匿名18番さん (1/1)
空白以上に短いコメントって具体的にどんなものなんでしょうね…。
答えて姐さんの投稿規約と今の状態に疑問を感じます。
http://www.chil-chil.net/m/viewer/rule/
↓↓↓引用↓↓↓
ボーイズラブ書評サイトちるちるでは、健全なコミュニティを維持するために、次の項目に抵触するような内容を含むコメントは弊社の判断で投稿者に連絡することなく削除する場合があります。
●冒涜的、又は圧倒的悪意を含む表現
●短すぎるコメント
●当該書籍と無関係なコメント
●電話番号・住所・URL・Eメールアドレスなど個人的な情報が含まれるコメント
●他人の文章を盗用するなど不正な投稿があった場合、調査の上削除する場合があります
匿名18番さん (1/1)
>>23
そうそう、すぐ他トピに他人装って書き込む自演乙も増えましたよね。ヒマ潰しもいいけどスルースキルなさすぎ。乙
匿名17番さん (1/1)
違うトピで空白真似て空白してボロ出して、自分の失敗に吹いたーとか書き込みありました。
私は本物じゃないですみたいな感じで悪気なんか微塵も感じてないようでした。
誰かがその事にレスしたら噛みついてましたー。
最近変なの増えましたと感じます。
中学生とかが出入りしてるから小学生とかもいるのかもね。
やることが子供過ぎる
匿名16番さん (1/1)
>>20
というか他のトピでとうとうボロ出したからじゃない?
性質の悪いかまってちゃんはガン無視が1番ですよ。
匿名15番さん (1/1)
空白は増えてるのに相手にする人はどんどん減っててるね(笑)
なるほど…
かまってちゃんはこうゆう風に孤立していくのか…
勉強になりました。
匿名14番さん (1/1)
ちるちるサイトのスタッフさん達がどう対処しているのかわからない。
不信感ばかりが大きくなっている。
一旦、答えて姐さんは閉鎖したほうがいいのではないか?
今のところ、レビューは通常営業なので安心だが。
レビューは匿名は無理だから、空白にしたくてもできないのでね。
匿名13番さん (1/1)
>>17
同意。
ああいうのは一切触らないのが一番なのに。
匿名廃止って、あんなののせいでちるちるのルールまで変えちゃったら、まさに相手の思うつぼなのでは?
自分がちるちるに影響を及ぼしたという実績()を与えてどうするの…
>アホはきっと、大好きなフジョシに構ってもらって気持ち悪くグヒグヒ笑ってるよ。
目に見えるようだわw
匿名2番さん (2/2)
>>16さん
それですよね。アンチなのは間違いない。この空白のアホ関連のトピ立てるわアンケートとるわ。楽しんでるように見えるのは私だけ?(トピ主さんのことじゃないよ)
アホはきっと、大好きなフジョシに構ってもらって気持ち悪くグヒグヒ笑ってるよ。
アホはとにかく注目されて騒がれたいだけなんだから。それやってたらいつまでも飽きないし消えない
匿名12番さん (1/1)
大方、腐女子嫌いのキモオタ男ってとこだろうけど、
思ってたより反応あってみんな構ってくれるから、さらに面白がってどんどんエスカレートしてるのね。
匿名11番さん (1/1)
>>14
不快じゃないですよー。
スルーすればいいという方もいますが、そういうレベルじゃない気がする。
喧嘩のような言い合いは個人間の問題たからスルーでいい。でも今回のは大袈裟に言ったら対ちるちるユーザーでしょ。これは悪質でしょー。
どうやら運営側はなかなか動けない(多分いろんな事情があるんだろうな)なら、こういうトビでアピールするのもありだと思いますよ。
匿名10番さん (1/1)
トピ主です。
【実は運営にはメールで苦情申し建て済です。】
その上でこのトピを立てました。
