匿名3番さん (6/6)
ファンレターを書く方がされているorしたことのある、ちょっとしたこだわりや工夫があれば聞きたいです(^^)
香水をふりかけたり、作品モチーフや先生の好きなものに合わせた便箋を使ったり…
あとイラストとか身の上話とか書いたりする方もいるんですかね??
私個人は手紙の最後に目を通しているであろう編集部の方へ向けて、よく要望を書いています。「作品のアクスタを出して欲しい」とかです笑
初のトピ立てなので、失礼があったらすみません!
匿名3番さん (6/6)
>>13
コメントありがとうございます(^^)
便箋のこだわり、良いですね〜!個人的に箔押しとかエンボス加工の高いものは見てるだけでうっとりします。
やっぱりイラストは喜んでくださる先生が多いですよね…。受領報告とかで拝見するファンアートや工作物、無関係のこちらまで可愛いくて幸せな気持ちになりますもん…笑
お菓子を添えると早く転送されるのは盲点でした!確かに手紙だけや大きめなプレゼントを添えた時よりも、ちょっとしたお菓子を添えた時の方が先生の受け取りが早い気がします…!
編集部さんの優しい気遣いですねw
匿名6番さん (1/1)
あまり綺麗な文章や文字が書けないので…便箋だけでも良いものを使うようにしてます。
後は、最初の挨拶と締めの言葉、宛名だけはしっかり丁寧に書くようにしてます。イラストを添えて送ったのですが、SNSで受領報告をいただいた際、喜ばれていたのでそれ以来イラストを添えるようにしてます。
お菓子類は添えていた方が先生のお手元に早く届くので、添えるようにしてます。
匿名3番さん (5/6)
>>11
言葉使い、とても大事ですね。確かに「◯◯は苦手でしたがあなたの描いた漫画は好き」と言われても、◯◯を好きで描かれてる先生からしたら微妙な気持ちになるかも…。
ファンアート素敵です!私は絵などが全く描けないので、イラスト等描かれてるファンの方は本当にすごいな〜と思って拝見しております。“作って”ということは工作的なことされるんでしょうか(^^)
ペットのおやつはカロリー調整やいつものご飯を食べなくなる、お腹が弱い…等で慎重になっている飼い主さんも多いかと思います。無添加でも拒否反応が出てしまうこともあるのですね…!
動物を飼った経験が少ない方からしたらそのあたり実感がないでしょうし、難しいところです(>_<)
匿名5番さん (1/1)
とにかく言葉使いです。「今まで〇〇は苦手でしたが」みたいな比較のネガティブワードもできるだけ使わないように気をつけています。あとは字が下手なので、せめて丁寧に書くこと。匂いはつけず、身の上話もしない派です。ファンアートは時々描いたり作ったりします。
一つだけ人が送っているのでこれやめたほうがいいと思うのは、ペットのおやつ。うちの犬に「無添加・無漂白・保存料なし」の国産の骨っこをあげた時、喜んで完食したんですが、その後すごく大きな湿疹が何個もできて病院に駆け込みました。ペット飼ってる人=おやつ喜ぶではないのを知ってほしいです。
匿名3番さん (4/6)
>>9
コメントありがとうございます!
確かに香水は他の荷物に匂い移りなどもありそうですね…。特にお手紙なら纏めて先生のもとへ転送されるので尚更かと思います。
身の上話をする方の詳細はわからないのですが、“普段こういう生活をしている中で作品が癒しである”ことなどをお伝えしているんでしょうか…?
他の方へのお返事と被ってしまって申し訳ないのですが、ちるフェスでファンの方の近況を印象に残ったこととして挙げられた先生がいたので書いてみました。
個人的にはファンレターには受け取った先生を傷付けたりご迷惑をお掛けしない限り、特に決まりごとはないのかなと思っています!
ご意見頂いたのにすみません…!
でも文字のサイズなど読みやすさへの配慮は大事ですね。個人的に極細ペン使いがちなので、気をつけたいと思います。ありがとうございます。
マナー的なものはもちろん大事なのですがSNSで拝見するみなさんのお手紙が可愛いなと思ってトピ立てたので、良かったら匿名4番さんもこういう感じでファンレター書いてるよ〜というのがあれば教えて欲しいです(^^)♡
匿名4番さん (1/1)
香水はやめてください。アレルギー体質の人もいますし、匂いで息が苦しくなる人もいますし、自分が良い匂いだと思っていてもその匂いで吐きそうになる人もいます。
届くまでの間には他のたくさんの荷物と一緒に置かれていますから他の荷物に匂いがついて、無関係の業者がクレームを受けるハメにもなります。
身の上話は受け取った側にどうなってもらいたくて書くのですか?作品・先生と関係があれば少し書いてもよいと思いますが無関係なら相手を困らせます。
もし手書きでしたら極細ペンを使わない・小さすぎる文字にしない、が地味に助かると思います。
匿名3番さん (3/6)
あっお恥ずかしいニックネーム出ちゃった…。すみません笑
>>4
>要望について
好きな先生のうちお2人がグッズ化要望などはぜひファンレターに書いて欲しいとスペースで言われていたので、そうしておりました(^^)
私の行動が徒労になってないか心配してくださってありがたいです!嫌味でなく感謝しております。
以下全て個人的な内容で失礼します。
もちろん雑誌アンケートがあれば出させていただきたいのですが好きな先生に紙媒体の雑誌連載の方が1人もおらず、そもそも単話配信オンリーなどでして…。
ご友人様の仰ってるアンケートは単行本末尾ページのQRコード等かと思うのですが、こちらも絶対に1回は送っています!ただ出版社のメールフォームのことが多いので、身構えてしまってあまり何回もは送っていませんでした。
2番さんは出版業界の方なんですかね?フォーム宛てにコンスタントに要望や感想を送ってくる方はいますか?
