答えて姐さん 腐女子の掲示板 「プライベート」



腐ってる男子の人必見ー☆

カノアマスミ

09/06/17 00:51

回答数:37

こんな質問して、誰もコメしてくれなかったらマジ一人で自爆するしかないのですが。(爆)

今現在「ちるちる」会員の方に男の人って一体何人位いるんでしょう?

ちょっと疑問に思ったので、「われこそは腐男子だー!」って言う人は、よかったらここに自分がどんな腐男子さんなのか打ち明けて行かれませんか??
そこから交流とか生まれるかも知れないし・・・・・

って明らかの腐女子の私がこんなトピ立てるのもなんなんですが。(汗)

回答一覧

37. 甘く見るな、って思う時とか

二十代前半、商業作品愛好歴は半年くらいで、BL作品愛好歴は数年程度の私です。

女の子も好きですが、それとこれとは別の話…と言うと、「本物の腐女子さんに失礼だろうがw」とノーマルの男性に言われたこともありましたがそんな言葉は失礼千万、一笑に付すべきもの。
決して生半可な気持ちでこの世界に踏み込んではいないつもりです、その証を立てるためにも現在BLで一本執筆中。作品という形をもって、この愛を証明してやる…!

ムキになってるうちはまだ子ども、って気もしますけど…好きなものを好きと貫くのもまた愛ですっ!そんなのがBL作品好きとしての今の私です。どうにも好きなものとなると、熱くなりがちでいかんです、はい。

2

36. ちらほら

兄さん、いらっしゃるのね!
お話が面白い兄さんばかりですね。
これからもこっそり応援してますね。

35. 2次好きなバイ?


比率でいうなら 2次のBL 8 : 2 3次のナマモノくらい。

BLの方が綺麗で可愛いから好き。

2

34. ありなしありますね

奥様と仲良くイベントにきている男性はありです。
でも彼女を作りにイベントにくる男性はなしです。

33. 腐男子でゲイビ見る人、少なくないと思う。

>>32 ナカシさん

自分もゲイビ見ますよ。
BLは、少女マンガ風の絶世の美男子の王子様ばかりで、毛やガチムチ(筋肉質の太い身体)はNGですもんね。
(お好きな女性もここにはいらっしゃいますが)
BLとゲイビは「別モノ」として楽しんでいます^^

2

32. ただ今、参上。

腐男子っていうか、僕はゲイだと思っていますね。
僕はbl小説や漫画じゃ、満足できません。ゲイビデオも鑑賞していますよ。架空のものと現実のものほんとに違いますね。

2

31. お久し振りです^^;

>>眠れる森さん

オフ会、お疲れ様でした!
スーツは良いですねぇ・・・♪
常時待機で約束は出来ない自分には、オフ会も羨ましいです。
と言っても、行けたとしても自分には勇気は無いので、眠れる森さんに拍手してましたよー!
眠れる森さん、体型の事が書いてあるので、気にされているんですか?
軟らかい筋肉を目指して頂きたい・・(やばっ!リアルだ!)
うちらの中でも、鉄筋<ファイバー筋ー!がもてはやされています♪

>>葡萄瓜さん

有難うございます^^
フンドシで四股踏む演技が体育祭にあった高校時代から、周りがどっちかと言うと『腐男子』(←ソフトなイメージ)を許してくれないような・・だから内緒ってパターンです^^;
自分はBL歴浅いけど、葡萄瓜さん然り、いろいろな人を知って、知る程に興味深くなっていくんですよね^^
卵に目鼻?麗しそうです~かまぼこ板にタワシの自分ですから~っ

腐男子の皆さんは全員、自分の中では『スーツの似合う優男』です、はい♪

3

30. 遅ればせながら

>橘盾さん

「腐男子」「腐兄」の元々の定義が
『BLを読む男性』と云うただそれだけの
ものですので堅苦しく分類を考える事はない、
と思います。
当方の外観は普通に卵に目鼻という感じですが(笑)

まあ、25年腐っている分だけ何かしら
お話できるかと云う感じですね。

2

29. 腐れの宿命ですよねw

>橘盾さん

アニメの悪側とかいう表現で
「ドラキュラ伯爵」
のような高笑いの似合うクールイケメンを妄想してしまう自分も同類だと思いますw

というか、今あらためて鬼童丸ぐぐったんですが、普通にイケメンじゃないですかこの人。

まぁ、男同士でも想像に美化の羽が生えて飛んでいくゆえに
「腐女子の皆様が自分たちのように腐男子を美化してたらどうするべ…」
と考えてしまい、オフ会とかいくの、めっちゃ怖かったです(汗
行けば行ったで面白かったですが。

頑張ってスーツ着ていきましたが。
だって、スーツって体型ごまかせますよね。

1

28. 脳内美化?してますよ~!

