匿名
匿名
グロが苦手だったのですがちるちるで高評価だったので読みました。
道具モノとか痛い話は作家のチカラが特に大きいです。
読ませようとぐいぐい展開する内容は苦手でもイケる時あります。
やはり表紙の絵が購入の決め手となるのですが、あまり
表紙で買おうと思えなかったのが羽生山へび子先生と雲田はるこ先生の作品です。
もう、心からごめんなさいという感じで完全にハマりました。
読んでみると面白いし絵も味があってすごく良い!!と思いました。逆に表紙だけで決める漫画で失敗する事の方が多いです。
表紙の絵で判断しちゃいますね。
あんまり好みの絵じゃなかったから読んでない、といったことがよくあります。
このサイトでレビューを読むようになってからはあまりそういうことがなくなりました。
匿名
ズバリ!表紙の絵ですかね?
第一印象でまずは読まず嫌いな小説コミックが出てくるワケ。
中年のおっさんが二人絡んでいる表紙で躊躇しましたが
中身は良かった本ありますね。
ゲイ漫画に近いBL本といえばピーンとくる人もいるかな。
匿名
最初はシリーズモノは手を出しにくいです。
なるべく短編を選ぶようにしていたのですが、
でも ちるちる評価が高いと気になって。
小説はシリーズ、リンク作品、とにかく続きますから。
もう大人買いですよ~。はまるとこわい。
読まず嫌いな作品ほど、神作品となり何回も読むことがあります。コミックも同様です。
匿名
初めましてこんにちわ。
小説に関してはとりあえず雑食なのであまりないのですが、コミックスはたまにあります。しかも読み始めるとかなりお気に入りになってます。
吉原理恵子/禾田みちる先生 幻惑の鼓動シリーズ
禾田みちる先生の絵はカラーになると何となく抵抗を感じてしまってましたが、普通にページをめくると普通にキャラに魅力があって生き生きしてました。しかもストーリーも半端なく読み応えあるし。普通表紙に騙されることはあっても逆ってねえ。
寿たらこ先生 sex pistolsシリーズ
絵的にもタイトル的にも何となく手が出なかった作品。
これは…今まで何でスルーできたのかってくらい目から鱗でした。
設定も面白いしキャラもみないいし、キュンとくるシーン多いし。
満足です。
新也美樹先生の本
『秘書のお仕事』を読んであまりのアホっぽさに面白さを感じました。ツッコミどころが多すぎて作者のツッコミじゃ全然足りないくらい 笑 日常の話なのに非日常すぎる会話に癒されました。
ギャグとしてのカテゴライズすれば新也先生の本は突き抜けていて面白かったです。思わず作家買いしてしまいました。
購入の際は絵柄で判断する事が多いのですが(何年も漫画読んでると絵柄で作家さんの作風とか掴めませんか?長年の感ですが)、寿たらこ先生の作品がまさにそれでした。
読まず嫌いというお題からは若干それるのですが、先生の2ページ程度のエッセイ漫画を読んだのが始めで、その内容のあまりのキョーレツさが絵のタッチと伴って結構引いてしまいまして(苦笑)
まさかあんなラブロマンスを描かれる方だったなんて...。
本当になんでもっと早く読まなかったのか!と後悔したのはよく覚えてます。
お邪魔します。
私の場合、クラシック音楽はある意味『聖域』だったので、指揮者が攻めとか、あってはならない!!くらいに思っていたのです。
(今は亡き朝比奈隆先生のファンでして。。ご存知の方はいられるでしょうか?90才を過ぎても現役で振っていらしたマエストロです)
で、先生がご逝去遊ばされたので、ついに解禁(何のこっちゃ?!)した思い出の作品こそが【フジミ】シリーズでした!
