答えて姐さん 腐女子の掲示板 「雑談」



絡み・議論スレ 36

匿名

22/03/24 12:43

回答数:50

絡み・議論スレ



記事やトピックを荒らしたくはないけど
記事やトピ、レス等に絡みたい人、議論をしたい人、変なレスをスルー出来ない人は記事やトピックに迷惑をかけないようにこちらで絡みましょう。



・悪口を書くトピではありません。

・このトピも絡まれ対象となります。

・議論が長引きそうな場合は別トピを立てましょう。
・他で荒れそうな場合こちらへ誘導OK



---------------------

次スレは誰が立てても構いません。(・・・が、トピの説明に個人的な主義主張は付け加えないでくださいネ)

前トピ
絡み・議論スレ 35
https://www.chil-chil.net/answerList/question_id/14381/

回答一覧

50. No Title

長文のコメントは、読んでいて飽きてくる。

49. No Title

ここはそういう事を書き込む場じゃないし。
5ちゃんか増田に行ってどうぞ。

48. No Title

厚生(共済)年金と国民年金は積立方式ではなく賦課方式

結婚はともかく、子無しおひとり様だと女性の死亡最頻値は93歳(男性は87歳)なので、現役時代に積み立てた公的年金原資だけでは老後に必要な年金額にはおそらく女性は届きません。 これはシンガポールで既に証明されています。
今後、女性は100歳以上生きる人が40万人以上になる予測がされています。 (加えて女性は90歳以上になると8割が認知症になるという統計もあります)
今の日本は年金は個人の積立方式ではなく賦課方式(世代間仕送り)です。 賦課方式だから、死亡するまで年金が出ているのです。
個人の積立方式なら、寿命の長い女性は産休育休取らなくても年金が不足します。 賦課方式は仕送り調整方式ですが、これは女性が子供を産むから成り立つ制度です。
現在の皆婚世代(おおよそ60歳代より上)の高齢者たちは、物価上昇と寿命が伸びたため、自分達が積み立てた年金原資より多い金額をもらっています。 その不足分の年金は、子供や孫世代である現役世代が現在払っている保険料を運用したものです。
ほとんどの女性の公的年金は、寿命の短い男性が積み立てて給付されなかった残金と子供世代からの仕送りで運用調整しなければ、寿命が長いために死ぬまで給付される年金額には原資が足りないのです。

47. No Title

低年金時代「高齢貧困」 危ない単身世帯・女性

阿部都立大教授の分析によると、高齢者(65歳以上)の相対的貧困率が2018年には再び約20%に上がってきた。相対的貧困率とは、その国の世帯所得で最も多い層(中央値)の半分に満たない低所得層が全体に占める比率を示すものだ。
高齢社会白書によると、単身世帯は2040年には896万へ増えていくと予測されている。 低年金になると、一人暮らし世帯や、高齢一人親と未婚の子の世帯は貧困化しやすくなる。
高齢者貧困増加の要因の2つ目は高齢女性の貧困化だ。 単身男性のうち、年収200万円未満の層は19年で50.5%なのに対し、単身女性は68.8%に上った。どちらも夫婦世帯13.4%よりかなり高く、単身女性の所得の少なさは目立っている。
国内の統計では65歳まで生きた女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きる。 人口減による現役世代の減少で、公的年金は高齢者の生活を支える力を徐々に弱めている。 今後さらに公的年金が減っていけば、死亡最頻値が93歳である単身女性を中心に生活が厳しくなり、老後は生活保護になる可能性も高い。

所得以上に大きな問題になろうとしているのが資産格差の拡大だ。
厚生労働省の国民生活基礎調査によると、貯蓄がゼロから300万円の低貯蓄層は、19年に男性単身者で45.7%、女性は37.9%に達し、夫婦世帯でも24%もあった。
その一方、1000万円以上の高貯蓄層は男性単身者が2007年の18.5%から2019年には26%に、女性単身者は同じく20.9%が25.7%へ。夫婦世帯も38.9%から41.3%に拡大していた。
金融資産は明らかに二極化しているのである。

46. No Title

セックスにおいて受けや女性の立場が下と見られるのは嫌だなぁ……
自ら望んで下に回ってるなら何も言わないけど

45. No Title

>>44
誰その作家
BLから一般は珍しくないけど逆はあんまり知らない

44. No Title

私はBL以外の本も読むのですが、私が崇拝していたとある某小説家がエロ有りのBL小説を書き始めてとてもショックを受けました。
勿論私はBLが好きですが、その作家様に関しては一般小説を書き続けて欲しかった。
それ以来、作家における「先生」という単語の解釈が変わってしまいました。
まるで聖マリア様が腐女子になったように思えてしまって悲しいです。
私自身も腐女子なので100%私の我侭ですが、その崇拝していた作家様にはずっと「心の中の先生」であって欲しかった。