私1人のメール(他にも苦情行った人いるとは思いましたが、メールとトピを作成した時は他の方々がどうされているか把握してませんでしたので)では中々動いてくれないかもしれないと考え、表立った場所で【不快に感じているユーザーがトピへのコメントという形で一部とはいえ明確化されたら運営側も危機感を覚えてくれるのではないだろうか?】と考えたからです。
トピを立てたことに不快感を覚えた方には申しわけないです。ごめんなさい。
匿名9番さん (1/1)
空白投稿も匿名制度の悪用になるかと。
匿名制度導入は投稿者さんの安心のための
ワンクッションだった筈です。
それを悪用してはいけませんね。
もっと運営に問い合わせする人が増えれば運営も動かざる得なくなるのではと期待して私も運営に問い合わせてます。
大体運営側からしたらいくら匿名で投稿しようが
出戻りしようが個人情報は筒抜けなんだから意味ないことくらいわからないのかよ
知能レベル低すぎる
匿名8番さん (1/1)
私も運営にメールしました。
ストレスなくちるちるを利用できるよう早く対策されることを祈ります。
匿名7番さん (1/1)
>>9
この9のコメントが出てから、また空白レスが続くようになりました。
じゃあ私も運営に問い合わせてみよう~~
って他の人が思って行動するのを恐れているかのよう?
これの後は、またなっがい空白レスを付けて、このコメントも見づらくするのかな?
なんだか随分と無駄なことに一生懸命な方ですね。
運営からしたらきっと一目瞭然だろうにね。
運営から既に注意されているからこそ、反発で足掻いているのかな?
運営さんたち、イタチごっこになっても負けないで対応してほしいですね。
さ、私も運営にメールしてこようかな。
匿名6番さん (1/1)
私は運営に問い合わせてます。
空白のレスの件など。
運営からの返信はいっさいないので、対応してくれてるのかわかりません。
匿名5番さん (1/1)
ここで議論する前に、運営に直接問い合わせてみては?
無視するのが一番と言っても、やっぱ反応する人はいると思うし、そうなると利用者だけではどうすることもできないしね。。
あ~めんどくさ!
こんな事して何が楽しいのかなぁ?
もうそろそろこういうの飽きてきませんかね?
言いたい事があるならちゃんとコメントしたら?
何回も再入会してまでする事か?
それか便乗?
そんな暇があるのなら自分の精神の事考えなさいよ。
面白ないし、しょ~もないわ!
寂しい人生送ってるよ。
匿名3番さん (1/1)
>>3
激しく同意。
匿名2番さん (1/2)
ハッキリ言ってこんなトピ作るから余計調子に乗るんですよね〜。
荒らしというのは構われてナンボですから。結局は相手にしてほしいだけなんですよ。
というわけでおかしな人を見つけたら構わない釣られない気にしない、とにかく無視。
怖い、心配、腹が立つ、色々あるでしょうが、とにかくいない存在として扱ってればいつの間にか飽きて消えます。
わーお。のっけからおちょくってきますねー 笑
空白「以上に」短いコメント…というものはないと思いますが、どなたかが投げかけられている質問に対してあまりにもそっけない回答だと失礼かなあと感じます。どんな回答でも最低限のマナーを持ち合わせているものならば5文字や10文字を下ることはないのではないでしょうか。
なので、「ここをこうして!」のトピでもとある方がおっしゃっているように、要入力最低文字数を決めてしまってもいいと思います(それでも無意味な文字列で書き込む人がいるのかもしれませんが)。
それこそ空白での投稿を受け付けないようにしたりとか…
私はPCには詳しくないのですが、運営者様の方で特定のユーザーを出禁にすることは不可能なのかしら…?(出来そうですが)
このままユーザーさんたちがイライラする事態が続くと、ちるちるがガイドラインでいうところの「健全なコミュニティ」から離れていってしまう気がします。
難しい問題かもしれませんが一刻も早い解決を祈っております。
この質問に関する回答は締め切られました