皆様お料理は好きですか?
好きじゃなくても自炊されてますか?
得意料理は何ですか?
最近、「自分は本当に女子なんだろうか」と思います。
『腐女子力』は持て余す程に有り余ってても、『女子力』が皆無すぎる…。
自分の中で『女子力=料理』って図式があるので、ご質問させて頂きました。
皆様の『腐』の部分では無く、『女子』の部分のお話がお聞ききしたいです!
腐女子だって女の子だモン!
皆様の『女子力』はどんな感じですか?
>はじめはじめ様
>バージョン→バージンの件
こんなにウハウハしてしまった偶然の産物初めてでございましたよん\(^o^)/はじめはじめ様グッジョブ(^^)d
な、何だか、嫌味っぽいですが……あの、違うんですよ!本当に、私の中ではレジェンドですので…(嗚呼、また何か嫌味っぽい…orz)
>連絡帳=ネタ帳
どんだけネタのクオリティ高いんですか!ww(^^)先生認定てwww
自虐ネタって書き(話)始めると止まらないですよね~。ちなみに私の自虐ネタは「笑えない」とよく云われます(空気読め!)
>アルコールアレルギーも併発
ぬあぁぁあぁぁ!!!
な、なんという……
はじめはじめ様、ごめんなさい!
コレは現実にあった出来事であり、はじめはじめ様だって辛い思いをされたのに……本当に、本当に、ごめんなさい!!
!!!萌!!!
ヒトデ様はどんだけはじめはじめ様の事好きだったんだろ。
愛され過ぎた故の悲劇…。
ああ~!妄想が止まりません!
昨晩も5時間しか眠れませんでした…(結構寝ている件)
ご馳走さまです!申し訳ありません(>人<)
> 酒が入ってないのに誰よりも ハイテンション!
す、すごいです!!私も酒を飲まない人間なのですが、私の場合、周りがヒートアップする中ひとりフリーズ状態な事が多いです。基本空気にしかなれませんのです。うぅ…。 これはもうポテンシャルと脳内麻薬の分泌率の問題でしょうか。
>お局様
21世紀の今も大奥は健在ですね~。私の職場にも居りますとも!!
ただ、反面教師が居る、というのはとても有り難い事だな、なんて失礼にも思ってしまったりしております。
あと、老後は私もめちゃくちゃ心配してます!(孤独死とか孤独死とか孤独死とか…)
>誰かに負担をかける生き方はしたくないね、周囲に不快感 を与える人間にだけはなりたくないね
そうですよね。本当にそう思います。神のみぞ知る的な部分が大きい様な気もしますが、とりあえず、そうならない為にも今やるべき事、出来る事をキチンとやっておこうと思います!
バージョンがバージン!?
eien様、御指摘ありがとうございます。
イヤだわもう~、持ち主だけじゃなく、携帯までとうとう腐り出しましたわっ(←いや単なる変換ミスだろ)
金属アレルギーを吹っ飛ばしたですと!?
そんな事あるんですか?私、今でもかぶれますよっっ!
ついでにアルコールアレルギーまで併発しちゃいました!!一滴も飲めません~(←この方が辛い)
でも飲み会には必ず出席、そして酒が入ってないのに誰よりもハイテンション!
素面でコレなら今までの酒代無駄だったね、と呆れられとります…。
「黒革の手帳」
そういえば息子の小学校時代、毎日書かされた連絡帳は 先生方の間ではネタ帳、と呼ばれてました。
自虐ネタと身内ネタ、これはね~どうしても止められない!
因みに今一番の被害者は息子。
もう彼にはプライバシー無いです(笑)
次が旦那(←いたのか?)
何でもネタにして遊んでしまう、この辺りが典型的な、大阪のオバチャンなのかも…(←でも豹柄は着ませんから!!)
女子力とは又関係ありませんが、最近職場で実感したお話を…。
私は派遣の仕事上、色々な会社に飛ばされます。
そこで目につくのが、漫画に出てくるようなヒステリックなお局様。
気持ちに余裕がないのか、年齢と共に頭が固くなるのか、いつも怒ってる。
「今の若い人は常識がない」が口癖。
でもその若い人とやたら張り合うし…(←どう頑張っても肌のハリ・ツヤで勝てないのにね…)
口を開けば自慢話か悪口、聞かされるコッチは堪らない。(←何故か気に入られてる私、まさか類友!?いやぁ~)
私もアラフォーとなり、人生の折り返し点なるモノを通過しました。
最近仲間内で、如何に楽しく老後を過ごすか、という話題が出ます。
えぇもう老後の心配してるのよ~、年金問題だって気になるし~。誰かに負担をかける生き方はしたくないね、周囲に不快感を与える人間にだけはなりたくないね、などと話しとります。
人を思いやる心を忘れず、精神的に余裕がある優しい人間になれたら良いなぁと、つくづく思う今日この頃です。
自分でも何が言いたいのか分からなくなった(←無責任)ので、この辺で失礼致します~
(-.-)Zzz
>はじめはじめ様
こんにちは♪
いっそ自伝を書くべきです!
ボディコンを纏った貴女様は歩くレジェンドだったのですね!(?)
はじめはじめ様の武勇伝もっとお聞きしたいっす~!(>ω<)
そして、ごめんなさい!
萌えてシマイマシタ……
他の方の手が入った途端、まるで『イケナイ子だね。君に触れて良いのは僕だけなんだよ。』とでも言わんばかりに、はじめはじめ様の体を金属を受け付けない体へと変えてしまったヒトデ様のピアス……。
お別れした筈なのに、逆にヒトデ様の存在を金属アレルギーという形で一生体に残す事になってしまったはじめはじめ様…。
うううう……、申し訳ありません!妄想が止まらないです! 昨晩は5時間しか眠れなかったですよぅ!(結構寝ている件)
ご馳走さまです(>人<*)そして申し訳ありません…m(__)m
余談ですが、私は金属アレルギー持ちのピアス大好き人間です。どうしてもピアスを諦めきれなくて、膿出しながらも強引に身に付け続けていたら……体が諦めてくれたのか、ピアス平気になりました!
はじめはじめ様の呪い(し、失礼しました!)ももしや今なら解けるかもですよ!\(^o^)/
失礼ついでにもい1コ突っ込ませて下さい!
>これは逆バージンで痛い経験アリです!!
こちらの一文。
多分『バージン』→『バージョン』
ですよね!?
『ョ』が無いだけの違いですが、違和感無く意味通じちゃいますですw
そうそう、バージンに痛い経験は付き物よね…ムフフ♪
ご馳走さまでございます(-人-)
はじめはじめ様☆GJ!
それでは、失礼致しました!
本当に、本当に、色々と失礼を致しました!
自伝お待ちしてますです(^^)d
eien様、
今日は(*^o^*)
ウットリする程素晴らしい女性のお話の後で、又不謹慎な話を書き込んじゃいます、許して下されm(__)m
今日は仕事休みなんで暇なんです~(笑)
手作り=怨念
これは逆バージンで痛い経験アリです!!
むか~し昔、彫金していた彼に、手作りで色々な物をいただきました。
しかし彼から貰ったプレゼントは、いつもどこかマトが外れていまして、身に付ける事が御座いませんでした。
因みに彼の隠れたあだ名は「ヒトデ君」。
唯一貰ったブランド物がティファニーのネックレス。
しかしコレがどう見てもヒトデにしか見えなかった事から命名…。(↑この時点で私は最低な奴です)
そして極めつけが…、手作りのピエロのピアス…。
これはね~見たとたん引いた!!
大きな輪っかの先に玉乗りピエロですよ!手先が器用なのは良いことです、でもねピエロの顔が妙にリアルで怖いのよ~!!
その後、彼とはお別れしましたが(←逃げたとも言う)、プレゼントの返品を拒まれたのでそのまま放置しておりました。
暫く経ち、実家が貴金属店を経営している友人から、要らなくなったアクセのリフォームも出来るよと聞き、真っ先にピエロのピアスをお願いした私。
全く違うデザインで、リングに生まれ変わったソレは、とってもシンプルで私好み。嬉々として身に付け出掛けました。
しかし2~3時間後、何だか指がムズムズする…。はて?何だろう…?
見るとプツプツと小さい水膨れのようなモノが…。
ひ~何これ~!?
直ぐに外して手を洗いましたが、とっても痒い!!
次の日からはピアスをつければ耳が爛れ、ネックレスをすれば首回り赤く線が入り、挙げ句の果てにベルトやサンダルのバックル部分にも痒みが…。
皮膚科の診断結果は…「金属アレルギー」
はい、そうです。
二度と貴金属つけられない身体になってしまいました(泣)
この経過を知っている友人達は皆口を揃えて「ヒトデ君の呪い」と言いました。
人の気持ちを蔑ろにしたからバチが当たったんだと罵られました…私は無神論者ですが、この時ばかりは神様っているんだ、と真剣に己の行いを悔いました。
何にせよ手作り物には気持ちが込もっていますので、取り扱いにはくれぐれも注意して下さい。
以上、地下100m位の穴掘って埋めてしまいたい過去、その一でした。失礼しました~
_(._.)_
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
もこもこ様
眠れる森様
ピピン様
kirara様
しずか様
海星様
こんにちは!
暑さで脳みそヤられましたeienでございます!
皆様のコメント読ませて頂き、本題である女子力追求そっちのけで、失礼ながらただウハウハさせて頂いておりますです…。申し訳ありません~!((>_<;))
同じご趣味(BL読み)の方の事となると何やら高揚感もひとしおなのでございます♪(本当すみません……)
有難うございます!ありがとうございます!!
>眠れる森様
編み物!されてたんですね~!スゴイっす~!何編まれたんですか(*^^*)そう言えば、男性が編み物って聞いたことありませんでした!
いいな~スゴイな~私もやりた、い…と、は、あ、まり思わないのですが……一旦始めちゃうと止まらなかったりするのでしょうか(^-^)あ、でも根気が要るのですよね…。そして太い指だと不利、との事。
自分の指→→太くて短い
orz
……やっぱり自分には不向きなんだな~、と心の底でホッと安堵している愚か者……orz
>ピピン様
こ、怖いっす~(((ToT)))
夏の怪談なんか目じゃないです~!
リアル怖い!人間怖い!!女って怖い~!!!
>kirara様
私の数少ない男友達も『プレゼントで手編のセーターはマジで鬼門。嬉しくない事は無いんだけど…』と言っておりました。
そして私の母も新婚当時父に手編のセーターをプレゼントしたらしいのですが(やはり新婚時なのですね)……父がそれを着ている姿を私は見た事がありません……。手編のセーターのアイデンティティって日本全国共通なのですね。
>しずか様
編めない、編まない、編もうと思わない人間(最低や…)の私、本当に!素直に!尊敬させて頂いてます!!
