ちるちる編集部
受けと攻めの入力画面で名前を入れてる方と先輩×後輩(ヘタレ×優等生)みたいに入れてる方といますが、出来ればどっちが良い(もしくは両方)とかってあるんでしょうか?
ちるちる編集部
受け、攻めに関しての文字数ですが、携帯版の表示スペースなどを考えて25字に設定しております。
皆様がより使いやすいように考えておりますが、今のところ「名前+属性」がベストかな、と…。
ほかにご提案がありましたら、どしどしよろしくお願いします。
25文字までしか書き込めなかったんですね。
それも気づいていませんでした~!
何か面白い本ないかな、という点で探す場合は、プロフィール欄に名前があるよりも、属性がある方が、自分の場合は便利だな~と思います。
ので、プロフィール欄に属性を書いて、あらすじに、主人公とその相手役の名前が載っていない時は、極力レビューで、登場人物名をあげて感想を書くようにするといいんじゃないでしょうか。
結果的に、どこかに主人公とその相手役の名前が記載されていたら、一応、データベースとしての役割も果たされるのではないかと思うので。
今度から、感想やあらすじを書くときは、なるべく登場人物名も忘れずに書くようにしたいと思います。
これが一番!みたいなレビューの書き方がまだよくわかならいので、色々試行錯誤ですが、皆さんにとって使いやすいレビューサイトになっていくといいですよね。
どういうタイプの受けとか攻めであるかを記入する欄という認識だったので属性で書いていました。
私は、主人公二人がどういうタイプの人物なのかすぐにわかる方が良いので属性で書いてあるほうがありがたいです。
一番いいのはようこさんのおっしゃるように
「名前+属性」というパターンなんでしょうけれど、そうなると25文字と言う字数制限が私的に結構厳しいです^^;)
プロフィール、とあったので、ぱっと見てわかるような属性を書く欄だと思ってました。
葡萄瓜さんがおっしゃるように、データベースという観点からなら、名前で入れてもいいんですよね。
もしかして登場人物名で検索かけてレビューを探す方もいらっしゃるかもしれませんし。
(検索結果に反映されてるのかは試していないので不明ですが)
ですが、「好みの本を探す」という点からだったら、登場人物の名前よりも属性を書いてあった方がいい、という方もいらっしゃると思うので(私の場合、登場人物名はほとんど気にしてないので)、やはり人それぞれではないかと。
登場人物の名前(属性)
と入れると、どちらの情報も知りたい方には便利かもしれませんね。
今度からは名前と属性両方入れてみるようにしてみたいと思います~!
この質問に関する回答は締め切られました