43. No Title

長く読んでいるせいもありますが
自分の中だけで苗字呼び捨ての作家さんがひとりだけいます。
感覚的に「太宰」とか「芥川」的な
BLの大家、スケベの大家? いやいやときめきの大家だよね
すばらしいと思うけどな〜

42. No Title

同じく先生呼びしたい派
エロだろうが萌える作品を生み出し下さってありがとうございます!的な尊敬&讃える意味で「先生」と呼んでる

けど、同じ二次ジャンル出身の場合「先生」じゃなく「さん」呼びだったりするのかも

41. No Title

私自身、絵がド下手+想像力ないから人を虜にするストーリーが思い浮かばない+努力と継続が大の苦手だから、尊敬と感謝の意を込めて「先生」と呼びたい!
だってこんなにも楽しませてもらってるんだもん!
一生続く趣味を創ってくれている作家先生達には本当に頭が上がらない!

40. No Title

>>37

私はいつも「先生」づけにしたいんですが、最近はここでもネットのインタビュー記事でも「さん」づけが多いので、悩ましいところです。

39. No Title

>>37
スケベ作家が「先生」だって良いじゃない!!
官能小説家だって「先生」って呼ばれるでしょうよ!?

(ごめんね、ケンカ売ってるわけじゃないんです。
自分の中では、「漫画家=先生」「BL、ラノベ作家=先生」が無条件で成り立ってたので、
「スケベなのに先生なのが違和感」ていう考え方が自分と違ってて面白くて、
絡んでみたくなっちゃいました。)

38. No Title

ソムリエに「◯◯(作家名)が好きな人」「ストーリー重視」項目が追加されてる
答姐でよくある質問に対応されたのかな
カラーレシピにいちゃんメリバ勢よく出てくるし
とはいえ広告がそろそろ邪魔…

37. No Title

作家の事を書く時いつも迷う。
名前の後ろに「先生」をつけるかどうか。
作家を紹介する時は一般的には「先生」をつけるが、BLは基本女性版のエロ本な漫画・小説わけで。
スケベ作家の先生?凄く違和感がある。

36. No Title

>>34
削除依頼出して拒否されるってすごいですね・・・。
レビューはやっぱ他のサイトの方が色々気が楽だわ。

35. No Title

>>34
投稿者本人が削除願い出したら余程の事がない限り対応してほしいが……一方でそんな問題なさそうなのも消されてるんだよね
さすがに「死ね」「殺す」レベルはどうにかしてほしいけど
消せないなら無難に修正するしかないのかな

「しゅみじゃない」カテゴリがあるのに「しゅみじゃない」理由をレビューしたら削除されるとか線引きわかんないのはモヤる

34. No Title

>>33
右から左へ、お問い合わせのまま、ちるちる運営が削除するわけじゃありませんよ。
私は、自分のコメントの削除依頼をして断られたことがあります。

33. No Title

ボーイズライブ笑ったw
初心者だけどちるちるって投稿者自身でコメント削除できないのか、驚いた。
イマドキどこのサイトでも削除機能あるのに…ポイント関係してるのはわかるけど不便。
そうなるとレビューで作品の欠点書きにくいな。
たとえば「攻めが喘ぎすぎ」とか萎え要素書いてても、その作品めっちゃ推してる人にアンチだ中傷だネガキャンだって運営に問い合わせされたら消されるかもしれないんでしょ。

32. No Title

>>31
「ボーイズライフじゃなくて男同士の日常ただライブ配信してるだけだからボーイズライブ」って匿名コメントなら読んだけど
あれ削除するほどのものなの?
だったら他の記事やレビューも取り締まらなきゃいけなくなるけど…
ナイーブなファンが多いんだな

31. No Title

>>29
>>30
記事の件ならコメント削除されてますよ。コメント者の匿名の番号がいくつか抜けてるので分かると思いますが?
つまり削除されるレベルのコメントがあったってことでしょ。

30. No Title

>>12
コメント欄見てきたけど叩きってほどじゃないよね
私もまだ三巻しか出てない進んでないボーイズライフより、完結済みで妙な改変されないボーイブラブのドラマのほうが見たい
なんでもネガティブに受け取っちゃうひといるんだろうな