皆さんに、眠れる森さんに、してます^^

顔とかの造作より、習慣・環境ですかね。
レビューされる方の文章からですが、
薔薇の風呂に入っているとか、家伝の銘食器を使っているとか、数カ国語に堪能だとかのノーブルさと、終戦の報で戦争を知った学者のようなストイックさも、チロッと浮かんだりしてます!

バディならハチキュー、リュックサックは背嚢と変換する自分なので、皆さんのこと(特に腐男子)を耽美化してしまう事を、笑って許して下さい。

あ、自分はアニメの“悪側”の顔ですっ
マン研の友人らは、白雪姫の婆魔女やぬらりひょんの鬼童丸で、自分の似顔絵を描いていたし・・・

1

27. だったらよかったのだがなぁw

元彼には
「バディの男優さんみたいで素敵」
と言われてました。
「それってむさいホモばっかりいる雑誌やないかいっ!」
と心の中で突っ込んでました。

オフィス内に引きこもるIT系で、服装もスーツというわけでもなく、
女子率の非常に低い男の園ではありながら、筋肉もなければ華奢さもないという
明らかに腐男子的世界観の中にはいてはいけない職場で、自分のルックスもお察しです(ノ )ノ

レーシックしてメガネを辞めてリュックサックを背負わないことで、ギリギリキモオタにならずに済んでる感じ。

確かに自分でも腐男子と名乗りながら
「自分を美化してんなー、ネット上で絶対脳内美化されてるんだろうなー」
とか思ってたりします。

1

26. 葡萄瓜さん、眠れる森さんは“腐男子”なの?

2年以上前のお題なんですね~

自分も男でBLを読みますが、BLを読む男性を「腐男子」って言われると・・そうなの?へへ(嬉)?って思います!
自分の「腐男子」のイメージって、可愛いんですよ~華奢で天然な健気受けとか、スーツが似合う優男って、ああいうイメージ?!
葡萄瓜さん、眠れる森さんはどうでしょうか?

上下関係ガチで短髪筋肉推奨で制服職業で、秘密裏に明るくホモ映像が回ってくる自分には「薔薇」の方が身近じゃないかーっ!
「腐男子」じゃ物足りない??

2

25. 少し話はずれますが、同じテーマで

男同士の恋愛をテーマにした曲をまとめたCD-ROMを購入したり、
カラオケで歌ってくださったりする人がいるんですよね。

そういう所からも実際のホモに対する嫌悪感は根強いとはいえ「それなりに腐男子っているんだなー」と思ってもいます。
まぁ、ゲイと腐男子は完全に別の文化圏の住人ですけどね。
両方の文化圏にいる人もたまにいるけど、交差点や共通点はあんまりないですわ。

1

24. とりあえず予告

計画中の事ですが一言宣伝。

乱菊さんと弥七さんが触れて下さいました「腐男子にきく。」を、
ちるちるオフ会の賞品として提供しようと計画しています。
発行者の吉本たいまつさんにお願いして5冊提供して
戴くという形に今なっています。

また、当方が編纂した同人誌「ショタコンのゆりかご」も
賞品として提供したいな、と。
ショタコンと言う言葉をめぐる年表みたいな読み物です。

とりあえず話の種になりましたら。

2

23. No Title

13=15番です。
丁寧な回答本当にありがとうございます。
知らなかった点が分かり、スッキリしました。
BLもやおいも歴史があるのだと強く思いました。

22. 補足

やおいの受け取られ方の補足として、野阿梓さんの
サイトからURLにて参照引用します。

http://homepage3.nifty.com/Noah/yaoi_pd.htm
http://homepage3.nifty.com/Noah/yaoi_pd3.htm

JUNEとやおいの間の溝は、明言は避けますが
JUNE側の方で作った感じはしますね。
JUNE側はそれ程自分達の造った世界に自信を
持っていた感があります。
因みにビブロスに於いても往時は『やおい』が
用語として用いられていました。
ビブロスの発行物紙上で『ボーイズラブ』が
用いられたのは97年に入ってからの事です。

YAOIはそのままYAOIですね。
一時は描写の激しいものをlemon、キスとか
イチャイチャまで辺りをlimeと分類していたり、
或いは両方纏めてYAOIの代わりにcitrusと
呼んでいたりもしました。
ドイツではBishonenも用語として用いられたりします。

