気に入った作家さんの全部買いをしていますが今、大お気に入りは義月粧子さんです。無神経攻めと哀れな受け設定が得意な作家、作品を教えて下さい。
匿名20番さん (2/2)
>>50
ご質問いただいていたのに今まで気がつかなくてすみませんでした。
もう今更かも知れませんが…
J.Lラングレーさんの人狼シリーズは、私はとても好きですし神作品と評価していますので、ぜひおすすめしたいです☆
ただ、人外もファンタジーも苦手と言われてしまうと、、、
あと地雷の人が多いリバの場面がありますけど大丈夫でしょうか?
もしまだお読みでなかったら、まずは試し読みされてはいかがでしょう。
モノクローム ロマンス文庫のサイトでは結構長めに試し読みが出来たかと。
義月粧子さんがお好きでしたら、可南さらささん はどうでしょう。
「セカンド・ラブ」 「水に眠る恋」
ゆりの菜櫻さんの「愛しの腹黒弁護士」は、無神経と言うより策士な攻めでおすすめです☆
>>51
返信遅くなりすみません。
月東 湊さん初めてです。表紙が美しい。ファンタジー物は今までほとんど読んだ事がないのですがレビューで「出来の良いファンタジー」とありました。
読みたくなりますね。一読してみます。
出来ればもっと教えて頂けると嬉しいです。
匿名21番さん (1/1)
最近読んだ小説では
月東湊「神子と神獣の守り人」
ファンタジーがお好きであれば神小説ど真ん中であると思う。
義月粧子さん私も好きなので。
もしよかったら読んでみてください。
>>49
アドリアンシリーズ4巻読んでます。もうすぐ終わると思うと残念です。アドリアンの言葉がいちいちセンス良くて大好きな本になりました。FAIR GAMEもシーロさんの本も買いました。楽しみです。
もう一つ聞いても良いですか?J.Lラングレーさんはどうですか、私は人外やファンタジー?系が苦手でそれを差し引いても面白いでしょうか。読んでましたら教えて頂けると嬉しいです。
匿名20番さん (1/2)
海外ものお好きとのことですので、、、
*ジョシュ・ラニヨンさん「 FAIR GAME 」
*シーウさん「ロスト・コントロール~虚無仮説~」1,2巻
無神経と言うか癖のある攻め?というかんじでしょうか、、、
*砂原糖子さん「恋のはなし」
*水壬楓子さん「ストレイ・リング」
*崎谷はるひさん「ビターショコラの挑発」(もうお読みでしょうか?)
*高岡ミズミさん「個人秘書」
ちょっと外してる気もしますが(汗、ご参考にしてくださいませ。
>>46
今、アドリアンシリーズ1巻読んでます。すごく面白いです。英田サキさんのデッドロックも大好きで海外物すきなんです。
他にも面白い話が有れば教えて下さい。
>>46
初めての投稿で皆様に毎日教えてもらって感謝していたんですが、このシリーズはきっとこのやり取りがなければ決して読まなかった様に思います。まだ読んでませんが早速買います。私は本が大好きなので厚くて、巻数がある方が読み応えあります(笑)
匿名19番さん (1/1)
海外の小説は興味ありますでしょうか?
ジョシュ・ラニヨン
「アドリアン・イングリッシュ」シリーズ
読み応えがあるかと思います。分厚いので。
>>41
崎谷はるひさん何冊か読みました。ただこれは読んだ事がなかったです。レビューはおすすめされてますね。
読んでみます。
あとサラリーマン物か学生物で何かお勧めないでしょうか?作家さんは問いませんので
匿名18番さん (1/1)
崎谷はるひさん有名なのでもう読まれている可能性が高いですが
崎谷はるひ「甘い融点」
匿名17番さん (1/1)
ラヴァーズ文庫
本庄咲貴「蠱惑の脅迫者」
>>38
新春早々にありがとうございます。杏野朝水さんまだ読んだ事なかったです。涙をとじこめて、レビューをみましたが何だか酷い話そうですね。ぜひ読んでみますね。
もっともっと教えて頂けると嬉しいです。義月さんまた最初から全部読み直し終わりました。ひのもとうみさんも凄く良かったです。。
匿名16番さん (1/1)
あけましておめでとうございます。
杏野朝水
「涙をとじこめて」
攻めが傲慢で受けへの思いやりが感じ取れない。
鬼畜なツンデレ。
>>36
朝丘戻さん大好きです。もちろん夜明け読みました。すごく良かったです!
一番好きなのは坂道のソラです。無神経な攻め出てこないですけど。
正月はずっとBL読書します(笑)
出来れば皆様のお力をお借りしていっぱいどんなのが良いか教えて下さい。
匿名15番さん (1/1)
朝丘戻「夜明けの嘘と青とブランコ」
分厚いので読み応えあり。
>>34
宮緒葵さんは渇命、渇仰で有名ですよね。
まだ読んでませんが興味あります。沼底から 本屋さんで今、売ってますね。
是非買って読みます。正月に沢山読みたいのでもっと教えて頂けると嬉しいです。
匿名14番さん (1/1)
宮緒葵「沼底から」
得体のしれない攻めでした。
なぞなぞを解くような感覚で読みました。
もうラストまで止まらないです。
最後まで読まないとオチがどうなるのか気になって寝れない…です。
匿名13番さん (1/1)
市村奈央
「蜜色エトワール」
レビューで確認を。
>>29
パブリックスクール非常に面白いですよね。今年の一押しくらい私の好みでした。樋口美沙緒さんは愛はね、
ぼうやもっと..が大好きで。今までどの先生でも人以外は読まなかったんですが愛の巣・・・シリーズ遂に買ってしまいました。あまりの高評価で。これから読みます!!
