匿名
匿名失礼します。
BLに、愛を求める読者さんは多い、
というかほとんどな気がしますが。
まず女性という生き物は愛という言葉に弱い気もするのは私だけでしょうか。
話がそれましたが。。。
今時の?というか腐女子にとって、
BL=愛があって当然
が普通、主流で、
愛の無いBLは、
BLとはよばないのでしょうか。
「愛が無きゃBLの意味が無い」
「ボーイズ”ラブ”なのにラブがなくてどうする」
「愛がないBLなんて誰も読まない」
といったですね。
愛があってこそのBLだ!という意見をよく見ます。
やはり、BLとは必ず愛が無くてはいけないものなんですかね??
では、愛が無いBL?男性同士の絡み?は、
なんとよぶべきなのでしょうか。
私は愛が無いBLも好んで読みますので
純粋に疑問に思いましたw
よろしくお願いします
匿名
お姉さま方!ありがとうございました~!!
凄く納得できましたし
勉強に?なりましたw
個人的に
>>3匿名様の、
「愛と感じられない寄り添う形もある。
それがBLの一つのかたちじゃないかと」
この考えが一番ぐっときたというか、
共感できたというか。。。
ベストアンサーですw
もちろん皆様のご意見もごもっともだと思いました。
また疑問に思うことがあったときは
よろしくお願いしますね!!
愛があるかどうかがゲイコミとボーイズラブの違いだと思います。
残念な事に男にとって愛と性欲はセパレートでそれはそれ、これはこれ。愛がなくとも性欲はある、という難儀な生き物ですが、
ボーイズラブは形状はどうあれ、まず愛ありきが大事で、だからこそ愛と性欲がイコールである女性向きとなるんだと思います。
だから、愛がどこにもないボーイズラブってないと思いますわ。
もしそう感じるならそこにあるはずの愛を「自分の定義するものと違う」と拒絶してるだけです。ハッピーエンドで無くても少なくともゼロでない。
あと、ボーイズについては。男は棺桶にはいるまでどっかガキです。
なんでどこにも少年要素のない男なんていないっすわ。
オヤジが主人公でもどっかで大人げなかったりうぶかったりつたなかったりするから話が展開するんだし。
匿名
私も愛がなければ読みたくないと思ってしまいますね。
本来なぜ男と男が恋愛するのか…と受入れるには、やっぱり愛があればこそ…と思ってしまう方ですね。
好きならば、愛があれば、性別は関係ないと思いたい。
でも、世間的には愛がなくてもHができるのでしょう。
歴史的にも性欲解消のためのHというのは、あったはずだし、読み物に関しても人それぞれの好みもあるから…なくても良いと思う人もいてもいいと思います。
私的には、最後はハッピーエンドが好きだから…愛が必要になるんでしょうね。
匿名
たまにエロやっほ~!!なレビューしている方がいらっしゃいますが、
そういう方のレビューを見て嫌な気持ちになるかって言われたら、全然ない。
むしろ貫いてくれ!!と思う。
私自身は恋愛どころか純愛派ですけど、
それでも体だけの関係ヒャッフーと言っている人がいらっしゃったとしても全然嫌じゃないしそういう好みや意見を否定しようとも思いません。
逆に恋愛主義が横行しているとしても、それも別になんとも思いません。
BLに恋愛を求めようと求めまいと、それぞれの趣味、嗜好の問題だと思うからです。
恋愛の表現がなかったからといってBLじゃないと即、決め付ける人もいないんじゃないでしょうか。
そりゃ恋愛至上主義の人からすれば「恋愛がなきゃBLじゃない!」という言い方になるでしょうけど、その言葉が裏を返して恋愛のないものはBLではないと決め付けているわけじゃないと思います。つまりBLにおいての恋愛の部分を強調するために言っているに過ぎない言葉です。
質問主様が愛のないものもBLだと思っているならそれでいいんじゃないですかね。
ぜひ、自分の萌え道を貫いてください。
お互い好きなようにやりましょう~!