趣味で読んでるだけなら渾然一体で充分なんですけどね。

4

21. 追加

昔に比べると、今は結構おねえとかニューハーフとか、そういうのもオープンになってきているじゃぁないですか、だんだんと
ドラマとか映画にもホモは出ていたりするし。
そんな中で昔々のJUNみたいな作品を求めるってのも結構ムリな話だと思うんですよね。

それに、今はネットとかあるから、その手の人たちの情報交換もしやすいから、そんなに昔より・・・はその人たち割と生きやすいだろうって気もするし。(以前私がおっさん受けコラムで書いた30年の差カップル、アレはゲイの出会いコミュで知り合ったそうです)

やっぱり、呼び名はともかくとしても、色々今仕様にこのジャンルがなった形が今のBLなんだと思うんですよ。

0

20. 箇条書きみたいっすが

「やおい」っていうのは、坂田靖子らが自分たちの作ったパロ同人で、ふざけて「やまなしおちなしいみなし」で「やおい」と言ったのがはじまりだった・・・とか言われてますね。
後付のイミで、「やめて おいどが いたいの」とか色んなのが出来たみたいっすけど、元はやっぱり「やまなし おちなし いみなし」で。

未だに元の意味がやっぱり強いから「やおい」と言うのは、パロのホモ同人作品に主に使われるんですよ。

ただ、葡萄瓜さんの言ったように、BL全体を指して「やおい」って言うときも、たまーにあります。
あんま一般的ではないっすが。

以前マガジン社から出ている「鳩よ!」って雑誌で「やおい特集」と銘打って商業BLの本特集してたんですよ。

マガジン社といえば「JUNE」出してたところですからね。もーはっきり言ってBL老舗中の老舗っすよ。
特集の中にも、JUNEで連載してたのいっぱいありましたからねェ~

まぁとにかく、老舗でやるくらいだから、一応「BL=やおい」って定義も、結構それなりにアリなんだ、とその時の私は思いました。

でも、私の友達のBL小説家は、自分の作品「やおい」って呼ばれるの嫌がってました。

私もまぁ・・・・・はっきり言って、その友達の小説 (もちろんオリジ) すっごく好きだし、「やおい」とは呼びたくはない気がするし。

海外で「YAOI」っていうのは、向こうの言い方に変化した、外来語的感覚っすかね(笑)
外来語ってのとは少し違うか・・・・・でもそれ元に独自の進化とげた、みたいな。


「BL」と「JUNE」は、その・・・作られた時代での作品傾向というのが大まかな違いで、もの自体は別にどっこも変わっちゃいないと思っています、私は。

同じ作品でも、昔はJUNEと呼ばれ、今BLって呼ばれてたりしますし・・・今のBLの中にもずしーんと思いものやどっしり重いものも色々ありますしね。

「JUNE」って呼び方から「BL」って新しい呼び名に移り変わる際には、確かに「この作品は重厚だから絶対BLではないーJUNEだーー☆」とか主張してる人たちもいたみたいに記憶しています。

私にとっては「スパッツ」が「レギンズ」になって「コールテン」が「コーデュロイ」になったのと同じ感覚で・・・・・・(どんな例えだ)

「シミーズ」は・・・「スリップ」でしたっけか?
「タンクトップ」はでも今「キャミソール」になりましたよね・・・女物だと。
そして男物の「ランニング」は今「タンクトップ」・・・・・・・

って、あぁすいません。(汗)
なんだか話が大きくそれてしまった・・・(BLから)

2

19. 回答します

>むつこさん
やおい以前は特に名称が決まっていなかった様です。
少年愛ですとかお耽美とか言う言い方もされて
いた様ですね。
資料を見返した上で16番を少し訂正しますと、
先ず「JUNE」(創刊時「comicJUN」)が78年10月に
創刊され、その翌年・79年12月にやおいの定義をした
同人誌「らっぽり・やおい特集号」が発行されました。
JUNEは段々とその美意識を熟成させて濃厚に
なりましたがやおいは言わばその上澄みの部分に
相当したのではないか、と考えられます。

海外でYAOIが良く使われるのは単純な話で
YAOIと言う言葉が先に輸出されたからです。
なおかつ微妙なニュアンスを一々細分する必要も無い。
SHOTAも単語として輸出されており、使用されています。
BOYと言う単語単体ですと視ている限りゲイ方面で
遣われる事が多いのですね。
昨今ではBoy'sLove=GayMovieと言う用法もある様で。

>まふまふさん
腐女子が十人十色な様に腐男子も十人十色です。
腐ったきっかけ自体千差万別ですからある程度の
分類は出来てもパターンに当てはめるのは難しい
のではないかと。