匿名9番さん (2/2)
ちょうど今発売中の樋口美沙緒先生の「パブリックスクール」
面白くておすすめです。
匿名12番さん (1/1)
崎谷はるひ「くちびるに蝶の骨~バタフライ・ルージュ~ (ダリア文庫)」
>>26
萩尾望都さんは学生の頃ほとんどの作品は読んだのですが 残酷なも読んだはずですが内容をほとんど覚えていません 更にBLだとも思っていませんでした(
匿名11番さん (1/1)
有名コミックです。
萩尾望都
「残酷な神が支配する」
読まれているかも。
>>21
椎崎夕さんも読んでます。ひとでなし良かったので
ひとりじめも読んでみますね。
もっと教えて頂けると嬉しいです。読むのがすごく早いのでストック切れです!!
>>22
雪代先生は結構よんでます。
天使は夜に穢される レビューも表紙も好みです!!
必ずよみます。楽しみです。出来ればもっと教えて下さい。日に3冊は読むのでストックがないです。
匿名10番さん (1/1)
雪代鞠絵さん
「天使は夜に穢される」
攻めはもう無神経を通り越しているかもしれませんが…ちょっとイタいお話です。
匿名9番さん (1/2)
>>椎崎夕「ひとでなし」
が登場したのでついでに。
同じ椎崎夕先生で「ひとりじめ」
おすすめです。
>>19
橘紅緒さんは コミックのセブンデイズが大好きです。
(これは今回の質問とはちがいますね)
私は比較的コミックより小説が好きなので 専属契約
読んでみますね!!
匿名8番さん (1/1)
【橘紅緒】さんの小説はどうですか?
『専属契約』はいかがでしょうか。
匿名7番さん (1/1)
早瀬響子「砂漠は罪に濡れて」
今城けい「兇暴なる殉愛」
匿名6番さん (1/1)
椎崎夕「ひとでなし」
匿名5番さん (1/1)
コミック
深井結己「晴れたる青空」
匿名4番さん (1/1)
榎田尤利
「nez【ネ】」
長編小説です。
詳しくはちるちるで確認を。
>>7
いっぱい入れてくれて嬉しいです。
読んだ事あるのは愛はね ぼうやもっと..(樋口美沙緒)
です。これは私も文句なく大好きな作品です。彼女いる攻って許せないほど大嫌いなんですけどそこがまたはまるんですよね(笑)
前の方にも質問させてもらったんですけど、義月先生に限りなく近い(変な言い回しですが)作家さんいませんか?義月先生の作品全部読んでしまい、J庭で同人誌も全部買い....足りないのです。ほとんど中毒です(泣)
そして他に紹介してもらった作品 よみますね
>>6
恋雪(砂原糖子)それは...(凪良ゆう)
読みました。どちらも良かったです。2人とも大好きな作家さんなので。あの日は何かのレビューでおすすめだったので読みましたがインパクトが有りすぎてこの攻めは苦手でした(笑)また質問ですが義月粧子さんに限りなく近い作家さんいませんかね?すごく読みたいのです。
後のかたはこれから読みますね
無神経な攻めも義月さんも好きですよー(^◇^)
そういう攻めっぽいと思うの探してみました。でもラストは溺愛とか甘々になるもの多いです。
★六青みつみ『夕陽と君の背中』
受けの気持ちを知ると、裏切られたとか言って避けたり。やっと付き合っても、周りに関係を知られたくないとか往生際悪いです。
★小中大豆『指先がすれ違う』
攻めには他に好きな人がいる。義月さんお得意の、勘違いから受けが悪者役になってしまう展開に似てると思います。
★樋口美沙緒『愛はね、』
受けの気持ちを知っていながら受けを拒んでいて、そのくせ世話を焼こうとする。天然の無神経なんですかね。一巻では攻め以外からの暴力あり。
★五条レナ『運命の男』
親友である受けがゲイでネコだと知ると、抱かせろとか迫ってきたり、男も試したいからゲイバー連れてけと言ったり。攻めに片思いしてる受けには酷なことばかり。
★崎谷はるひ『心臓がふかく爆ぜている』
個人的にツボな攻めです。無意識に、過去の女と比べる発言したりしますよ(笑)
こちらは漫画。
★夏水りつ『グッドモーニング』
言葉や態度に、無神経なところがある攻めです。健気な受けを傷付けて泣かせたりもしますが、絵柄のせいか可愛い作品です。
気に入る本があれば幸いです。
匿名3番さん (1/1)
小説で
遠くにいる人 隣りにいる人 (ひのもとうみ)
くるおしく君を想う (沙野風結子)
恋雪 ( 砂原糖子)
上3点は無神経攻めと哀れな受けで、受けの片思い。
義月粧子作風に近いかも?
あの日、校舎の階段で (佐田三季)
こちらは、無神経攻めですが、自分の都合しか考えない
ストーカー。
それはおまえが童貞だからです (凪良ゆう)
こちらはコメディーなので、お好みには合わないかもですが、相当な無神経攻めです。
匿名2番さん (1/1)
コミックです。
国枝彩香「春に孵る」
レビューで確認を。
匿名1番さん (1/1)
小説です。
丸木文華「mother」
吉田珠姫「鬼畜」
どうでしょうか?
この質問に関する回答は締め切られました