答えて姐さん 腐女子の掲示板 「プライベート」



こんなときどうしたら?

匿名

14/06/29 17:33

回答数:18

先日ある作品に「私は苦手」(特定防ぐため表現を変えてます)とレビューしたところ、「私はそう思わないし、腹が立つのでそんなこと書き込まないでほしい、消して欲しい」(特定防ぐため表現を変えてます)
といったようなコメントをされましf^_^;)

正直驚きました!
私の場合腹が立ったりしたことはないし、
実際その酷評を見て買って、「ああその通りだ、同じ考えだ、今度からこの人のレビューを見て決めよう」とか「そんなことなった、この人と趣味合わないからこの人のレビューは今度から見ないようにしよ」というように活用しています。

ですがそうじゃなく嫌な気持ちになられる方もいらっしゃるんだと思い、
まだ書き直せる時でしたので、削除いたしました。

ですが、その方は、他の作品でものすごい酷評レビューをなさっていて。

「どうして私にだけ?」と、正直言って悲しくなったし、正直言いますと、それこそ腹が立ちました。

こんな時、皆さんはどうなさいますか?
削除するという行為が1番なのでしょうか。
コメント内でいい争っているのを見たことがありますが、いい争う気力もでませんでした。

皆さんはこんなことありましたか??
また、その場合どのような対応をなさったのでしょうか?

皆さんのご意見お聞かせください。



回答一覧

18. すいません。

>>14
閉めたほうがよかったですね。忘れてました。
当方忙しく、>>14さんのように頻繁にちるちるにくるわけではないし、週1程度しか開かないので>>11の書き込みをしたあと早く閉めるべきでしたね。

今覗いてみたら確かにまた変な方からコメントがきてたみたいで、
本当に碌なことおきませんね。

>>17さん、
擁護ありがとうございます(^_^)

皆さんの回答でもうモヤモヤもないので、
これで閉めますね。

17. No Title

>>16
そういう言い方感じ悪いですよ…。

トピ主様、余り気を落とさず、また次回そんなことがあれば問答無用で運営に連絡しましょ。

■第7条(禁止事項)
(8)他の利用者または第三者に対する誹謗中傷

レビュー削除なんてしなくて良いと思います。
万人受けするレビューなんてないと思います。
感じ方は人それぞれなんですから。

16. 新種のかまってちゃん

かまってちゃんオーラが恍惚と出てたのではないですか?

15. そうですね。スルーでいいと思います。

ちるちるにいる方々は大半は良い方だと思いますが、たまにすごく攻撃的な人がいます。

そのメールが来たことは腹立たしい事だとは思いますが、これに懲りてレビューを止めたり退会してしまったりせずに、スルーしちゃってください。

ただ、評価は主観的なものですが、悪評を付ける時は感情論ではなく、どこが良くなかったのか明確に説明する必要はあると思います。

14. 皆さんありがとうなら

>>11
ありがとうで締めくくってもやもやが薄れたならトピを閉められたらいかが?
中途半端で開いて置きますと碌なことになりませんよ。

13. 無視でいいかと。

私は酷評レビュー大好きな変人なので、
あまり参考にならないかもわかりませんが^^;

皆さんが大絶賛して褒め殺している作品などを
「糞だ!」と容赦なく扱き下ろしてる姐さんを見ると、
逆に鳥肌立ちますねw 一種の変態かもしれません;;

5

12. No Title

トピ主様、イヤな思いをされましたね。
ショックだったと思いますけれど、あまり気を落とさずにまたレビューをお書き下さればと思います。

皆様の意見も大体分かったと思いますし、少し気持ちも落ち着かれたのでは?と思います。

見る人によっては荒れる要素を持つトピですので、いったん閉められたら如何でしょうか?

11. トピ主です

意見くれた方々ありがとうございます。
失礼ながらまとめてお返事させてもらいます。

人それぞれいろんな考え方があるしとらえ方があるし、
いたずらメールや不快なコメントをされたのは私だけじゃないんだということで、
少し気持ちが元気になりました。

そのコメントをもらった後だったので感情的な内容のトピックを作ってしまいましたが、皆さん冷静な回答をくださって、ありがとうございます。

私も、書き込む言葉には気をつけてるつもりだったのですが、ふとした油断で、あのようなコメントをもらうとは!という気持ちですが、
何人かが仰ってたように、
コメントにたいする対処法では「削除しないでスルー」が1番多かったみたいなので、今度は削除しないでスルーすることにします。

