匿名8番さん (1/1)
普段はコミックを読む率が高く、たまに小説を読むのですがあまり冒険が出来ないので作家買いorランキング上位の作品買いばかりしてしまうのですが
ファンタジー、オメガバース要素などが無いおすすめ作品があれば教えてほしいです
最近読んだ中で特に好きなものは
・ロマンス不全の僕たちは
・ふたりのベッド
・美しい彼
・真夜中クロニクル
・イエスノーシリーズ
あたりです
殺伐としていたり重い文章でなく柔らかい文章を書かれる作家さんが好きです。
ファンタジー要素強めかもしれませんが伊達きよさんのような文章が好きです。
多少のファンタジー要素なら全然大丈夫なので現代×ファンタジー等であれば好んで読めます。異世界要素が強いとあまり集中して読めません
・狐の愛が重すぎます など楽しんで読めました。
それと上記と全く関係の無い話なのですが
イエスノーシリーズの設楽さんと栄さんの話をまだ読んでいないのですがあらすじを読んだ感じ一気に作風が変わった印象を受けてまだ読めていないのですが
同じように少し尻込みしたけど楽しんで読めたという方はいらっしゃいますかね?
仕事終わって寝る前のリラックスタイムが私の大事な読書タイムなのでしんどい話を読むのがしんどいです。最後は読んで良かった〜!!となれるのであれば読んでみたいと思っているのですが…。
匿名8番さん (1/1)
リストを拝見して、
海野幸さん 家計簿課長と日記王子
とか、いかがかなあと思いました。
(お好みじゃなかったらごめんなさい)
設楽さん栄さん編は
確かにイエスノーシリーズの本編とは雰囲気が少し違いますが、
一穂さんの作品の中でも、切なめの作品がOKなら
(キス、ふったら…、Off you goあたりでしょうか…)
大丈夫なのではないかなと思います。
匿名7番さん (1/1)
間之あまのさんは殆ど現代BLばかり書いてますね。
小中大豆さん
黒王子はいじわるに溺愛中
ラプンツェル王子の通い妻
イエスノーの設楽と栄編は、なっちゃんは何故栄をあんなに慕うのか、読まないと分からないから、、
パラパラと流し読みしたらいいのでは?
作風じゃなく、それぞれ生き方も背負っているものも違うだけだと思います。
似たようなCPだったらむしろ書かなくていいわけで。
設楽が何年も地方をドサ回りしても守りたかったものが栄で、一途さに設楽の高感度は鰻登りになりましたよ。
匿名2番さん (2/2)
卒業式 答辞 水壬 楓子さん
卒業式 祝辞
カップ一杯の愛で 可南さらささん
匿名4番さん (5/5)
>>8
おすすめありがとうございます!
『処女執事』の方はタイトルとそれに見合った表紙のインパクトでびっくりしましたがレビューを見るに思ったよりストーリー性がありそうでかなり気になります。
『キスと小鳥』もかなり好きそうな設定なのでまたタイミングを見て購入してみたいと思います。
ありがとうございました!
匿名4番さん (4/5)
>>7
たくさんありがとうございます!
『それはそれは運命の恋だから』も読了済みで大好きな作品のひとつです。
『人魚姫のハイヒール』はお気に入りに突っ込んでいたのと『ifの世界で恋がはじまる』もあらすじで気になったのでそのまま購入しました!
他にも気になる作品があるので積読を消化したらタイミングを見て購入しようとおもいます。
イエスノーについてもありがとうございます!読めば楽しめるだろうというのは半ば確信してるのでこちらもいつか読みたいと思います。
ありがとうございました。
匿名6番さん (1/1)
Twitter処女執事~the virgin-butler~ 沙野風結子さん
キスと小鳥 間之あまのさん
匿名5番さん (1/1)
小中大豆先生 甘えたがりのネコなのに
ランジェリー男子
朝丘戻。先生 猫のためいき。
安西リカ先生 人魚姫のハイヒール
海野幸先生 ifの世界で恋がはじまる
月村奎先生 それは運命の恋だから
間之あまの先生 ランチの王子様
トピ主様のお好きな作品、私も全部好きで嬉しくなりました。
イエスノーシリーズは設楽さんと栄さんの話が1番好きです。
私の好みが ラブコメ要素が少ない方が好みなので
テイストは違うかなと思います。
寝る前の癒しのリラックスタイムに幸せな気持ちに浸かりながら読みたいのなら ちょっと違うかもしれません。
個人的には好きなので 機会があれば。
匿名4番さん (3/5)
>>3 おすすめありがとうございます!
玉の輿の方は表紙見た事ないのにタイトルに見覚えがあると思ったらコミカライズされていたのですね…!漫画の方をリストに突っ込んでいたので小説もチェックしたいと思います。
バイオリニストの方も世界観が好きなので知れて嬉しいです!
イエスノーについてもありがとうございます!スピンオフで当て馬キャラだったり脇CPがメインになってくるとちょっと手を出すのを躊躇ってしまう性質なのですが竜起となっちゃんがかわいくてかわいくて…!
なので食わず嫌いは良くないかなと思いつつも3CP目には未だに手を付けられおらず…。
>>2 の方がイエスノーについても触れていただいていたのに文字を打ち込む前に送信してしまいました 申し訳ないです。
現時点だと手を付けるにはもう一息欲しい…!!と思いつつも作品のレビュー自体は悪くないので心が元気な時にポチってそうですが…笑
匿名4番さん (2/5)
>>2
たくさんありがとうございます。
その中だと
甘い水
茅島氏の優雅な生活
アンダーエールあたりが特に気になります!
DMMのセールが明日までなので勢いに任せて買いたい所なのですが既に散財してるのでもう少し吟味してポチろうと思います!
匿名4番さん (1/5)
>>1
早速の回答ありがとうございました!時代物も好きなのでチェックしたいと思います!ありがとうございました。
匿名3番さん (1/1)
こんにちは。
私も非ファンタジーが好きです。
砂原糖子先生「バイオリニストの刺繍」
栗城偲先生「玉の輿ご用意しました」
とか、いかがでしょうか?
イエスノー、私は竜起となっちゃんが好きで、設楽さんと栄さんはハマりませんでした…。しんどいというほどではありませんが、ちょっとトーンが違うかな。
匿名2番さん (1/2)
空色スピカ かわい有美子さん
SATが大丈夫であれば、甘い水
茅島氏の優雅な生活 遠野春日さん
不機嫌で甘い爪痕〜3作 崎谷はるひさん
アンダーエール。読めそうなら、心を半分残したままでいる 砂原糖子さん
夏の塩シリーズ 榎田尤利さん
イエスノーシリーズは全部読んでいますが、作風は変わったかどうかはあまり感じなかったが、設楽さんと栄さんの話はそこまでハマりませんでした。
匿名1番さん (1/1)
「金の小鳥の啼く夜は」かわい有美子
時代モノ(大正)ですが、ファンタジー要素はありません。優しく癒やされていくお話だと思います。あらすじや試し読みで気になりましたらぜひ。