答えて姐さん 腐女子の掲示板 「小説」



苦手なイラスト作家さまの作品について

匿名

12/12/23 12:32

回答数:12

少しネガティブな質問なので、匿名で質問させていただきます。
好きな作家の作品でもイラストによるキャラクターの印象は大きく違うと思うのですが、好きな作家の本なのに苦手な絵師さんによるイラストがついていた時どうしますか?

私は読まずに避けることが多かったりしますが、イラストに予めハガキを挟んでおいてイラストを見ないようにして読んだり、CDで視聴することで 原作未読のこともあります。

プロとは思えない稚拙な絵の絵師さん、どんなに誠実な攻め様も口元を常にだらしなく書いてしまう絵師さん、乳輪が大きい上に何十年昔の少女漫画だろうと思う絵師さん …買ったものの読めずに積んであるものも多いのです…。

回答一覧

12. arzt1115さま ポッチさまありがとうございます

arztさま
好きな絵師さまに脳内変換‼
立派に特技です!
たまにこの話は◯◯先生のイラストの方がいいよなぁ。なんて思いつくことはあっても想像力がないせいか、イラストのイメージができてしまい私には無理ですが今後イメトレしてみます。
その発想はなかったです( ´▽`)さすがです。

ポッチさま
私も最近、絵師様買い(笑)いたします。
作家様の偏食はよくないと思い、イラストが好きなら多少好みと違っても底上げされるだろうと手を広げてます。
貴重なご意見ありがとうございます。

11. 私の場合。

匿名さま、皆さま、こんにちは。

私は全く違う選び方をしていまして。

小説の場合、作家さまではなく挿絵を描いていらっしゃる絵師さまで選んでいます。
まあ、邪道ですよね(笑)。
そこから作家買いするようになる作家さまもいらっしゃいますが、基本絵師さま買い(←そんな言い方あるのか知りませんがw)です。

こんな奴もいるということでコメントさせていただきました。

2

10. ありますよね。

お邪魔します。

私の場合は、好きな作家さんに好きな絵師さんなら『ラッキー!!』という位に受け止めるようにしています。

なので、好きな作家さんの発売ラッシュだと大変(書いたい本だらけになって。。)です。

が、皆さまのコメントにあるように、『この内容だったら、この絵師さんの方がイメージが合いそうなのになぁ~』と思うこともあり、挿し絵を決めた人のセンスがないよね~(←偉そう。すごい上から目線。。)などと思ったりもしています。

そんな時、私は好きな作家さんの絵に脳内変換して、挿し絵を勝手に変えて楽しんでいます。(←特技?!)

作家さんの作品は一番でも、やはりイメージを損なう挿し絵で、シーンが台無しになるのは残念ですものね。

ただ、これはあくまでも個人的好みなので、別の誰かには『最高!!』なんて評価もあるのかもしれない。。

たま~に、作家さんがあとがきで、『以前から大ファンだった○○先生に挿し絵を描いていただいて』なんて言葉が書いてあって、私としては、(でも、この作品にはどうかなぁ。。)と感じる時があり、微妙~な気分になったりします。

やはり、小説でも潔い位に挿し絵が少ない作品もあるので、挿し絵が自分のフィーリングと合わない時は、挿し絵がなかったものとするも良しで、自分なりに工夫するのが一番かと。。

3

9. 皆様返答ありがとうございます。

結構皆さんも読むのを躊躇するような絵師さんがいるのですね。
安心しました。

自分が苦手と思っていても、今も昔もバンバンと新刊にイラストを描いているということはそんなに人気があるのだろうか⁇実は絵師さんの人気は関係なく作家さんのネームバリューがあればみな気にしないのかな⁇
なんて考えご意見をいただこうかと思った所存であります。

皆さんがおっしゃる通り、好きな絵師さんに限らずとも、話やキャラ設定の雰囲気と全くあってない時なんか消化不良を起こしそうになることもありますよねぇ。うんうん
それはやっぱり編集者の力が左右するのでしょうかね。
でも、苦手な絵師さんの作品よりはまだ拒否反応が少ないような気もします。

ただ、パットしないストーリーや好きになれないキャラでも絵師さんの力で数倍魅力的になることもあるのも確かです( ´▽`)

ちょっと余談ですが、時々疑問なのは地味で平凡なキャラ設定でもイラストでは普通に素敵だったりすると、本人だけが卑下して自分を過小評価しているのか単純に絵違いなのか迷うことがあります。
私的には基本ブサイク受けは否定的なので、絵だけでも可愛かったりかっこいい方がいいけど…話の前提条件を捻じ曲げてるようでモヤモヤします。



8. 微妙です……(-_-;)

匿名様、お邪魔致します~。
苦手な絵師さんは何人かいますが、あまり気にせず買います。
読んでいる内にお話とマッチする時もありますしね、ですから特定の絵師さんを避ける事はありません。

私は話の雰囲気と合わない絵を描かれた方がキツイです。
例えば、シリアス物なのに可愛い絵をつけられたり、コメディなのに重いタッチで描かれたり、作家さんが作中に書いた人物描写とかけ離れた顔やスタイルだったり…。
ちゃんと内容把握して描いてますか~?
と聞きたくなる物が駄目です。

そして、新装版や続刊で絵師さんが変わるのは嫌だ~!
それまで持っていた人物のイメージが崩れちゃうんですよね!本当にこれだけは勘弁して欲しいですw
何か又お題とズレた事を書いてますね…御免なさい~(。>д<)

7

7. あります~。

こんにちはー。

絵師買い・ジャケ買いをするくらいイラスト重視な私も参加させてくださ~い。

小説の場合、好みでない絵師さんのカバー絵だと一瞬、躊躇します…が、読みたい気持ちに押しきられ買ってしまいます!

そして見ないようにしながら読み進めます。

ただ、キモとなる部分や場面が挿し絵(しかもガッカリMAX)となると『…』となりますね~(ノ_-。)
頭が冷えて話が中断しますもん。

なのでコミカライズやコミックスは新規開拓は博打に近いものが(笑)

カバー絵や挿し絵の一枚絵と違い、動きを伴う演出やカメラワーク、プロデュースすら絵が担いますから。

それでも絵って常に変化し続けますから何年か経った時に苦手だったものが大丈夫になっていたりすることもあるので不思議です。


3

6. ああ、よくあることなのですね!

ちょっと安心しました~
イラストでその本が苦手になるって、珍しいことじゃないんですね。

わたしは好きな本は繰り返し読みたいのですが、
本当に苦手なイラストだとどうにもダメで、一回は読めても再読は正直キツイです。
自分はまだBL小説を読み始めてそんなにたっていないので、
それは自分が未熟さゆえの事なのかと思ってました。
そうか、先輩たちにもあることなのですね、よかった、よかった。

ただ、読みたいと思う本は、どんなイラストでもとりあえずは買って読むと思います。
で、読んだら手放す。
読むときは、ハガキで隠すというのは思いつかなかったので、やはり極力見ないようにします。
でも手放すということは、やはり見ないようにと言いつつ、なんだかんだ言って結構見ているのでしょうね~(^^;

苦手度にも幅があり、もっとこうならなぁ~と思いつつある程度慣れていけるイラストと、どうしても見ているのが無理なイラストがあります。
後者に感じてしまうイラストを描かれる某作家さんは、結構人気のある方で、皆さんのレビューでもよく絶賛されており、それを見ると作家さんのあとがきの褒め言葉を読むよりも凹んだりします。
こんな気持ちになるのは、わたしだけなのかなぁ・・・って(; ;)

3

5. あります

私はイラストレーターで小説を買ったりしないですが、
(そこまでイラストに重きを置いてない)
やっぱり残念なイラストレーターの場合はがっかりしてテンション下がります。
特に昔の小説には「え”っ」と思うような作品が結構あります。
最近は少なくなってきたように感じているのですが、皆さんはどうでしょうか?
例えば今月発売の小説の中に苦手なイラストレーターの本は一冊だけです。(どれかは言いませんが・・・)

4. とにかく見ないように!

こんにちは。

私も、苦手な絵師さんが複数いらっしゃいます。私の場合、技術よりも自分の好みの問題であることが多いです。

ですから、人気絵師さんだけど私は駄目ということもありますし、また絵は苦手じゃないけどこの小説には合ってないと思うこともよくあります。

好きな小説家さんの本ならイラストが気に入らなくても買います。そして、はがき等でイラストを隠して読みます。表紙がどうしても嫌なら、読むときにカバー掛けたりもします(口絵もはさんで見えないようにして)。

しかしそれでも、すごく好きな小説家さんでなければ、買ったもののイラストが壁になって読めない本がいくつもあります。「隠して読めば一緒」と思ってはいても、「ああ、イラストこの人か」というだけでどうしても手が出ません。それくらい、私にとって小説イラストは大きいです。

スレ主さんのお気持ち、よくわかります!

3. あります!

こんにちは、ひょっとしてこれは誰もが持ってる不満だったりするんじゃないかな?って思っております。
自分もまた・・・
そういう時は絵を見ないようにします。
イラストで内容が1割減という事もあったりするのですが、わざわざ隠してまではしませんが、目に入れないようにします!

これは小説のイラストだけによらず、漫画もそうで。
大変に人気のある作家さんの絵がどうしても苦手で、作品はすごく評判いいのに読めないでいるということは多々あります。
そういう漫画家さんがイラスト担当になったときももう撃沈だったりしますorz
まだ小説は隠したり目にいれないようにして読むことができる分ましなのかな?と思っていますヨ。

あと、小説のイラストってカバーはすごくいいのに中の白黒絵は特に、え?と思うよなこの方こんなに下手じゃないはずなのに?
というような描かれ具合をされているのがあったりします。
最初のうちは小説の添え物のようなものだからあまり力を入れずにさらっと描いているのかな?と思ったりしたのですが、この落差はやはりなくしてほしいですね。
自分ががっかりしたイラストに、作者さんがあとがきで、ラフ画をいただいて興奮しました!とかすごく素敵に描いていただいて、とか絵師さんを褒める文章が出てくると、ううう~と非常に苦しみます(汗)
こればっかりは仕方ないかもしれませんので、半分あきらめてます。

6

2. ありますよね。

お気持ち分かります。
好きな作家さんの作品に、苦手だったり今ひとつだったりの絵がついているとテンション下がります。
逆に絵に惹かれて読んでみる事もありますが。

そこまで好きでもない作家さんの場合は、購入をやめることもあります。
とても好きな作家さんの場合は、カバーに口絵まで挟んで、できるだけ途中の挿絵は見ないようにして読みます。

イライラするのは、あとがきで好きな作家さんがガッカリの絵を褒めてお礼を書いている事です。
本音でどう思っていても礼儀として書く物だとは思いますが、腹が立つので、最近ではそういう場合はあとがきを読まないようにしています。


6

1. 乳輪が大きいに反応

そうですね・・・乳輪、気になりますよね。
幼い感じの受けちゃんの乳輪が巨大だった時のショック・・・
私はイラストが苦手だと思っても、好きな作家だと読みます派です。
文章は神作品だけどイラストが自分好みからはずれている作品いっぱいあります。
誰でもあると思いますよ~。

この質問に関する回答は締め切られました

PAGE TOP