匿名7番さん (7/7)
わざわざトピを立てるほどではないけど、質問してみたい方向け。
運が良ければ通りすがりの誰かが答えてくれるかも…?
呟きのようなトピなので、質問側も回答側も返信は期待しないぐらいの気軽なお気持ちで。
匿名7番さん (7/7)
回答数が49まで埋まりましたし、質問トピであとひとつだとスムーズにいかないかもしれないので、新しくトピ立てしようと思います。
こちらのトピは埋めます。
新トピまでしばらくお待ちください。
匿名24番さん (3/3)
>>48
ご丁寧にお返事ありがとうございます!
すごい大人な考え方ですね。まだまだ到達しそうにありません。
クズ攻めに振り回される受けの人間味!
溺愛包容力甘々攻め好きな自分にはまだまだです。
こういう攻めや受けの属性の萌えポイントを解説する教科書があったら載せたいくらい、わかりやすい考察でした。解説本もしくは解説ページがあって皆で書き込みして完成させるの楽しそうですね。
ちなみにクズ攻めと、受けを泣かせたがる攻めが苦手です。
ではではここで失礼します〜。
匿名13番さん (3/3)
>>47
わ〜伝わってよかったです!
受けにそんな男やめとけ!!別れろ!!!!! ってめちゃくちゃ思いますよね。でもそう言いながらニヤニヤ見守るのが楽しいです…悪趣味ですね。
受けもなんだかんだクズ男の性的魅力に抗えないわけだから、そういうどうしようもなさも可愛くて人間らしくて好きだったり。攻めがクズであることで引き出される受けの良さもあると思います。
ただそれでもやっぱりクズ攻めへの不快感や受けへの納得のいかなさが上回ったら萌えないですからね。
バランスが難しくて人によって感じ方が違ってくる、とても紙一重な属性だなと思いました。
お返事ありがとうございました!
匿名24番さん (2/3)
>>46
ありがとうございます!!
深い考察すごいです!
そこまで考えてなかった〜。なんでこんなことするの?受けが可哀想、もうヤダで終わってました。しかも受けがクズ攻めを嫌いになりきれないのが余計イヤで、もう離れろ〜!と思ってしまいます。
確かにイケメンでモテモテでした。
上手い作品だと余計主人公にどうしても感情移入してしまうので、神の視点から読めなくて。
ついついヤメとけ!逃げて!関わるな!と。
確かに自分がされるわけではないので、クズ攻めを楽しむという視点をわかってなかったです。
どういう経緯があろうと受けにひどいことをしているのが許せなくて、痛い目みろ!と思ってしまいます。
クズ攻めものに高評価がつくのも複雑な要素が揃ってこそなんですね。大変ためになりました。ありがとうございました!!
匿名13番さん (2/3)
>>45
ざっくり書こうとしたらすごい長文になってしまいました。
まず人気が出るクズ攻めキャラはクズ以外の魅力があるのが前提だと思います。
性格が悪くてもスペックが高かったりなんだかんだ受けに一途だったりして、現実世界のクズとは別物ですし、キャラに不快感をそこまで感じさせないようコントロールされたクズだと思います。
ギャンブル狂いのヒモニートで不誠実で浮気してるみたいなことはあんまりないです。
どんなにハイスペイケメンでも性格クズなら魅力なしと感じる人もいると思いますが、個人的には自分が付き合うわけでないしなという感じです。
可哀想な目に合うのは受けなので。それが嫌な人は嫌かもですがむしろ可哀想な受けを楽しめる人も多いかと思います。
クズからの改心とか、クズ行動の報いを受けるいわるゆザマァ展開とか、ストーリーにカタルシスを生み出しやすい性質があるので、そういうストーリーを読みたい読者に訴求すると思います。
クズ特有の色気というのものがあると思います。
ざっくりいうと強引さとか暴力性ですね。これは有害な男性性なので引く人もいると思うんですけど、こういうものに男性らしさを感じてしまう文化的刷り込みがあって、世代が上の人ほどこれが強いように思います。若い人には薄い感覚かもしれません。
超ハイスペの攻めを性格クズにすることで受けとのバランスが取れてるパターンもあると思います。
超ハイスペ人格者攻めが心優しいけど地位の低い受けを見初めて尽くして甘やかすシンデレラストーリーより個人的には納得しやすいです。人として欠けてるものがあるからこそ、それを持つ相手に強く惹かれるという話は面白く感じます。
匿名24番さん (1/3)
クズ攻めの良さをどなたかざっくりと教えてください〜!
