どうしても思い出せなくて困ってます…。
ストーリーもあやふやで、数年前の作品だと思うのですが、単行本として出版された物か雑誌に掲載されている物を読んだのかも覚えていません。
ウブな受が、男の裸に慣れようと理科室?で上半身のみの人体模型(半分スケルトン)に触っている。
確か模型に名前を付けて「○○君に触るのは平気なのになぁ」などと話しかけていたように思います。
二人で肩を並べて机に座っているところを
攻に見付かり……???←この先がどうなったかも覚えてないんです。
ホンワカ癒し系の漫画だったと思います。
顔も思い出せない受が、人体模型を抱えて悩んでるシーンが、頭の中でグルグルして困ってます(泣)
少ない情報で申し訳御座いませんが、どなたか分かる方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします~(ノ_・,)
>>13 ヤッホ~せっこ様
御無沙汰致しております\(^o^)/
申し訳御座いませぬ!!
七瀬かい先生でもありませんでした(泣)
>古い作品
いえ、その可能性大なんですよ…。
腐歴が15年以上になると、もう頭ん中がゴチャゴチャして訳分かんないです(笑)
しかも5年程前までは、雑誌も数冊定期購入しておりましたので、怖いのは雑誌掲載作で単行本化されてないパターン…。
ずっと新たに思い出す事はないかと考えておりましたが(仕事中もw)、最後は二人の影が重なったシーンで終わったような…。
確かな記憶ではありませんので、断言出来ませんが(汗)
もし又思い出しましたら教えて下さい!
レスどうも有り難う御座いました。
>>12 arzt1115様
謝らないで下さい~!
「あまくてしんじゃうよ」本当に面白かったんです!!
小嶋作品は私も2冊持っておりますが、これはタイトルからして激甘でしたので、苦手かも…と思いスルーしたんです。
なので教えて下さらなければ絶対に買わなかった本でして、この可愛いさを味わわせて頂き、本当に感謝致しております\(^o^)/
わ~い♪arzt1115様も同じ本を買う経験ありと(笑)
ネットを利用するようになり回数は減りましたが、書店購入していた頃は私もよくやりましたw
だって微妙な御年頃(笑)ですから、パパッと取ってササッとレジへ向かいましたので、一々確認してなかったんですよ…(/_;)
余談ですが、個人的にキカイダーよりハカイダーが好きでしたw←お若い方には意味不明ですよね、御免なさい(。>д<)
レスどうも有り難う御座いました♪
>>11 匿名様
「不埒な夜」、前作の「一途な夜」は読んだ記憶がありますが、こちらは未読です。
確かコンドーム開発の為に、開発途中のゴムを実際に使用なければいけない話だったような…。
攻がライバル会社の社長でしたっけ?
「不埒な夜」
腕枕の為にラブドール開発って(笑)
面白そうなので是非読ませて頂きます。
レスどうも有り難う御座いました。
はじめはじめさま
こんばんは。いつも楽しくコメントやレビュー拝見させて頂いております。
このご質問を拝見してから、ずっと考えているのですが…
多分、違うと思うのですが。
七瀬かい先生の短編の中にそんなお話、ありませんでしたっけ? 本当にうろ覚えですいません。
私も確かにそのようなお話を読んだ記憶があるのですが、思い出せず。七瀬かい先生の可愛らしい絵が微かに浮かんできたのですが…時代が古すぎますよね…頼りにならずすいません…
お題のタイトルだけを見たとき一番に浮かんだのは華藤えれな先生の『シナプスの柩』でしたが、小説な上、話が全く違いますよね…(笑)もう少し、考えてみますね。
いい加減なレスで御目汚しをしてごめんなさい。
頑張って思い出します!
>>10
はじめはじめさま、申し訳ございませんでした~!m(__)m!
小嶋ララ子先生に癒されたとのお優しいレスに、ほっ。( ̄▽ ̄;)
(ほんわかした小嶋先生の作品は大好きなので、嬉しいです)
しかし。。思い返して見れば、確かにキカイダーじゃなかったでしたよね。。
本当に申し訳ございませんでした。
それから、間違えて2冊、ポチっと!。。わたしも経験あります。
あの、開封して同じ表紙を目にした時の( ̄□ ̄;)!!。。ショックと言ったら、語り尽くせないものがありますね。。
あと、本屋さんで、連続した巻(①②とか)を手にしたつもりで、同じ巻を買ったり。。(『生徒会長に忠告』で、③④を買うつもりが、②③を買って、②がダブったり。。なんて、やっちゃったことがあります。。同じ巻だと、店員さんがチェックしてくれますが、これはムリ。。)
すみません。。ついつい、失敗談を語ってしまいました。
キカイダーが思い出せましたら、お知らせしますね。失礼いたしました。
匿名
砂床あい『不埒な夜』
ラブドールを抱いているシーンがあります。
小説です。
>>9 arzt1115様
御返事遅くなり御免なさい(。>д<)
「あまくてしんじゃう」即注文して今日届きました。
確認しましたところ、残念な事にこれでもありませぬ…(泣)
でも!!充分堪能させて頂きましたよ~\(^o^)/
受が頭蓋骨をなでなでする姿が可愛いですね!!