匿名
私個人は、愛があってこそBLだと思っていますし、愛がなければ読む意味がないとも思います。
でもそれは私の考えであり好みに過ぎません。当然ながら人の好みに口出しする気もありません。
そして、主流というのは傍流があってこそではないでしょうか。
たしかにBLは愛あってこそという方が多数派でしょうが、スレ主さんを含めそうでない方もいらっしゃる。実際にスレ主さんは「愛が無いBLも好んで読みます」と仰ってますし、そういう作品が存在するんですよね?数としては傍流でも。
私は「愛がないBLなんて読みたくない」とは思いますが、 「愛がないBLなんて誰も読まない」とは全然思わないし言いません。
突き放すような言い方で済みませんが、人の好みなんてどうだっていいんです。
質問にお答えするなら、スレ主さんがそういう「愛のない絡み」をBLとして読んでらっしゃるなら、やっぱりBLでいいんじゃないでしょうか。
匿名
私も匿名で失礼します。
「ボーイズ "ラブ" なのに "ラブ" がなくてどうする」
それを言ったら、
"ボーイズ" ラブなのに "ボーイズ" じゃない
作品も同じでは…なんてねw
社会人であるサラリーマンや、俗に言うオヤジのお話もたくさんありますし。
…ってスミマセン揚げ足を取るつもりでも茶化すつもりでもないのです。
「愛があってこそのBLだ!」
それはその方々のご意見であって、必ずしもBLの定義という訳ではない、と思われます。
そう高らかに謳うも単に個人の自由、つか勝手。
これはBL、これはBLじゃない、などと何処かの機関が認定するものでもありませんし。(…してたらどうしましょ)
今や広い意味での男性同士の恋愛ものを一括りにボーイズラブと呼んでいるのは紛れもない事実ですよね。
「愛がないBLなんか誰も読まない」
それも偏った意見ですね。現に質問主さまがお読みになってらっしゃるのですからして。
そりゃあ私的には愛があるにこしたことはありませんけど、
「愛がなきゃBLとは呼べない」
流石にそこまで決めつける気はありません。
たとえ愛が感じられない作品であっても、だからBLとは呼べないなんて、そこまで厳密にこだわる必要はないんじゃないかな?と私は思いますよ。
ですけど愛がないBLって…
契約とか主従とか、単にセフレですとか?
(精神的・肉体的に、あまりにも痛々しいものは…ゴメンナサイです)
愛はこれから生まれそうな感じ、ってのはどうでしょう。
顔を合わせればいがみ合い、どうにも気に食わないアイツ、だけど……みたいな。
そういう次にスピンオフで描かれるパターンのふたりなんてぇのもアリですよね?w
(何を言ってるんだ自分)
では究極に、
"ボーイズ" でもなければ "ラブ" もない作品は、BLと呼ぶべきではないのかと訊かれたら、
…正直どっちゃでもいいです。呼びたくない方は呼ばなければそれでよろしいかと。
愛という言葉に…弱いみたいですねーw
得難いモノだけに尚更ですよね。
世の男女におけるそれの不確かさを知るだけに、余計BLに夢を求めている気がします。
こんばんは。紫ゆかりと申します。
気になる題材だったのでお邪魔しました。
この世界を知ってハマるキッカケになった作品には愛と背徳が混在していてそこに惹かれました。
愛無しの作品は考えられなかった時期もあります。
しかし自身の好み以前に、BLだからこうでなくちゃ!という、こだわりはありません。
私の偏見ですが、
【ボーイズラブ】
は、あくまでも総称にすぎない。
そこに愛があろうが無かろうが、男性同士の絡み(エロ有無問わず)を中心に描いた作品は、それに値すると思ってます。
でも、ゲイ向けの作品をボーイズラブと呼ぶかというと、そうでもないので難しい所です。。
匿名
先ず訂正。
>>1様
ウィキに載っている杉浦さんが唱えた由来は
杉浦さんしか唱えていないデマです。
愛にも色々な形があります。
だから鬼畜もSMも成り立つわけで。
愛と感じられない寄り添う形もある。
それがBLの一つのかたちじゃないかと。
匿名
私はBLに愛があって欲しいタイプです。
愛が無ければ越えられない壁や
切なさが全く違うからです。
そうですね、愛と言う言葉にめっぽう弱いです。
しかし男女間の愛はなんとなく薄っぺらく感じてしまうので
BLに夢を見ているのかもしれませんが…。
愛が無いBL、それもBLで良いと思いますよ。
交わっているその瞬間には
愛に似た感情はあるかもしれませんし。
ただの“性行為”で片付けるのが良いんだ!という方もいらっしゃるでしょうけども。
私は相手を誰より愛おしいと思う気持ちが伴って
尚更快感を得られるような気がします。
様々な葛藤やら何やらがあるからこそ感情移入出来たりなので、
愛が大前提じゃないとただのエロで終わっちゃいそうです。
しかし人それぞれBLの好みも楽しみ方も違うでしょうから
質問者様はそれで良いのではないでしょうか。
呼び方も特にこだわる必要はないかと。
長々と失礼いたしました。
BLってボーイズラブですよね。根本は男同志の愛だと思います。
由来はエッセイストの杉浦由美子さんが「for girls love」とう女の子同士の漫画のキャッチコピーをみてじゃぁこちは「BOYSLOVE」だ!とうことになったとウィキにのってます。
これは答えはでるのかな?人によっての考え方があるので難しいですよね。
なんでもそうですけど物でもジャンルでもその中で進化を遂げていくんですよね必ず。
いろいろほりさげるときりがないんですけど、LOVE=Hの方程式もあるしHの答えだけの漫画も必ず読者がいると思います。
人が望まなければそもそもBLとう言葉もジャンルもなかったでしょうから愛がなくても男同志のセックスだけの漫画もあればプラトニックな漫画もあるでしょう。
そもそもBLとう枠で囚われると視野が狭くなると思うんですよね。
簡単に、男同志のH有=BLと考えると楽ですけど。
愛がなければいや!読みたくないっていうのは萌えのポイントがどこにあるかだと思うので好きならばいいんじゃないの?
が私の結論です。
質問の内容にそってない気もするのでごめなさい!
この質問に関する回答は締め切られました