2

18. 話はちょっと逸れますが

最近は同人誌即売会イベントで、女性向けの本を買って行かれる男性もよく見かけるようになりましたね。
と言っても、女性向けを意識して見るようになったのがここ半年程なので、以前からたくさんいらしたのかも知れませんが。

以前お話をしたことがある男性の同人作家さんで、描くのは美少女だけど読むのは女性向け、と言う方がいらっしゃいました。
腐男子と一言で言ってもいろんなタイプの方がいらっしゃるなぁとしみじみ思います。

女性の作家さんで、男性に買って行かれるのが苦手という声もたまに聞きますが、個人的にはもっと男性の読み手さんが増えたら嬉しいなぁと思っています。

1

17. 面白いですねー

面白そうな話なので私も混ぜてください!
BL(ボーイズラブ)という呼び名も、また変わるかもですねー。
リーマンものやオヤジものが増えてきたし、たとえば西田東さんの作品をボーイズラブと呼ぶのは無理がある気が。でもまあ、中年になっても少年隊、キッズじゃなくてもKinKi Kidsとかがあるから大丈夫か(それは違うかw)
ヤオイとかJUNE小説とか呼ばれる前は、なんて呼ばれてたんでしょ?「少年愛」とかかな。

余談ですが、英語圏の腐女子さんたちは、BLとはあまり呼ばないらしいです。
いまだに『yaoi』のほうがよく使われてるらしい。
英語でBoys Loveというと、イメージ的にかなり悪くて、「ロリコンホモ」みたいな意味合いになっちゃう、みたいな話を聞きました。英語圏の人が聞くと、ニュアンスがビミョーなんでしょうねw

0

16. おおよその分類

13=15番様

先ず「やおい」ですが79年に一端定義された所では
「男性同士の肉体関係を含む擬似恋愛感情描写」とされ、
なおかつ具体的な交接描写は省かれ事後或いは
接吻のみの描写となっておりました。
後年その感覚の下でJUNE及び耽美が熟成されて
ゆきました。
そして80年代のキャプテン翼同人誌ブームの中で
「やおい」が「二次創作の内男性同士の恋愛及び
肉体関係描写をメインとしたもの」として認識される様に
なり、今日に至っております。

BLは言葉が創造された当初は耽美及びJUNEと
同一視される事が多かったのですが次第に
耽美及びJUNEの持つ閉鎖・退廃的な部分を排除し、
明朗な方向に進行して行きました。

ですのでやおいにも広義と狭義があるという事です。
広義のやおいにはBLも含まれると考えて良いかと。
しかし狭義のやおいの場合は二次創作を指しますので
BLとは別の存在であると考えるべきかと。

なお、時系列が整然と並んでいる様な説明ですが、
実際はある程度並行して進行した部分があったかと
思われます。
JUNEにタクミくんシリーズが登場した様に。

1

15. 葡萄瓜様へ

丁寧な回答ありがとうございます。
13番です。

少し気になったのですが、やおいとBLは別物という事でしょうか?
やおいが変化したのが、BLという感じですか?

14. >13番様

「変態小説」POPは当方の記憶の限り一件のみで
88年頃の出来事であったと記憶して居ます。

キャプテン翼同人誌ブームはやおいを発展させましたが
直接BLを発展させた訳ではなく、その下地を作った
感じです。
BLが広まったと考えて良いのは90年代の半ば辺り
かと思われます。言葉自体は91年の段階でありましたが。

2

13. No Title

変態POPがなくなったのはいつくらいなんでしょうか?
BLが世間に広まったのはやはりキャプテン翼なんでしょうか?

12. 変態のカノアです

私は以前、BL小説を「ホモ小説」って言ってたんですよ。
やっぱ今でも場合によってはこの言い方の方か直接的で色々分かりやすかったりするんですが。

「変態小説」なんて言い方があったんですねぇ~ってゆか、変態なのはその小説事態ではなく、むしろ読んでいる方なのでは・・・(目をそらしつつ)

「性別マーク」ってそんなのがあったんですねぇ~ナルホドなるほど。
でも確かに葡萄瓜さんのは、あのプロフ絵のイメージ強かったですよ。(笑)
って言うか、やっぱりどの会員の人でも、とりあえずその人のイメージになるのは、プロフ画像なんですけどね。

0

11. 変態小説!

そんなPOPがされていたら、とても手を出せないです~

あと、葡萄瓜さん、申し訳ありません!!
お名前間違えてしまいました。ずっと「爪」さんだと思っておりました。粗忽者で大変失礼しました!!

