商業BL漫画、小説、二次創作同人誌など
どこで読むことが多いですか?
勿論一番多いのは自室だと思うのですが
その他ならどこですか?
私はネットカフェに持ち込んで読むことが多いです。
邪魔も入りませんし、ご飯を注文してまったりと読みます。
切っ掛けは同人誌をどこで読むか考えたときに
ネットカフェなら邪魔入んないじゃない?
これに気付いてから同人誌持ち込むことが多くなりました。
皆様は自室以外ではどこで読まれますか?
勿論自室でしかない、と言う答えでもお待ちしております。
宜しくお願いします。
>>16
とーし様
おお!ゴルゴ13…!!かっこいーですね、背後に誰も回らせないのですね。
紙媒体派の方がまたいらしてくれて♡
嬉しい限りです。
カバーの自作、私もやりましたよ~、
なんかあれって安心感あるんですよね。私的にですが。
皆さんもそうなのでしょうか?
有難う御座いました。(^^)
>>14
ミルクティー猫様
睡眠薬代わりにBL♡
愛があふれる夢見れますね♪
紙媒体派の方がここにも…!
感動です;;
有難う御座いました。(^^)
>>15
Hasumi☆様
メモ用紙は役に立ちますよね。
書いてよし、挿んでよし。(スミマセン^^;)
ご家族も誰も自身をBL好きを知らないでも割と楽しいものですよね。
私も家族は知りません。でも其れが平和でいいと思っています。
ばれてもそんなに騒がれないと思いますけど、知られない方が気楽ですよね。
有難う御座いました。(^^)
家族が寝静まった後、家族が寝ている部屋で読みます。
勿論、壁に寄りかかり、背後を誰にも取られないようにしながらですが…。
全てのBL本に自作したカバーをかけているので、もし家族が起きてきても一瞬では何なのか察知されないように配慮しています。
ただ、漫画好きなのは知っているので、それの類を読んでいると思っているはずです。電子書籍にすれば気兼ねなく読めるのでしょうが、やはり紙で育って来た世代なのでなかなか移行出来ていません。
読むのはほぼ小説で自室が中心、ごくたまにリビング・電車・カフェです。
漫画はリスクを考えて自室限定。BLのことは家族も誰も知らないので。
脱線しますが・・・・読むときはどこでも必ずブックカバー付けます。
外に連れ出すときは、バックの中でのキズが気になるから、もう一枚重ねます。
更に必要なのがメモ用紙一枚。本より小さめで色や絵付きのものがいいです。
何故って、もちろん、、、「挿絵隠しのため」ですが(笑)、栞としても使ってます。
はい、寝る前に睡眠薬のつもりで読んでますね。
もしも…ってことがあるといけないので、
職場とか外では読まないようにしてます。
BL本だけは紙派なのでーーー
だって電子って、目が疲れる。。
>>12様
いいですね。
BL専用に部屋があるなど、
家庭の父親の書斎感覚でしょうか。
そのノリで部屋つくれる、そんなご家庭があるのでしょうね。
羨ましい限りです。それからご家族にカミングアウト済みの方、
結構多いみたいですね。
私のうちはばれないのが不思議なくらいばれないです。
人によって、絶対にばれないうちもあるのですよね。
有難う御座いました。(^^)
匿名5番さん (1/1)
日中はリビングで堂々。夜や週末はダイニングでコッソリ。
新刊などは家まで待ち切れず車の中で読んじゃってます。
我が家は全てが共有スペースで鍵のかかる部屋いのですー!
カミングアウト済みで、最近になってようやく「今からお楽しみタイム入る!立ち入り禁止ね☆」と宣言して籠ることができるように進化しました(笑)
旦那には「そのうち専用部屋作らなきゃね~」と冗談言われたけど切実に欲しいです。キレイに本棚に並べて、その前でゆっくり読むのが夢。
>>8様
旦那様の前ですか!
なんだかその会話想像したら可愛らしいな。
羨ましいことこの上ないです。(^^)
有難う御座いました。
>>9腐男子じぇいど様
男性の方ですか?