萌えを取りこぼしてるような、せっかく読んでも楽しめてないような、損してるような気がして。
匿名6番さん (3/3)
>>43
ありがとうございました!
前からなんですね、失礼しましたー
匿名23番さん (1/1)
>>42
あった気がします
アイコンが黒だから目立ってますよね
匿名6番さん (2/3)
トピック(質問)に「X」付いてましたっけ?
毎日掲示板を覗いていないので、前から付いてたかなぁって疑問に思いました~そしてちるちるXでも見られるみたいですね
匿名10番さん (3/3)
ムーンライトノベルズを読んでる方に質問です!
ムーンライトノベルズのiPhone向けビューアーアプリって何使ってますか?
現状、Safariで読んでますが縦読みで読みたいなぁと思ったので形式が選べるアプリを探しています。
検索してもAndroid向けばかりで、iPhone向けのアプリは無いのでしょうか?
匿名7番さん (6/7)
>>30
報告の投稿ですみません。
本日午後にちるちる編集部様より、この件に関してのお返事をいただきましたので報告いたします。
対応が遅れたお詫びと修正が完了した旨のメールでした。
ご対応くださった編集部様、お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
匿名20番さん (3/3)
>>38
ですね!
それまで、既刊のそれぞれの恋模様を読み返しつつ、気持ちを高めます
特に武笠×深津は何回も読んでしまう…
匿名15番さん (3/3)
>>33
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、恋するインテリジェンスの11巻がちるちるに2月24日発売で登録されていました。 もうこの日で決定かな? 楽しみですね!
匿名12番さん (2/2)
BLソムリエモニターで、アマギフ当選した人
そろそろお知らせ来てるかな?
私、ハズレちゃったかなーーー
匿名21番さん (2/2)
>>35 返信ありがとうございます!同じ思いをしている方が居て安心したのでありがたかったです! でも何故、自分だけ弾かれるのか分からないですよね………逆に出品出来ている人はどういう工夫をしているのか…。出品ページなど細かく色々見ても分からず…。私も最終手段は古本屋に行くか、本棚の奥底にそっと閉まっておこうと思います!笑
匿名22番さん (1/1)
>>34
私も一度そういう経験あります。
結局どうやったら出品出来るかわからず、違うフリマサイトで無事に取引出来ました。あれどういうシステムなんでしょう?タイトル全く同じなのに大丈夫なケースって。
他にもある読まない作品はサイトで売れなかったら古本屋さんに持って行くつもりです。
解決策ではなくてただの雑談ですみませんっ。
匿名21番さん (1/2)
最近、BL本を整理しようと思い、勢いで買ったもののあまり気に入らなかった作品を某フリマアプリで出品したのですが忠告を2回受けました……。表紙はそこまで過激ではないのですがタイトルにあまりよくない表現がありそのタイトルをそのまま入力するのがよくないのでは?と気付き、他の人が検索出来るくらいの省略をしても駄目でした。みなさん、年末にかけてBL本を整理する方もいらっしゃると思いますがどのようにして売却していますか? 検索したら私が出品したかった本を忠告受けずに出品出来ている方もいるようなので、困っています。優しい方、是非お教えくださいませ!!
匿名20番さん (2/3)
>>32
そうだったんですね!Xは未チェックでした。
シーモア島での情報も吉報です!
詳しくありがとうございます。
本当に、一番好きな作品なので、毎年発売を楽しみに生きてるもので…
そうですね、先生には無理せずにご自身のペースを大事にしていただきたいです。
ええ、ええ、待ち続けます!
