答えて姐さん 腐女子の掲示板 「用語・定義」



「腐」という言葉について

匿名

25/02/02 08:45

回答数:13

思うのですが何故BLを読んでるだけで「腐」と言われてしまうのでしょうか

過去に男性同士で恋愛関係を妄想するのは「腐っていると」自虐の意味で使われたのが始まりらしいですが、私はたまたま男女の恋愛ものよりも男男の恋愛ものを好んでいるだけで「腐」と言われることにあまりいい気がしません。

「これは腐女子は萌える」などという題名で男性同士がふざけてイチャラブしている動画が投稿されると、コメント欄が「腐腐腐」「ぐ腐腐腐」とかで溢れててすごく嫌な気分になります。また、自分らは腐女子だからと言い、腐女子ワールド全開の喋り方をなさる方いますが、普通に喋ることできますよね。わざわざ演じてるようで中2病の人たちをみているようです。

皆さんは「腐」と言われることをどう思いますか?

回答一覧

13. No Title

このトピ主様は、「腐女子」という単語が世間一般で定着化する以前or直後辺りにお生まれになられた非常にお若い方のように思います。

個人的な解釈として。
「自分が腐ってる」と自虐的に認識して置けば、いざ腐女子という理由だけで人格攻撃受けた時、さほど 悲観的にならなくても済むかなと。
自衛的な意味合いがあるのだと思っています。

お若い人なら恋人相手に人格面否定されたらとても辛いでしょうし、トピ主様のお気持ちはよく分かりますよ。

12. No Title

分類する言葉として定着してるので何を訴えたところで無くなることはないでしょうね。
『腐女子が嫌い』と言って1例で腐女子をまとめて嫌うような浅慮の人もいますが、「男はこうだ」「女はこうだ」と決め付けるのと同じ。

字面は確かによくないですけど、反発する程の熱意もないですし別に気にしないですね。

11. No Title

再度の書き込み失礼します。
>>4 でBL好きを指す総称が別のものになってほしいと書いたんですけど、それは自分が「腐」と呼ばれたくないからではなくて、「腐」という言葉のイメージがBLという創作ジャンルの多様性を阻むと思うからです。

BLにはお下劣で悪趣味なものもありますが、真面目に良い話やクィア創作と合流したような作品もあり、ファンの人の中にはクィア当事者の人もいるような中で「腐」という言葉を使うのはそぐわなかったり失礼な場面もあるし、「腐」という言葉でジャンル全体のイメージを貶めることが良いBL作品が世に出るのを邪魔すると思います。

今はBLが日陰のマイナー趣味だった時代ではないので、内輪の自虐的なノリでジャンル全体を規定することが違うんじゃないかと思います。言葉を使ってる本人に規定してるつもりがなくても、言葉がものごとの印象をコントロールする力って結構大きいですから。

しかしこの言葉がこの世から消えてほしいとは思っていません。
お下劣や悪趣味を楽しむ一部の界隈の文化として残ったらいいんじゃないかと思います。
要は「腐」という言葉の使われる範囲が縮小されてほしいです。

10. No Title

私は「腐」とか「垢」「吐き気」「掃き溜め」とかの漢字・言葉を使う人とは絡まないと決めてます。あと吐いてる絵文字も。
わざわざ汚らしい漢字を選択する人なので根がネガティブだし、周りに攻撃的。Xを見ると毎日悪口を書いて、わざわざ著名人にリプで攻撃しに行く。こういう人は治りません。

だからトピ主さんは自分は「腐」と言われたくないと思ったら、「腐」と言ってくる、自虐で「腐」と言ってる人と距離をとればいいと思います。

BLは「腐」なのか?については、「腐」かそうでないか2択しかないなら「腐」だと思います。この談話室もあそこの修正がゆるいのはどこだとか、エロければエロいほどいいとか、間違いなく「腐」です。「腐」の人が悪目立ちするので「腐」と言うしかないです。グラビア写真好きは「腐」なのかそうでないのか、に似てます。中には彫像のような美を求めてグラビア写真を見ている人もいます。でもそういった存在は例外扱いになりますよね?

トピ主さんが言ってることはわかります。なぜ腐女子的な人がやたら目立ってカンに触るかというと、腐女子ではないBLファンは社会になじんで目立たないからです。環境活動家と同じで、一部の歪んだ人が目立って嫌われている一方で、地道に環境活動を続けて社会に貢献している人もいます。

トピ主さんはこんな奴らと仲間あつかいされたくないと思ってるんですよね。私もそう思ってます。でも仲間ではないので大丈夫です。腐女子は腐女子。私はBLファン。腐女子とは絡まない。これじゃだめですかね?
クラスのA子が腐女子だと私まで腐女子だと思われる!という心理かと思います。でもA子は腐女子でトピ主さんはトピ主さん。

9. 内容の訂正

皆さんの回答を読んで気づきました。
たしかに、腐女子というネーミングに違和感があるのと私が否定的な感情の人たちの話は別問題ですね。後者は本当に人それぞれだと思います。匿名5番さんが貼ってくださったトピのような書き方をすべきでしたすみません。以下後者の話はないものとして読んでいただけたら嬉しいです。ネット上に残るものなのでそう簡単には受け入れられないかもしれませんがよろしくお願いします。

私は匿名3番さんがおっしゃるように「腐」という言葉にあまりいい印象がなく、BLを読む人=腐、というのが納得いきませんでした。匿名6番さん、7番さんのように「自分に直接言われてないから」と割り切ることができたらもう少し楽に考えられるのかもしれません。

