匿名2番さん (2/2)
泣ける、感動するBLCDを探しています。
最近、このサイトで知った「すべてはこの夜に」を聴いて号泣しました
他にも何枚かCDを買ってみたものの、号泣とまではいかなくて・・・
皆さんの知っている泣ける、感動するCDを教えていただけるとありがたいです。
匿名2番さん (2/2)
>>22
気に入っていただけてホッとしました!!
人それぞれ好みがあるのでかんらさんさまの好みに合って良かったです。
1枚でも多く気に入ったのが見つかりますようにo(^▽^)o
先月半ばに質問させていただいたかんらと申します。
あまりこちらのサイトにお邪魔する機会がなく、返信もまばらな中本当にたくさんの方から、たくさんのタイトルの作品を紹介していただき本当にありがとうございました。
お姐様方から教えていただいた作品は時間が掛かるとは思いますが、できるだけ全て拝聴させていただこうと思っています。
またこれからもお勧めの作品などございましたら是非教えて下さい!!
皆様素晴らしい作品をたくさん教えていただきまして本当にありがとうございました!!
>>7
こんにちは
昨日の夜、お勧めしていただいた「あめの帰るところ」を拝聴させていただきました。
以前聴いた「すべてはこの夜に」に負けず劣らず号泣でした。
とても良い作品を教えていただきまして、本当に感謝感謝です。
特にあの梶さんの泣き演技がたまらず、記憶を無くしたあめちゃんに対して本当のことを打ち明けない先生の気持ちを思うと一気に涙が溢れてきました。
他にお勧めしていただいた2作品もいずれ拝聴させていただくつもりです。
感動をありがとうございました!!
既に聴いたことがあるかも知れませんが
「銀の鎮魂歌」
が個人的にはとてもお勧めです!
残酷な表現が多いですし、最終的に受けは亡くなってしまい、攻めも受けが生きている幻覚を見るようになってしまうため後味がいいとは言えませんが・・・。
受けが攻めにムチで打たれるシーンは本当に痛々しく、聴いているこっちが「もうやめてあげて!」ってなります。
とにかく受けの不憫さに泣かされる作品だと思います。
匿名7番さん (1/1)
木原音瀬さんの小説が原作
「WEED」
痛くて痛くて。
涙腺じゃなく心が泣いた(鬱鬱となりました)です。
>>13こんにちはっ
健気受け!いいですね
コメントいただいた2作品とも聴いたことがない物だったので楽しみですねw
大泣きと言う言葉に反応してしまう私///
コメントありがとうございました!
>>12こんにちは
ラバーズ・ドール!!
前に友人から勧められたのですが、結局聴けてなかった作品です・・・
CDは高いので中古で買う派なのですが、こんど巡り会うことが聴いてみようとおもいます。
コミックとセットで。了解いたしました
最近あまり号泣するほどの作品に巡り会うことが出来てなかったので楽しみにしときますw
コメントありがとうございました
>>10コメントありがとうございました
シリーズものなのですね
しかも5巻もっ
今まで聴いてきたCDはすべて短編ばかりなのでちょっと楽しみですねw
コメントありがとうございました!
匿名6番さん (1/1)
【薔薇色の人生】 木原音瀬
ぜったい泣けます。
トピ主さんこんにちは^^
「すべてはこの夜に」、まだ聴いたことがないのでもしかしたら好みとは違うかもしれませんが…
過去それなりに多くのCDを聴いてますが、私が泣いたのは1枚のみ…。
それが「誤算のハート」です。
こちらのCDではメインCPの方ではないので短いんですが、今月22日にスピンオフの「終わらない不幸についての話」が出ます。
こちらではメインなので、私自身もとても楽しみにしています。
「誤算のハート」のメインCPも泣くまではいかないものの切ないシーンもありつつ…なのでもしよかったら聴いてみてください。
匿名5番さん (1/1)
私は健気受けが好物なのでそうゆうもので泣きます(笑)
たとえこの恋が罪であっても
蒼い海に秘めた恋
この二作品はほんとにオススメです!
大泣きしました。
匿名4番さん (1/1)
今まで聴いたBLCDの中で一番泣いたのは
三島一彦さんコミック原作の
【ラバーズ・ドール】です。
ギャグなので大笑いして最初は聴いていたらまさかの途中から涙の大洪水となってしまいました。
おすすめ。
コミックもCDと一緒にあったほうがより聴くのにはいいかも。
>>9ピピン様こんにちは!
コメントありがとうございます
中村春菊さんの作品は私も大好きです。
前に世界一初恋を読んでいて、「Hybrid child」も読んだことがありますが、CDは聴いたことなかったです。
今度聞いてみますね!
「美しいこと」は以前聴いてみたいと思っていた作品ですが、結局聞かずじまいで終わっていました。が、そうですか・・・入手困難なんですね・・・頑張ってみます!
