匿名5番さん (8/8)
最近、ヨネダコウさんの「囀る鳥は羽ばたかない」を遅ればせながら読みめちゃくちゃハマりました!!
攻めが受けに対して信仰心のような感情を抱いているBL小説、またはブロマンス小説が読みたいです。
ハード系でも一般小説でも構いません。
思いつく限り教えていただけると嬉しいです。
これまで好きだったのは
蟷螂の檻
木原音瀬作品
漫画で言うとヨネダコウ作品
はらだ作品
です。
中華BLものはかなり読んでいるので、どちらかといえば和風系でお願いしたいです。
注文が多く申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
匿名5番さん (8/8)
>>12
絶大なる信頼、、まさに求めている作品です!!
改めて本屋に行くことにします!本当にありがたいです♡♡
匿名5番さん (7/8)
>>10
ありがとうございます!
最終的にグッとくるやつですか!!大好きです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ほろりと泣かされる作品に弱くて、、
読みます!ありがとうございます!
匿名5番さん (6/8)
>>9
うわぁぁぁ!初めて聞く作家さんばかりです!!
ありがとうございます!!
早速調べてきたら表紙も際どくて大好きです、、♡
読ませていただきます!
匿名5番さん (5/8)
>>11
こんなにたくさん!!本当にありがたいです。
ありがとうございますm(__)m
かわい有美子さんの【上海】を調べてみたのですが、こちらは「上海金魚」とは別物なのでしょうか?
よく「上海金魚」と出てくるため気になりました、、(>人<;)
匿名7番さん (2/2)
あーごめんなさい 攻めが受けに信仰心 ってくだりを見てなかったでした
上海おススメしたいですが 攻め→受け ではなく
受け→攻めに絶大なる信頼 ってやつなので ちょっと違いました
ということで再チェックしたら 1個だけに。ごめんなさい
1.かわい有美子先生の「銀の雫の降る都」
これも和風じゃなくファンタジー
攻めが受けに絶大なる信頼 って感じかな
匿名7番さん (1/2)
すいません気軽にチェックしてみたらわんさか出てしまいました
(日本じゃないのもあってごめんなさい)
「さよならトロイメライ」(入手困難)と「上海」「茅島氏」は甲乙つけがたいです。
1.私もかわい有美子先生の「上海」超おすすめしたいです。
すいません 上海、イギリス舞台です。
2.沙野風結子先生の「処女執事」 和風とはちょっと違うかな・・?
タイトルすごいです、お話としてもすごいです
3.かわい有美子先生の「銀の雫の降る都」
これも和風じゃなくファンタジー
4.海野幸先生「大正異能恋奇譚 ~塔ヶ崎家ご当主様の秘密~」 日本
5.尾上与一先生の「さよならトロイメライ」 日本 神×100。
6.遠野春日先生の「茅島氏の優雅な生活」 コミックもノベルスもあります
ちょっと変化球 執事ではなく庭師さん 日本。
7.榎田尤利先生の「執事の特権」 スゴく身近に感じる。日本。
8.英田サキ先生の「黒い竜は二度誓う」 日本じゃないどファンタジー
匿名6番さん (1/1)
私も主従ものが大好きです!個人的におすすめをいくつか挙げさせてもらいますので、気になるものがありましたらチェックしてみてください!
・恋する一角獣 /小林典雅 先生
お世話係×病弱な天使のようなご主人様
下剋上、悪い人が出てこない安定の甘々溺愛もの。誤解からの擦れ違いや、小林先生のコミカルさも魅力。
・絶対恋奴/犬飼のの 先生
執事×美少年のこじらせ淫乱ご主人様
受けも攻めもこじらせ病んでます。とことん擦れ違いますがそこがいいです。攻め視点も多いので攻めの苦悩にも萌えます。
・執事の誘惑 /弓月あや 先生
執事×突如富豪の子息と知らされて訳あって女装させられる高校生
主従関係の期間は短いのですが、誰も頼る人がいない状況で優しい言葉をかけられ、あれよこれよと催眠術にかけられるように執事に依存していく様がすごくよかったです。
・エゴイスティック・エロティック/水戸泉先生
極道もので教育係×そのおぼっちゃん
蟷螂の檻好きならぜひおすすめです。ドロドロダークでエロいです。攻めの執着が病んでいて、受けにも容赦なしです。
匿名5番さん (4/8)
>>1
攻めから受けへのクソデカ感情大好きです!!
絶対読みます〜!!ありがとうございましたm(__)m
匿名5番さん (3/8)
>>2
かわい有美子先生の作品は有名なんですね!読んでみます。ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
匿名5番さん (2/8)
>>3
主従もの✖️軍隊、大大大好きなシチュです。こちらも本屋に探しに行ってきます!ありがとうございます(>人<;)
匿名5番さん (1/8)
>>4
初めて知る作家さんです!あらすじを見た感じとても好みだと感じたので早速買ってきます!ありがとうございます♪
匿名4番さん (1/1)
丘群さえ先生「詩に濡れるくちびる」
書生×子爵、大正時代のお話です。
匿名3番さん (1/1)
主従もの萌えますよね!
私もかわい有美子先生で「蒼空の絆」をオススメしたいです。
軍隊ものです。
匿名2番さん (1/1)
かわい有美子先生 上海
オススメします。
匿名1番さん (1/1)
和風ではなく、洋風ファンタジーな世界観ですが、月夜先生の「雪原の月影」シリーズがあてはまるかと思います。
攻めが受けに対して信仰心のようなクソデカ感情を抱いています。