答えて姐さん 腐女子の掲示板 「初心者の質問」



ファンタジー作品の舞台設定

匿名

24/02/19 16:54

回答数:4

BLに限らずですが、ファンタジー作品の舞台設定って西洋っぽい世界が多いのは何か理由があるのでしょうか?
ファンタジー世界なので架空の国(都市や人種)が舞台なのは分かるのですが、衣装や用語や名前が西洋風が多いと感じています。

例えば、和風や東洋のものに寄せると架空っぽさが出しにくいなど創作者側の理由があるとか、単純に西洋の方が読者受けが良いとか何か理由があるのかな?と気になったのですが、個人的な予想でも良いのでご意見いただきたいです。

回答一覧

4. No Title

>>2
回答ありがとうございます。
定番化からの使い勝手の良さは、1番さんのご意見にもありましたしなるほどと思います。
先進国だった西洋への憧れが日本人には確かにあるので、そこから過去に生まれた名作や西洋の童話の世界観が多くの人に共有のイメージにあって、ファンタジー設定として使い勝手が良いのは分かりやすいです。

和風ファンタジーだと、舞台は日本だけど呪術とか妖術、妖怪や神様が設定になりがちなことからの
「異形が主人公のもとにやって来る話は舞台は現代日本になるわけです。すごい雑に言うと、日本人にとって西洋は異世界で日本は自分たちのいる世界という感覚もあるように思います。」
は確かに!と思いました。
異世界設定のイメージをつけるには日本風では「知らないどこかの世界」感が弱いですし、異能系設定の場合は設定を際立たせるためにも「私たちの普段の世界に知らない何かが起こった」感が1番効いてきますね。

あぁ~色々納得で興味深い考察で面白かったです!

3. No Title

>>1
回答ありがとうございます。
過去の名作から定番化したという可能性、確かにそうですね。
魔法ファンタジーだと西洋の文化ですし納得です。

2. No Title

ウケが良いというより定番化してるんだと思います。
西洋風であることに意味があるわけじゃなく、そういう西洋文化由来のファンタジーのフォーマットが日本で定番化しているから使い勝手がいいんだと思います。

それこそ大昔の日本人には西洋への憧れがあって西洋風が「ウケが良かった」時代があったと思います。
その時に西洋の文化やコンテンツが入ってきて、後の世代は西洋に特別憧れてるわけではなくともすでに定着した西洋の世界観を吸収して共有しています。
既に共有された世界観は説明なしに使えるので、作り手には使い勝手がいいと思います。

西洋の世界観というと、1番さんが書かれている色々もそうだし、子供が最初に触れる童話とかもそうですね。
お城や煉瓦の家が出てくる童話が日本人にとってふんわりとしたファンタジー、異世界のイメージになりやすいのかなと思います。

日本系のファンタジーとなると、世界観が昔の日本とかじゃなく、鬼とか妖怪とか陰陽師の古くからある異形や異能が現代日本に溶け込んでるものが多いですね。
そう考えると、主人公が異世界に行く系は舞台が西洋風で、異形が主人公のもとにやって来る話は舞台は現代日本になるわけです。すごい雑に言うと、日本人にとって西洋は異世界で日本は自分たちのいる世界という感覚もあるように思います。
舞台が昔の日本風となると歴史とか時代劇とかのイメージが強くなるというのもありそうですが。

1. No Title

・ファンタジーの名作(指輪物語やゲド戦記など)がヨーロッパを舞台としているから。

・テレビゲームの影響(おもにドラクエとFF)

・上記二つと関係ありますが、なろう系小説の影響。


これくらいかなと思います。

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP