匿名3番さん (3/3)
小説を電子書籍で読んでいる方におすすめサイトをお聞きしたく、質問させていただきます。
重視するのは「本文検索」「web検索」の使いやすさと、フォントが多少選べること、文字の大きさが変えられることくらいです。(割引の多さなどもできれば考慮したいですが…それは要求が多いですよね…!)
普段はスマホアプリ読み、PCブラウザ・アプリ読みの利用です。
いくつかのサイトで試読もしましたが、それだけではわからない部分もあったり、そもそも試し読みできないところもあったりしたため、各サイトをお使いの方々におすすめポイントや難点などお聞きできればと思います。
漫画も読みますが、今回は小説だけ他のサイトに移行したいと思い、小説限定での質問です。よろしくお願いいたします。
以下は愚痴になってしまうのでスルーしていただいて大丈夫です…!
複数のサイトを使っていますが、これまでは特に何の不満もなくRenta!をメイン利用していました。ところが、近々小説のビューア変更があるという告知があり、見てみるとかなり利用できなくなる機能が多く、これはないなーと思いまして。Rentaお使いの方いらっしゃいますでしょうか。びっくりじゃないですか!?今まさに購入したい小説もあるのですぐにでも移行したいです…。漫画のほうは今のところ大丈夫のようです。
長くなってすみません。よろしくお願いいたします。
匿名3番さん (3/3)
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
完全移行はあと少し試してみてから…と思っていますが、昨日今日といろいろ試していくつか発見もありました。中でも一番惹かれたのが、hontoの色や明るさをだいぶ変えられるところ。ベッドに入ってから暗い中で読むこともありまして、今までのただのナイトモードや白黒反転に比べるとかなり読みやすく感じました。
ご協力ありがとうございました。
匿名3番さん (2/3)
>>5
コメントありがとうございます。kindleも読みやすいですよね。私もkindleは利用しておりまして、検索もしやすいのでこちらも迷うところです。スマホだとhontoやその他の使用感とさほど違いを感じないのですが、タブレットだともっと利点があるのかもしれませんね。実は何かの景品でもらったKindlePaperwhiteがあるので活用したいのですが、共用のため恐くてBLには使えていません…もったいない!
匿名4番さん (1/1)
Kindleとhonto、DMMなどを利用しています
購入ではなく小説を読むことに特化するなら
私的にはやはりKindleがおすすめです
普段はiPad miniでKindleアプリを利用しています
匿名3番さん (1/3)
>>1
ひかりTVブックは利用していなかったですし、ブラウザ対応してない(ものが多い?)ため様子がわからなかったので、利用されている方の情報はありがたいです。
hontoではごくわずかしかまだ所有していないのですが、思った以上に使いやすかったと記憶しています。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
>>2
DMMブックスは試し読みしてみたのですが、ブラウザだけではわからないところがやはり多いようで、フォントの選択もそんなにあったのはわかりませんでした。お聞きしたところだといずれのサイトも基本的機能にはさほど変わりがないという感じなのかなという印象を受けましたが、マーカーの件はたしかに…参考になります。割引・クーポン情報もうれしいです!大量購入することが多いので、悩むところです…。詳しく教えていただきありがとうございます。
>>3
あぁ、そういうこともあるんですね!honto限定小話は存じませんでしたのでその視点でも探してみたいと思います。皆様のご意見を伺うと小説はhonto推しの方がもしかすると多いのかも?という印象です。
情報ありがとうございました。
匿名2番さん (1/1)
主さんのこだわりと違いますが小説なら
hontoはhonto限定小話などの特典が付く事もあるのでおすすめです。
匿名1番さん (1/1)
私は1番様と同じ2サイトとDMMブックス利用です。
DMMブックスは選べるフォントが5種類(本の指定に従う・ヒラギノ明朝・ヒラギノ角ゴシック・筑紫ゴシック・筑紫明朝)ありました。
文字の11段階選べます。
行間、余白の設定可。
「本文検索」「web検索」も特に不都合は無いです。
個人的には慣れかも知れませんが、hontoが1番使いやすいかな、です。
要らない情報かも知れませんが私は読書中よくマーカーを引くのですが、hontoとDMMブックスではマーカーを引いた言葉とページ数、日時が一覧で出ます。
ヒカリTVでは日時は出てこないです。前者と比べ少し見辛い気もします。
割引きはそれぞれに良さがあり、
個人的なイメージなのですが、DMMブックスとヒカリTVは年に1〜数回大きな割引きやポイント還元があり、
hontoではそれをあまり見かけないかわりに、定期的に20%、25%オフのクーポンを配布してくれます。(前は30%オフだったのですが最近は見かけない気がします)
セール中(20〜30%オフくらい)の作品にクーポン併用もできますので欲しい作品とクーポンの配布が被ればお得にお買い物できると思います。
良いサイト見つかると良いですね。
この質問に関する回答は締め切られました