あの馴れ初めから、ここまでのバカップルを超えた夫婦になろうとは思いませんでしたよ。(先日、完結しましたが、全巻持っています)
今は、懐かしく、朝比奈先生が振られるコンサートに、花とか貢ぎ物を持って並んでいた男性陣の姿を思い出します。(私は受付のスタッフさんに託してました)
ちょっと腐らせてしまいたくなる光景でしたが、今もマエストロ(朝比奈先生)は、私の聖域ですので、そこは死守したいと思います。
すみません、かなり横道逸れまくってしまいました。
匿名
私は『是』です。
「かみのほん」を最初に読み、面白そうだと1~11巻を大人買いしてしまいました・・・
あとは『エスシリーズ』とか『交渉人シリーズ』などなど。
おそるおそるとりあえず1冊読むと・・・はまった!!
レビュー多い本は読めば良さがわかりますね~。
神作品が多い本はチェックして読むようにしています。
「ちるちる」ありがとう!助かってます!
私も「春抱き」はCDから。
最初、原作の方は絵がお好みのタイプじゃないし、かなり性描写がリアルなので、恐れをなして近づいてなかったんですが、三木さんを追っていてCD聴いて、一気にはまりました。
新田作品を集めただけじゃなく、BLCD集めや、DVD買いにまでたがが外れたのは「春抱き」以降ですね。
中村春菊氏の「世界一初恋」シリーズです。
「純情ロマンチカ」と丸川書店つながりなので(笑)
二番煎じかな~???
…って思ってたら、ヤられました☆
恋に至るプロセスがもどかしくて、好き!
最近で記憶に新しいのは遙々アルクさんの「ビター×スイート」かな。最近は絵がダメで暫く敬遠してたんだけど、読み始めたら自分でも驚く位一気にのめり込んでました
あと同じような理由で読まず嫌いだったのが京山あつきさん。当時、某野球漫画にハマってて野球もののBLを読もうとたまたま手に取ったのが「聞こえない声」で…買う前はかなり悩んだけど今では宝物の中の一冊です。
この2作品に関しては色んな意味を含め私にカルチャーショックを与えた本ですね^^
なんとなくパラパラ見かけていたときは実はキライな作品でした…。全くはまれるとは思っていませんでした。が、私の場合はドラマCDで聴いて評価がが完全に覆ってしまいました。
三木さんの香藤がかわいすぎました(笑)
その後、原作も面白く読めるようになりましたし、新田作品全般が好きになりました。
CD経由なところがちょっとイレギュラーで申し訳ないのですが、これも一つの読まず嫌いだったと思えます。
山田ユギさんや新田祐克さんとかは読まず嫌いしてましたね…
ドアシリーズや春抱きを読んだ後、なんで今まで読まなかったんだ!と激しく後悔しましたね。
いずれも長年活躍されているので初期作品は絵柄が古くて読む気になれなかったんですよね…評判がいいしまぁ読んでみるか!なんて失礼なこと考えてた自分が恥ずかしいです。
BLは大好物ですが、ホストが主人公のお話で今まで好みに合うものが無く、私はホスト嫌いなんだと思っていたのです。
しかし、砂原糖子さんの2作は別格でした。
【夜明けには好きと言って】
【真夜中に降る光】
ですが、どちらもドラマCDにもなっています。
特に、「真夜中~」はよっちんくん最高なので聴いて下さい。
私は西田東さんが読まず嫌いでした。
絵で判断してしまっていて、読まずにいたらちるちるでの評価が高くて驚いた記憶があります。
「天使のうた」を買ってみて、なんで今まで読まなかったんだーとショックでした。
それから西田先生も必ず新刊チェックするようになりましたよー。
私は作家買いが多い上、初めての作家さんの本は「あらすじ」で決めるので、手に取った本が趣味じゃないとその後も長ーく読まなかったりしますよ。
なので匿名さんの言われる「読まず嫌い」は結構していると思います。
代表格は崎谷はるひさん。
昔ハイランドでお見かけした際にはちょっと趣味じゃなかった(>_<)のでルビーで見かけても手は出なかったんです。
でもルチルのお話でハマった!!
今では既刊もほぼコンプですが、一気に集めたのでお財布は((+_+))でした。
この質問に関する回答は締め切られました