29. No Title

>>11
叩きっていうのは過剰反応では?
作者への個人攻撃なら別ですが、そういう感じではなかったですし。
展開遅いとか描き分けできないとかはぶっちゃけ同感ですし、ドラマ化で爆発しただけかなあと。
ボーイズライフとか後付けで変なジャンル作り出したり、角川の売り込み方が不愉快な腐女子は多いだろうなと思います。

28. No Title

>>27
それで、
匿名3番さんは人の引用して何をいいたいのですか?
「へー、諸外国の価値観ってそうなんだ」とは思いましたが、
あなたはそれでどう思うの?
パートナーありきの文化素敵ねーって思うのか、
お一人様でもほっといてくれる日本って最高だなって思うのか、
はたまた別の思いがあるのか。

27. No Title

アメリカにはラブ・ハラスメントというべきものも存在する。それは、LOVEに対する絶対視があるから。
男も女も老いも若きもLOVEに対する憧れを強く持っていて、LOVEこそが価値の最上位にくるものだと盲目的に信じている。このLOVEって、日本語でいう「愛」とは微妙に違う。愛よりは恋に近くてもっと情熱的な感じで、相手に尽くす要素が含まれているというか。
みんな、人生には常にLOVEが必要だと心の底から信じこんでいる(だから夫婦間でもLOVEがなくなると即離婚するわけで、それが高い離婚率につながっている)。イタリアとかフランスだけでなく、アメリカ社会もLOVE重視の国である。
だからLOVEを交わすパートナーがいない人は、LOVEを絶対視するアメリカ人からしたらとても可哀想な存在なのだ。嫌味でもマウンティングでもなく、本気でLOVEのない人生なんて有り得ないと思っている。
アメリカの離婚率は50%を超えている(日本は33%くらい)。離婚件数が日本に比べて多いからか、離婚自体が結構カジュアルな存在だ。
個人的には「そんなに結婚に失敗するカップルが多いのであれば、パートナー選びには慎重にならないと。」という消極的な考え方になるのでは?と思うのだが、日本人とアメリカ人のメンタリティの差で、アメリカでは「半分以上の人が失敗しているんだから、自分が失敗してもなんとかなるってことだ。とりあえず結婚してみよう」とおおらかに考える人が多いようだ。
ちなみに反論しても、だいたいこう返ってくる。
「LOVEがなくなったら、また新しいLOVEを探せばよい!」
アメリカ人は個人主義かつ夫婦主義であるとともに、超絶・楽観的なんだった、と思わされる。
また、カップルが多数派の理由には欧米社会は女性の一人暮らしでは危険という、治安の問題もあるからだろう。
(アメリカ社会を考察したブログより)

26. No Title

まあ普段から自分が興味あって調べてる知識や情報、たどり着いた思考などは、機会があれば披露したくなる欲求ってのは分かるよ、うん。

25. No Title

>>21

欧米のカップル文化と日本の田舎のあれは似て否なるものでは。ご自身で仰られてますが、欧米の場合は夫婦主体な一方、日本の場合は儒教文化圏なので主体は夫婦ではなく家です。世継ぎを生む為&家の繁栄の為に結婚は必須ですが、夫婦で一緒に行動するのは必然ではありません。欧米風の社交の場では妻も同伴することはありますけど、それ以外では妻は基本的に家でお留守番です。

日本等のお一人様女性というのも、結局は儒教文化からの派生系かと。男女で外食する機会が限られるために、パートナーがいなければ一人で行くしかない、パートナーがいたとしても必ずしも相手と行動を共にする必要がない。それで個人も社会も、女性が一人で外食するという事への抵抗が薄いんじゃないかと思います。


……で、何でこういう話になったんでしたっけ。

24. No Title

>>21

世界の価値観は色々あるのかもですが。自分が住んでるところは日本だし。ここ日本だし。キリスト教文化の事考えてパートナーを作るかお一人様でいるかは選択しないかな。

23. No Title

>>21
つまり?結局何が言いたいの?