「すべてはこの夜に」はねぇ・・・
バスタオルってww
でもわかります!私は寝る前に布団で横になりながら聴いていたのですが、まさかあそこまで泣くとは思ってなかったのでティッシュを一枚だけ持ってたんですが、当然間に合わず・・・
でも途中で一時停止するもの嫌で、結局枕が涙でびちょびちょになりましたww
他にお勧めしていただいたもめぐり会うことができたら拝聴したいと思います
コメント本当にありがとうございましたっ
匿名3番さん (1/1)
トピ主さま、こんにちは!
「窮鼠はチーズの夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」
中村悠一さん×遊佐浩二さん
水城せとなさん原作。優柔不断な攻めと一途な受けです。主役の二人の演技だけでなく、女性たちの演技も素晴らしかったです。
「是-ZE-2」
三宅健太さん×平川大輔さん
俺様だけど一途な攻めと儚げ美人受けです。
「是‐ZE‐5」
森川智之さん×千葉進歩さん
口下手な攻めと誘い受けです。
志水ゆきさん原作。シリーズ通して涙腺崩壊でした。
特に泣けるのは2と5かなと思います。蜂谷幸さんという方が演出をなさっているのですが、この方が作るBLCDは作品に優しくそえるような控えめなBGMが使われていてどれも好きです。
かんらさま、こんにちは。
私のお勧めは、
・中村春菊原作「Hybrid Child-ハイブリッド・チャイルド- 」
3話構成です。3話目のラストでドーンと泣けます。井上和彦さんと緑川光さんが切ないです。
それから、2話目の宮田幸季さんが、子どもから青年に成長していく過程を見事に声を変えて演じ、神演技です。
・木原音瀬さん原作「美しいこと」「愛しいこと」
鈴木達央さん演じる松岡に、同情してしまって思わず落涙。
これは、制作会社が倒産しているので、入手困難かもしれません。
・剛しいらさん原作「花扇―座布団2 初助編―」
三木眞一郎さん演じる初助の感極まったむせび泣きが、もうもうたまりません。
「すべてはこの夜に」は、卑怯ですよね。(褒めてます)
あれで、泣くなって方が無理。
しかもですね、Disk2の後半は原作小説の本に収録されていないのです。小冊子か同人誌かに収録されていたとか(?? 不確か情報)
原作既読で聞いていた私、Disk2の中途から「ちょっと何が始まった? ええっ? 過去編?」と全然知らない話を聞かされ、ものの見事に「誰かー、バスタオル持ってきて~」状態にさせられてしまいましたよ。
>>7はじめまして!
コメントありがとうございます。
早速「あめの帰るところ」のレビューを見てみました。
レビューのほとんどに、感動した。泣けると書いていたので今度拝聴してみようと思っていますw
今回コメントしていただいた3つの作品はすべて聴いたことがないものだったのでとても嬉しいです。
ありがとうございました!
匿名2番さん (1/2)
はじめまして、私が泣けた作品をいくつか挙げてみますね。
「あめの帰るところ」日野さん×梶くん
優しい純愛もの。泣けて止まらなかった。
「ミスターロマンチストの恋」
羽多野さん×杉山紀彰さん
片想いでがんばる受がいじらしく感動出来る。
「手をのばして目を閉じないで」
前野さん×鈴木達央さん
少し重いが、さわやかに感動できる。
聞かれてるのがあればすいません。お気に召すか分かりませんが…(^^;;
>>3早速お姐様方の「散る散る、満ちる」へのレビューを見てみました!
ほとんどの方がオススメとおっしゃっていて、中には泣いてしまったと言う方もいらっしゃったのでとても楽しみです。
今度拝聴してみますねw
「ショートケーキのイチゴには触らないで」のCDにはレビューがまだなかったのでこちらは本の方から拝見させていただこうと思います。
コメントどうもありがとうございました!
お邪魔いたします。
凪良ゆうせんせの小説自体ガン泣き作品が多いのですが、BLCDになっている作品で一押しは、【散る散る、満ちる】です。
羽多野渉くん×野島裕史さんで、私は号泣いたしましたよ!
私はレビューはしていないので他の姐さんのレビュー参考なさってください。よろしく!姐さん方!!
最新作の【ショートケーキの苺にはさわらないで】も最高に泣けるお話です。
こちらは、野島裕史さん×武内健さんです。
よろしかったら聴いてみてくださいませ。
>>1コメントありがとうございます。
記入いただいた作品今度拝聴させていただきます。
シリアス系は大好物なのでとても嬉しいです。
「すべてはこの夜に」を私はこのサイトで知り、買ったその日に3回聴いて、3回とも泣いてしまった作品です(T-T)
是非聴いてみてくださいww
本当にありがとうございました!
匿名1番さん (1/1)
シリアス系ですと同じ英田サキ原作の『愛想尽かし』はどうでしょう。
『たかが恋だろ』のスピンオフですが私はこちらの方が好きでした。
他にもDEAD LOCKシリーズをはじめSなど英田サキさんの作品は聴きごたえがありますよ。
私は『すべてはこの夜に』はまだ聴いた事が無いので拝聴してみようと思います(o^^o)
この質問に関する回答は締め切られました