匿名
みなさんは一冊どれぐらいのペースで本を読むのでしょう。
ワタクシは遅読(特に小説)なので、たくさんレビューを書けるみなさんが羨ましいです。
匿名
小説でどうにもこうにも進まない小説(文体があわなかった)は本当に遅いです。2週間くらいかかって読みました。
せっかく買って読まなかったらお金が勿体無いから。
でも趣味じゃない…。結局得なんだか損なんだか。
コミックだと10分で読める本ありますし。
本によって時間ちがいますよね。
質問者様、質問を使わせていただきます。
皆様の意見が聞きたいです。
>>41
桜海さま
私と同じくらいですね!
勝手に親近感♪
ちょっと嬉しいです(*^^*)
それにしても、人によって速度がこんなに違うとは思いませんでした。
皆さん結構早いんですねΣ(T□T)
私は凄く遅いです。
休日でも平日でも変わらず、1冊にかける時間はこうです。
漫画→1日~2日
小説→1週間ぐらい
面白いとか面白くないとか関係なく、このくらいかかります。
読み終わりたくないな~、と思いながらじっくり読むからかな?と思います。
私も沢山レビューを書ける人が羨ましいです。
面白い本:じっくり読むので2~2.5時間くらい?内容が複雑なものは前を読み返したりなどで3時間くらいかかることも。
面白くない本:細かい部分は読み流したりして、1~1.5時間くらい?
あまりにも面白くない本:読み進めるのが面倒で読んでは休み、読んでは休み。さらっと読み流し過ぎると頭に入って来ず、途中でわからなくなったりして読み返してタイムロス。実質1時間弱でも読み終わるまで数日要することが(笑)
私の最短は1時間で、ストーリーそっちのけでヤッてるだけのものをさらーっ!と読み終わりました。でも面白かったです。
匿名
漫画なら早い時は10分(表現ばっかの漫画で言葉が少ないと特に)遅くて30分。
小説なら短くて2時間遅くて4時間です。
漫画とか10分で読んじゃうともったいない感が凄いんですよね。
だから文字が少なくても時間かけて読むようにしてます。
失礼しましたー
初めまして(*^^*)
私の場合
・漫画→30分位
・小説→3時間前後
大体平均でこの位でしょうか。
でも、やっぱり私も作家様との相性で大分変動しますね(^-^;
合わないかなぁ…と感じたものは、斜め読みであっという間ですし、
木原音瀬先生や、榎田尤利先生なんかは、
『あー!終わってほしくないー!待ちに待った新刊、もっと噛み締めて読みたいのにー!』
と思うのに、眼がスラスラ動いて、文章スイスイ入っていって、ページ捲る手止まらなくて、丸でジェットコースター乗ってる様な感覚で、気付けばいつもより早く読み終わっちゃってますし、
一穂ミチ先生や、成宮ゆり先生なんかは、同じ一文を何度も読み返したり、言葉の意味を吟味したりで、気付けばじっくり読んじゃってるので、読み終わるのに凄く時間掛かりますf(^^;
以前は夜の風呂上がり後に布団の中で読めていたんですが、今はそのまま寝入ってしまったり無理して寝不足の疲れが残るようになってしまいましたね。
今は、疲れを気にしなくて済む週末や休日なら、BLだと1日で読めるかな。
一般の小説だともう少し時間がかかりますが。
ただ私の場合、読む時間よりレビューを書くほうにどえらい時間がかかっています。
読むより書くほうに時間がかかるとはいえ、なかなか文章がまとまりません…
待機本がまた増えてきまして。
自分の読む速度はどんなもんなのか?
と、ちょっと検索してみました。
…私の遅さはダントツかも?!
漫画:早いもので二時間
内容によっては六時間くらい
仕事日のみに読むと、数日がかり
小説:休みに寝る間も削って二日間かかり
仕事日のみで読むと七日~十日
普段、頑張っても三日はかかります
遅いため、CDを聞くようになりました。
なのでCDが先の作品も多いかも。
そういえば小さい頃、読み書きが遅すぎて先生に障害児扱いされていましたが…。
確かに相当遅いですねぇ~、実感。
今はドライアイも原因で遅いんですが。
私の場合は、頭の中で連想ゲームがはじまってしまうらしいです。
あとは、頭の中が映像と音楽で出来ているのかも☆
集中力の途切れるのも早いのかな?
そもそも、字を追う速度がかなり遅いな。
そうか、小説を数時間とかで読めちゃうから、その日にレビューできるのか。
納得~!!(うらやましいなぁ)
レビューを書くのも遅いのですが、なんか仕方ないかと諦めがつきました。
マイペースに頑張ろ。
ちなみに、合わないものは、読むのを諦めます。
こんなペースの人も他にもいるのかな?