あと、セーター頂いている方も絶対嬉しいと思います。自分が作れて嬉しい、だけで終わらせず、他の方にも『嬉しい』を分け与えてるしずか様、素敵です!スゴイです!
…またしても上から目線の綺麗事失礼致しました。でも本音ですよぅ!
あと、手編でもマフラーは着用率上がる気がします。ちなみに私、祖母が編んでくれたマフラーをもう4年程愛用してますf(^^;
>海星様
ネクタイ…こ、怖いですかね?
ネクタイが、というよりも、海星様の可愛さ余って憎さ100倍?的な?怨念の方が怖……ゴニョゴニョ……
あ、でも確かにTVでやってるフィクションの事件もので、凶器として用いられる物トップ10位には入っていそうですね、ネクタイf(^^;
言われてみれば確かに怖いですが、同じ位、萌えます(*^^*)
男性が無造作にネクタイを弛める仕草や、ネクタイをぐいっと引寄せてKISS☆て萌えませんか?……しかし、意外とBLでこの描写見ない……(T_T)
>『らしくあれ』
私も女子力皆無の人間なので、本当に救われました。
海星様、共にらしくいきましょね!!
おっと!出過ぎた発言を、失礼致しました…m(__)m
>もこもこ様
|_・)ちらり\(´▽`\*)わ~い!こんにちは!
はい、もこもこ様の云われている事、分かります。あくまでも私の解釈ですが、「あぁ、そうだな」と。
ヒトは自らが「客」という立場になった時、いとも簡単にメッキが剥がれるらしいので、接客をされている方は、その人の隠しておきたい部分、生の感情やら本性に直面する事が多いのかも知れないな、等と勝手に思いながらコメント拝読させて頂きました。
> 着飾った・身綺麗な外見だけではなく、その外見の美しさに見合った内面を見せてくれる 女性は尊敬に値します。
そうですよね。本当にそう思います。
ちょっと、どうでも良い私事を書かせて頂いても良いでしょうか?
私は学生時代、片道一時間以上かけての電車通学をしておりまして、ある日隣の座席にとてもお綺麗な女性の方が座られた事がありました。普段隣に座る方を意識したりはしないのですが、その方はとても落ち着いた雰囲気をお持ちで、何やらその方の隣に居る事がとても心地好く感じられたのです。そして電車に揺られる事数十分後……
遠慮がちな優しい揺さぶりと共に私は心地好い眠りから覚醒致しました…。
な、なんと、失礼ながらも私はその方の肩に凭れて数十分間もの間爆睡してしまっていたのです…(しかも半端な凭れ方では無く、カレカノ並の密着度&身の委ね度)
しかし、全くの他人である私に結構な時間肩を貸して下さり、私めの安眠を守って下さっていたその方は『すみません、私ここで降りますので…』と申し訳無さげに優しく私を起こして下さいまして、私がアタフタと『あ、いえ、あの、こちらこそすみませんでした!!爆睡してしまって…』と寝起き+αの頭で言葉遣いもクソも無く謝ると、その方は『いえいえ。』と、『慈愛の笑みとはこういった笑みの事を言うのだろうか…』、と思ってしまう様な素敵な笑顔を返して下さり、颯爽と電車を降りて行かれました。
私は『え?え、エルメス…??』などと惚けた気持ちでその方の背筋の伸びた華奢な後ろ姿を見送ったのですが……
あの時程、女性のヒールの鳴る音を素敵だな、と思った事は無かったです。
私にとって見ず知らずのその方との数十分間はとても心地好い時間で、またお会いできたらな…と思わせて下さる方でした。
完璧な人、なんてこの世には居ないんだろうけど、内面の美しさが滲み出ている人、言葉を交わさなくても側に居るだけでそれが伝わってしまう人、というのは、確かに居るのだ。と実感した数十分でござました。
……長々と申し訳ありません。
あの、その、何が言いたいんだ!と申しますと、やっぱり「女子力」や「美しさ」って内側ありきよね!と、いう……。す、すみません、乱暴にまとめてみました。
>女の子とお菓子の組 み合わせは最強
その通り!!お前何様!?いや、でも、本当に、その通り!!!
休日明けに友人から「作りすぎちゃって…」とクッキーでも貰おうモノなら100%の確率で「女子力」って言葉口にしちゃいます。自分がしない事なので、尚更……。
理屈では無く、本能です!
お菓子×女子のタッグ最強だと思います!
>まとまりなくとりとめなくて申し訳ないです。
こちらこそ、長々と申し訳ありませんでした…。
eien様こんばんは!
ちょっと敷居が高かかったので、閲覧オンリーでしたが
気になる話題があったので、失礼致します^^
それにしても、みなさま、お料理やお裁縫などの上級者ばかりなんですね~
尊敬してしまいます!
私、掃除・洗濯はそれなりに出来ますが、料理・裁縫がめちゃくちゃ苦手です。
お菓子作りなんてもってのほか。もっぱら食べる専門です。
一応、一児の母なんだけどね~^^;
うちの食生活、ほんと貧しいですよ・・・。
誰かお嫁にきませんか?(切実)
なので、私も
>『女子力=料理』
というイメージがあるので、これが出来て当たり前、だと軽く凹みます^^;
そして、
>>30.kirara様の「らしさ」
にも、同じく撃沈させらてきたクチで
>>44.茶鬼様の「らしくあれ」
に救われました♪
性別が女子ってだけで女子力皆無な私ですが、らしくあればいいんですよね~
あと、「編み物」が話題になってますが、確かに同じ手作りにしても
カタチとして残る物を喜んでもらってくれる殿方はあまりいらっしゃらないでしょうね~
その点、kirara様、愛されてる感じでとてもうらやましいです。
あ、そういえば、私にも黒歴史があったや。
編み物じゃないけど、手作りネクタイを元夫に贈ったなぁ。
手縫いでチクチクと・・・怨念をこめ・・・いやいや、私もオトメだったのね~(笑)
今ならそのネクタイで首をしm
編み物できなかったからのチョイスだったんだけど
ネクタイって、セーター・マフラーより怖くないですか?
>眠れる森さま、BLで編み物
ですが、コミックスでありましたよ^^
*学園祭か何かの出し物?で、大きなぬいぐるみをせっせと編むお話
*確か攻がマフラーを編んで、しかもめっちゃ長い。二人で巻けるね♪みたいなお話だった。
タイトル忘れちゃったので参考にもならないんですが^^;
おっしゃる通り、BLには少ないネタだと思います。
そして、お菓子作り、編み物、大工仕事、電機・PC関係、・・・
そういった専門的+αのものが○子力、というご意見に一票です。
編み物ネタにつられてしまいました。
こんにちは。お邪魔します。
私も編み物が好きで本もカラーボックス軽く4個分は埋まるほど持ってます。
毛糸に至ってはもう一生分のセーター分ぐらいはやらかしてしまっております。
私はただ本当に編むのが好きないわばアスリート系?なのですが(簡単な子供サイズなら一週間あれば大丈夫!)まあ、何ですかね、作品の出来、不出来に関係なく手編みのイメージ自体がすこぶるよろしくありません。笑
というわけで、男性のものなどただの一度も編んだことがありません。
kiraraさん羨ましい限りです。
手編みが嬉しい!なんて言って貰えるなんて・・・。
なので私のセーターはベトナムやモンゴルに送りつけて現地の子供たちにボランティアで着て頂いております。
ええ、着るほうがボランティアですよ。笑
でも一度はがっつりと男物のセーター編んでみたいですね。女性物とはまたデザインなんかも違うし・・・。
これもどなたかボランティアで着て頂けませんかね。
念なんか込めませんから。笑
ごめんなさい、女子力とは関係ない話でした。
読み返して気になったので、すみませんが補足させてください。
53で
>『手編みのものが欲しい・嬉しい』っていう男性にお目にかかったことがないのですが。
え~、私の人生において、『手編み!』と言ったのは夫だけですね。あくまでも新婚時代限定で。←ケッ!
昔、十数人(男性が多かったです)で話しているとき、どういう流れからか『手編みがどうの』という話題になったことがあります。
あまり親しくない・知らない子にもらうのはちょっと勘弁、つきあっている彼女からだと、『もらうし、気持ちは嬉しいけど・・・(けど、なんだ!?)』という男性が多かったですね。
ってよく言いませんか?手編みの(特に)セーター。ピピンさまのコメント、いちいち頷き過ぎて首痛いほどです。
こんにちは、またお邪魔します。
私『手編みのものが欲しい・嬉しい』っていう男性にお目にかかったことがないのですが。
かくいう私は、新婚時代夫にセーター編んだことがあります。大変喜ばれました(『完成品のセーター』よりも『セーターを編んでくれる新妻』が嬉しいポイントだと思われ・・・うっ)。今となっては記憶から抹殺したいくらいの黒歴史でございます・・・私にもそんな初々しい時代があったんです。
ちなみに件のセーターは、今でもクローゼットの奥深くにひっそりとしまわれてます。
手編みの困るところは、もらっても重い、そして捨てるのも憚られるところではないかと。自分で編んだ、しかももう絶対着ないだろうものでも捨てるとなると躊躇しますからね~。
ところで眠れる森さま、『BLで編み物』ってホントないですね。私が知っている限りでは、鈴木あみさまの『花降楼』シリーズの中で、メインキャラクターではないんですが、客に手編みのものを贈る傾城(色子)がいるというエピソードがありました。
>眠れる森さま
>BLでも料理作ってあげる話は山ほどありますしお菓子作る話も結構ありますが、手編みのセーターやマフラーを編む話はついぞ聞いたことがない。
それは…ある種の執念を感じて怖い光景だからなんじゃあないでしょうか?
昔の演歌で
「♪着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編~んでます♪
お~んな~ごころの~ 未練でしょうか~♪」
というフレーズを聞いた時、子ども心にも「この作詞家先生、わかっているなあ」と思いました。
一目一目想いを込めて編む編みもの。時間がかかる、手間がかかる、想いの深さはどんだけ~?
そして、大概の男性って、出来がよくないハンドメイドのプレゼントはNGなんですよね~。
世間の女子よ、バレンタインの告白を成功させるためには、生まれて始めての最初のマフラーなんか編んじゃいけません。「重い」と思われて、失敗確定です。マフラー編むより、ゴディバで美味しい既成品買いましょう!