0

10. No Title

変態小説ッッ!!!
そのPOP、本当嘘みたいです。

「腐男子に聞く」
ぜひ読んでみたいところです。

0

9. 皆様へ

図らずも吃驚させてしまいましたが
改めてよろしくお願い致します。

自画像として上げている画像はコスプレの心算の
洒落でしたが紛らわしかったでしょうか(苦笑)

BLと言う呼び名が無かった頃、店頭売りのその手の
小説同人誌に「変態小説」とPOPがつけられていたのが
嘘のような昨今ですねぇ。

1

8. 私も

ミドリさんと同じく、葡萄爪さんは有閑マダムだと思いこんでおりました!
どことなく落ち着いてらっしゃる印象があるんですよね。

乱菊さんの仰る性別判別マークにも気付いておりませんでした!
多分自分も登録の時に性別を記入した、はずなのに、全然覚えてない・・・最近こういうこと多いな・・・

「腐男子にきく。」は未読なのですが、そこに掲載される方々はきっと腐男子界では有名人なのでしょうね~
ちょっと読んでみたいかも。



0

7. 失礼いたしました…

>プロフィール欄の性別が判るマーク
あわわ…今はじめて知りました。
ほんとだー!!
ちょっと賢くなった気分です、失礼いたしました…

「腐男子にきく。」、存在は知ってたし(表紙の昴くんが可愛いアレですよねっ)、葡萄瓜さんが執筆されているのも知っていたのですが、
「あれ?すごい葡萄瓜さんだ、アレ腐男子…?…、まぁいっか!」くらいの気持ちでした。
…すみませーん…
改めて、今後ともよろしくお願いします。

0

6. 腐男子にきく。

 関係ないですが、5月の文学フリマで「腐男子にきく。」を買わせていただき、葡萄瓜さんだ~~と楽しく読ませていただきました!
 私はBL小説を売ってましたが、女性よりも男性のほうが真剣に見てくれました。
 文学フリマはBLはほとんどないので、BLとわかった時点で隠れ腐女子の人は近づかなかったのかも。
 
 意外と腐男子の方もいらっしゃるのだなーと思いました。本屋さんでもBLコーナーで真剣に見ている男性の方も、結構見かけます。

2

5. 何故なんでしょ ^^;

>乱菊さん
はい。あの識別欄が青の場合XY遺伝子の
持ち主と言う認識で良いかと。

mixiに参加する折でも特に性別を隠していた心算は
ないのですが…これは腐女子として光栄と考えるべき
でしょうね。違和感がなかったと言う事でしょうから。

ただ資料を見返せばJUNE創刊当時から腐男子らしき方は
いらした様なのでまだまだ古株の方がいらっしゃる
可能性も。

1

4. ええっ~(^-^;

私は葡萄瓜さんを男性だと気付いてなかったお二人に驚いてましたよ~( ̄▽ ̄;)!
ええとプロフィール欄の性別が判るマークが、確かブルーだったら男性のはずですよね。

そして去年の冬コミで出た「腐男子にきく。」という本に、インタビュー付きで登場されてましたよ♪(表紙は依田沙江美)
現在は改訂版が入手できるかと思いますので、機会があれば読んでみてほしいです~。
色んな腐男子さんが紹介されてましたヨ。

3

3. し、知らなかった…

すみません、全く関係ない私ですが。
カノアマスミさん同様、葡萄瓜さんが男性だったことに驚いております。
私の頭の中ではてっきりマダームだと思っていました。
失礼いたしました…

す、すごい、ちるちるを引っ張っていってくださっているトップの方に男性がいらしたとは。
この分だときっともっといっぱい腐男子の方いますよね?!
やーほんとすごいなぁ!BLってスゲー

1

2. ・・・・・・・・・・・ぇ。

葡萄瓜さんって男子の方だったんですね・・・・・・・・今プログよぅく確認して来ましたよ。た、確かに「♂」と・・・・・・・・・(汗)

す、すいません。「ちるちる」内でも葡萄瓜さんはよ良くいろんなところでお見かけするんですが、なんか「マイページ」見ても全然男だなんて気がつかなかったんですよーーー!!!!!←驚き過ぎたぞオィ(汗)

結構やっぱりハンドルネームだけだと分からないもんですね。

0

1. 取り敢えず

|ノ

青磁ビブロス創業当時をほぼ見聞していると思われます。
アンソロジー第一号と思われるキャプ翼アンソロジー
『つばさ百貨店』に衝撃を受けたのも良い思い出です。

人一人産まれて成人するまでの間腐り続けるとは
正直思っておりませんでしたが。

1

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP