答えて姐さん 腐女子の掲示板 「雑談」



絡み・議論スレ87

匿名

25/05/05 04:20

回答数:31

記事やトピックを荒らしたくはないけど
記事やトピ、レス等に絡みたい人、議論をしたい人、変なレスをスルー出来ない人は記事やトピックに迷惑をかけないようにこちらで絡みましょう。

・悪口を書くトピではありません。
・このトピも絡まれ対象となります。
・議論が長引きそうな場合は別トピを立てましょう。
・他で荒れそうな場合こちらへ誘導OK

---------------------
次スレは誰が立てても構いません。(・・・が、トピの説明に個人的な主義主張は付け加えないでくださいネ)

回答一覧

31. No Title

性的表現アレルギー者また再発してアレコレ難癖つけてるのか
米国の極右共和党議員と何も変わらないな
ちるちるの極右共和党員と呼ぼう

30. No Title

>>25
頭悪すぎ。



これもあなたの文章かな?
「匿名12番さん (1/1)

25/02/28 17:00
14. No Title
トピの流れとは関係ない話ですが。
昨今のBLの実写化激増に危惧する者です。

BLは元来二次元世界までのファンタジーに過ぎない1ジャンルのはず。
そのBLが妄想を楽しむだけでなく現実世界へ向かおうしてるように見えます。
若い女性が現実世界にBLを求める→自身の結婚前提の恋愛事情に無関心となる→少子化さらに加速。

例:学校行事で1日だけ男の子同士でデートする、BLデー。

こんな風習が作られる時代が来たら嫌だな…。」

29. No Title

『BLはエロ本かどうか』の議論では「エロ本ではない」って意見も多数あるけど、メディアでの俳優賞については『性的なもの』『セクハラ』としてみてる意見が溢れてるの興味深い現象。
「攻・受」って言葉が性行為を連想させるからかな。
男女の恋愛ドラマにおける「ヒーロー・ヒロイン」のような表し方があれば「セクハラだ」とかの意見は出ないのだろうか?

3

28. No Title

「攻め」部門、「受け」部門ではなく、「かっこいい彼氏」(役)部門、「かわいい彼氏」(役)部門だったら少しは違ったかもしれませんね。
あくまでも個人の意見なので賛否両論はあると思いますが、攻め受け、タチネコ以外にもメディア向けな言い方、用語を作る必要があるかもしれませんね。

27. No Title

BL業界にいると「攻め」「受け」という言葉に違和感を覚えなくなるのだろうけど、性行為に対する役割、ポジショニングなんですよね。

男女のラブストーリーで男性を「攻め」女性を「受け」で括って、あまつさえ賞にまでしてしまったらどうなるんだろうと想像するとゾッとします。

BL業界に馴染んでいる人間の一部がその異常さについてすでに麻痺していたり「BLだから許される」と甘えていたりしていて、それが今回の問題なのだろうと話を眺めていて思いました。

俳優さんも恐らく個々に気にしない人と嫌悪感を覚える人がいて、受け取り方はそれぞれでしょうけど、ちるちるさんは「性的な意味がある」ということを重々自覚した上で俳優さんやスタッフさんや原作者さん、それに投票するファンに向き合うべきかもしれませんね。

26. No Title

偏見ヤバすぎ

25. No Title

実写BLアワード…。
とうとうここまで来ちゃったか…。
攻め受け俳優賞の部門では実名で表彰するとかやり過ぎ。

俳優さんはどういうジャンルのどんな役をしたかで、その俳優さんに対するイメージが決まる。
俳優さんの中にはほとんどゲイの人はほぼ居ないと思うけど、AV女優と同じく生活のために仕方なく出演した人ばかりでしょう。

今後、(実写BLの出演した)俳優さんにはゲイビ制作会社からのオファーしか来ない可能性だってある。
彼らの人生を弄んでいるという自覚が、BLドラマ制作会社&ちるちるにはあるのだろうか。

24. No Title

>ちるちるの中なら問題ないと思います。
>ちるちるの中なら問題ないと思います。
>ちるちるの中なら問題ないと思います。
>ちるちるの中なら問題ないと思います。
>ちるちるの中なら問題ないと思います。