編集さんが杜撰でトラブルになることはよく聞きますよね…。
なんならファンレターのチェックは編集部に出入りしているバイトさんやインターンがチラ見するくらいのこともあるんだろうな〜と思っていました笑
匿名3番さん (2/6)
>>4
たくさんコメントくださってありがとうございます!長くなりましたのでお返事2分割させて頂きます。
>フレグランス系
私の好きな先生方は猫を飼ってらっしゃるのと、個人的には好き嫌いがあるかな?と思ってしたことはないのですが先日とある先生が「便箋からいい香りがしてくんくんした」とXで書かれていたので、されてる方もいるんだなと思って書いた次第です!
でも確かに匿名1番様が仰ってくださったように化学物質過敏症だったり、ご友人のように体質的に匂いに敏感な方もいらっしゃいますよね…。ファンの方に言いづらいだろうし、本当に百害あって一利なしかも。
>身の上話
これは去年ちるフェスにご出演されていた作家さんが読者様からの言葉で嬉しかったこととして“闘病中の方が作品を楽しみにしていることをファンレターで報告して下さった”旨をお話しされていたので、身の上話をする方もいるのかな〜と思った次第です!
匿名3番さん (1/6)
>>1
妖精やお花の便箋、素敵です!可愛いご趣味の先生ですね(^^)
たぎった結果のファンレターなので、感想しか書けないのわかります。笑 だいたいそれで便箋何枚も消費してしまう…
ハンドメイド系の梱包動画を見ていると最後に香水を掛けている方はいらっしゃいますね。
確かに化学物質過敏症の方には完全にご迷惑をかけてしまうのかも。あとお子様やペットがいる方もあまりよろしくないですよね…。
匿名2番さん (3/3)
>>2
匿名2番です。たびたびでしゃばってすいません、トピ主さんが勘違いで労力払われてると気の毒なので老婆心でお伝えします。
出版社によっては最後までしっかりファンレターチェックする所もあるんでしょうけど、仕事が杜撰な編集さんはいます。本人の性格が原因だったり多忙のせいだったり…。
トピ主さんも結構な売れっ子漫画家さんと担当編集の間でトラブルが起きた事例をご存じかもしれません。
ここは本当会社や人によってまちまちで一概に言えませんが……ぶっちゃけそこまでヤバい手紙は一目でわかるんで、大半の担当は雑なチェックですませます。
他の仕事が山ほど溜まってるので、ファンレターのチェックにいちいち構ってられません。めっちゃ忙しいんです…。
なのでファンレターの最後に公式グッズの要望紛れ込まされても、見落とす確率高いです。
まあ作家本人には届くので、BOOTHか何かで出すのを検討してくれるかもしれませんが…。
世知辛い話グッズ発売は売上に左右されるんで、個人的な私信で訴えるより、直接アンケートで言った方が会社の偉い人に届いて実現の可能性上がります。
匿名2番さん (2/3)
連投すいません。
>「作品のアクスタを出して欲しい」とかです笑
確認なんですけど、好き作家さん宛のファンレターにアクスタ要望書いてるんですか?
まあそれも全く効果がない……わけじゃないと思いますが、友人の話だと「連載中なら雑誌のアンケート、発売済みなら単行本のアンケートとかに書いてもらえた方が有難い」そうです。
ファンレターは私信分類なので、公式グッズを出してほしいなら担当・作家宛ての手紙じゃなく、出版社のアンケートに書いた方が断然効果あります。
心の片隅に留めておいてください。
匿名2番さん (1/3)
>香水をふりかけたり、作品モチーフや先生の好きなものに合わせた便箋を使ったり…
友人にBL作家がいるんですが、これやめたほうがいいですよ。喜ぶ方もいるんでしょうけど…
友人曰く「気持ちは有難いけど匂いに敏感なタチだから気持ちわるくなる」そうです。
ただ相手は好意でしてくれてるのに大事なファンにそんなこと伝えられない、と悩んでいました。
なので推しのイメージフラグランスとかでも匂いがキツいものは避けた方が無難だと…。
>あとイラストとか身の上話とか書いたりする方もいるんですかね??
イラストはともかく、身の上話とかっているんですか?ファンレターは自分語りをするものじゃないと認識してたので、その発想にちょっと驚きました。
キャラやストーリーに自分の生い立ちを重ねる方もいないとは言い切れませんが……作家さん側からすると、赤の他人の身の上話を延々されても迷惑なのでは……?
楽しい話ならいいんですけどね。
匿名1番さん (1/1)
ファンレター出したのは過去に3回だけですが、作家さんが妖精や花が好きで集めてるってツイを見てたので、便箋を選ぶ時に参考にしました。
基本的には感想だけしか書きません。というか作品を読んで堪えきれない感動を伝えたいので感想しか書けないという(笑)
逆に絶対にしないのが匂いをつける事ですね。
ハンドメイドとかフリマの梱包動画を見ると、箱に香水かけたりしてるのありますが、化学物質過敏症の人も増えてますし、そうじゃなくても合わない匂いって不快だと思うので。