22. No Title

フェミの長文うざい
何がしたいのか3行でplz

21. No Title

欧米の同性婚の権利は、本来カップルとして生きる権利の要求なんです。キリスト教規範が欧米社会の根底にあるので。
九州の、田舎の、古いと言われるカップルの価値観が、世界的にはまだ多数派なんです。
日本だと、高齢のフェミニスト女性達が言い出した東京の「おひとりさま」価値観が新しいとか正しいと言われがちですけど、世界標準ではありません。
国際会議等でもゲストは当然カップルで招待されていますから。
欧米のキャリア女性であるギンズバーグ・メルケル・カマラハリス・アーダーン・サンナマリン等大多数にパートナーがいます。
BL読んでる働く女性には既婚者も子持ちの方もいるので、一応指摘しておきます。

ちなみに、丸の内など都内で働く女性を対象にしたアンケートでは、20~60歳女性のピルの服用率は15%で、全国平均2.9%の約5倍です。
20代のピル服用率は3割を超え、「避妊」のイメージが強かった低用量ピルが、近年では「月経痛の緩和」「PMSの予防」「子宮内膜症の悪化を防ぐ」「生理周期の調節」「卵巣ガン等の予防」といった、健康管理の目的でも服用されているそうです。(読売新聞より)
フランスでは15~25歳までの女性は、ピルは無料で婦人科で処方されます。これは若い世代の望まない妊娠を防いで、女性の社会進出を進めるためです。フランスは女性経営者も多いし出生率も高い国です。
つまりグローバルスタンダードは「恋せよ乙女、タフに働こう」ってことです。男女対等・肉食女子がかっこいいんですよ。

20. No Title

落ち着いて読むとかなり失礼な描き込みでした、不快になられた方申し訳ありません。

19. No Title

>>18
突如として生まれ出た感じですかね?・・・いやどうだっけ?
長いから読んでないけど、こういう雰囲気嫌いじゃないわ

18. No Title

ふぅ、どういう流れで欧米カップル文化の話になったんでしたっけ……。

17. No Title

これはあれだ。覚醒トピのだ。
あのトピにも役割があったんだな…

16. No Title

>>6
アメリカはwasp社会でしたから。

アメリカと日本では「パートナー形成圧力」の種類が違う

まず、「早く結婚しないの?」といった言動(マリッジハラスメント)については、アメリカでは正面きっては行われていない。特にリベラルを自称する人が多い都市部では、結婚という形をとらないカップルが多いのもあるし、同性愛者も多いし、不用意に結婚プレッシャーをかけるような言葉は意識的に控えられている印象だ。
でも、その代わりにあるのが、パートナーハラスメントとラブハラスメントだ。アメリカは個人主義だけど、一方で強固なカップル文化 / パートナー文化が存在する。
高校のプロムパーティー(卒業パーティー)にカップルで参加してダンスするというのがすでにそれを表しているが、同僚の家でのホームパーティーや会社のクリスマスパーティーなどでも、基本はパートナーを連れて参加することになっている。仕事終わりや休日に出かけるときも、だいたいはカップルで出かけるのが基本で、社会の最小構成単位は1人ではなく2人組なのだ。
"ふみ込んだ分析をすれば、「社会で大成功することと素晴らしい結婚とでは、どちらがより大切なのか?と問えば、アメリカ社会は間違いなく、素晴らしい結婚に軍配を上げます。それこそが、「アメリカ社会=個人主義社会=夫婦主義社会」の根底をなす考え方と言えるのです"
とにかく何をするにもパートナーが1セットなのだ。日本の"結婚してはじめて一人前"とはまた違うけど、パートナーがいないということは社会の構成単位として欠けた状態であるという前提は、アメリカにも強くあると思う。一人前の人は当然にパートナーがいるものだ、といったような雰囲気。そのため、少なくともアメリカでは、パートナーハラスメントに近いものが存在する。
(アメリカ社会を考察した留学生のブログより)

15. No Title

>>8
つ鏡

14. No Title

>>2
野末さん役は誰がいいか考えましたが
中村○也さんの気の抜けた感じとか合うかもと思いました。やっぱり実在する人でイメージするのって難しいですね。

13. No Title

おっさんずラブが流行ったからか、最近は1クールに1つはBLドラマが入ってますよね。
それが、何か雑に消費されて気がして、ちょっとな…って気持ちです。

いや、ドラマ化は有難いしBL界隈がオープンになってきてる事を嬉しく思うべきなんだろうけど…
とりあえず、実写化させとけ感が否めないと言うか…
もっと少女漫画とか、一般作品で実写化に向いてる作品があるのになーって思います。

12. No Title

特定の作品にというより、ドラマ化について話してるように受け取っていたけど、批判って…されてた?