はじめまして!
私の場合は、作品によってまちまちです
ストライクなシーンがあるときやシリアスな話は、じっくり読んで意味を考えたりしてるので遅くなります。
でも、テンポのいい話だと30分ぐらいで読み終わって、また読み返すというのがお決まりのパターンです(●´ω`)
コミックの一読では10分~30分くらいでしょうか。
「あーこれはダメだ」
と思ったときの読み飛ばしスピードは酷いものがあります。
逆にはまると家の中だったりすると
「声に出して読むコミック」
になってしまうので1冊1時間近くかかることが・・・
いくら性別が同じだからといっても
やっぱ聞かせられたもんじゃありませんorz
皆様、すごく早いですね!
自分の読書のペースが遅すぎだと自覚しました・・・。
主に小説を読みますが、1冊完読するのに
早くて2日。遅いと1週間かかる時もあります。
1日に1時間弱しか読む時間がないのですが
遅読なうえ前日に読んだページをさかのぼって読む、1歩進んで2歩下がる的な読み方です。
面白い小説などは読み進むのがもったいないのでシリーズものだと1巻目に戻ってしまった事もありました。 「DEAD LOCK」シリーズがそれでした。ディックとユウトの再会、ディックの本名、あ~、戻ろう!なんて・・・戻った意味もなかったくらい、えっ!!でしたが。笑。
感情移入し過ぎなんです。
皆様のように早く読めればたくさんの作品と感動が得られるのですけど、遅読は読み癖ですね。
平均して、小説なら3~6時間、漫画なら30分くらいです。
小説はガッツリ一気に読むのよりも、寝る前の30分や電車の中など、空いた時間に読んでいくタイプなので、どうしても遅くなります。(特に電車の中では人の死角とか狙うので読み始めるまで2分くらいかかりますw)
漫画は結構すらすら読みます。
小説と違ってガッツリ一気に読むので。
結構速読だと自負していたんですが、皆さん読むの早いんですね…。完敗。
注目キーワードになってたので応えてみもすー。
子供の頃から活字バカだったので小説を読むペースは遅くは無いとは思います。
小説だったら2時間で4~5冊位かな。漫画だと2時間で5~6冊位。
漫画が意外に遅いというか多分小説が早い。
漫画より小説の方が読み慣れてる分早いのです。あと漫画は描き方とかペンタッチの力の入れ方とかそういうのも見ちゃうので遅くなる。
しかし小説にも弱点あってもっそいカタカナに弱いので、外国物やファンタジーで名前がカタカナばっかだとガクッと速度は落ちます。
えーとこれ誰だっけ?で読んでは戻りの繰り返しでもう昔のハヤカワミステリみたく巻頭に登場人物一覧付けといてーー!って気分になります。
他人とちょっと違うのは読み返し派って事かなあ、小説の場合はどんなにつまんなくても最低3回は読み返します。
その辺は活字に飢えてた子供時代の活字バカ根性かも。
気に入るとそれこそ何十回ヘタすれば本気で100回位読み返すので、本もこれだけ読まれれば本望だろうなあ、あっ本が望むと書いて本望なのか!これちょっと漢字かかってるよね!~って感じです。
レビュー書くのは勢いでババッと書くので早いです、個人的にはポメラあるといつでも直ぐ書けて便利~重宝してます。
皆さま、それぞれにペースがあったり、コツがあったりしますね。
自分は一応速読&斜め読みができるので、一回ざっと、それで目を通します。
その時点で、すでに興味を惹かれてのめりこめそうなものは、速読を辞めて本格読みに入りますので、速読なら30分かからない程度。
本格的になると二段組みでなければ2時間弱でしょうか。
漫画は斜め読みができないので、ざっとで20分かからないくらい。
好きなものだと、もう一度読み返して、じっくりコマやセリフや細かいところを追って更に30分くらいかけます。
小説って、はずれだな~と思うものに出会った時は読むのに異常に時間がかかってしまい、数十分くらいしか集中力が続かずに、何日もかかることが・・・
でも、意外に何日も寝かすと、好みでないものが、結構好きに変わっていたりするので、そこが自分でも意外な新発見です。
BLばかり読んでいると思考がマヒして萌えが薄くなるので、合間にこむずかしい文学小説やミステリー・歴史・経済誌を入れて萌えを持続させる工夫をしています。
その時の気分にとても左右されるので、その作品と出会うタイミングって重要だなと思いました。
早く、早くとガーッと読んでしまうのでコミックスなら15分くらいです。
マンガ家さんは1枚1枚、構図とか考えて描いてらっしゃるのに、セリフばっか読み飛ばすって悪い読者だなー、と思います、自分のこと。
(自分も昔マンガ描いてたので、こういう読み方は;読者の勝手といってしまえば、仕方ないんですけどねー;)
小説はまちまちですが、1日あいてたら4冊くらいかな…。
それ以上はアタマが疲れちゃうので、読まないようにします。
疲れたコンデションが理由で気持ちがはいりこめないのって、もったいないですもんね。
面白かったときは1冊2,3回読み直すってのもやります。
けど…えっちなシーンはめんどい、って読み飛ばすときも;
作家さんは一語一句、頭をひねって書いてらっしゃるのに、失礼な読者だわー。
作者が悪い!っていう場合も…ありますよね、うん、改行してよ!とか、いろいろ、うん;
コミック15分は早いですね!