23. No Title

BLに出ている男性声優さんたちは、性的に消費されていることくらい、承知されていると思いますけど。AVだって当然見たことあるだろうし。
男性にとってのAV女優さんは、けっこう人気ありますよ。男はみんな、彼女たちにお世話になってるから。
女性から見たAV女優さんの位置付けとは、男性は意識が違います。
エロは、いろんな人がいる公の場には出さないのがルールです。
ちるちるの中なら問題ないと思います。

22. No Title

声優の名前出すなら演じたキャラと声質、名演技の一シーンとかを出せばいいのに。役者にまであの調子でセクハラすんのは違うんじゃないのって事。

21. No Title

>>20
アンチかどうかは別として
あなたの先のコメは『事実』ではなく『私見』ですね
単なる私見を事実としてしまうのは視野狭窄に陥りがちですよ

20. No Title

>>19
アンチじゃないですけど?
事実を書いただけでアンチ呼ばわりは不愉快です。
しかも「このサイトを利用するな」って何様?

19. No Title

>>15
14番さんはBLアンチのようなので、このサイトのご利用は合わないと思います。

18. No Title

なんか差別化しすぎていませんかね..普通に恋愛ドラマとして見たら普通のことですけど..確かにベッドシーンはありますが、普通の深夜枠の恋愛ドラマなどでもありますし..
BLドラマというだけで恋愛ドラマと変わらないと思います。過剰に意識しすぎていると感じましたね。

17. No Title

なんか、BL作品にも、俳優にも、AV女優にも、全方向に失礼な気がするけど。

16. No Title

俳優を性的搾取してる意識が視聴者にあるって事かぁ

メディア関連は視聴しないからAVと同列って視点はなかったなぁ

15. No Title

>>11
激しく同意します。
AV女優のランキング挙げてるのと同じ。
エロシーン入れなかったとかカットしたとかの問題じゃない。
BLなんてほぼ女性用のエロなんだから、あんな賞は単なるセクハラ。

14. No Title

俳優を讃える部門なので俳優賞が役名ではおかしいですよ。
強いて直してほしいところを挙げるとしたら『攻め"役"』『受け"役"』と付けてくれた方が配慮がある、と感じられるという感じでしょうか。

13. No Title

BL作品じゃないメディアの俳優賞も役名ではなく役者の名前で受賞するけど、BLだと戸惑いの元になるのか。
役者の演技への評価だからそういうもんだと思ってたけど、視点が違うとモヤモヤするんだね。

12. No Title

今回の俳優さんのこともそうだけど、BLCDに出演した声優さんへの扱いもずっとおかしいと思ってる。本人まで消費してセクハラみたいな言葉をかけたりするから。強い言葉で言うけど異常だよ。

しかし世の中には女性への性的消費やセクハラの方がもっともっと異常で深刻なことがたくさんある中で、そっちは放置されてBLでの男性消費だけ取り沙汰されるとしたら非対称だとも感じる。BL業界は色々見直されてほしいが、同時に世の中的に男女どっちへのセクハラも取り締まられてほしい。

11. No Title

攻め俳優賞、受け俳優賞って役名じゃなくて俳優さんの名前で投票なんですね……
俳優さんはお仕事で役を演じて下さっただけなのに、ナマモノみたいに見えてしまって本当に有り得ない。
戸惑っておられる作家さんもいるし、俳優さんにも迷惑がかかりそうだし、本当にやめてほしい。

でも、一個人が問い合わせたところで何も変わらないだろうし、ちるちるさんがこういう炎上に対応したことがあったか?と考えると対応していたイメージがなくて、考えれば考えるほど虚しくなってきた……かなしい……

10. No Title

>>8
逆に「あなたが思う〇〇作品挙げて下さい」で過去トピ貼ってるのある?というくらい見つからない…

「〇〇作品おすすめして下さい」「〇〇探してます」なら見かけるけど…
過去質問も参考になりそうだし

9. No Title

>>6
共感してくれる方がいて嬉しいです。
誰でも見れる、誰かしら見ている可能性がある場に適した言葉遣いや配慮を心掛けて頂きたいですよね。
私も少しでも減るようにと願っています。

