品ですので、ギャグやコメディがお好みであればちょっと読みづらいかもしれません。(本番無しです。)
万人受けしそうなのは日高ショーコさんの「花は咲くか」ですかね?(こちらもライトではない上に長編なので勧めるの迷いますが…。)
お父様が「読んでみたい」と仰られたのでしょうか?
好みな作品がみつかると良いですが…
匿名1番さん (1/1)
お父様はよく漫画を読まれるとのことですが、
いつもどんな漫画を読まれているのでしょうか?
お好きな漫画家とかタイトルがわかるとお勧めし易いと思います。
この質問に関する回答は締め切られました