匿名11番さん (1/1)
BLを楽しむ方の中でも、トピックを拝見しているとよいお年の方が多いのかな、となんとなく感じます。
歳を取って昔楽しめてたジャンルが地雷になったとか、若いキャラの恋愛が楽しめなくなったとか。
政治やコンプラが気になってしまい、リアルの価値観に左右されて創作エンターテイメントを創作エンターテイメントとして素直に楽しめなくなったとか。
色々な変化がどうしてもあることでしょう。
30代、40代、50代、レビューなどでもお見かけしますね。
姐さんたちは、何歳までBLを楽しめそうですか?or楽しむおつもりですか?
BLを卒業するときはどんなときだと思いますか?
匿名11番さん (1/1)
ご回答ありがとうございます!
私がこの質問をしようと思ったのは、このサイトを最近知ってトピの雰囲気をざっと見て、面白いなと思ったからです。
例えば、「大人になった事で、若い頃は楽しめてたものに対してこれは教育に良くない、政治的に良くないと思うようになった」こんな意見です。
また、1980年代や90年代に出版されていた過去の作品のレビューなどに、「この時代はこれが許されてたけど今読み直すと人権が…」みたいにご意見を呈しているレビューも見かけました。
そして、海外ではBL作家が逮捕されるようになったり、エロシーンが全部カットされてBLが社会に存在できなくなりそうな国もあると知りました。
自分で思うだけなら良いですが、レビューやSNSで「倫理的によくないと思う!」「こういう作品を世に出すのはやめるべきだと思う、規制しないと駄目」と主張していくと、自分達が好きなもののはずなのに、それをどんどん世の中からなくすような流れにつながっていくのかな、と思いました。
なので、「自分の大人になった感性で、若い頃に楽しんでたのが駄目だと思えるようになってしまった」
そんな時に、「自分は駄目だと思うから、世の中に駄目だという」ではなくて、「駄目だと思うようになった自分が卒業する」
この姿勢が良いのかな、と自分では考えています。
BL以外にもこれは同じで、ゲームとかアニメもですね。
ドラクエでスライムを倒すのが教育に良くないと思う!
FPSで銃を撃って敵プレイヤーを倒すのは教育に良くない!
そんなことを叫びたくなった時に、思い出して欲しいと思いました。
匿名10番さん (1/1)
死ぬまで……いや、生まれ変わってもBLを楽しみたいです!!!
匿名9番さん (1/1)
>>6
この好戦的なタイトル、完全に釣りだと思います。皆相手にしちゃダメ。思うツボですよ。と言いつつトピ上げしちゃってるアホな自分。
匿名8番さん (1/1)
投稿主様は〇〇歳までに好きな趣味やめるぞー!
ってタイプなんですね。
投稿主様はいつまで腐女子でいるおつもりですか?
匿名7番さん (1/1)
何歳までBLを楽しめそうですか?or楽しむおつもりですか?
この問いかけ、トピ主さん自身はどうなのでしょうか?
私は飽きるまでです。他の趣味でもこういう問いかけしますか?
ちょっとモヤモヤしました。
匿名6番さん (1/1)
年齢の話題に過剰反応する人がたくさんいる場所でこの質問…
トピ主は集中砲火を浴びたいドMか…
匿名5番さん (1/1)
アラフィフです。最近特に漫画が読めなくなってきたなと感じています。ストーリーと絵に幼さを感じて途中から流し読みになることもしばしば。小説においても言えることなのですが、漫画は画力もあるのかと。作品においてのターゲット層のニーズや私個人の嗜好も多分にあると思いますが...。以前から好きな作家さんの作品はまだ読みたいなとは思います。でも最終的には小説だけになりそうな予感がしています。
匿名4番さん (1/1)
いつまでも◯◯してるのは、みっともない。
大人になったら卒業するべきって考えがあるのでしょうね。◯◯に入るのは色々あると思います。
BLは勿論、アイドル、アニメ、声優、漫画、二次創作など趣味のもの。
無理して卒業なんてしなくていいと思います。
ある程度の年齢の人がそれをするのは恥ずべきものって思考が質問者にはあるのでしょう。
そう思う、思われたくないならみっともないと思う時期に卒業したらいいのでは?
もしくは、みっともないと思われない人間になればいい。こんな素敵な人がBL読んでるんだーって思われるような。
ちなみに、無理に卒業すると経験上リバウンドがひどいです。我慢してるのですから。私は家の本棚(1000冊近く)が満杯になり、夫にもう漫画買うの禁止と言われて10年我慢してましたが、うっかりBLにハマり月に100冊買った時がありました。
ところで質問者さんはいくつで卒業すべきとお考えでしょうか?
匿名3番さん (1/1)
え、あなたは?
匿名2番さん (1/1)
質問の意図がわからないのですが、ひとまず真面目に答えるとして、個人的な趣味だし、飽きるまで楽しんでいるのでは?
期間なんて本人でもわからないと思いますよ。
人によっては家庭を持ったら家事育児で自然と離れる方もいる反面、親子で楽しんでいる方々もおりますし。
一時離れても10年後また再熱したりもするのが趣味なのでは??
ドラマ鑑賞が趣味の方がいたとして、「貴方はいつまでドラマを楽しむおつもりですか?」と聞かれたら「???」ってなりません?
ドラマ鑑賞の所に別の事を当てはめて考えても「なんでこの人はそんな事聞くのだろう?」と思ってしまって…。
匿名1番さん (1/1)
いつまでって決める必要あるのかな?と。
いつまでも楽しみますよ。個人の趣味ですし。
この質問に関する回答は締め切られました