昔の職場の同僚に、毎日着てくる洋服が全部彼女のお手作りという強者がおりました。教えてもらわなければオール既成品だと思ってましたよ。その彼女のトラウマ体験。
「高校生の時、バレンタインデーに彼氏に手編みのセーターをプレゼント。次のデートの時に彼氏が着てきてくれた。が、何か違う、と感じた。彼氏を問い詰めたところ、『彼氏のお母さまに編み直されていた』ことが判明」
う~む…。どっちも怖い…
>お菓子が作れる女子は「女子力が高い」と思ってしまいます。
これはそうかもしんないですね・・・
なんというか多分出来なくても日常生活に支障はない事に長けていることが何とか力になるのかなぁ・・・とか。
例えば料理・洗濯・掃除は出来ないと日常生活に問題があるので性別関係ないわけですが(卓越した能力がある場合はただ単に生活力のある人、か)
出来なくても専門家が何とかしてくれるようなお菓子作りや大工仕事とかが「○子力」なのかもしんないです。
でもお菓子作り以上に女子力を感じるのが「編み物」。
分量さえ合えば男でもできるようなお菓子作りに比べると指が太いと不利(やってた事があるがうまいこといかんかった)で、コツコツした根気も必要な手編みというのはどうにもこうにも女子産って感じが。
BLでも料理作ってあげる話は山ほどありますしお菓子作る話も結構ありますが、手編みのセーターやマフラーを編む話はついぞ聞いたことがない。
その辺が「女子特有」っぽさの認識を加速させてますねぇ・・・。
eienさんこんばんは!
いまさらですが参加させていただきます。
なかなか自分の考えがまとまらず、どんどん伸びるスレ・・・みたいな心境でした。
女子力とは「女性らしさ」あるかな?
「女性らしさ」でまとめてしまうとずいぶんと乱暴な、とも思いますが。
そう思う理由としまして、私は仕事が接客業です。
仕事柄いろいろな人に会います。
(とりあえず、己のことは棚上げさせていただきます)
で、最近多いのが身綺麗に着飾り、服装もメイクもばっちり!な外見は素敵な女性、でもふたを開ければ?立ち振る舞いや、言葉使い、マナーが悪いなぁという方が相当数いらっしゃいます。
外見は女子力が高いけれど内面的な部分が、大変残念なのです。綺麗な格好をしてる女性の受け答えが答えが「うん」とかちょとと、というかなんだか変なんですよ。
大声で電話で話て歩くとか、商品を大切に扱わないとか。
綺麗に着飾ってる人がすればするほど残念です。
外見の女子力ばかり高くて、内面的な女子力は皆無に等しいのか、とも。もちろん、乱れた店頭を片づけるのも店員の仕事ですが・・・。
内面的女子力が高いと思うのは、立ち振る舞いがきちんとしていることや、ある程度ですが言葉使いが美しいこと。
女性らしい・・・自分が女性であるという部分にきちんと気を使っている、というような感じとでも言いますか。
着飾った・身綺麗な外見だけではなく、その外見の美しさに見合った内面を見せてくれる女性は尊敬に値します。
う~ん、こう書きたいんだってことがあるのですが、言葉にするのは難しいですね。
すみません、分り難くて(>_<)
もうひとつ女子力があるな、と思うこと。
料理・掃除・洗濯・裁縫などは生きるためのスキルであって、できないからといって女子力が低いなどとは思いません。
ただ、お菓子が作れる女子は「女子力が高い」と思ってしまいます。
男性パティシエを差し置いてなんですが、女の子とお菓子の組み合わせは最強、だと思うのです。
手造りなんですよ!と言いながら配られたバレンタインチョコ(自分ももらいましたが)。
義理と分っても男性陣のほころんだ笑顔が忘れられません。
あと、「パッチワークのできる女性は女子力が高い」とか思ってしまいます。
どういう基準よ!?と聞かれると困るのですが繊細でこまごまとしたパーツを組み合わせて作られるキルトの世界が美しく、素晴らしくそのひと針ひと針に製作者自身が表れていると思うのです。
私自身も洋裁はしますが、パッチワークはまったくできる気がしない・・・ミシンでガーっと縫うのが好き!なので細かい作業の積み重ねで作られる美しい世界、キルト作家さんへの憧れもあったりします。
まとまりなくとりとめなくて申し訳ないです。
>はじめはじめ様
(^3^)chu(´ε`)ウェルカムです☆☆
とりあえず!歌います!
武勇伝♪武勇伝♪
武勇デンデンデデンデン♪レッツゴー!
バブルの街を今日も行くボディコン纏った貴女は最強!!d=(^o^)=b
はじめはじめ様カッコイー!(>∀<)カッキーン!
(Byオリエン○ルラジオさんリスペクツ)
ヤクザ屋さんて……ひえぇえぇぇ~!(ToT)
はじめはじめ様…バブル時に相当女子力と共に脚力と体力を鍛え上げられたのでは……。ピンヒールで全力疾走って出来るのですね……。
そういえば!私の叔母もバブル時はボディコン着て『誰よりも目立つ事こそ私の使命』と言わんばかりにド派手にキめてたらしいです。
現在、50の齢を越した叔母…なんとパワーアップしております!
リ○ちゃん人形みたいな超金髪に付けまつ毛二重重ねの極太囲みアイメイク、カラコン装備のギャルメイク!某V系バンドの追っ掛けに全力を注ぐ超若々しい自慢の叔母。私の数少ない友人の誰よりもメイク上手なのです(^^)d
…まぁ、叔母は基本家事しませんが…尊敬出来るの事に変わり無いです!
女子力年齢関係あらずですね!
>橘盾様
イインチョ~!ね!嬉しいですよねっっ!
私も皆様のコメ読ませて頂きながらウハウハしております(((*^ω^*)))うっへっへっ
十人十色の人生ながらも、『BL読み』という共通点を持つ我々…。
多分、普通に生活していたらこんな会話する事無かったかもしれない我々…。
ご縁とは有り難い…(-人-)
>炭酸ゼリーにつきまして。
そうかぁ、苦くなるのですねぇ…。
橘盾様ですら微妙な結果に終わるとは…。
うぅむ。
初実験に爆発は付き物の私…。
こうなったら…えぇい!
安全なホットケーキに変更っ♪♪
……でおkですか?
>ofnotice様
ま、まさかの事実!
私てっきりofnotice様もボディコン着てブイブイ(死語?)いわせていたものとばかり……
そうなのかぁ~
今も昔もボーイッシュな(?)ofnotice様!
一緒ですねん♪あ、でも私は勤勉でも何でもなくてがむしゃらに何かやる事なんて無く、お恥ずかしい限りなのですが……
お顔も知らないお嫁様の一部を知れて嬉しい限り♪♪))ルル~ン♪♪(アレ?この設定引っ張り過ぎでしょうか…?ウザかったら遠慮無く云って下さいね!アヘアヘしますので☆☆ルルルル~ン♪)
所で『メッシー』って、メシおごってくれる人の事ですか?
それならば!
私はバブル知らないですが都市伝説ですね!と言い切れるっす!わははっ(^○^)
皆様がやさしく接して下さるので調子こいてスベるお口が止まらないeien。
申し訳ありません!!
クソッ!同年代なのにみんな若いころは楽しいことやってやがったんだ…w
ジュリアナとかお立ち台とかマハラジャとかなにそれうまいの?だったオレは…(((((涙))))))
ダブダブシャツに破れジーンズ、安全靴の学生時代を送っていたでございます。合コン?なにそれうまいの?
もーーー、ビン底メガネで学術書のタワーに埋もれてましたわっ!
アッシーとかメッシーって都市伝説でしょ!?w
研究にばっかり追われてたけど、それ以外の世界知らないし、あぁたぶん世間からズレまくってるんだろうなとは思ってましたけど。
ところで
日本語文法的に言うと、
「~らしい」とはなにかの典型を表す接尾語なんですが、
典型だけではなく、そこに「あるべき理想」が入っちゃう言葉なんですよね。
「~っぽい」(典型)との違いはそこであろうかと思われます。
ゆえに、男っぽい女性はいるけれども、男らしい女性…というと違和感あります。
じゃあ、~らしいって誰が決めた「あるべき理想」なんだろうかって考えると…社会など他者の視線なんですね。だから、自分で「自分らしい」がわからないのも無理はないと思います。
いくら自分らしく、と言っていても、客観的にも許容される自分の理想の形を追い求めることになります。
例えば、ワタクシの場合、徹底的に男仕立てに近いパンツスーツで過ごしておりますが、そういう服装からして「わたしらしい」と評価されないこともあるわけでw まあ、ここは好きな恰好と割り切っています。
eienさんの女子力啓発スレのお陰で(?)腐女子貴腐人の方々の私生活を覗き見(!)れたようで楽しい橘です^^ゞ
イインチョで良いですか?
>オレンジファ●タと寒天混ぜれば出来ますかね…?
理想は炭酸を感じるゼリーなのですが…
実は、ファン○じゃなかったのですが、以前実験した事があります。どうも溶かした寒天で原液が薄まり過ぎたか、薄~く甘く苦いシロモノでした。
砂糖や酸味を足した方が良いみたい。
炭酸ゼリーって奥が深そうです。
ひらひら服、自分が言っていたのは、kiraraさんの通りの
>今どきのお嬢さんによくある(らしい)シフォンなのかな?
・・・そうですね!下着みたいに薄い布です!
はぁ~良かった。有難うございました!
ピピンさんの「フリフリマニアック」(大爆)!
西洋ドールが着ているようなフリルやレースの・・・そういう使い方・・・>▽<!くーっ!えっちぃ~!
はじめはじめさん、服飾学校卒の叔母と同じ感じです。
ハマトラ?→原宿のカラス族?ボディコン?→結婚してピンクハウス系→離婚して現在森ガール。
女子の服装の変遷、恐るべし!
eien様、何だかお久し振り?
昨日読んだ本の事が、どうしても伝えたくって又出てきちゃいました。同志よ、お許しあれ!チュッ(^ε^)
>18 ピピン様のコメントと
成瀬かのさん「愛がない」、書き下ろし後日談とダブりました!!
主人公カプと同僚女性二人で水族館に行くシーンがあるんです。
可愛い・癒し系―「私サンドイッチを作って行きます」、
美人・女王様 ―「なら私はちょっとしたオードブルを作って行ってあげてもいい」
いやマジで癒し系はサンドイッチなんですね~。
ピピン様のコメを思い出し、ツボりました。(*^o^*)
ところで…
kirara様、ピピン様 すいませんワタクシ、バブル時代はワンレン・ボディコン・ブランド大好きアホ女でした(^O^)
マハラのお立ち台(←ジュリアナ世代の前)で、デッド・オア・アライブなど踊ってました。
アメフト選手並みの肩パット、チャンピオンベルトと見紛う太いベルト(たまにチェーン)、ピンヒールに全身ブランドずくめでアクセサリーじゃらじゃら。アッシャー・メッシー・貢ぐ君。
若さ故の傲慢さ、人生怖いもん無しで、なめてましたね~(笑)
しかし私の場合、美味しい思いばかりではありません。そう…あれは酒癖の超悪い友人Yのせい。
この女、正真正銘お嬢様のクセして素晴らしく凶暴!