8. No Title

タイトルや質問本文に「あなたが何々と思った作品を挙げてください」的な限定条件の書かれてるトピに過去トピ貼るのって趣旨違いじゃないだろうか。トピ主はあくまで「個人の感想」が聞きたいんじゃないかと読めるのだけど。

7. No Title

モヤモヤしてて誰かに聞いて欲しかったから、ここで……。場所とか違ってたらすみません

某レーベルが雑誌で連載されてる先生よりも、外部でスカウトして書籍化した先生を優先されてるみたいでモヤモヤしちゃった。レーベル突出して人気のある先生との差もあって……売れるから仕方がないとは思うんだけど、あからさま過ぎて見てて辛いんです。ファンブックが漫画寄稿アンソロジーになってたし……
その雑誌で初めて書籍化された新人の先生が扱い酷かったって仰ってたし……もっと連載されてる方大事にして欲しいなって思っちゃった
前にレーベル周年祝のコラボカフェあったから今年もあるかなって楽しみにしてたのに……スカウトされた先生のコラボカフェやってて、見てて辛くなって……。その先生の連載も追ってたんだけど……辛くて読めなくなっちゃった

6. No Title

>>5
優しい方親切な方もたくさんいらっしゃるけど、どうしてもキツイ物言いってインパクトあるから目立ちますもんね。
匿名じゃなくてもほんとにその言葉書いた?って思うことがよくあります。
かと言って、匿名だから書き込みするって人もたぶん多いと思うので一概に匿名が悪いとも言い切れず…。

疲れた時に読んでメンタル削られるような書き込みが減るのを願うばかり。

5. No Title

触れてはいけないと思うのですが敢えて触れてしまいますね。
何故こんなにもちるちる談話室を利用している一部ユーザーはキツめな回答が多いのでしょうか。
もっと周りに配慮したり、優しく指摘してあげたりできなかったなと思うことが多々あります..又は触れたら逆に火がつきそうな回答をしてしまう方もいるのでスルー出来ないのかな、とか。
私はとにかく見て不快になったり、もやもやするよりももっと皆で楽しむ、共有する場として民度をよくできないのか..と思います。
いやこれも個人的な意見に過ぎないですね。失礼致しました。

4. No Title

>>3
一般にいう昭和世代って、昭和生まれとか昭和を生きてきた世代という意味で使っている気はします。ただ、私は昭和最後の年の生まれなので昭和を生きた感覚はないですし、昭和世代って言われてもピンとは正直きてないです。そもそも昭和は64年まであるので、100才から36才までをひとくくりにして同じ世代で語るにはちょっと大きすぎますね。戦前、戦中、戦後を苦労して生き抜いた方々と肩は並べられない。


昭和の腐女子ってワードは聴いたことないですが、イメージだと昭和生まれのBL好きのことではなく、70年代80年代にBLを読んでいた方々のことではないでしょうか。

3. No Title

すみません純粋に質問なんですが、
『昭和の腐女子』を叩いている方々、あるいは
「私は『昭和の腐女子』なんかじゃない」とおっしゃる方々は、何歳くらいまで(または何年生まれまで)の方なのでしょう?
昭和生まれなもので、そのワードを見るたび地味に傷ついてます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)荒れたらごめんなさいです

2. No Title

逆に詳細検索に関するものだけまとめて議論したい、って事だったり?

自分は、荒れそうな内容だと分かっていながら、でも多分絡まれたくはないのでワザとつぶやきで書き込むってのがちょっとコスいなって思う。
つぶやきでつぶやいてるだけですよ~絡まないで下さいね~でも言いたい事吐き出しちゃいますよ~というあの感じが。
絡まれても他の人がチョキチョキしてくれるし。

そりゃまあつぶやきなんだし自由なんだけど、「分かっていながら」って所がモヤるのである。

1. No Title

詳細検索についてのスレ
ここでもその話題2~3レスしか出てなかったし、大荒れしているわけでもない
ちょっと立てる意図が分からない…
ここでその話題に触れてほしくないってこと??

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP