答えて姐さん 腐女子の掲示板 「雑談」



ぼっちのつぶやき255

匿名

25/01/18 21:05

回答数:50

ゆるくどうぞ、配慮も忘れずに

※悪口・言い合い厳禁
※個人名を上げての誹謗中傷厳禁
※個人名でなくとも容易に相手が分かるような誹謗中傷厳禁

作品に対するコメントをする際はご注意ください。
感想はOK。内容に触れるようなコメントはネタバレになるのでNGでお願いします

不穏な空気の時の「話ぶった切り隊」推奨
✄-------チョキチョキ-------✄--------チョキチョキ--------✄

ぶった切られたら蒸し返さないのが原則で
どうしてもの場合は絡み・議論スレへどうぞ

回答一覧

50. No Title




ハイ おしまい

49. No Title




これ以上は 絡み・議論スレ83 へ

48. No Title






✄-------チョキチョキ-------✄--------チョキチョキ--------✄-------チョキチョキ-------✄--------チョキチョキ--------✄

47. No Title

わたしも以前けっこうレビューしてたからたまにベテランレビュアーさんにDMでおほめの言葉とかいただくんだけど、それにテンション高めに返信するのがめちゃめんどくさい
そんなん要らないんだけどこっちが本気でありがたがってるって思ってんのかね

46. No Title

レビューとかで誰が見ても誤字と分かるのをいちいちDMされるのって面倒くさい。
たぶん昭和のBBAだと思うんだけど、こっちは指摘されたから社交辞令として「ご指摘ありがとうございます。」ってわざわざ返信してるだけだよ?
本当に面倒くさい。

45. No Title

来月大好きな作品2つがコラボカフェ開催でとっても楽しみ!ネイルもコラボカフェ仕様にしました!
最近のコラボカフェ、どこもご飯美味しいしグッズも可愛いから嬉しいなぁ(*´▽`*)

3

44. No Title

>>34
本人です!
意外と使ってる方多かったのですね…!私もいつか使ってみようかな〜と思いました

43. No Title

読みたい欲求と読める時間の釣り合いがとれず、積み本が最高数になってしまった。 
明日はじっくり読むぞー!

42. No Title

>>41
主人公のお名前間違い
私もレビューでたまに実はやってしまってハッとします
なので指摘してもらえると助かります!

尚、多分ご指摘の作品のお名前間違い、、、私も気になってました(多分一緒の作品だと思う。。。)
そして折角の良レビューだったのでメッセ、送ってしまいました
でも未だ読まれてないか?修正はされてません。。。

因みにそれ以外にも匿名28番さま、29番さま同様、メッセ機能は有効に活用させて頂いております
大好きなBLを介してお話し出来るのでありがたい機能です

※たまに攻撃的かな?と感じるメッセを頂く事もありますが、違った視点での作品解釈の機会と思って興味深く読ませてもらっています(返信するとその後は返って来ないですが、、、)

41. No Title

>>34
私がDMするのは
レビューで主人公の名前が間違ってる時だけ

しょーもない文脈の漢字間違いはスルーだけど
登場人物の名前間違えるなよ~って思う(笑)

それも何度も何度も...

この前、ある漫画の時系列をドヤ顔?で載せてるレビュー見たけど
主人公の漢字間違ってるんだよね~
なんかとっても残念。。。

40. No Title

>>33

レスありがとうございます!
やっぱりそうですよね。私も好きな作品や先生のお名前でピコンときた時に書き込ませてもらってます。新しい好みの作品に出会えたりして嬉しいです。

39. No Title

自分がレスしたトピック(全部で10くらい)見返してたら、トピ主から返信があったトピがひとつもないことに気づいてしまった。
自分だけスルーされてるとかじゃなくて、そもそもトピ主が一度も現れてない。
まとめてでもいいから返信してよぉ〜(泣)

38. No Title

>>36
>>37
使われている方いらっしゃるのですね!
そうとは知らず、要らないのではとかいってしまい大変失礼いたしました。
確かに、正しい人が正しく使えば有意義なツールですね。
人見知りなもので、私は今は使えなさそうですが、機会があれば挑戦してみます。
教えてくださり、ありがとうございました。

37. No Title

>>35
毎日数人のレビュワーさんとやりとりしてて毎日が本当に楽しいので、もしこの機能がなくなったらものすごく困ります・・・!

始まりは匿名28番さんがおっしゃるとおり、レビューの好意的な感想を伝える目的でした。
今ではBLの情報交換だけでなく、良作をオススメし合ったり、その感想を話したり、夕飯のメニューに悩み合ったり、レシピ教え合ったり、仕事の愚痴を聞いてもらったり、聞いてあげたり、等々、毎日話題は尽きることがありません。
どの方も、かけがえのない友人です。

36. No Title

>>35
私はメッセージ機能つかってますよ
趣味の合いそうな方と個人でやり取りしていてとても楽しいです
皆さんが使っているのかは分かりませんが、少なくとも私にとっては需要あります
レビューに感銘を受けたらメッセージしてみるのも良いと思います。褒められたら大体の人が嬉しいと思いますし、共通の作品を語れるので有意義です

35. No Title

>>34
メッセージ機能使ってるって人聞いたことないですね。
投稿数多いベテランのレビュアーさんだと、レビュー見た人から個人的にメッセージ来たりとかあるのでしょうか?
もし需要無いならトラブル防止のためにもメッセージ機能無くせば良いのにとか思っちゃうけど。

34. No Title

ちるちるにDM機能があることを最近知った…
いつ使うんだろう。

33. No Title

>>31
そーなんですよ
私も時々参加してるんですけどほぼ自分の推し作家さんや作品でつなげてます
他の方もそうだと思います

32. No Title

眼圧や老眼が…。もうBL読むのもペース落とさないといけないかも。1日1冊に厳選しようかな。
眼科で先生からお母さんと呼ばれるのモヤモヤ。
子供いないんですけど。

31. No Title

別トピだけど、しりとりで知る作品や先生はきっと書いた人が好きなんだろうなぁー。と、検索してしまう。なんかほっこり嬉しい日が続いてる。

30. No Title

M攻めがなさすぎて悲しい・・

29. No Title

『愛から1番遠い場所』のボイスコミック最高かよ!!
キャスティングのお二人もマジ神!

28. No Title

談話室の他のスレ見てて、ちるちるってどこかに「18歳未満と分かる表現は謹んでください」って書かれてたような…?って思って確認したらプロフィールの編集画面に書かれてました。
他のところにも書かれてたりするんですかね…?

27. No Title

漫画さんの敬称に先生をどうしてもつかえない
自分が出版業界の人間で、漫画さんとある程度の関係性になったらようやく先生って呼べる気がする
そんなこと一生あり得ないから永遠に先生って呼べない

26. No Title

あんまり普段は評価が上の方でない小説作家さんの新刊、
電子オンリーが神オンリー評価なのが気になる…
いきなりその作品だけ良いのが不思議で、そこまでいいなら
読むべきか…

25. No Title

探し物トピで答えてみたのですが今見たら締め切りになってました。
答えた作者さんの作品だったのかな。
気になるけど見つかってたらいいな…。

24. No Title

トピを立てたあとレスが付いても放置する主の多さは永遠に謎

23. No Title

ちるちる18歳以下は利用禁止か名前の横に何かしらマーク付けてほしいな…
なんかちょっと空気読めなてないかな?と思ってたユーザーさんが中学生で戦慄しちゃった…
親金やお年玉でレイプや3Pシチュ含むBL買ってるってことでしょ?
小中学生と絡む可能性があるのが本当に怖すぎる

22. No Title

よくみたら1人が1日にめっちゃトピ立ててる
そして求めてるものが年齢に相応しくない

21. No Title

みんなの神評価を信じてシリーズ全部注文した!

20. No Title

別トピの話なのですがどこでお礼言えばいいか分からないのでこちらですみません。

しりとりトピで被せて回答してしまったの今気付きました。申し訳ない限りです…
しりとりトピの匿名9番さん神技!!
ありがとうございました。

19. No Title

〇〇な作品を教えてくださいって聞いてる方
もしかして小学生、中学生、高校生の方もいるかもしれない。最近の別トピ見てると。
母親世代としてはおすすめ控えようと思ってしまった。

エロ多めもストーリー重視もラブコメも読むけど、やっぱ10代の子とはキャッキャ出来ない。

15

18. No Title

やっと電子版が発売だーって思ったら、紙版さえも該当ページなしになってるじゃん!あまぞん
あまぞんは18禁専用に移行になるのかな。
あまぞんの販売ページできるまで待つか他サイトで買うか悩む。

17. No Title

>>13
えっ、シーモアが消すのは知ってましたが
レンタもですか!?
レンタのレビューは割と信用してたのに

16. No Title

小説のレビューとか評価、去年の秋頃から増えてきた気がするんだけど気のせいかな?
小説大好きだから、そうだったら嬉しいな

15. No Title

dmmは不適切なレビューは消されるけど星は残る
シーモアは星ごと消える

14. No Title

久し振りに紙コミック買って読んだ~、電子派になっちゃってるけど、やっぱり紙も良い♪ついカバーを外して見てしまうのは私だけじゃないはず...(*´艸`)

13. No Title

なーんでレンタはレビュー消すのかな。
別に罵倒レビューしたわけじゃないんだけどなー。いみわからん。

12. No Title

自分の嫌いな作家の作品を褒めている人が、自分の好きな作家も褒めているとむかつく
敵の敵は味方みたいな?

11. No Title

好きなタイプのヒロイン見かけて久しぶりに少女漫画読むか!って読んだらヒロインのライバルが男で、シンプルにこっちのCP見たい。でもヒロインもめちゃくちゃ好きだからこのままくっついてほしい、でも……!!ってすげぇ頭抱え悶えた…。
…スピンオフで当て馬の子のBL出ないかな…(そしてまたBL本に戻る)

10. No Title

討論する気がないからこっちでつぶやいてるので気に入らないならスルーして。
ちるちるが事業説明で「思わぬ地雷を踏んでしまったために」て言ってるように、ちるちるは各人の地雷をうまく回避したプロモーションを仕事にしてる。
この話はおしまい。

不穏な空気の時の「話ぶった切り隊」
✂┈┈チョキチョキ┈┈✂┈┈チョキチョキ┈┈ ✂

本当に絡み・議論スレへ行って

9. No Title

たまに作品読んでいて、あ、これ前に雑談トビでソムリエ募集してた内容に近いなって思う作品に当たる事があります。
今更だけど答えようかな?もう必要ないかな?って悩む。。。
トビ主さんが返信してると比較的答え易いけど無反応だと見てないかも知れないから結局放置してしまうんだよなあ。

8. No Title

不穏な空気の時の「話ぶった切り隊」
✂┈┈チョキチョキ┈┈✂┈┈チョキチョキ┈┈ ✂

絡み・議論スレへ行って
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/21601/

7. No Title

>>6
勝手に全ての人の地雷にしないでくれます?
強引な解釈です。
作者にも失礼です!

6. No Title

性犯罪もちるちるの性癖カテゴリとして存在してる!と見かけたけど違うかと。地雷よけのために存在してるだけで、性癖の一種として容認してるわけではない。「これ見られますよやったね!」じゃなくて「これがあるから注意!苦手なら逃げて!」という意味かと。
その作品を好きかどうかは読まないとわからないけど地雷はちるちるで避けられる、というのがちるちるの重要な所なのかと思ってました。

5. No Title

最近『ぼっちのつぶやき』がレスバトピになりつつある

4. No Title

✄-------チョキチョキ-------✄--------チョキチョキ--------✄

3. No Title

わざわざ婆というワード使う人って交流したい訳じゃなくて、そもそもが個人的に大人女性に偏見がある喧嘩腰の人だと思うので、批判されていなくても本人が年上の利用者と仲良くするつもりないんだと思いますよ。

あと婆とか暴言使う人の主張って、その主張自体が身勝手なものが多いので、そのワードどうこう以前に主張内容自体が批判の対象になってるだけだと思います。

私はアラサーで若いとも完全に中年とも言えない中途半端な年齢ですが、自分も片足突っ込んでることを考えると、大人女性が婆呼ばわりされているのって非常に嫌な気持ちになります。ただ年齢を重ねるだけなのに、今後そういう扱いされるようになると思うと嫌です。年齢重ねるのが嫌になります。
年齢というくくりだけで対象を攻撃する文化って本当に無くなってほしいです。

2. No Title

>>1
単に失礼で不快だからじゃないですか?
単語出ただけというのがどの書き込みかのことかはわかりませんけど、あなたが普通に書いている「婆」とか「暇な高齢女性」という言葉だけでも個人的にはナチュラルに失礼に感じる(まず他人に対して使わない)ので、その単語出ただけという書き込みも、あなたはそう感じなかっただけで、きっと他の人にとっては失礼にとられるものだった可能性があると思います
語彙感覚の違いですかね

1. No Title

ちるちるって「婆」関連の単語出ただけで短時間でそれを書いた人が無条件に集中攻撃されるのは何故だろう?
ユーザーに暇な高齢女性が多いからなのかな?
悪意はなく、純粋な疑問です。
私自身、40代の「オバサン」ですけど(笑)。
若い腐女子さんの意見交換するのも楽しみにしてる私からすると少し残念ですね・・・。

レスが50になりましたのでもう書き込めません。新しいスレッドを建ててくださいね!

PAGE TOP