毎回店のトイレで便座とお友達、ゲロ臭い女を背負って帰るのは幼馴染みの私の役目。
しかし夜中の繁華街で、通行人に絡むわ・暴言吐くわ叫ぶわ・看板蹴るわ壊すわ、電柱に登るわ、ひっかけ橋からダイブしようとするわ(←阪神の優勝時じゃあるまいし)、寝るわ脱ぐわ…。
この頃の私の十八番はショーケンの「ぐでんぐでん」でした。
この女のせいで何度危ない目にあった事か!六甲で置き去りにされるわ、ラブホテルやヤクザ屋さんの事務所に連れて行かれそうになるわ…。
でもね一番身の危険を感じたのは、車で送ってくれた心優しい男の子に暴言吐きまくり、「あの女ら、轢き殺してまえー!!」(←私も被害者なのに~)と車を降りてから追いかけられ、狭い路地まで命からがら逃げた事。(←恐ろしい事に何度も経験あり)
そんな女も今じゃ心理カウンセラーさ…フッ(←どっかのスレで書いた友人の事です)
あぁ考えたら私、あの当時からアホだったようです。
女子力皆無はなにも年のせいではありませんでした…。
失礼しました~
_(._.)_
はっ!!Σ(・o・;)
今日は☆七夕☆でした!!
あっぶね~!
気付いて良かった~。ぎりぎりセーフ(´∀`;)
私の住む地域は雨が降っていて残念ながら星は拝めないのですが、無事に織姫と彦星は巡り会えたのでしょうかね。天の川にちゃんと橋かかってると良いなぁ。
年に一度、願いが叶う日、という事で。
願っておこう。
らしくあれ
らしくあれ
らしくあれ
自分の「らしさ」なんて良く分からないし、生きてりゃ迷ったり立ち止まったりしますが、
まぁ、「そういや、そんなことあった」と笑ればいいや。
という事で(*^^*)
まぁ、またいつかは「何が笑えればいいや、だ、綺麗事言いやがって」とやさぐれる日も来るかもですが、
七夕で、願いが叶う日で、雨が降ってて、過ごしやすい今日位は綺麗事も必要、てことで☆
茶鬼様有難うございます。
「らしくあれ」
シンプルだけど、すっと胸に入ってくる素敵な言葉。
>橘盾様
イインチョ…
温かい言葉の数々…本当に有難うございます(/_;)
「貝にならなくて良い」って本当ですか…?
そんな事言われてしまったら、
私、私……
マシンガンへと姿を変えますゼ!!(^∀^)d
橘盾様だって!
ジャンケンで負けて強制的に仕方なく~なイインチョじゃ無くて、先生に『頼むな』って言われて内申の為だけに渋々~なイインチョでも無くて、
クラスのみんなの『本当にこの人にやってほしい』って気持ちで選ばれる、みんなに慕われて、みんなに必要とされる最高のイインチョだと思うっす!!
そんな橘盾イインチョの声を無視するクラスメイトは誰もいないのです♪
橘盾イインチョが居ればクラスはみんな☆ラブ&ピース☆なので~す♪
わぁ~い\(^o^)/☆☆☆☆
綺麗事っぽいですが、ド本心でございますよ!!
ひえ~!何かすんません(>_<;)
>ブラウンシュガークッキー
な、なんとシャレオツなスウィーツ…!
頂いちゃって良いのですか!?
やた~\(^o^)/有難うございます!!
では私も♪お礼にオレンジ寒天ゼリーをば♪♪
あ、あの……
オレンジファ●タと寒天混ぜれば出来ますかね…?
理想は炭酸を感じるゼリーなのですが…
って
送 り 主 に 指 示 を 仰 ぐ な !
橘盾様すみません!
本当に色々どうも有難うございました~!
みなさんの色々な意見を見ていて、皆さんそれぞれに自分の思うところがあり、自分の行き方をされている。
時々それでいいのかな?と振り返ってちょっと不安になってみて「自分はこれで大丈夫ですか?」と人に聞いてみたくなる。
よく人生相談とかカウンセリングも、大仰でなくても友人の相談話などがそうですが、結局のところたいがい自分の中で結論はでているのです。
それをちょっと後押ししてもらいたい、ただ聞いてもらいたい、結構そんなもんなんだったりするのです。
聞いてもらった10人が10人とも、それじゃ絶対ダメだよ!と完全否定されしまえば、それは考え直そうかと思ったりしますが、そうそうそんなことはない。
自分は自分の道を行く、素晴らしきかな我が人生。
道草も迷子もまた人生の糧。
「女子力」なんてどっかの誰かが言い出した言葉に惑わされずに我が道をいけばいいんだね。
なんて、この43個も出た意見に思いました。
>kiraraさま
わかりますわ!
私も若い頃はバブル真っ盛り、当時の服の流行がボディコンばかりで、安価な普段着を購入しようとしても、強制的にボディコンラインの服しか売っていませんでした。ボディコンじゃないのは、手が出ない「庶民の流行なにするものぞ」のブランド服ばかり。
好みじゃないボディコン服を毎日毎日着なきゃならない苦しみときたらもーう! でも、流行が関係ないシャネル・スーツなんて買えるわけない~(T_T)、そしてシャネル・スーツもそんなに好きじゃない。
でも、流行を逆行するひらひらふりふり服の有名ブランドも結構なお値段で手が出ませんでした。私はkiraraさまのように自分で作るなんて出来ませんでしたし。
次に来たアニエスb全盛期、世間の流行が、自分の好みと合わないジレンマについに私はキレました。その頃、ひらひらふりふり服の有名ブランドのリサイクル服に出会ってしまったのですわ♪ 定価で買えばとんでもねー値段のひらひらふりふりブランド服を、定価の10分の1以下で購入する喜びったら、きゃははは、笑いが止まりません。
さすがにしっかりしたブランド服だけあって、縫製がしっかりしているので、数回着て洗濯した程度ではまったく見劣りしません。それにこういうブランドのコレクターは、常に最新デザインを購入し、買ったその年しか着ずに、それまでの服を大量にタンスの肥やしにしているんですよね~。
私の最初の1着は、「奥さまのコレクションで家が潰れそうだから、ふりふりひらひらが好きなら、頼むから昔の服をもらってくれ」という会社の同僚からの申し出でした。奥さまに上から下までコーディネートしていただき、その着心地の良さ、ひるがえる長いスカートをさばく喜びがクセになっちゃっいました。
ところで、世間ではこういう服を着る女性を、「清く正しく美しく」かつ「乙女チック」で、部屋にテディベアがいたり、紅茶とスコーンでお茶していたりするんだろうなあと、ありがたい誤解をしてくれてます。
私は、ネットでふりふりひらひら好きコミュニティーに入ってますが、とんでもない誤解ですな。単にそういう服が好きなだけで、中身は案外オトコマエだったりするんですよ。そういう服で出勤が許される環境にあるために、独立起業の社長さんも多いしね。
そしてね、ふりふりひらひら好きコミュで話題になるのは、そんな奥さまを愛する旦那様も、やはり「ふりふりひらひら服を着ている女の子が好き」な男性が多い。
大概ノロケ話が
「帰宅するダーリンを、ふりふりひらひら服フルセットでお出迎えしたら、期待通りその場でケダモノになってくれました。ふりふりひらひら服の大量のボタンに焦れて、スカート下のペチコートをまくり上げられ…、「自分で脱ぐから、待って、お願い。…いけないわ……あ…」と軽く抵抗を試み…。 自分の愛する木綿のフリルの波の真ん中で、愛するダーリンに征服される歓び、経験したことないものにはわからないでしょうよ。こたえられませんなー」
となります。案外マニアック(^_^;)
ピピンさま、橘さま。
ひらひら服について・・・橘さまのコメントを拝見したときには、『痴漢・・・あ、あれ!?私のひらひら服のイメージって古いのか?』とおばさんは黙っとこうと思ってたんですが、お2人のコメントで謎が解けました。
橘さまの言われるのは、今どきのお嬢さんによくある(らしい)シフォンなのかな?まあ、私とピピンさまのイメージするひらひら服が同じかどうかもわからないんですけどね。
実は私もひらひら・フリフリ大好き、と言いますか、服作りを始めたのも『着たい服が(手の届くお値段で)売ってなかった』からなんです。
私の若かりし頃はバブル真っ盛りで、ワンレン・ボディコン(通じます・・・よね?)一色でした。そしてそれは、私の好みの対極だったんです。でも、そもそもふんわりシルエットの服なんてお店にもなかったんですよ。
いや、今はもうさすがに着ませんが(今の私には似合わないし、何より生活に向かない。それに、服だけじゃなく髪やメイク等、全体のバランスが大事だと思うので今はもう無理)、当時はひとり独自過ぎて浮いてました。でも好きだから気にしなかったけど。
ピピンさまの言われる通り、そういう服は布の分量が多いんです。作ると一目瞭然ですが、ティアードスカート(段々に切り替えて、ギャザーを寄せたスカート)で、単純に普通のギャザースカートの3~4倍かそれ以上の布を使います。フリルやレースをプラスすればさらに増量。私はギャザーが綺麗に出る薄手のコットンや混紡が好きで、大抵それを使っていたので、重量はそれほどではないかな(もちろん比較すれば『普通のデザインの服』の数倍は重いハズ)。というより、好きな服を着られる嬉しさでそんなの吹っ飛んでたのかも。
私、人の好みはそれぞれで当然だと思うんです。昔の私がボディコン着たくなかったように、ひらひら服信じられない!という人がいても当たり前。他人のファッションや何かに口出しするのがどうかと思う。多様性が認められれば、結果的にひとりひとりが息しやすくなるんじゃないかな。
ところで橘さま、抜歯へのお気遣いまでありがとうございます。いや、当日・翌日は結構つらかった。患部の痛みはともかく、頭痛と倦怠感が抜けなくて、ほとんど横になってましたよ。
やっと復活してこちらにもまた出没してます~。
>40 ピピンさん
ひらひら服・・・自分は、スカーフより薄くて透けてる(裏地で辛うじて見せないわよ、みたいな)服を思っていたので、まさか
>布の分量が、普通の服の倍以上だもん、重いのよ
だとは知りませんでしたゞ
満員電車で、そういう服の女性にくっ付くと体温がモロでもの凄く熱いんですよー!
ムニュッと柔らかさは堪能できるんですが、前述>37の不安が先立って早く立ち去りたくなるのです;
橘、エスパーじゃなくて、一般論を言ったまでですので!
女優業もですが、作り上げる歓びを知っているピピンさん。
そばでピピンさんに接している人は、頼もしさと安心を感じると思います^^
オトメな部分、可愛いです!
>39 eienさん
おーっと、貝にならないで下さいねー?!
eienさんの機動力のある優しくて明るいコメントが読みたいから!
eienさんに、橘手作りのブラウンシュガークッキーをば♪
あ、それと、腹に何も無く言うその友人。
バーテンしているから、客とトラブルんじゃないかと心配してた橘でした。やっぱりイインチョっぽい。
>38 kiraraさん
撒き散らかして頂くことに、甚く興味がある橘です^^ゞ
>こちらのスレッドで不快な思いをしたことはありません。
自分も同じです。
それよか、皆さんの気使いに接する度に、自分への駄目出しは多くなっていきます+_+;
ところで、抜歯後が大切!お大事に!
>kiraraさま
>はじめはじめさま
激しく激しく同意です。
「~らしさ」「~らしくあるべき」、この言葉がいかに自分も他人も苦しめ、しんどくさせることか。
私の両親は「女らしくしなさい」と言ったことはありませんが、近所に住まう明治・大正生まれの祖父母にはしょっちゅう
「ピピンちゃん、それではよいお嫁さんになれませんよ」
と言われておりました。
言霊ってコワイですね。
子どもの短絡思考で、私は
「こんなに『なれませんよ』と言われるのだから、私はよっぽどお嫁さんに向いていないんだわ。向いていないものに無理に自分を合わせ続けるなんて、なんて苦しい一生かしら。『向いてない』なら、お嫁さんにならないで済む生き方を探せばいいじゃないか」
と、思ってしまいました。
適齢期の頃、いろいろ縁談が来ましたが、他の条件もあり、結局全部断ってしまいました。心の中に「だって、私はお嫁さんに向いていないんだもの。相手に気の毒だわ」という気持ちがあったのも確か。
>橘盾さま
橘盾さまはエスパーですか?
すっごく見ぬかれちゃいました。
はい、私、実は生まれてこの方、自分が好きになった男性以外の、「不特定多数の男性にモテたい」と思ったことがありません。
そして、好きな男性に「手料理を」などと下心を抱くと、どんなに手慣れたメニューも信じがたいほど失敗してしまい、手渡せなくなってしまうのです。やっぱり平常心でいられなくて、どこか肩に力が入るのでしょうね。私、この点では限りなくオトメのようでございます。
だから、バレンタインデーには身近な男性全員に配る義理チョコを作ります。その中に、他とまったく変わらない本命チョコも混じっているという具合。
友達「それって、バレンタインデーの目的の、告白にならないし、伝わらないんじゃないの?」
私「いいの! 『好きな人に自分の手作りの美味しいものを食べさせたい』って願望だけは叶うのよ」
自分の恋には、どうしようもなくオトメな私。
橘盾さまの大叔父さまの言葉には激しく同意します。(ご葬儀にはたぶん伺っていませんわ)
「女優は『心に男を飼っている』(俺様気質、負けん気の強さ等)女じゃないとできない。反対に、男優は『心に女を飼っている』(他人の気持ちの機微がわかり、繊細さがわかる等)男の方が向いている」という言葉を聞いたことがございます。
「不特定多数の男性にモテたいと思わない」のは女優として間違っているのでは?とも思いますが。
私自身、綺麗系で華があるタイプじゃないので、男性のマドンナタイプの女優には向いていない自覚が当初よりありました。ですから、どんな役にでも化けられる脇役タイプの女優を目指しました。
数少ない私目当てのお客さまは「今度はピピンは何に化けるか楽しみだ」と言ってくださる演劇通の女性の方が多いのです。私はかえって嬉しかったです。
演劇の主要観客層は女性ですから、このままでいいんじゃないかな? 女優は若い頃は容色が大事ですが、年齢を重ねればいかに実力を培ったかが、ものをいうと思いますね。
ところで、私、「ひらひら服」が大好きです。
「女の戦闘服」と思って着ています。だって、ひらひらな分使っている布の分量が、普通の服の倍以上だもん、重いのよ。この重いひらひら服を、いかに軽やかに着こなすか、腕が鳴る鳴る。
ひらひら服って布が身体を覆う部分が多いので、痴漢する方もやりにくいと思います。身体の覆う布が少ないセクシー路線の服の、対極にありますね。
体調が悪い日こそ、ひらひら服に、しっかりメイクで重装備! 「このあで姿、他人に見せなきゃもったいないわ!! さあ、行くわよー!」と出勤前の自分を鼓舞するのですわ。
な、なんだか自分、メチャクチャ悲劇のヒロインぶりっ子を……
うあぁあぁぁ~!!(((ToT)))
本当、皆様にはやさしくフォローして頂きまして……!!
有難うございます!!有難うございます!!
この言葉ではとても足りないですが、これ以上口を開くとただの変態になりそうなので…
兎 に 角 ! !
有難うございます!!!
>橘盾様
>「女子力の無さ」を愚痴れる事が羨ましいって方、少なくないと思いますよん。
こ、こりゃイカン!!貝になります。
そうですよ!こんだけ人生を楽しませてくれる趣味(BL)に出会わせてもらえたのですから、それだけで幸せ者だゼ!感謝!!Yes!フォーリンラブ
>腹に何もなく
子供が大人を傷付けるのが上手なのは腹に何もないからなんでしょう…
イインチョ。
私の頭はどうにも、難しい事考える様に出来ていなくて、直感と感覚だけでモノ言ってしまうので、的外れなレスごめんなさい。
>kirara様
こんにちは。歯医者が怖くて歯石取りにすら行けないeienです…。(行けぇーい!)
ば、抜歯……ひぇ……
お、お疲れ様でございました!
しんどい中、コメント頂き本当に有難うございますです…。
あの、その、えぇと…
あぁダメだ。
口を開くと悲劇のヒロインぶりっ子か変態にしかなれない…。
要約しよう、そうしよう。
今後とも宜しくお願い致します!
eienさま、橘さま。
実は今日抜歯したkiraraです。まだちょっとぼ~っとしてまして、こういうときは何も言わない方がいいんでしょうが・・・
私は、↑であれこれ書き散らした事柄について、こちらのスレッド(もっと言えばちるちるそのもの)で不快な思いをしたことはありません。正直なところ、もしそうならそもそも書き込みなんてしません。
いつも楽しませていただいてますよ~。いやホントに、特にeienさまのセンスや、他の方の書き込みに対する事細やかなフォローは素晴らしいと思ってます。ですから、私も参加させていただきたくなるんです。
決して、『特定の誰か』にあてて何か言いたいわけじゃないというのだけご理解くださいませ~。
では寝て来ます(今からかよ!)。
>eienさん
kiraraさんは、固定観念や勝手な想像を押し付ける周りに対して言っているので、あ~自分もそうだ~って思った(反省してた)所です。
「~らしさ」を家族の誰から強要されることは無かったけど、それは傍に居なかったってのもあるんです。
それに、誰に何も言われなくても、自分の環境の中で○○への憧れやこうでなくちゃって何気に決めつける事、少なくない。
橘は委員長タイプらしいです。
そう親しくはないと思っていた友人が、橘と家族との距離感や性格を、腹に何もなく言ってきた時は衝撃だったっす。
eienさん、
橘思うに、eienさんの言う「女子力の無さ」を愚痴れる事が羨ましいって方、少なくないと思いますよん。
>hiroeさん
誤字脱字説明不足、そんで集中力が無い橘を嗤ってくだせぇ。
豆乳かんを、しずかさんに書いていた橘。
お2人様に失礼をばやらかしてしまい反省してます。
ひらひら服のこと。
風や動きで着崩れたり捲れる心配がありそうな、体の線や質感が透けたり、すぐ敗れそうだし、体を守る機能も無さそうだし、弱点ばかりじゃない?
それと、女性のキレイや頼りないもの好きってのにも合っているしで、イコール女っぽいんだろうなぁ~って思う。
取り敢えず、満員電車では橘の傍に来て欲しくないです。
何かに引掛けたら?痴漢と間違われたら?と気が気じゃないですからね!
化粧のこと。
「女の戦闘服よ」「顔色悪いから」って化粧する理由を聞いたことがある。自分理由で宜しいかと。
あ、因みに畑仕事が長かった曾祖母。
足が悪くて引退したら色黒が1年で色白に!しわも薄くなって、家族一同ビックリ(特に祖母が)ーー!
外見にマメな女性には感心するけど、外見だけに関心を寄せる事ってないと思います、はい。
私、昔から誰かの救世主ヅラする事で自らの居場所を確保したい病に冒されておりまして、相手方からしたら只イラつくだけの「自分の為だけの綺麗事」を発するのが不幸にも大大大得意なのです…。なのでkirara様、はじめはじめ様が不快に思われた様な発言をちるちるさん内でも知らず知らずのうちに発しているのかも知れず…申し訳ありません。あの、これは、何方に対して、と言う訳では無くて、独り言でございますので、えぇ、はい…… 『言わずに後悔より言って後悔政策』に基づき、どうでも良い私事をつらつらと、失礼致しましたッ!
>kirara様
らしさ、らしさ、らしさ……。
ご意見を拝読させて頂きふと気付きました。そういえば、あまり言われた経験が無い…。もしや私の親も意識してこの単語を使わない様にしていたのやも知れません…。
あ!でも「お前には若モンらしさが一切無い!時は金なりなんだぞ。若モンは若モンらしくもっとハツラツと生きろよ。」と会社の先輩方にはよく「~らしく」と言われますが、言っている事もごもっともなので、「は、はぁ…」とさらっと受け止めてしまうのです…。
言われて嫌な思いをする時もある。
けど、不思議と嬉しくなる時も、またある。
何だか諸刃の剣の様な単語なのだな、とこの度私は改めて思いました次第です。
でも、女、男、母、父、弟、妹、兄、姉に対しての「らしさ」はやっぱり、何故か、禁物だ!と思いますです。
…なんか日本語がおかしい…。すみません(>_<)
>橘盾様
>一本わかめ
ご、ごめんなさい!!
元カノさん、かわゆすぐる…
失礼とは思いつつ、突っ込みを心を擽られてしまうー(((>_<*)))
「そんな君も、カワイイヨ…」って抱き締めたいーっ!!
す、スミマセン…持病の妄想癖が…(-_-;)
>剣道部
うおおーー!!剣道!剣道といえば。
審判の方が「始め!」の前の、あぐらの爪先立ちヴァージョン(?)の様な体制が何だか大好きなのです(*^^*)カッコイイ…。
普段は優等生な彼女さんの「面ェエン!!」には絶対ハートを持ってかれますね!うへへっ(*^ω^*)一本っ!!
>水ようかん♪
おおっ!寒天とあんこと、砂糖と塩だけで作れるのですね!
私も「おいしくなぁれ」の魔法を使える魔女にいつかは…!!
>hiroe様
>大辞泉
国語辞典て種類があったのですねー!(・o・;)何気に辞書読むの好きなので探してみます(*^^*)♪
>コスプレ
前レスで何だか嫌な書き方になってしまいました。申し訳ありません。私自身コスプレ見るの大好きです。レイヤーの友人も居ります。コスの為に体を絞り、髪を染め、全身のケアをし、自らの体を変化させるレイヤー様達を私ごときが恐縮ですが、とても尊敬させて頂いております。
>豆乳かん
ほほ~!寒天って色々なものに応用出来るんですね!(*^^*)
しかし、私も大して何も分からないクセに目分量で料理やっちゃう派なので、『 お菓子は分量を守るのが鉄則 』こちらはしっかり心に止めました!(^^)d
>『女子力』を羨む
例えば、身綺麗で化粧もカンペキな女の子が、化粧もしない流行もクソも無い服装の私の容姿を『ありえね。あの年で女捨ててるよ。』などと、嘲笑ったりすれば、羨む気持ちは起こらないのです。むしろホッとします。『別に女子にならなくても人間であればいいや。』などと、失礼な事も考えます。
が、身綺麗で化粧もカンペキな女の子が、 化粧もしない流行もクソも無い服装の容姿の私に対し、『これ昨日焼いたクッキー、良かったら食べて♪』と可愛らしく笑かけてくれた日にゃ、何だかその子の1から100まで全てが羨ましくて仕方なくなるのですよ~。卑屈な羨望…うぅぅ…。
>はじめはじめ様
あ、謝らないで下さいーー!!(((ToT)))
むしろ横レス有難うございます!!m(__)m
私、プライベートでよく絡みづらいって言われるから、やっぱりココは……
はじめはじめ様っ!!
イイネタあれば、また、是非に♪♪♪
お願い致しまーす\(^o^)/
うっへっへっ
>eien様
大辞泉、国語辞典のひとつです。
コスプレ…とか書きましたが、可愛いものはそれなりに好きですし、自分の見た目が可愛らくてフリルも似合ってたら、あまり悩まずに女子力に邁進してたかもしれません(笑)
似合ってないからこそ、自分は本当はどうしたいんだろうって考えていくうちに、成人式の振り袖も別にいいや〜って感じでした(^_^;)
豆乳かんは、豆乳と水と寒天と砂糖でできますよー。
私のは、どうも水が少なめだったようです…(お菓子は分量を守るのが鉄則なのに、おかずを作る感覚で大丈夫かな〜とやってしまいましたっ)
私も『女子力』を羨む気持ちはあります。
それはなんとなく…、『女子力』のグループみたいな、所属するところがある人たちに対しての羨みみたいなものです。
勝手な幻想だとは思うのですが…(>_<;)
>Kirara様
私もヒドいアトピーをやったことがありますので、ご苦労察します。
悪化する時ってあっという間なのに、元に戻るまで日数がかかるし、アトピーは心理的にも辛いですよね。
お互い、ストレスためないようBLに萌えましょう!
>橘盾様
気遣っていただいてありがとうございます。
TVを見てると、その時の大多数の視聴者が望んでるモノがわかりますよね。
でも深夜枠などでは変わり種もあったりしますし…人生いろいろ、ですよね!
kirara様、
返レス有り難う御座います。
「べき」論、凄くよくわかります。
障害児の母は「全てを子供に捧げるべき、それが当たり前」
これキツイですよね~、こっちだって生身の人間なんだから感情あんのよ~、そんな聖母マリアのような慈悲持ってないし~(笑)
これ実体験なんですが、当時の私は母であっても身綺麗にしていたい派でした。
そして息子は多動でしたので、いつも汗だらだら流しつつ、チャラけた服装で追いかけておりました。(←結構、足速いんです私)
決まり事が崩れると、何処でも癇癪起こして引っくり返る息子。
それでも何とか宥めようとしている私に周囲の人は「あんなお母さんだから、躾がなってないのよ」と言いました。(←ほっとけ!)
ならばイメチェン!
髪をバッサリ切り黒に染め、服装もおカタイ系に変えました。
が、同じ事をしても今度は「ギスギスして叱ってばかりいちゃ駄目、子供はねギューッと抱き締めてあげればいいの」的な事を言われます。(←それで治まりゃ苦労しね-よ!)
どっちやねん!!
ウチは見た目で障害があると判らないので、単なる躾の問題にみられちゃいましたね。
今となっては、もう笑いのネタとして使うぐらい開き直れましたが、世の中は要らない事を言う人多いんだなと実感しました。
kirara様の娘さん、
本当に良かったですね(^o^)
今でも心配事がおありかもしれませんが、お互い前向きに、自分の人生悔いなく楽しみたいですね(*^o^*)
そして私が1つ思う事は、障害があろうがなかろうが、子育ての難しさは皆同じだと言う事です。
kirara様、どうも有難う御座いました。
そしてそして
eien様、
マジな横レスしてしまい申し訳御座いません。
せっかくの楽しいお題を暗くして御免なさいm(__)m
貴方様の明るさで、何とかこのムードを払拭して下さる事を願います(←他力本願)
何なら又、身を削ってボケかましますが…。あまり実生活の事をネタにすると、我ながらアホ過ぎて女子力皆無だなと悲しくなりますよ(泣)
はじめはじめさま、コメントありがとうございました~。で、どうしてもひとことだけ!
はじめはじめさまのお気持ち、ホントによくわかります。なぜなら、私も『障碍児の母』だった時期があるから。つまり今は違うわけで、簡単にわかるなんて言うな!と気分を害されるかもしれませんが。
今は小学生の娘が、乳児のころ低緊張の運動発達遅延で、重度の障碍児と言われる存在でした。1歳過ぎても座ることもできず(さらっと書いてますが結構深刻なんですよ)、『一生歩行も会話もできないかもしれない(=かなりの確率で車いす生活)』と宣告されていました。
まあここでは詳細は語りませんが、訓練の成果もあったのか(?)紆余曲折の末、それまで溜めていた分を噴き出すように猛スピードで発達が進み、今はまったくの健康体なんですが。
『(障碍児は)あなただから~』私もよく言われましたよ。我が子のように寝たきりで最重度に近いケースだと、まさしく掛ける言葉がないのもわかりますが、だったら何も言うな!黙っとけ!(暴言?)と思ってました。もちろん口にも顔にも出しませんでしたが。
私は娘の介護をきっかけにして(あくまでも『きっかけ』で、『介護のため』ではない。たぶん人様にはどーでもいいことでしょうが、私の中では厳格に違うんです)、定年まで続けることに何の疑問もなかった仕事を辞めましたが、それは単に私の選択であって、『障碍児の母はすべてを子どもに捧げるべき』なんて思ったこともありません。実際には、社会的にもそれを期待される(押しつけられる)ことがものすごく!多いですけどね。
これは『らしさ』と繋がるんですが、こういう『べき』論もイヤなんですよ。なんかあちこちでハラ立ててばっかだな、私・・・
あ、『障碍』について、私はこれを単語登録してるのでこうなりますが、他の方がどういう表記をされようと気になりません、念のため。細かいな~と思って流してくださいね。
そして、ついでですみません、橘さま。
>『~らしさ』なら『その人らしさ』を見たいと思っています。
これはホントに嬉しいですね。
そして曾おばあさま他のノーメイク主義、やっぱりかゆくなるんですね!私だけじゃなかったんだ。←反応するの、そこ!?
またまた、長々とすみませんでした~。
(^ε^)エロいワカメじゃないっすよ~
何でも、熱を加えれば細かく分裂すると思ってたらしいです^^
eienさん、貴女の魅力を見つけた気がします^^
女性の弱点に男は弱い訳で。
生物学的に弱いとされる女性の、子を生かす為の部位と感受性(機微)や包容力と柔軟さには完敗です!
それらは、eienさんのフォロー上手で優しいコメントの端々から滲み出ているように思えます。
(↑固いな、橘^^;)
そして、
>1の「正しい姿勢」
これは橘のズッキュン要素です。
橘の初カノは同じ剣道部でして、姿勢が良くて凛々しい優等生、なのにコレを?と「ギャップ萌え」でした^^
それと、水ようかん。
寒天を溶かした(説明書の半量でも固まった)中に市販のあんこを入れ、塩と砂糖で調節。とろ火で全体が馴染むまで魔女のようにゆっくりくるくる、冷まして冷蔵庫へ・・はい出来上がり♪
>ピピンさん
22レスの「ドジっ子ねらい女子」と初カノはちょっと違って、すごく落ち込んでいたんだよね、で、それから早々に振られちゃった;
あ、ピピンさんはモテない訳ないですよ!
じゃなきゃ、ピピンさんの方で男を選んでないからじゃ?
小劇団主宰していた大伯父から、女優は女では出来ないって聞いた事あるけど(もしかして葬式に来てくれてたなんてある?)、多分、公園の花は皆のモノだからと思っているんだと思いますよ^^
>21 offnoticeさん、
今、顔熱いです!やべーですっ(=>▽<=)!
こっちが、ハァハァしてしまう~!
>日本男子キレイ、うんうん!
【THE告白!】職場。
異動からの上司Hさん(≒45歳)の、美しい姿勢の白襟白手袋姿に瞬殺されて、早1年強。
BL読みとしては「小柄で静謐な佇まいながら、」下には慕われ上から信頼される仕事振りに「ぶれない指標と強い使命感を持つ」日本男児と評したい・・・橘のアイドルです。
「隙の無さ」が、ホントカッコ良いんですっ!(きゅきゅ~ん)
>しずかさん、
司馬先生の『台湾紀行』を読みたいと思いつつ5年、BLを知ったらBLばかりになって・・縁遠くなっていました;
中学の頃読んでいた司馬作品、読み返したくなったです^^
あれからレアチーズケーキを実験し好評を得たのですが、生クリームがあんなに大変だったとは!
今は上記の上司推薦のらっきょ漬に挑戦、経過観察中ですv
豆乳かん、健康的ですね!
