匿名10番さん (1/1)
4スレ目
他レスへの否定的な絡み禁止
自分の萌えは誰かの萎えかもしれない……?!
けど伝えたい地雷を吐きだしちゃいましょう
匿名10番さん (1/1)
全然違う話ですが。
名家の長男だったり第一王子だったり、とにかくお世継ぎの立場にある人が主役のBLを読んでいると、どうしても継承問題はどうするのかと気になってしまいます。
弟がいるとか養子を取るとかで解決することになっていても、「男との色事にふけってまともに跡継ぎも作らない」と周囲から白眼視される未来しか見えなくて。
貞操なんかどうでもいいから受けだろうと攻めだろうと適当な女性と結婚して子供は作っておいてほしいです。
匿名2番さん (5/5)
そもそも部屋に写真いっぱいが地雷
匿名9番さん (1/1)
執着攻めが大好きだけど、自分の写真がたくさん貼ってある部屋を見てもそれをすぐに受け入れるような受けが地雷。ドン引きしてくれないと困る。受けが攻めの度を超えた執着を簡単に受け入れるのは何か違うと思ってしまう。
匿名2番さん (4/5)
>>9
もしcpのうちどっちかがラテン系(お尻がセクシーさの象徴だと考える文化)とかの人ならむしろ普通に読めるんですよ。
人間の体ってむしろここまでグロテスクになれるのかとある意味びっくりなんですよね。
匿名4番さん (2/2)
スゴい地雷とまではいかないのですが...。
匿名8番様の「ノンケ」にプラスして、道端とか公園とかで助けたり、拾ったりした攻めさんからノンケの受けさんへの「お礼セッ」をすんなり受け入れるのが...。
個人的には、もう少し、焦らしたり、抵抗してもらえると、更に萌えキュンですっ♥️
匿名8番さん (1/1)
BLはファンタジーとわかってはいるものの……。
概念としてはわかるんですが、どーーしても、「ノンケ」ならありえないだろってくらい同性同士のあれこれに抵抗が無さすぎると、苦手です…。
個人的な好みとして、抵抗してくれた方が萌える、というのが強いのかも知れませんが(´-`)
匿名7番さん (1/1)
「お前を抱きたい」「俺を抱いてほしい」
って感じのセリフを見かけるたび、(現実ではなかなか抱く・抱いては言わないよなぁ)と思って、地雷とまではいかないけどなんだか冷めちゃう。
匿名6番さん (1/1)
>>3
時々、(この作品はなんか合わんかも…)と感じてそっと扉を閉じることがあって、自分でもなぜなのかよく分かってなかったのですが、それだ…!と腑に落ちました。
お尻、確かにこっち向けられると若干の不快感を感じます。
育った環境のせいでしょうかね(笑
匿名2番さん (3/5)
そもそも健全作品のr18二次創作
15までならどのヤバいcpでもほほえましく見れる&大好き
18になった途端むりなんだ……気持ちわかる人いる?!
匿名5番さん (1/1)
地雷ほどではないけど、「俺の彼氏の顔が良すぎるっ!///」や「〜なんだが!?」みたいなセリフ。
なんかヲタク腐女子の自我が投影されてるみたいで、うっってなる、、
匿名2番さん (2/5)
大多数にケンカ売ってる自覚はあるけど最近の言葉遣いが苦手
癖(ヘキ)とかメロいとか
匿名4番さん (1/2)
BLに限りませんが。
髪の毛の描き方で...
・海苔のようにペッタリしたヘアスタイル
白抜きだと、薄毛に見える時があるんですよね~。美人設定と言われても、薄毛に見えて(泣)
・ツンツン跳ねまくっているヘアスタイル
ヤンキーキャラやホスト、チャラ系キャラによく出てきますが。個人的に落ち着かない...。
「髪の毛は、出来れば丁寧に描かれた作品」をとは、細かすぎて伝えにくいですー
匿名3番さん (1/1)
何か酷い事をしたり言ったりしたのに「ごめん」の一言も言えないのは攻めでも受けでもダメ。
その上相手に責任転嫁なんてし始めたらもう一瞬で嫌いになります。
あとは行為中ずっと主導権握ってる受けもダメ。
初対面で襲ったりとかビッチ受けは本当に地雷です。
襲うぐらいならお前が突っ込めよとさえ思ってしまう。
匿名2番さん (1/5)
BLに限らないけど
お尻を突き出して読者に向ける構図が大地雷(セクシーなのはわかる)
いくら書き込みがなかろうがきったねえケツの穴見たくない
ポムポムプリンでもハムスターでもコーギーでも苦手
匿名1番さん (2/2)
>>1
あと、1巻完結のはずが、人気ゆえに続編が決定し、長く連載が続くシリーズモノも、少し地雷なのかもしれません…。途中で離脱してしまうことが多いので(最初から長編構成のものは余程のことがない限り最後まで読みます)。
おそらく、1巻でテーマや目的を達成する(描き切る)と、その後に続く展開が似たりよったりになること(当て馬or元カレの登場、倦怠期、遠距離恋愛など)が多いので、そのような恋人編を蛇足だと思ってしまうタイプなのかもしれないです…。
なので、適度な頃合いでシリーズが完結すると、もっと読みたいという気持ちと同じかそれ以上に「よくやってくれた!」という気持ちになります。
腹八分目と言いますし、何事も少し物足りないくらいがちょうどよいのかもしれないですね。
匿名1番さん (1/2)
このトピが立つのを待っていました…!笑
立ててくださり、ありがとうございます。
属性やプレイに地雷はない(つもり)ですが、
最近ふと気が付いたものをいくつか…。
・自分の好きな推しcpのことを「自カプ」と表現すること
→“自分のcp”ではないのでは?と見るたび無駄にモヤモヤしてしまいます。そんな細かいことは気にしないようになりたい…。
・キャラの下の名前が、名付けであまり使わない一般名詞(動物の名前など)や、キラキラネームであること
→名前による苦労を勝手に想像して胸が痛くなります。これも気にしないようになりたい…。
・私たちが生活しているような現代日本を舞台にしているのに、あまりにもご都合主義過ぎる話
→それはないだろとツッコミを入れたくなり、途中から完全に白けた目で見てしまいます。ギャグとかに振り切ってくれれば大丈夫なんですけどね…。
・DKモノのラストで永遠の愛を誓う(or番う)こと
→もちろん商業BLなら、その後も安泰なはずですが、長い「人生」で考えた時に、それで良いのか!?まだ若いのに!?判断早くない?!と勝手に心配になってしまいます。フィクションでくらい夢を見たいのに…。
地雷はないつもりだったのに、書き出してみたら意外とあって驚きです…笑。