タイトル絵柄で骸骨背負ってますし(笑)
実はこの本、間違えて2冊頼んでしまいまして…箱開けて自分の間抜けっぷりにイラつきましたが、作品読んで癒されましたよ♪
心がほんわか暖かくなる本を紹介して下さり、本当に有り難う御座いました。
お邪魔します。
わたしも思い出せそうで。。だったのですが、もしかして。。の作品です。
小嶋ララ子先生の『あまくてしんじゃう』に収録されている『あした晴れるかな』ではないでしょうか?
受けは、理科大に通う学生で、攻めがアパートの隣人。実験続きで、人体模型と転がって(←倒れている)シーンあり、頭蓋骨の模型を『田中』と呼んでいるシーンあり。。な作品です。
小嶋先生の作品って、絵柄も内容もほんわかしていて、可愛いですよね~。
>橘盾様~!!
ちょっ!?全く違う方向に走ってますがな(笑)
私もお題と関係無い話で申し訳ないんですが、池怜文先生で思い出した事!
「No.99:人間玩具」のH度………
【変態】って何ですかっっっ!!
そんなエロ度数あり!?(笑)
もう爆笑しちゃいました♪
真行寺先生は、未読作家様なんです!!
「エンド~」これもう注文しましたよ~、ハマったら作家買い致しますわ!!
レスどうも有り難う御座いました。
>茶鬼様~
何気に思い出せないモヤモヤ感、伝染させちゃいましたか!?
誠に申し訳御座いませぬ!!
茶鬼様のレビュー数から考えると、途方もない作品数になると思います!!
そんな無理をなさったら又体調が…(汗)
御気遣い本当にどうも有り難う御座います(涙)
何かの拍子に思い出したらで結構ですので、決して御無理なさらないで下さいね!!
そうそう、受の抱えた人体模型(標本?)ですが、半分内臓剥き出しのコイツを見た時、「キカイダー」みたい…と思ったのを覚えております。←どうでもいい情報でスイマセン(..)
レスどうも有り難う御座いました♪
>3 匿名様
御免なさい~!!
びっけ先生じゃないんです…(/o\)
「先輩」、会話する石膏像達がシュールで可愛らしかったのを覚えています。
この本読んで鎌倉と江ノ島に、無性~に行きたくなっちゃいました。
少ない情報で考えて下さり、本当に有り難う御座いました(*^.^*)
>4 匿名様
うわ~ん御免なさい(。>д<)
「31/2~」でもないんです~(汗)
定広先生の絵の感じではなく、もっとゆる~い絵柄だったと思います。
あげて頂いた本は未読ですので、是非読ませて頂きます!!
トルソーに恋をする孤独な青年って…w
そんなマニアックな人…好きです(爆)
情報どうも有り難う御座いました\(^o^)/
こんにちは、はじめはじめさま♪
その、人体模型に名前をつけて…の話は確かに読んだことがあります!
しかしやはり題名が思い出せません(涙)
時間がかかりますがレビューの中から探しだしてみます!
しかし…時間がかかりそうなのでその間にどなたかがコレだよ!って示してくださったらありがたいなぁ~
学生ものでそんなに古い作品ではありませんでした。
>>2 はじめはじめさん
高校生カップルとな?
人体模型だけで思い浮かぶのが、他に
『化学室の王子/桜賀めい]』
高校生カプは合っているけど、でも、攻めがいる化学室のちょこっと描かれていただけだったような・・・そもそも攻めだったしぃ・・・
『化学室へどうぞ/本床りえ』
化学の先生×高校生だし、ほっこり系じゃないね。
『リヒテンシュタイン博士の華麗なる日常/真行寺ツミコ』
ややや、違う違う!助手×博士だよーん><
『銀閣博士のモルモット/池怜文』
ううん、もっと違う!別方向に来ちゃった;
(↑ヒントにでもなればと、羅列してみました;)
はじめはじめさ~ん、
・・・っていう事で、ごめんね;読んでなかった~!でも、
『エンドオブザワールド』の可愛さは、お薦めでーす♪
匿名
こんばんは!
人体模型・・・裸の石像・・・
読んだことあり、と思い探しました。
もしかしてこれかも。。。
定広美香さんの 31/2(さんかにぶんのいち)の中の
トルソーと言う話では?
匿名
びっけ「先輩」では?
美術室が出てくるので。
>>1 橘盾様
折角考えて下さったのに申し訳御座いませぬ!!
真行寺ツミコ先生、検索しましたが違うみたいです(ノ_・,)
「エンドオブザワールド」
人馴れしていない猫のような受が主人公とな!?
こういう作品、大好物です~!!
もう即買い決定♪楽しみが増えた♪
どうも有り難う御座いましたw
思い出せない作品は、高校生カップルだったと思います。
もう本っ当に、頭に何かわいてんのか!?って位、記憶力が低下しております(泣)
又、ひらめいたら教えて下さい!
この質問に関する回答は締め切られました