>hiroeさん
ずっと前のTV、グラドル全盛期?デカイ胸元が怖かったです。
その後のTV、浜崎あゆみの頃?女性タレントさんの目が異常にでかくなって怖かったです。
その後、おねえとおバカ路線ばかりで飽きちゃった・・・
朝のTV、どの局も女子アナは話題のスウィーツや流行りの服を褒めまくり、今日の占いばかり。
悲惨な事件を語る中堅女子アナまでミニスカートで。
日本はいったいどうなってんだ?右の倣え過ぎだろ?
hiroeさんはhiroeさんの通りで良いのです!オ―ーッ!
>kiraraさん
『男(女)らしく』『男(女)のくせに』という言葉は~絶対言わないと決めてるんです。
自分も 言われないで育てられたかも。
『~らしさ』なら『その人らしさ』を見たいと思っています。
うちの曾祖母以下みんなノーメイク主義で、理由は①かゆい②面倒臭い③お金が掛かるとご尤もな理由。
異端児の腐女子従姉妹がナチュラルメイクの練習をしたその顔を見て、理由を追加「怖い!絶対喰われるっ!」・・・やっぱり個性は大切にしよう!
不思議な事に、幼稚園に行く前の女の子が良くも悪くも女を主張するんだよね。
橘、長過ぎました。すみませんっしたっ!
横レスしてすいません。
kirara様
女だからそうであって当たり前 ― こういう考え私も大嫌いです。
女だから・母だから、そんなカテゴリーくそ食らえです。
私は障害児の母ですが、「この子は貴方の様な方だから、選んで産まれて来たのよ、たいへんね、よく出来たお母さんね」的な事をよく言われます。
これ誉め言葉だと思っていたら大間違いです。
障害児を持つ母達は、これ言われると、内心ムカッとする人多いんです。
誰も好き好んで一生懸命世話してるんじゃないわぁ~、自分が産んだからには責任があるのよ~、そして自分以外で誰が面倒見てくれるのさ~、一人っ子の場合は他の子を育てた事がないので、これが普通になるのよ~。
てな本音を持っています。
~らしさって何なのでしょう?
私は化粧もオシャレも、誰の為でもなく自分の為にしています。
なので外見で人を判断したり、ましてや人様の事をアレコレ指摘したりする事はありません。
TPOさえ弁えていればOKだと、私も思います。
横レス、失礼致しましたm(__)m
また出て来てしまいました・・・
ちょっとズレるかな~と思って抑えてたんですが、思い切って言ってしまおう!
私、『らしさ』っていうのがダメなんですよ。『○○である』以上に、なんで『らしさ』が必要なんだ?と思ってしまう。自分に照らせば『女』『母親』ですね。
あと、私は息子も娘もいますが、我が子に『男(女)らしく』『男(女)のくせに』という言葉を使ったことは一度もないです。それだけは絶対言わないと決めてるんです。
↑の7でも書きましたが、私は(今では)よっぽどのことがない限りノーメークです。ここ数年では、子どもの入学・卒業・卒園式と、親戚の結婚式くらいでしょうか?。面倒なのももちろんありますが、何より肌が弱いんですよ。無香料・低刺激のものしか使いませんが、それでも1日中化粧してると、最悪顔がかぶれます(かゆくなるのはもう『普通』)。
ですから、『スッピンなんて!』というのもよ~くわかりますが、どうぞやりたい方はやってください、でもそうじゃない人間のことはほっといてください、というのが正直な気持ちなんです。それが『女らしくない(女としてありえない)』と言われても、『あ~、そうですか』としか思わないですね。
いつでもどこでも自分の身嗜みに気を配れる方には、素直に『すごいな~』と感心します。それは本当に。ただ、化粧もしない・服も適当な自分を卑屈に思うこともないってことなんです。
他スレでも書きましたが、私は洋裁が趣味で、子どもの服や小物もよく作ってました。でも、あくまでも『趣味(好き)だから』やってるだけのことです。それを『手作りこそ母の愛情』と言われるのは気持ち悪いんですよ。←こういうの、実際によくあるんです。保育園でも、『子どものために親の手作りで!』とノルマ課されたりしましたよ。でもね~、『子どものため』っていうなら、ミシンに向かう時間を子ども抱っこして話しかけることに使う方がいいんじゃないの?と、これは言えば言うほど自分の首絞めるのは百も承知ですが、当時も今も私の本心なんです。
で、これはBLでも同じなんですね。私がほぼ小説オンリーだからかもしれませんが(漫画で、『見た目が女の子そのもの』は私もどうかと思います)、例えば『受が男らしくない』というのが、『男』である以上になぜ『らしさ』を求めるのかと思ってしまうんですよ。
なんかヘンなこと語っちゃってすみません・・・
>先……ピピン様
ダメだぁ~!!
どうしても先生と云いたくなってしまう~!!(ToT)
そしてまさかの女優さんでもあったとは!!
一体ピピン様には幾つのお顔が…あわわわわ…((゜ロ゜;)
>『世界で一番ピピンさま』
>天よりも高いプライド
お仕事が出来る方、頑張らずにいられない方の特権なのでしょうか。
て言うか。きっと、ピピン様がその気なればモテモテですお!
ほら、どんなに*綺麗なお花*でも、蜜の匂いをさせないと蜂はやって来ない、というアレでは?
って、この餓鬼は!知ったお口ををーー!!
そりゃ私だよ!バッキャロー!!花じゃ無くて、雑草が干からびたのだけど。(蜜なんか無ぇ)
ごめんなさい!ごめんなさい!!(((>_<)))
>まめさ
わ~い!褒められた~!
やたー☆☆\(^o^)/☆☆
しかしプライベートで発揮される事は決して無いと言うコレ……
でも、味しめちゃいました♪
ウザがられても、欠かさずレスしまくりますよ~☆わはは(´▽`)
キモい!ウザイ!と思われましたら、どうか、メールを下さいませ。
何度と無く読み返してアへアへして、糧にして生きます(⌒‐⌒)
>hiroe様
> 大辞泉
辞書?みたいな物でしょうか…?『女子力』って単語載ってるんですね!
いや、本当納得の女子力解説!ごもっとも!流石は辞書!
調べて頂き有難うございました(*^^*)
と言いますか…
前世では血縁関係でもあったのか……?
と思う位、
hiroe様の仰っていることが良く分かのです!
同意!同意!同意!の嵐でございますよ~!バンギャ並みに頷きながら拝読させて頂きましたm(__)m
>コスプレ
これ滅茶苦茶思うのですよ~。七五三とも思う…(^-^;
無理矢理着飾っている様な、まるで異次元のお洋服を着ている様な…
私、成人式の振り袖も周りが盛り上がってる中全く興味持てなかったのです…(;_;)
>女子力を磨きたい方はどしどし磨いていただいて、そうでなかったとしても否定しないでくれたらなぁ…
そうですよね~。
みんなちがって、みんないい。
そこで完結して欲しい。
>料理下手です。
わぁ~い!仲間です!(^^)/\(^^)…なんかスミマセン(>_<)
>豆乳かん
豆乳と寒天だけで出来ますか?
何だか、変なレスですな…。ゴメンナサイ(>_<)
hiroe様の『私は私なんだ!スタイル』(上からスミマセン…)が潔くて格好良いです!
私はどうも、『女子力』を羨む気持ちが止められず…。
いやだわ、いやだわ((;-_-三-_-;))
女子力……
大辞泉によると「きらきらと輝いた生き方をしている女性が持つ力。女性が自らの生き方を演出する力。また、女性が自分の綺麗さ、センスの良さを目立たせて存在を示す力。」だそうですし、自分もほぼ同様に考えています。
料理もその中の一つにすることはできると思いますが、それが全てではないだろうとも思います。
ただ、あっしにはかかわり合いのねぇことでござんす。なんですよー。
生物学的に自分は♀ですが、どちらかというと自分が「女」だという気がしてません…。
ヒラヒラのスカートや化粧は、大嫌いだとはいいませんけど、自分にとってはコスプレのようで。
なんだか違うという気がしてしまいます。
かといって「男」なんてあり得ないので、気持ちは中性とでもいいましょうか。
自分が生物学的に♀なのは仕方ないにしても、目に見えない面倒臭さを時折感じることもありまして。
先日も、お店の方同士が「スッピンなんてあり得ない」という会話を、スッピンの私の前で交わしていて(苦笑)、一般的にはそう思われているんだろうなぁ…と、やるせなくなりました。
なので、女子力を磨きたい方はどしどし磨いていただいて、そうでなかったとしても否定しないでくれたらなぁ…と切に願ってます(笑)
ぁ、自分は料理下手です。
寒天で豆乳かんを作ったら固過ぎました…(橘盾様の料理力を見習います!)
>eienさま
律儀にレスを下さるあなたさまに、ピピンはほっこり萌えております。
「まめさ」は女子の重要ポイントですよ。
>恋人に「母親」を求める男性は多い
そうです。確かに多いです。
だがしかし、そこで完全に彼氏の「母」になってはいけません!
「母」の雰囲気をチラ見させつつ、「女」をアピール、「ああ、俺の子を産むのはこの女しかいないな」というところまで思わせられたら勝ったも同然!!