平均
コミック 1時間
小説一段組 1~2時間~数日
ってとこだと思いますが、小説の場合はBL以外もあわせて3~4冊を平行して読んでいるのでおおむね数日かかります。
今は一日40分くらいしか読書時間が取れないので、コミックさえ数日かかってます。悲しいことに栞さまさまです。
積読を減らす為に基本一回しか読まないので、流し読みは(文字も金も)もったいなくてできないです…でも、いつか再読してやろう!と処分もできない。
漫画か小説かによって、読むスピードが違います。
漫画はぱぱっと読めるので、15~30分位です。
小説は積んでおいたり寝かせておいたりと、本を読むまでの方が実は長いかもしれません。
文庫なら30分位です。
スニーカー文庫等の薄いものや展開が明るく軽い本だと、さくさく読めるので、20分代になるかも。
新書は、内容次第ですね。
話にのめりこんで読める本だと、40~60分です。
設定が難しくて重たい本だと、最初の方を読み返したりがあるので、1時間以上かかります。
逆にエロばっかりの本だと、話としての重要度?が高くないので、さささっと読めて、早くなります。
内容がつまらなければつまらない程、ペラペラ読むのでスピードが早くなります。
展開が読める話だと最後もやっぱりお決まりなので、読み返す必要もなく終了します。
私だけ(?)極端に遅いです。
まずは、飛ばし読み。
(これはテンションを上げるため。
小説なら15分位で…。)
それから、ゆっくり・まったり読みます。
(薄ーいルビー文庫ですら、
5日はかかります。)
せっかくBLに大金費やしてるんだもん、
じっくり楽しまなきゃソン!
貧乏性なんですねぇ、私…。
小説:
ページが多いか少ないかによって
1時間か3時間になる場合もある です。基本的は2時間ぐらいです。
漫画:
20分~30分ぐらいですが
最初は軽くパラパラと内容を
見てから、もう一回と真剣に
読むのです。
漫画なら20分前後で終わるんですが、小説だと…1~2時間かかってしまいます。
じっくり読んじゃうのでどうしても時間が;
しかし、私もつまらない本だととナナメ読みしてしまうので、だいたい1時間くらいで読んじゃいます。
あとはたまにエロが多すぎるとすッ飛ばしちゃったりw
レビューの場合は、漫画なら本を片手に書けるんですが、小説だとどうしてももう一度読みなおさないといけません。
読んですぐとか、1日経ったあとならまだいいんですが、3日とか経つとさすがに読みなおしますね(´∀`;)
記憶力が悪いものでw苦笑
なので、読みなおしを入れた場合は、3時間弱です。
こんばんは。
皆様とても早いのですね。すごいです!