やっぱり自宅ですよね。ベッドでごろ寝、自分もそうです。
この習慣は一生続くかたちなんでしょうか。^^
そういうものですよね。有難う御座いました。
>>10様
いいですね~、オタカップル…(´∇`)
彼氏さんと一緒に読めるとは、オタクには理想ですよね。
有難う御座いました。(^^)
匿名4番さん (1/1)
ヲタ彼もBL系とか腐2次創作本などサブカル大好きなので。
持ちこんで読んでます。
彼は独り暮らしで多種多様な漫画本が多い!!凄い冊数…。
んで、私のBL本も一緒に鎮座状態。
彼も私も雑食なので、BL以外でも少女漫画、少年漫画etc
色々と読み耽っております。
自宅は寝食だけなので、本類は彼の部屋で読んでますネ。
本(漫画本)だらけの雑いお部屋なので落ち着きます。^^
本の印刷の匂いがたまりませんっ!週刊誌とか特に。
部屋なのに本屋みたいで居心地が良い。
匿名3番さん (1/1)
旦那さんの目の前で堂々と見ます
ピアス系のものだけは、なんかソワソワしちゃって
カバーをかけずにいられませんが...w
キモヲタ!と詰られながら、違うよ腐女子だよって心の中で抵抗しながら見続けております
BLを読んでるのは知らないみたいです
本を収納しているのが自室なので
基本的には自室で読むのがほとんどですが
週に1回は、娘の習い事に送って行ったときに車の中で読んでます。
中途半端な距離と1時間弱という待ち時間。
一度帰宅するとまたすぐ迎えに行くようになるので
時間つぶしを兼ねてBL読んで待っています。
コミックでも小説でも、ちょっと読むには良い時間だし
誰に気兼ねもないので、ゆっくり読めます。
>>1
はぎの様
ふとんでごろごろしながら、解ります。
基本ですね。
昔からお布団と本はセットになってますよね。
寝る前の癒しですね。
電子書籍派の方はどこでも読める強み有りますね。
私は紙媒体大好きなんでそうはいかないです。
>>2匿名1様
鍵のかかった自室は超安心ですね。
子供のころからそれがあれば…
電車、バスなどで読まれる方はやっぱり小説なんでしょうか。
スマホとはいえ、漫画は勇気がいる気がします。
>>3匿名2様
一人暮らしは安心ですね。(^^)
でも突然の来客、これは対処のしやすい配置などが必要なんですよね。
私は突然部屋に入られたときに挙動不審にならないスキルを身につけるまでに結構かかったクチです(^^;)
病院の待ち時間はとても解ります。なぜだかあの時間て読みたくなるのです。
長風呂派なのでしたら電子書籍でも大丈夫ですね。
私はのぼせ症なのでお風呂は無理です(´∇`;)
>>4眠れる森様
温泉めぐりなどの旅先で読まれるの凄く解ります!
私もコミケ前にホテルに持ち込んで読んだりしています
しかも何冊も…!
読み切れないのに何故か持って行ってしまうんですよね。
えーと、むしろ「紙だから風呂に持ち込む」派です、自分。
だって電子書籍の端末、とくに携帯なんか
ドボンしたらいったい何万円損するんですか!(ノД`)と。
本ならドボンしてもせいぜい数百円ですもん!
あとはカバーをかけてお茶しながら読んでたりもします。
どーせああいう所にいる人たちは他の人を気にしません。
あと、温泉巡りが趣味なんで(といってもカプセルホテルとか)何冊かもちこんで読んでたりします。
でもまんだらけで買った本をそのまま持ち込んだときは読み切れなかった。十二冊も一晩でどうする気だったのか!
結構いろんなところで読みますけど、
経験上、意外と電車の中って読みにくいと思いました。
「何も持ち込んでないからヒマ」
な人がいて、隣なんかに座られると視線が気になります。
まだ町のど真中の方がみんなこっちを見てないだけ気楽です。
匿名2番さん (1/1)
一人暮らしなので誰に気兼ねすることもなく。
まあ、突然の来客もあるので出しっぱなしはしないように心がけてはいますけど・・・
あとは、ブックカバーをかけた小説を1冊バックに入れて持ち歩いているので、病院とか電車とか待ち時間に読んでます。(その場合口絵はカバーの中に隠しておきます)
現在100%紙なので、はぎのさんの「お風呂で電子書籍」に目から鱗!長風呂派なので電子書籍検討してみようかな。
匿名1番さん (1/1)
自室で読むことが多いです。
鍵かかってるので親も入ってこないですし、気兼ねなく読めます。
後の10%ははぎのさんと同じく、
家以外では電子書籍なので
待ち時間や電車、バス、暇なときによんでます。
この質問に関する回答は締め切られました