ドラマに興味出なくて気にならないから、気づかないのだろうか。

タイドラマとか流行ってるので一応録画してはあるんだけど、全然見ないんだよな、BLドラマ…3次元のBL物語はこう、今一つ興味出ないんだよね…
(ミステリーは好きなので見る)

11. No Title

コインランドリーは別に好きじゃないです、すみません。

以前から特定の作品や作者を攻撃するが目に付いたのでどうなのかなと、もう黙りますね。

10. No Title

>>9
批判されて悔しかったんだね

9. No Title

このサイトでの作品に対するの批判への話で、それ以外の他意は一切ありません。

8. No Title

一度や二度文句言うのは普通、でも三度以上はただのネットストーカー。

原因は相手ではなく自分にある訳で病院行った方が良い、境界性人格障害。

7. No Title

個人的な意見ですが、マンガでよくあるキメ顔!とか赤面!といった描写は実写ではうまく伝わないのですよね
マンガだからキマるセリフってあると思いますし、それを三次元でやられるとちょっと…
そういう意味では例の作品は閉鎖的な空間で2人だけの描写が多いですし、もっと動きのあるコメディチックなBLのほうがおもしろいのでは…と思ってしまいますね。
マンガでのあの空気感はすごく好きですが、複雑ですね

6. No Title

>>3
あーなるほど。
私は、プロテスタントのキリスト教を信仰しているのですが、プロテスタントには「結婚して当たり前」という考えの信者が多い宗派が結構あるんです。
「結婚して子どもをもうけて、よきクリスチャン・ホーム(家族礼拝などをする)を作るのが使命。そうやって信仰を繋いでいく」が規範となっている場合が多いです。
私は独身なので、教会に行くと「独身!?」と、お見合いおばさんおじさんが沸いて出てくるんですね。それが私が教会から遠ざかった理由の1つです。信仰をやめたわけではないですが。
BLで、よく「プロテスタントの教会だから、ゲイでも結婚式が挙げられる」という記述がありますが、(いや必ずしもそうじゃない。)と思って読んでいます。

5. No Title

私は原作に忠実なアニメ化がみたいな。同級生くらいのクオリティーのやつ。BLCDが発売されているなら声優の変更とかはなしで。
呪術や鬼滅や進撃クラスの作画はさすがに求めないけど、夢が覚めるような作画崩壊もなしで。

4. No Title

>>2

三○月○近役をなされた某鈴木さんが野末さん役だったら観てみたいです。


3. No Title

欧米は社会的プレッシャーが違う所にあって、日本は産む産まないだと思うのですけれど、フランスはカップルであるかないかなんです。
「お一人様」がすごい悪く見られるんです。
とにかく人間というのはつがいで生きるべきであるという考え方なんですね。
だから変な話、同性愛者に対する権利の方も凄く早かったんです。性的な指向が大多数と違っていても、人間はつがいで生きるべきだから彼らの権利を守りましょう、みたいな考え方なんです。
(高崎順子・フランス在住)

実はドイツを含む欧米社会は「パートナー形成圧力」がかなりキツいんです。
ドイツや欧米には、映画でもレストランでも旅行でも、行くならカップル(2人)でという共通認識のようなものがあります。未婚既婚を問わず「人にはパートナーがいるべき」というキリスト教的考え方が、強く定着しているんです。
だから一人では出かけにくいですし、時には「パートナーがいないということは人間的に欠陥があるんじゃないか」と見られることもありますね。
(サンドラ・エフェリン 著述業)

(アメリカ社会についてのブログより)
 日本はWW2で負けてアメリカから夫婦家族主義(カップル+子供を一単位として、彼らの父母は含まない。東洋思想の儒教や家制度の場合は、親を含む3~4世代同居)を核家族の名称で受容(戸籍制度も変更)したんだけど、その根拠がキリスト教であることや、それ故の社会規範としてのカップル形成圧力の強固さを理解していない人達が、日本には多くいるよ。
 アメリカや欧州の場合は、ゲイらによるストーンウォールの反乱に見られるような、LGBTQの自己受容から社会的受容の要求へと発展する過程を経ています。当然ながらそれを基調とする以上、目に付くのは「カップルとしての」権利の要求になりますよね。

2. No Title

あんまり露骨な絡みがなくて、でもしっかりBLしていて、観たい!と思えるドラマ化されたらうれしい作品ってなんだろう…

「オールドファッションカップケーキ」とか?
あんな愛され力高いアラフォー野末さんを実写化できる人はいないかな…
「その恋、自販機で買えますか」とか?

ヘタに原作置かないでオリジナル脚本の方がいいのかなぁ

1. No Title

例のドラマ化記事見ましたが、男同士の絡みが濃くて刺激的なBLを求めてる人のが多いのかな?
意外と盛り上がってなくて驚き。


レスが50になりましたのでもう書き込めません。新しいスレッドを建ててくださいね!

PAGE TOP