私もまふまふ様くらいかかります。
好きな作家さんだと新書一気読みして3,4時間、
ふだんは通勤読書が主なので2,3日掛かり。
おかげで買っただけで山積みな本が沢山です(汗)
こんにちは。
私は遅かったり、早かったりです。
最初の何ページがで、
「あ、これは私の好みじゃないかも。」
っと思ったら、
台詞だけ読んだり、やってるシーンは読まなくても理解できるので、全部すっ飛ばしたりしちゃいます。
本当に嫌な読者で申し訳ないなっと思いつつ、大量購入派なので…(汗)
その読み方だと、30分~1時間程度で小説も読めちゃいます。
でも、大好きな作品だと判断した場合は、一字一句逃さぬように読みますので、やっぱり2~3時間はかかっちゃいますね…。
レビューを書くとなれば、さらにそこから、何処が良かったか、悪かったか、どんな事をやったかをまとめながら読まなきゃいけないので、その倍かかったりする事も…。
コミックスは20~30分くらいです。
小説となると、作品にもよりけり。つまらないとナナメ読みしてしまうので1時間くらいで読了です。
でも、作家さんによるところが大きいですね。
例えば、榎田さんのようにテンポのある文章を書かれる作家さんの本は、やっぱりサクサク読めます。
これが木原さんになると、所々にインターバルはさみながらでないと(痛くて)読めないので、榎田さんの倍の時間がかかります。
最初読むときは、付箋をペタペタしながら読むんですが、レビューをUPする段になってもう一度読み返すことになるので、結果的には一冊辺り3時間くらいかけてることになるのかな。
もっと効率よく読めるようになりたいです。
もちろん厚さや内容の濃さによって変わりますが、標準でコミック25分、ノベルスで45分ぐらいです。
根幹が純文学オタクだからか、小説に慣れてるからか、少しくらい難しくてもあまりペースは変わらないかも…。大人買い→一気読みで一日10冊前後読むとか、よくやっちゃいます……。
本当は全部レビューしたいんですが、どうしても書く前に次の本に手が伸びてしまって、結局は書かなきゃ気がすまない本しかレビューしない。
多読してもレビューできないのはちょっと悩みです。
じゃあ一番の悩みは何かって、もちろんお金で(笑)
本当に気にいった作品はもちろん読み返しますが、基本的には1冊を楽しめる時間が短いので……辛いっ。
萌え語りのために、気に入った本を持ち寄って、友達と肩を並べて本読んだりするんですが、その時も1人だけ早く終わって暇をもてあましたり(笑)
逆にじっくり読まれる方が羨ましくなること、あります~。
さすがに、コミックスのたぐいは家の中でしか読みませんが、小説だと、基本、お出かけ時の電車の中か、お風呂で半身浴しながら読んで、1時間ってとこでしょうか
さーっと読んじゃうんで、いざレビューを書こうとすると、行きつ戻りつで1時間ぐらい読み返していることがよくあります。
そして、最近は、記憶力が衰えて、一気に読み切らないと、その本の設定を覚えていられない。
さらに、読み終わったそばから内容を忘れてしまう、、、
主に小説の読了時間とお考えください(コミックは結構少ないので比較になりません)
一冊あたりの読了スピードはおおよそ1時間ぐらいですね(短い作品やジャンル違いの作品だと20分で終わってしまうことしばし)。さっさと読みきらないと自宅の本(学術書や洋書)がたまってしまうのでコンスタンツにこなしていかないといけないという台所事情ゆえに、再読する率も高いのが難点ですが…
わ~、皆さん早いですね。
私は薄目の文庫なら2~3時間、新書1段組で4時間前後、2段組(BLだと少いですが)で7~8時間はかかります。
漫画だと、絵柄や読みやすさでピンきりです。
キャラの見分けがつかない作家さん(汗)だと読み返しが多くなって時間が掛かります。
それでも掛かって1冊1時間くらいかな?
私はその作品によって大分スピードが変わります。
小説は読みやすいのだと三時間くらい、うーん…っていう作品だと何日か置いちゃったり(苦笑)
あと、読んでしまうのがもったいない!っていう作品は、気になる部分だけを残して少し経ってから読んだりもします。
漫画は30分くらいでしょうか。
私は比較的時間がかかる方ですが、読むスピードは面白ければ関係ないんじゃないかなって思いますよ!
小説で時間~2時間くらいでしょうか。
私は基本活字を読んでいないと落ち着かないのでいつも手元に一定の積み本があります。
だからとりあえず最初はざーっと読んじゃいます。
ただ本代はかかります。ほんと。
でも後から読み返したりすると結構見たことのない描写とかがあって、自分がいかに読み飛ばしたかに驚くという。
逆にマンガは30分以上かかったりします。慣れの問題なのかな。
私はゆっくりゆっくり描写を妄想(笑)しながら、特に気に入った部分は繰り返して読んでしまう事もあるので大体丸1日かかります。
コミックだと30分くらいでしょうか…?
面白い作品程読むペースは早いですね~。
私もコミックスなら30分くらいですが、
小説は2,3日はかかります…
…遅すぎますよね。
今までろくに読書などしなかったせいなのか、20歳過ぎてから小説を読み始めたもので…
さーっと読むと内容は頭に入らないし、
一字一句読んでも逆に頭に入ってこなかったり、
難しいもんですねー
小説って読むコツとかあるんですかねぇ
レビュー用に付箋はさんだりとかも、なるほど…ってかんじです。
参考になります、ありがとうございます。
なんか読んじゃったらそれだけで満足で、レビューとか印象に残った作品しかできないんで。。。
匿名
流し読みはくせになる。
久江羽さんはしおりを挟んでゆくんですね(゚ω゚;A)
すみません、見間違い・・・。
でも私は付箋派かもしれませんねー。
仕事でもマストアイテムなんで。
付箋大好き★
ホント皆さん早いんですねー。
羨ましい。
まあコミックスは20分~30分あれば読めますが、小説は作品によりけりかもです。
基本的に細切れ時間(主に通勤かお風呂)でしか読まないので・・・早いもので3回くらい、遅いとその倍くらい?
と言う事は、早いと1時間で遅くて2時間ちょいと言ったところでしょうか。
基本的にレビューを書くために読むのではなく、読んだもので琴線に触れたものを書くので、小説の場合は戻り戻りしなきゃいけなくて・・・非常に時間がかかります。
なので私、微妙に小説レビュ率低いのですが(;´∀`)
付箋付けながらは良いかもしれませんね、効率的!
私って遅いんだな~って思いました。
コミックスでもちょっと緻密な内容だと1時間弱かかっちゃいますもん。
小説の場合はやはり、入り込みやすいかそうでないかでスピードは全然違ってきますね。
一般的なBLの文庫で3~4時間かかります。
最近気付いたのですが、ガッシュ文庫は早めに読めますね。紙が厚くて行間が広いのでしょうか?ビーボーイノベルもなぜか2時間くらいで読み終わることが多いです。
そもそも記憶容量が少ないので、レビューを書くようになってからは、印象に残ったところにしおりを挟みながら読んでいます。
うえお
コミックスの場合とりあえず1度はガーッと読んで内容などを把握した上で、再度じっくり読むという感じですかね。なので最初は10分~15分程度、再読時はその作品の面白さによって変わり、面白いものだったらじっくり読みたいので30分くらいかけて読みます。
小説は平均で1時間30分前後ぐらいでしょうか。その時の集中具合にもよるのですが、TVがついていたりすると何となく遅めになってしまうし、ベッドに入って読むときは作品に集中しているので比較的早めだと思います。
コミックスのレビューを書くときは比較的すぐに作品を読め返せるので、あまりレビュー云々を考えず単純に作品を楽しむためだけに読む感じなのですが、小説だとなかなかそういう訳にもいかないので、ここが気になるとか、こういう展開が意外だったとか気に留めながら読むため、ちょっとじっくりめに読んでいる傾向があると思います。(もしレビューを書かないのであれば、小説も1時間弱でガーッと読めます)
漫画は20分から30分?あっと言う間に読めるけど、小説はなかなか終わらないですね。
私はなんだか小説になると、行きつ戻りつ読んでしまう癖があって、そのせいで一気に読みきれないので早くて3時間~4時間?
内容が重い話とかだと、もっと遅くなって1週間くらいかかってしまうことも…。
まぁ、そればかりに時間を割いていられないからと言うのもあるんですけど。
もう少し時間配分が上手かったらもっと沢山読めるのかな~とおもいますが、あまりBL本にばかりお金もかけられないし、そのあたりの兼ね合いも難しいところですよね(笑)
小説ならだいたい一時間ぐらいです。
それ以上かかる作品は、「めっちゃ面白い」か「面白くない」かのどっちか。
前者は一文一文をゆっくり舐めるように読むからで、後者は手を休めてテレビ見たりしてしまうからw
普通に楽しんで読む時はコミックで30分、
小説でトータル1時間ですか。
改めてレビューする時は少しペースを落として
ポイントをどう切り出すかを考えながら紐解き
ます。
そう言う時でコミック45分小説90分と言う感じですね。
十架
私も遅いので2時間ちょいかなぁ。
入り込むと一字一句の意味を考えてしまって1日中読んだりしてます。。。
エロとかはいらないかなぁと思うと吹っ飛ばして読んでしまうことも多々。
コミックは20分ぐらい?早いのかな・・・。
匿名
私は200ページくらいの文庫なら早いと大体1時間です。でもそれはあまり面白くなかった場合のマックスペース……。映画でも「これいまいちかも」と思うと再生スピードを上げてみるのでそれと同じようなことを本読むときもしてしまいます。BLは当たり外れの差が大きいからそれでもいいかなーって。すごく浸っていると倍以上の時もあります。
面白いと感じる度合いに関係なく早い人っていいなぁと思います。本代がかさみそうですけどね。
この質問に関する回答は締め切られました