皆さんありがとうございました。

10. 価値観はそれぞれですよ

トピ主様、大変な目にあわせましたね。
私は読書とは自分と違う思考を知ると子でと思って
色々読んで楽しんでおりますので
反論もまた「自分と異なる視点」と思いますが
世の中には
自分と同じような思考(好み)のかたとしか付合わず
賛同されないと相手をこき下ろすという方がいます。
他の方もいわれている様に
トピ主様にコメントとした方もそんな方なのでしょう。
反論するならその方が
自身で絶賛レビューを書けば良いのですから
スルーしましょう♪
私は「苦手」と思っても「ドコが苦手だった」とか
「そういう展開が好きな方に良いかもです」みたいな
フォローをしています。
ちょっとした事ですが多少の虫よけにはなるかもです。

9. まだもらったことはありませんが

ちるちるは嫌がらせメールを送りつけるIDに対して垢BANするくらいの対応が必要でしょう。
実際に警告ののち垢BANは、管理がしっかりしてる多くのサイトにおいて行われています。

もし私が脅迫メールを受け取ったら、それを含めてレビューに書き足したい。出版関係の方ならより悪質ですし。
「この作品にはゴキ腐リと悪質業者が監視してるので気をつけてくださいねー」と、注意喚起のためにも書き加えるかもしれません。

メールに対してはそのまま無視すると思います。

8. そういう人は変わりません。

自分が好きな作品を酷評してるレビューにはクレームをつけるのに、自分は他作品は酷評している、そういう行動パターンの人って、自分の価値観が絶対だと信じて疑わない人だと思います。
そういう人に何を言っても水掛け論でしょうね。
今回のコメントはスルーすると同時に、できるだけそういう人の攻撃に合わないように、レビューの書き方を見直してみることも、自己防衛の手段として必要だと思います。
ファンもたくさんいる作家さんの作品にレビューを付けるわけですから、レビューを投稿した時点で、それに対していろんな反論をされるリスクは当然あります。
そういうリスクを想定しながら書いてみると、どう書いたらいいのかが自然に見えてくると思います。
書きたいことを書かない、ということではなく、そういう表現になるのも仕方がないな、と思われる書き方を編み出す(笑)ということです。
それもレビューの面白さじゃないでしょうか。
心無いコメントにめげないで、がんばってください。

7. ほっとけばいんじゃないかな?

でも自分の中で腹の立つ気持ちが消化できないなら言いかえせばいいし。

そういう人は自分さえよければOKな人だからね。
人の気持ちなんて考えられないような自己中なんですよ。
他人が何を言おうがお構いなしか逆ギレるかだよきっと。
だからほっとけ!

6. そんなことがあるんですか

作品否定が、自分否定されたように錯覚されたのでしょうね。
そんな気持ちも分からなくはないですが、特攻をしかけるとは。

スルーでいいのではないでしょうか。
相手になって、分かり合えればいいですが、揉めたら大変ですしね…。

神評価が多いにこしたことはないですが、やはりその反対となる意見もあってしかるべきだと思うので、修正や削除はなさらなくても良いと思います。

5. 参考になります!

同じような好みの方が合わないというレビューをしていたらとても参考になります。
ぜひ これからも 率直なレビューを期待しています。

4. スルーでいいのでは。

私は好みじゃないものにははっきりと自分には合わないと書きます。
まぁ言葉の選びかたも大事なのでこういうところが好みじゃなかったとか、自分にはわからない感覚だったからどうも合わない、と言葉は濁しますが。
確実に作者さんをおとしめるような「買って損した」「大嫌い」などの言葉をつかっていないなら変なメールや返信は相手をしないで、削除もする必要もないのでは。
自分がしゅみじゃない評価をした作品に萌x2がついているもの多数あるけどやっぱり合わないものは合わないんです。。。。



幸いなことにメールすらもらったことないですけど、そんなメールを送ってくる人はいくら匿名性のあるネットとはいえ常識のない行為だという自覚がないんでしょう。
自分はそんな迷惑人にはならないと反面教師としてスルーしちゃいましょ。

3. 荒らし? 業者?

私は出版関係者なる人から批判をもらった。
嫌がらせだろうね。
気になるのだったらちるちるに相談してくださいね。

2. No Title

こんにちは、私も前にメールで「そんなレビューは書かないで」みたいな事を言われました。

そのレビューには役立ても頂いてましたし、色々な人がいるんだなと思いスルーしました。

「なにこれ、買うんじゃなかった。つまんない」
の文を含むレビューを何度か見た事がありますが…
それは、私でも腹が立ちますね。
特に大好きな作品だと余計に。

だからって嫌がらせしたりはしませんが…。
乱暴な言葉で批判ばかりしているレビューの人にはNG登録しています。

批判でも、書き方ってあると思うんですよ。
どこが駄目だったかを書くとか、それだったら納得出来る部分もあると思います。

んー、いちいち突っ掛かって来る人ってはっきり言って幼稚だなとも思いますね。

1. 返信しなくて良いと思います。

無視すればいいんじゃないですかね。
やり返そうなんて思わないことですね。
何か言い返せば泥沼化しますよ。

だからレビューを削除もしなくていいし、
コメントも返さなくていいんじゃないんです?

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP