匿名10番さん (1/1)
私は少女漫画からBL漫画に移った者なのですがグッズを買うようになりました。特にアクリル系です。
なんなら今はそっちメインで好みの漫画があったらまずアクリル系グッズが出てないかチェックしてあったら即買って漫画を買う等しています。
グッズが出てても世に出回ってなかったりすれば漫画を諦めてまた運良くグッズを見つけたら即買って漫画を買っています。
皆さんにも変わったなと思う事ありますか?
匿名10番さん (1/1)
発売日に買うようになりました。田舎の小店舗では作品によって2~3冊しか入荷しないこともザラなので特典付きを買うには発売日じゃないと厳しくて…。発売日に買いに行ったら既に売切れたこともあって(前日入荷でした)、以降フラゲ日も詳しくなりました(笑)
匿名9番さん (1/1)
電書サイトにめちゃめちゃ詳しくなった
ちるちるの記事にもありましたが、BL小説によく使われる言葉も最初読めなかったりピンと来なかったのがスラスラ読めるようになった
匿名8番さん (1/1)
読むのはほぼ小説で、美丈夫とか美人とか上手くイメージ出来なくて、電車の中や通りすがりの若い男性をチラチラ眺めるようになりました。
「あんな感じかな?」とか想像すると楽しいのですが、目を合わせないように注意が必要です。
匿名7番さん (1/1)
私も、グッズや特典ペーパーの有り無しを気にする様になりました。そして、BL好きになる以前は本は送料無料を優先して使っていましたが、今は送料かかっても梱包の丁寧さ等も、通販サイトを使う際に気になる様になりました。
匿名6番さん (1/1)
読まなくなった漫画を読むようになったこと!
匿名5番さん (1/1)
新入りのおばちゃんです。
ラジオの相撲中継にびっくり。
聴き方が違うと、BL用語がそこかしこに。
お相撲さん、ごめんなさい。
匿名4番さん (1/1)
普通のTVや本を見ていても妄想に拍車がかかるようになった。一般の人はおそらく何も感じない所にも匂いを感じてしまう。まあ楽しいことだ。一粒で二度美味しい、みたいな。
匿名3番さん (1/1)
紙の本を買う時はどんな特典ペーパーがつくのかを調べて吟味してから、欲しいペーパーのつくお店で買うようになりました。
某人気BL漫画家さんが、ペーパーは沢山描かなければならないのでいつ何を描いたのか自分でも把握出来ないため、後で本にまとめることなどは出来ませんから、基本的に一期一会だと思ってください(意訳)、とツイートしておられたので、ペーパーは心してゲットしなければ! と思った次第です。
匿名2番さん (1/1)
>>1
全く同じです
仕事帰りは早く家でBL読みてぇ…ってなりますね
電子派なので週末は湯水の様に課金していて、確実に金遣いが荒くなりました…
匿名1番さん (1/1)
洋服やコスメよりも、”読み物”にお金を使うようになりました…。
そして、夜は飲みに行くより、家でBL読んでいたい気分になってます。。