タイトル通り、おすすめのニアホモ本を教えて下さい!
シルバーダイヤモンド(杉浦作品)、八犬伝、WA、合法ドラッグなどが好きです。
意外とファンタジーとニアホモの組み合わせが見つからなくて<(_ _)>
漫画、小説どちらも是非教えて頂けると嬉しいです♪
お姉様方、どうぞよろしくお願いします!
すっかり匿名投稿わすれてたトピ主です(笑)
皆様の沢山の回答が嬉しくて返信に集中してしまいました(*´Д`*)
ニアホモという表現がどうなのかな、と思い失礼ながら匿名投稿させて頂いたのですがあたたかい回答本当にありがとうございます!
また、ふと思いついたりしたら是非教えて頂けると嬉しいです^^
>>10
回答ありがとうございます!
妖アパ美味しいですよね~♪夕士可愛いですけど、画家×詩人とか密かに好きです(笑)
サラ・リース・ブレナン「デーモンズ・レキシコン 魔術師の息子」は読んだことがないので、読ませて頂きます☆
>>7
わわ、沢山挙げて頂いてありがとうございます!それもほとんど知らない作品なのでとても嬉しく楽しみです…!
恩田作品はネバーランドが大好きで色々読みました~^^
少しずつ、回答頂いたものに手を出していきます(笑)みんな素敵設定で!
闇の左手、届きましたので読ませていただきます♪
>>6
回答ありがとうございます!
李歐とスノウ・グッピーは既読なのですが、他二作品は知りませんでした(*´Д`*)
鬼神の血脈とても気になります…どちらも是非読んでみたいと思います☆
匿名3番さん (1/1)
香月日輪「妖怪アパートの幽雅な日常」
サラ・リース・ブレナン「デーモンズ・レキシコン 魔術師の息子」
どちらの本も小学校の図書室にも置いてあります。
黒乃奈々絵さんの「Vassalord」全7巻です
ヴァンパイアとヴァンパイアの聖職者が中心のお話です。
話も構成がしっかりしていますし、ふたりの関係性に
萌えツボを押されまくりです!画力も高くて登場人物の
肉体美も味わえます。是非、読んでみてください
すごくお勧めです。
単にニアホモだけじゃなくて、ファンタジーをご希望でいらっしゃるとのこと。
まずは、エレン・カシュナーの『剣の輪舞』などの作品はいかがでしょう?
それから、映画『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の原作本、アン・ライスの『ヴァンパイア・クロニクル』シリーズ。
耽美な世界だと思います。
あと、サトクリフの歴史ファンタジー『ケルトとローマの息子』などもおすすめです。
恩田陸の作品も匂い系が多いのですが、ファンタジーとはちょっと違いますが、早川SFから出ている『ロミオとロミオは永遠に』は近未来もの、
野阿梓の『月光のイドラ』は日本的耽美とSFが融合した感じの作品。
『闇の左手』は、ゲド戦記で有名なル=グウィンが、他者(=性別だけではなく、文化、生まれ星も違う者)を理解し受けいるとはどのようなことか?果たしてそれは可能なのか?という深遠なテーマを描き、ヒューゴー賞、ネビュラ賞のW受賞に輝いた傑作です。
ただ、かなり地味な作風で読み易くはないので、萌えだけを求めて読むと結構歯ごたえがあるかと思います。
思いつくまま書きましたが、ご参考になれば幸いです。
匿名2番さん (1/1)
読まれているかもしれませんが
浅田次郎「壬生義士伝」
高村薫「李歐」
五條瑛「スノウ・グッピー」
榊原史保美「鬼神の血脈」
↑「やおい幻論ー『やおい』から見えたもの」を書いた方です。
私の個人的嗜好ですのでトピ主さんのしゅみではないかもです。
匿名1番さん (3/3)
折角答えて頂いてて読んでます!も失礼だとおもうので、少し既読本を…
CLAMP作品、峰倉作品、あさのあつこ作品一般文学系?(しをんさん、乱歩等)は読み尽くしたと思うのですがマイナー作品あれば是非!
今までちるちるでもBLっぽい本で挙げられてるのも片っ端から読ませて頂いてるので少し古かったりマイナー作品だと嬉しいです
海外作品もシャーロック・ホームズ辺りが好きで、そちらも何かありましたら…!
引き続き、よろしくお願いしますm(_ _)m
匿名1番さん (2/3)
>>2
回答ありがとうございます!
調べさせて頂いたら何と素敵な設定…早速取り寄せてます(笑)
楽しみにしてます~♪
匿名1番さん (1/3)
>>1
回答ありがとうございます(*´▽`*)
十二国記シリーズ大好きです!泰も美味しいなーと密かに思ってたり(笑)
お釈迦様も男子校…ときめく設定ですよね♪
好きな2作品を挙げて頂き、趣味の合う方がいて嬉しいです!
他にもありましたらまた是非お願いします^^
ファンタジーとニアホモという言葉で思い出したので
アーシュラ・K・ルグィン
「闇の左手」
古い作品ですが、ん十年前の腐女子という言葉のないころの腐女子的な趣味を持つ仲間は、かなり多くの人が読んで、萌え転がっていましたw
興味が持てそうだったら、是非。
この質問に関する回答は締め切られました