匿名4番さんの通り「腐」ではなくて普通に「BL好き」と言われて欲しいです。ただBL女子/男子、のような言い方になっても世間の認識が変わらなければまた同じような感情になってしまうのかもしれません…。

8. No Title

全く気にならないし、意識したことがないです。

だってネット上で言われている事なんて自分に直で言われた事じゃないし。
そもそもBL読んでる自分て「自分を構成する」中のほんの一部なんで、他に色々呼ばれ方立場があるし、そこの一部分だけに意識の焦点を当てる事って特にしないですよ。

気になる人ががんばってかわいい感じに呼称を変えてそれが普及したとして、多分同じように意識しないし気にしないと思います。

---ここまでがどう思いますか?の答えですけど

そういえば「夢女子」って言葉もあって、こっちは多分呼ばれる本人は気にしないのでは?と思うと、普通に「BL女子」とか呼ばれればいいんですかね?
TLをたしなむ人たちって何て呼ばれてるんでしょうか。

あとBL話を大声で話すような人たちは嫌いですし近づかないですよ。匿名3番さんがおっしゃる通り、別の問題だと思います。

7. No Title

どう思われますか?
に関しては「私はそんなに気にしません」

先ずネット上でもし揶揄われていたとしてもそれは「個ではなく概念を相手にしての事」と思うのでいちいち気にしないようにしています
気にし過ぎちゃうと自意識過剰じゃない?私?!と自戒します

近しい人から自分に向けられていた場合は温度を感じるのでそこに悪意がなければ全然問題ないですし、悪意を感じればそりゃ色々思う人も居るだろう、と適切な距離を取ります
その上でもし攻撃をされたら「腐りかけの方が食べ物は美味しい説」を盾にして「知らないものを攻撃しちゃうより、先ずは知ってから再度話を聞こうか?」と向き合います
それを拒否されたら「向き合う気がないのに攻撃だけする人だったなら近くにいる意味はないのでこちらからごめんなさい」と完全にさようならします

自分にとって居心地の良い環境は「自分で」守ります
”自分は変わりませんので周りが自分の主張を理解するよう変わって下さい”
という他人任せの考えは私自身は持てない・持ちたくない思考ですし、同様に自分に向けられたくない考え方です

同族嫌悪や一緒にされたくない、という感覚もまぁ失礼ですよね
自分が相手にそう思うって事は相手に対して少なくとも尊重する気はないですよね?
そういう時は「深淵を覗くとき深淵もまたこちらを覗いている」というニーチェの言葉を肝に銘じるよう戒めます
自分がされて嫌なことはしちゃダメ、小学生で教わる事ですね
相手だって自分に思う事は必ずありますからね~

っていうのが私の考えです

6. No Title

>>5 すみません
リンク先間違えてました
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/3048/ です

5. No Title

確かに普通に友達には「BL好き」と話しますねー
私は腐女子の元ネタはわかりませんが、ネットとか談話をみてると、中二病的というよりは自虐的に使って仲間意識を楽しんでるように思います…

で、元ネタってなんだろうと過去質問検索していたらみつけました↓
腐女子っていう呼称やめません?
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/21821/

なんと10年前の談話…腐ってなくならないかもしれない〜なんて思いましたよ

4. No Title

私も「腐」という表現について思うところがある方ですが、その言葉を使う人を蔑む言説には乗りたくありませんね。

私は、一般的にBL好きを指す総称は別のものになってほしいし、特に商業やメディアの人には「腐」じゃなく「BL」という言葉を使ってほしいですけど、個人のレベルでは自由だと思います。

自分の嫌いなノリを叩くためにトピを立てないでほしいし、本当にただ純粋に雑談したいだけなら悪口が余計ですよ。あなたは「価値観を押し付けたくない」と書いていますが、特定の人を攻撃する言葉を使っています。

言葉の使い方について本当に真面目に語り合いたいなら、自身から出た言葉をよく顧みて、悪口の部分を取り消し、あらゆる価値観を尊重する姿勢でトピを立ててほしいです。

3. No Title

トピ主さんの意見としては、自分もBL好きだけど「腐女子」というネーミングに疑問に感じるということ。あと、トピ主の言うところの中二病?っぽい腐女子の人たちが好きではないということですかね。

この二つは別の問題のことかとは思います。
腐女子というネーミングについては皆で議論の余地はあるかと思いますが、中二病の人のことについては単純にトピ主さん個人の好き嫌いの話かとは思いました。

確かに「腐る」は良いイメージは付きにくいネーミングではありますよね。
私は単純に「BL好きな女性をひとくくりで腐女子」ってなっているイメージです。歴史好きな女性を歴女っていうのと同じ確認です。
でもBLって結構読者層が広くなっていて、BLだけを読み深く追求する濃いBLファンから、一般漫画も読む人が色んなジャンルを読む1つとしてたまにBL読んでるような人もいるので、後者の人は特に「腐女子」って呼ばれちゃうと違和感あるかもなと思います。

最近は以前より「腐女子」ってワード使われなくなってきた感覚もありますので、新しくネガティブなイメージを抱かない名称が生まれてもよいかもしれませんね。

2. No Title

>>1
腐と言われることについてどう思いますか?
価値観を押し付けたくないから皆さんの考えを聞きたいんです。

1. No Title

あなたが腐の呼び方を嫌ってることは理解しましたが、だからって他人のその価値観を押し付けるのは子供っぽいですね。
自分は自分、人は人と割り切って不干渉でいいんじゃないですか?
自分が嫌なら自分で使わなければいいだけです。

この質問に答える

■回答するにはログインが必要です。

ログインはこちら

PAGE TOP