匿名15番さん (2/3)
>>31
「発売延期のおしらせ」が恋するインテリジェンスの公式Xからあって残念に思っていたのですが、シーモア島の11月発売の新刊トピに12/24に11巻発売と書いてあるのを見つけて楽しみにしています。
ただ、公式Xのお知らせには「応募者全員サービス遅延のお知らせ」がたくさん上がっていたので、先生がご無理をされているのではないかと心配しています。
発売延期はどれだけでも待てますので、先生がお元気で連載を続けてくれますように。
匿名20番さん (1/3)
あれ?発売日変更した?前にチェックしたときは今日だったような… クスン
匿名7番さん (5/7)
>>29
お返事ありがとうございます。
なるほど。媒体も一緒にチェックを入れると問題なくシリアス除外されるんですね。
試してみます。
シリアス混じりますよね……。
本当はシリアスのチェック単品でもちゃんと検索できるのが望ましいんですが、運営さんから返事が来ない以上、こちらで対処するしかないですよね。
また様子を見て再度メールを送ってみます。
件名がクレームか迷惑メールっぽかったのかな?とかいろいろ考えてしまいますね。
ちゃんと失礼のないように書いたつもりですが……。
ちょっと書き直してみます。
匿名19番さん (1/1)
>>26
シリアスのみ除外して検索すると、シリアスなのも出てきてしまうんですけど、「シリアス除外・コミックor小説」を検索してみると、シリアスの作品は除外されて出てきました。
念の為媒体はチェックせず、シリアス除外の他にプレイや設定でチェックして検索かけてみたら、トーン→シリアスの作品も混ざっていて「???」となりました。
とりあえず媒体をコミックか小説チェック入れとけばシリアス除外するようです。が、私も前半部分しか見れていないので後半混じってくることはあるかもわかりません。…なぞ。
メールは以前問い合わせた際、その日の内にお返事返って来て対応して頂いた事あるので何らかの要因で届いていないかチェック漏れなど起きているのかも??
再度送ってみるのも良いかもしれません。
匿名7番さん (4/7)
>>27
お返事ありがとうございます。
今確認してきました。
迷惑メールには入ってないようです。
匿名18番さん (1/1)
>>26
もしかしたら、迷惑メールに入ってないですかね?
面倒なので放置してるんですが、私はちるちるからのメールは迷惑メールの方に入ってます。
匿名7番さん (3/7)
先日、「シリアス」の除外検索が出来ないとトピ立てした者です。
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/18894/
運営さんにお問い合わせをしたのですが、1週間経っても音沙汰がありません。
お問い合わせって1番下のリンクからであってますよね?
タップするとメールが立ち上がるんですが別のフリーメールで送りたくて宛先をコピペしてメールを作りました。
1週間経っても何の返事もないのはシカトされてるんでしょうか……?
それとも時間がかかるものなんでしょうか?
お問い合わせするのは初めてでよくわかりません。
お返事なくても除外検索が直ってくれればいいんですが……。
匿名17番さん (1/1)
中華BLを推している方々はどこから情報を得てるのか気になるのですが、やっぱりweiboなどでしょうか?
また、韓国blで言うlezhin comicsのような媒体はありますか?
匿名8番さん (2/2)
>>15
作品がどの様な構成で押し進められているのかにもよると思いますけど
商業BLによく見られる1CPメインで進めていたものを そのまま連載形式として別CP投入してきたのなら
メインCPが大好きで別CPが受け入れられないからスピンオフにして欲しい 等の意見(感想/要望)は全く問題ないですよ
作り手側としても そう言った意見要望は欲しいところでしょうし。
同じ内容でも誹謗中傷とも取れる様な批判的な文面なら クレーマーとして判断される可能性は大きいです
メインとサブキャラがほぼ同時進行している様なスト重形式(長期連載等)の作品に
サブCPはスピンオフにしてくれ は話の構成や都合上 無理ゲに思いますが
新作や単発もので反映して貰えるかも知れませんから
匿名10番さん (2/3)
私が作家の立場なら、そっと離れられるより理由が分かった方が納得できるしモヤモヤしないけどな……と思って>>16のように回答しました。
それに、「商業」なら私達は消費者として意見出すのは問題ないと認識してますけどね……
(だからと言ってマイナス感想送った事は無いですが)
確かに、単なるサブCP批判や罵詈雑言なら作家さんのメンタルに来ると思うので、>>19さん、>>21さんのように、好きCPへの熱意が伝わるような感想だと良いと思います!
>>15さんのモヤモヤも分かるので、ここで吐き出して少しでも気持ちが落ち着くと良いですね!
匿名16番さん (1/1)
>>15
なんでレビュー書くんじゃなく送ろうとするの?レビューなら見る見ないは向こうに自由があるけど、直で送れば仕事で見なきゃいけないよね。それが目的なら、クレーマーの素質あると思う。
編集に伝える→編集が作家に伝える→作家が編集に言われて変更しましたって言えば、ファンは編集叩きにまわりますよね~。作品がいいのは作家の実力で、よくないのは編集のせいって言うでしょ。
作家ばかり心配して編集は人間じゃないとでも思ってるの?
他の方の回答みてもそう思っちゃうな。
匿名15番さん (1/3)
>>15
私も>>19の方と同じ考えです。
編集部にポジティブなメールを送ることでその作品への応援になりますし、より長く連載が続くことにつながると思います。
サブカプへのネガティブな感想はぐっとこらえて、メインカプへの熱い思いをつづった方が今後メインカプのお話に戻って連載が続く可能性が高くなる気がします。
匿名14番さん (1/1)
>>15
商品に不備があって製造元に伝えるのは分かりますが、自分の好みに合わないってだけなら、消費者側で取捨選択したらいいと思いますけど
感想のまとめ場所としてレビューサイトがあるのに、作り手に直接伝えたいって自己満足のためじゃない?見えないところでやるだけで、公式凸してる人たちと同じだなーという目で見ます
匿名13番さん (1/3)
>>15
見たくないカプもいるという理由で好きなカプが出てくる話も読めないということですか?
もしお話ごとにカプが分かれてるなら、
連載のサブカプの回は購入しない
コミックスになってもその回だけ読み飛ばす
で解決できる気がするのですが、そういう話ではないのかな?
要望を送るとしたらサブカプへのネガティブな言及は避け、好きなカプをもっとたくさん見たいという方向で伝えればクレームにはならないと思います。カプに人気があると認識されたら編集部に推されるかもしれません。
ただシリーズを分けてという要望は、編集部もそういう読者は少数いることは想定した上でメリットがあると判断して抱き合わせにしてると思うので、伝えても難しい気がしますね。
匿名12番さん (1/2)
>>15
その意見は、作者さんにとってプラスかマイナスか
で考えた場合、少なくともプラスではありませんよね。
そういう個人の考えを、マイルドに でもあくまで主張は的確に伝えるのって相当難しくないですか?
編集部に手紙を出すにしても、そこ止まりにした方が良いかと思います。
作者さんのメンタル面も考慮しながら上手いこと編集さんが伝えてくれることを願いながら・・・
私だったら「黙って去る」ことを選びます。
受け手のメンタルによっては、最悪筆を折る事態にまで発展するとも
限らないと思うので。
まあ常にマイナス思考の人間の意見なので聞きながしてください。
匿名11番さん (1/1)
>>15
クレーマーになるかどうかって言い方かなぁと思ってます。
「こうすべき」「こんなのありえない」など強い言い方、自己中心的な言い方ではなく、「こうしてもらえたら嬉しかった」というような個人的な感想として伝えれば良いかと。
愛ゆえの希望なら受け取った側も嫌な気持ちはしないし、その作品の好きなところや応援メッセージも添えれば問題ないと思いますよ。
匿名10番さん (1/3)
>>15
商業BLですよね?
出版社に感想送るのは全然普通だと思うので、良いと思いますよ!
ただ、要望と言うよりは「私は〇〇のように感じました」と感想程度に抑えた方がマイルドかな?と想います。
また、漫画アプリ連載ならコメント欄にそれとなく書くのも良いかもしれませんね。
偶然にも、私が追いかけていたBL作品がサブCPばかりになっていて、うへっていました笑
作者さんのお気に入りCPかもしれませんが、メインCPが恋しいよ〜〜〜…状態です。
匿名9番さん (1/1)
読まなきゃいいのでは?と言われたらそれはそれでおしまいな話かもしれないのですが…
好きでずっと読んでた連載作品があって、人気が出てくるにつれて別カップルが登場しました。
その新しいカップルがどうしても地雷で好みではなく。
これは私個人の勝手な感想なのも承知ですし、新しいカップルが好きな読者様が沢山いるのも理解していて、何より作者様も自分達のキャラクター達が愛しいのを感じます。
元のカップルの話はこれから読み続けたい気持ちと、新しいカップルの話は興味ない気持ちとで葛藤してしまい、毎週発売日に購入していたのを購入しなくなってしまいました。
別カップルはスピンオフで別作品にして貰えたらいいのになぁ…と、こんな個人の感想を作者様のTwitter等にお伝えするなんて事は勿論しませんが、
例えば編集部や連載元にこの様な要望を伝えるのってそれもクレーマーですかね?
そんな事考えずに嫌なら読むな、って感想を持つ方が大半でしょうか?
匿名7番さん (2/7)
>>13
素早いご回答ありがとうございます。
電子派なのであまり期待しないことにします。
匿名8番さん (1/2)
>>12
作品ごとにです
電子書籍だと無い場合もありますよ
匿名7番さん (1/7)
横からすみません。
カバー下に漫画やイラストがあるのって作品によりますよね?
出版社ごとではなく作品ごとですよね?
電子派なのでよくわかってなくて……。
匿名5番さん (2/2)
>>9
6番さん、分かりやすいです。ありがとうございます。
あとは2番さんがこれを見て書き込んでくれたら万事解決ですね~
匿名3番さん (3/3)
>>9
わざわざありがとうございます
ですが調べれば分かる事実が知りたいのではなくて、2番さんが
>カバー裏も収録されていません
としたカバー裏がどこのことを言っているかを本人さんに訊きたかっただけなのです
紙本表紙をカバー裏と書かれているレビュアーさんもたくさんいらっしゃいますから
その場所に収録するような印刷があるの?という期待から質問しました
匿名6番さん (1/3)
>>4
まとめ
カバーとは本(コミック)に掛けられている紙(ジャケット)
なので
カバー下=本の表紙
カバー裏=カバーの裏面
カバー折り返し=そで
表表紙=平(例:平積み)
バーコードある面=裏表紙(カバー裏表紙)
わかりやすいリンク張っておきます
本の名称
https://www.kojima-printing.com/inf_book.html
匿名5番さん (1/2)
>>5
>カバー表紙の裏面
「裏表紙」では?
バーコードやあらすじが書いてある面。
匿名4番さん (1/1)
>>5
私も気になったのでしつこいかもしれませんが確認させてくださいね。
調べるとカバーはジャケットともいって、そのジャケットを折り返した部分、「そで」のことをカバー裏とおっしゃっているんですよね?
作家さんが「少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです」などと書かれていたり誕生日や出身地が載っている主に右側の部分です。
匿名3番さん (2/3)
>>5
もしかしてカバーの折り返し部分のことですか?
一般コミックスで作者コメントが載ってたりするとこ
BLコミックスは紙で買ったことなかったので、そこにも何か書かれてると知れて良かったです!
ちょっと紙本購入も検討したくなってきました
ありがとうございました!
匿名2番さん (2/2)
>>4
カバー下はカバーを外したコミック本体に印刷されているところで、カバー裏はカバー表紙の裏面(カバーを外して広げた左側)のつもりで書いてました。
正式にはなんで言うのかな?わかりづらくてすみません^^;
>2さん、もし食い違いがあればごめんなさい。
匿名3番さん (1/3)
>>2
横からすみません
カバー下とカバー裏って具体的にどこのことですか?
今まで同じ場所(紙本自体の表紙)のことを指すと思ってました
もしかしてカバーそのものの裏側にも印刷があるんですか?
DOGS大好きなので気になってしまって…
匿名1番さん (2/2)
>>2
教えて下さってありがとうございます
悩ましいですが先ずは慣れた電子から購入してみようと思います
電子の情報も教えて下さって大変参考になりました!
匿名2番さん (1/2)
>>1
カバー下は紙本のみです。
それとカバー裏も収録されていません。
ですがDOGSとinfightは電子限定書き下ろしマンガが収録されているので紙でも電子でも楽しめますよ。
匿名1番さん (1/2)
いつか話題のDOGSを読みたいなと思っているんですが、カバーしたは紙本のみですか?
電子ではカバー下は未掲載でしょうか?
教えて下さい
普段電子しか使っていないのでお聞きしたいです
この質問ってNGですか?ここで聞いたらダメだったら教えて下さい
その場合は自分のユーザー名出して直接教えて頂けるようにします
宜しくお願いします
レスが50になりましたのでもう書き込めません。新しいスレッドを建ててくださいね!