匿名2番さん (2/2)
雑談というか、日記のような散文になりますが、どうしても残しておきたいので書きます。
数カ月前に大好きな作品のレビューが過度な批判や誹謗中傷、根拠のない憶測で荒れるということがありました。
批判を書くためだけにアカウントを作成し、書くだけ書いてアカウント削除する人もいました。
※ちなみにちるちるは、アカウントを削除してもレビューは残る仕様のようです。
直後に芸能人が自死したこともあり、先生が極端な選択をしないか毎日心配で心配で、本当に心配で、ちるちるに削除を求めましたが社内で検討します、で終わり。
実力がある作家さんで、連載中も反響は大きかったように思うし、連載中はそんな批判1人も見なかったし、Twitterキャンペーンも参加者が多く私は当選しなかったし、本も売り切れを見かけました。
続編を期待する声もよく見かけていましたが、たぶんリスクが大きいととられたのかな…話しは聞きません。
そんな中で、先生が今回のJ庭で続編の同人誌を出してくださいました。
うち1冊は通販も当日も即完売でした。やはり私のように続編求めていた読者さんは多かったんだな、と涙しました。
大好きな作品でこんなことは初めてで取り乱した数カ月でしたが、先生がご執筆を続けてくださることに感謝します。
J庭新刊の感想のお手紙書くぞ!!!
匿名2番さん (2/2)
>>6
最近のSNSでの誹謗中傷についての、ごくごく一般的な意見を述べただけで正義を語った訳ではないです。
ちなみに私はどの作家さんの話をしているのか分かりませんので、そのように喧嘩腰に揚げ足を取られても最初のコメント以上に述べようがないので困ります。
匿名10番さん (2/2)
同人出身の作家が同じ題材で書くと粗さがしされるのは仕方がないでしょ。連載中批判なかったもどこ調べなのか…二次と同じ題材で商業書いてる人っているのかな。
匿名10番さん (1/2)
先生の行動は自分の非を認めるように見えて良くなかったと思うけど、ああやって頭ごなしに批判されたら私も怖くて批判の標的になっているものは削除か非公開にするかも。
それに前の方が言ってるようにレビューサイトだからどうレビューするのも自由ではあるけど、今回は便乗批判が多かったからモラル…とは思った。
匿名9番さん (1/1)
続編を求めるファンがたくさんいる=「正しかった、批判される謂れはなかった」
ではないので、そこは別問題ではないかと思いました。
某芸能事務所の性暴力問題も擁護するファンはたくさんいますが、その事実を以て「問題はなかった」といえるわけではないですよね。
ファンの気持ちと客観的な事実はまた別です。
好きと正しいは別で、正しくなくても好きであることも人間にはあるので、そこを混同しないほうがいいように思います。
匿名8番さん (1/1)
このスレで取り上げられてる商業作品名を教えてください
読みたいです
匿名7番さん (1/1)
3番さん、4番さんに同意です
商業は商業、二次は二次…住み分け大事です
0から生み出す商業、世界を広げる二次
それぞれの良さがあっていい
でも混同は違う・・・
そしてクローズドでやってしまうのはすこし質の悪さも感じる
読者全てが作家さんのファンではないですしBL作品が好きで読んでいる人もいます
知らずに読んでしまって後から知った時のショックもある
レビューはレビュー…低評価=批判ではない
お金を払った上での個々の感想なので色んな意見があって良い
正し攻撃的な文言は語彙力の無さ以上に購入した作品への愛の無さが残念
作者批判・人格批判は書き込んだ人のリテラシーの無さに尽きるので私もどうかしてると思う
作者批判より出版を許可した出版社の著作物への敬意の無さの罪の方が大きい
ここはレビューサイト
トピ主さんの気持ちも分かるけど誹謗中傷ではない作品への感想自体の削除は難しいかもですね
匿名6番さん (1/1)
>>2
他人事のように書いてるけど、これだって自分の正義を語ってるコメントでしょ。
トピ主さんはどういうコメントが欲しかったんですか?
書き散らしてトピを開いたまま置いておく意図が分かりません。
匿名5番さん (1/1)
もう批判は良くないですか?
もう十分批判の声は届いてますよ。
批判が起こり、炎上が落ち着き、これから前を向いてどうしていくかは作家さん次第だし、そのファンも主さんのように安心したとつぶやいた。
これからの活躍を期待されてるんですよね?これじゃ炎上の火が消えませんよ。
あとトピ主さんは過度な批判、誹謗中傷、根拠の無い憶測、批判のためだけの使い捨てのアカウントのことを言っていたのであって、低評価レビューそのものを嘆いていたわけではないと私はとりましたよ。
匿名4番さん (1/1)
私も匿名3番さんと同意見です。
基本的に低評価レビューは書かない主義ですが、件の先生は批判があった後、垢消し逃亡してたので正直印象は宜しく無いですね……
一方的な批判中傷はダメだと思いますが、低評価レビューがし辛くなるようなトピックスもどうかと思いました。
ここは、あくまでレビューサイトなので……
匿名3番さん (1/1)
まずは、件の先生が批判に負けずにJ-GARDENで続編を出された事はこれからも活躍されるということでご期待しています。
ただネットではすぐに特定されるので根拠ないという事はなく、やはりそれだけ批判されたという事は元作品が大好きだった方々への冒涜も配慮されるべきだと思います。
私はあえてどの作品にも批判レビューはしていませんが、商業の作家先生が二次創作されているくらい好きな容姿の作品で描かれているものあります(特にデビュー作品は多い)。○ケモン・○イキュー・○ナン・○ルネ…等々
でもこのレビューサイトで批判が全くない作品と、ここまで多くの批判が出るのはストーリー的にもアウトの物だったのでは?と思ってます。
商業として出すのであれば(二次ではいいんですよ)、“そのまんま”はだめなのではないでしょうか。
嫌がらせは私もしてはいけないとは思いますが、批判はその作家先生のご責任だと思います。
匿名2番さん (1/2)
憶測の域をでない、何の確証もないのに意見を譲らず、「自分が正義だ」「言論の自由だ」とばかりに誰かや何かを強い言葉で批判・侮辱するのをネット上ではよく見ますね。自分の思い込んだものが真実と違った場合に、投げた言葉が相手を不当に傷つけることへのリスクは考えないのかといつも思います。誰かを傷つける言葉を発する時は、それ相応のリスクがあることを考えるべきですね。匿名やアカウント名なら身元がばれる訳じゃないし何を言っても良い、結果その言葉のせいで相手が傷付いても知ったことじゃないという無責任な人が多いのかもしれなけど。
その作家さんは悪意に振り回されずに、応援してくれてるファンに目を向けて頑張ってほしいですね。
匿名1番さん (1/1)
恐らく私も大好きなあの作品かと…とても可愛くて優しい絵を描かれている
全く同感です!
これからも作者様応援してます!
今回J庭参戦出来なかったのですが通販で番外編予約出来たので凄く楽しみです♡
批判とか嫌がらせに負けないでほしいです、これからも素敵な作品を待ってます!
この質問に関する回答は締め切られました