がんばってネ♪
>ofnoticeさま
>「ところが…モテないのさ…フッw」(子安武人声で)
きゃああああ!! 子安さまのお声で是非聞きたーい! PCの前で萌え死にしそう。
>もしかして、ピピンさん…パーティーのたびに一人だけ異様に大荷物じゃないですか? 銀色の大型保冷袋を複数持っていませんか?w
(^_^;)なぜ、バレたし…
そうなの、女子力見せようと思ってないんですよ。作りたいから作ったら、そうなるの。
しかも「作リ終えたら一人で運べない量になっちゃったよ~。誰かクルマ回せる人、いないかな? ヘルプ・ミー!!」
と仲間に電話をかける事態に。仲間は食い気で必ずお迎え要員を調達してくれます。
22)に書いたように男友達に言われた、私たちの会話は、その後こう続きました。
(二人とも酒が入っていたので、言葉のオブラートが消滅しております)
私「いやあ、私さー、『空気読めない』女じゃん? だから、ちょっとは考えていたんだけど、私があんまり作りすぎると、他の女の子がいたたまれないんじゃないかな~って。だから、これからは作るの控えようかな?」
男友達・T「いや!! 今後も続けてくれ! 続けてくれなきゃ困る。お前の料理は貴重だ、俺達のオアシスだ。特に俺みたく一人暮しの男には久しぶりに食べられる家庭料理なんだよ~。お願い、続けて~。
居酒屋でやると金がかかるから経費削減のための『持ち寄り宴会』だけどさ、お前以外の女子が作ってきたものはほとんどポテトサラダと卵サンドウィッチだぜ」
私「あ~、それは、色どりがきれい・常温で運びやすい・失敗が少ない・嫌いな人はあまりいないという点で、お料理初心者の女性には的確なチョイスのメニューだよ」
男友達・T「で、男子は全員乾き物。お前の料理がなければ、ポテトサラダと卵サンドウィッチと乾き物だけがツマミの宴会になっちゃうんだ。経費削減のためとはいえ、空しすぎる宴会だ。
お前、いつも『スーパーの特売品見てメニュー決めるから、量は多いけど、材料費は1000円以下だから、気にすんな」って言うじゃねーか。その言葉にどんだけ救われていることか」
私「わかった! これからも遠慮なくどんどん作りましょうとも!!」
男友達・T「ところで、お前が男にモテない理由だがな、オカン以前に、もっと根本的問題があるんだ」
私「教えて!!」
男友達・T「それは、お前が、女である以前に、『女優』という化け物だからだ」
(ここでようやくぶっちゃける。私たちは、地方のセミプロ劇団員仲間です。)
私「うっ、それは…!」
男友達・T「お前が劇団に入団してきた頃、『仕事終えて、超スピードで家族の夕食を作ってから、稽古場に来てます』と言って、実際に実行してたろ? 俺、『なんでこんないいお嫁さんになりそうな娘が劇団になんかに入ってきたんだろう?』って、当時は思った。
でも、一緒に活動してわかった、お前は筋金入りの女優魂の持ち主じゃねえか。稽古場と舞台では、一切遠慮しないし、男優にも平気で議論をふっかけて叩きのめす。家族は大事にするが、仕事と劇団の公演が重なったら、躊躇なく仕事を辞める。ましてや、デートと、急な稽古や貴重なワークショップが重なったら、躊躇なく芝居を選ぶ。
彼氏に『俺と芝居とどっちが大事なんだ?』って訊かれたら、迷いなく『芝居!』と即答する女だよ。こーゆー女は彼氏ができにくい。つか、できないな。
お前、『世界で一番ピピンさま』と思っているだろう?」
私「そうじゃない女優は、生き残れないに決まってんじゃんよ! そういうTさんだって『世界で一番Tさま』と思ってるでしょ?」
男友達・T「だって、俺ずっと主役だもん。当たり前じゃんか」
私「あんまり私をいじめると、今度舞台でTさんが、どんなアドリブかまそうが、稽古場でやったことがない受けネライの芝居やろうが、受けてあげないわよ~。主役クラスじゃない女優の私が、地元の演劇界で一応他の劇団にも名前が知られているのは、長い下積みで培った『受け芝居(どんなアクシデントもお客様に芝居の流れに見せてしまう地味な技術)ができる』数少ない女優だからなんじゃなくって?」
男友達・T「その天より高いプライド、好きな男には見せるな。男は大概ひく」
私「努力してるんだけど…、バレるんだよね。」
さて、ここまで本音が言い合えるTさんと私が、一緒に活動すること10数年に及ぶのにけしてラブな関係にならないのは、舞台にのったらお互い『絶対にスポットライトは譲らない』真剣勝負のライバル関係にあるからでございます。
俳優同士カップルって、お互い「立てられるのは自分」と思っているから、まずうまくいかないの。うまくいくのは、俳優とスタッフのカップルか、どっちかが「彼(彼女)を立てるために自分は裏側に回ろう」と決心した場合なんですよねー。
プライベート晒しすぎました。女優ピピンは誰かいな?なんてネットで探さないでね。ここ5年ほど諸事情により、女優は休業中です。
>しずか様
>司馬先生
すみません、どうにも存じ上げなくて…(-_-;)
>「男に二言はない」
本当に素敵です…。
愛の言葉なら尚更です。
あぁ~!私なんという暴言を…。
> 私はごく普通の十人並みの女です
>でもありがとうね。
いやだわ、しずか様、謙遜されちゃって~q(^-^q)「類は友を呼ぶ」って言葉、知りませんか?
「勝ち組」などと、卑屈精神から出たみたいな言葉にありがとうで返してくださるしずか様に感謝。
>私の左手のあげまん線
いいなぁ…(・ω・`)
>ofnotice様
ここで言うことじゃ無いですがofnotice様の美大仕込みの絵が見たい。期間限定で画像に上げてください。
とか言ってみる。
なんとっ!
ofnotice様も隙が無いと言われる女性でしたか!
でも、「隙が無い」のも女子力ですよ!!女子は隙が無い方大好きですお☆
て言うか皆、陰ながらに「隙のなさ」に憧れてるいるんです!!
その「アコガレ」を「LOVE」に化学変化させるもの、それがいわゆる「隙」なのだ、と私は捉えております。
し、知った口聞いたーー!
ofnotice様申し訳!!(>_<)
〉eienたん…
そこ…だ、だめっっ…
い…いっちゃう…!
――同人誌。
そうかー、腐女子は精液のかわりに同人誌を吐くんだなるほど(棒読み)とすんごい納得いたしました。
同人誌なんて何十年ぶり!?
二人の愛の巣同人誌、ハァハァハァ
〉ピピンさん
「ところが…モテないのさ…フッw」(子安武人声で)
それ、逆に燃料投下してると思うに1万点w
拙者もよくスキがなさすぎとかなんとか言われてるんですが、そんな下々に合わせてゆっるゆる~よーん!スキだらけよーーーん!なんてマネ
や っ て ら れ る か・.:゚。┣\('ロ´\)トウッ!
お花見しよう!とか誘われたら
もれなく三段の重箱にギッチリ詰めて持っていく、コレ常識
もしかして、ピピンさん…パーティーのたびに
一人だけ異様に大荷物じゃないですか?
銀色の大型保冷袋を複数持っていませんか?w
冷菜からデザートまで揃えたりしません?
別に、女子力見せようとか、そうしたいとかじゃないですよ
BLで受けがもれなく感じやすい体質なのと同じで
そういうデフォルト設定なんですw
eienさん、丁寧なお返事ありがとうございます。
なんかとても細やかな心遣いが出来る人だなって思いました。
もう、女子力ないとか言っちゃって十分素敵な女性じゃないですか。笑
これからもよろしくお願いしますね。
あのね、司馬先生のお話ですが先生ちゃんと奥様を生涯大事にされたそうですよ。
先生はもうお亡くなりになりましたが。
「男に二言はない」な先生も素敵ですよね。
えっとね、それから美人なのは私の友人たちであって私ではありません。
私はごく普通の十人並みの女です。
勝ち組なんてとんでもないです。
でもありがとうね。
>眠れる森さん
大変だったときに頑張ってこれたあなたにはきっちり収入も、ついてくるはず・・・。と私の左手のあげまん線が言うちょります。大丈夫です。
>橘盾さん
司馬先生、すてきですよね。
水ようかん、すごい、すごい!
曾祖母様の喜ぶ顔が目に浮かびます。
自分の作ったもので大事な人を笑顔に出来るって幸せですよね。
ofnoticeさん、結婚しよう。
そして、つくろう。
二人だけの、愛の結晶
同人誌を!
調子乗ったっす!ゴメンナサイッm(__)m
あと、ofnotice様はオッサンじゃないよぅ!
おもろくて、教養があって、料理上手で、とっても人間味溢れる素敵な女性ですよ!そうですよ!チラ見えする女子力が堪らんとですよ!
私、他人様の魅力、長所的な部分を見出だす事だけには自信があるのです!!エッヘン( ̄^ ̄)
そして妬むのも得意。サイテー!!
>ギャップ萌え
果たして、此に萌えない方はいらっしゃるのでしょうか…
ofnotice様の得意なベーグルをプレゼントするとか、どうでしょ♪ピンクの可愛いラッピングとかして、「昨日作りすぎちゃったからあげるよ。べ…別に貴方の為に作ったとかじゃナイんだからね!」とか言って(*^^*)
>ピピン様
>私は昔からあんまり男性にモテないんですよ、
モテなくてイイ!私は好き!
はい、さーせん。調子乗ったpart②
>誰にも真似できないくらいの料理を5品くらい大量にタッパー ウェアに詰めてドーンって出して、『全然苦労してない。今、 一人暮ししてるから、久しぶりにいっぱい作れるぞって、腕が なって嬉しかったわ』
えぇ?
結婚して下さい。
はい、申し訳ありません。
ピピン様はハンカチを持ち歩くタイプですか?
ちなみに私はいつも貸してもらうタイプ。
>スキがなさすぎるんだよ。
多分、これも「女子力」というヤツなんでしょう。
要は男性を惹き付ける「魅力」って事ですよね?
しかし、ピピン様の「女子力」も相当なモンです。
「オカン」とか言いつつ「すげー。」と絶対思ってますよ、その方。(無理矢理)
心から「尊敬しちゃうな」と思わせるピピン様の「魅力」っす。
モテモテ☆だからって、素敵な恋愛が出来るとは限りませんし。
恋人に「母親」を求める男性は多いと聞きますし。
なんか「女子力」=「魅力」でいいか、
と難しい事考える様に出来てない私の頭が訴えている…。
そんで、「女子力」って言葉はやっぱり、自虐的な要素を含んでる様な気がしますです。
6であむり様が仰っていた「この言葉(女子力)はあまり好きではない」って事が何となく分かった気がします。
今更にやっとスミマセン(>_<)
「女子力無ぇ~」とか「女子力分けて~」とか、軽いノリで言ったりしますが、微妙に「欠落している事」に心を痛めている我々にとってはこの「ノリ」こそが、救いであり、必要なのです。
だからって甘えちゃいけないのですが。
…なんか、また小門違いな事書いてる気がしますが、とりあえず、思った事書いてみました。相変わらず纏めるのが下手っぴでごめんなさい!
一応スレ主って立場ですが、こんな状態なので、どうか皆様、宜しければ、どんどんと、横レス、お願い致します。
他力本願スミマセン…。
私は皆様の「魅力」にデレデレする事に徹します(>_<)
お料理の事も勿論ですが、何か「女子力」について思う事があればお気軽にコメお願いします(*^^*)
eienさま
レスをありがとうございます。
>惚れてまうやろーー!!!
ところが、私は昔からあんまり男性にモテないんですよ、たはは…
男友達曰く
「ピピン、お前よー、スキがなさすぎるんだよ。
女の子が手作りのごはん持ってきて、『失敗していたらごめんね、えへへ』って言って、実際にそれがあんまり美味しくなくってさー。男は、女の子のそういうところが可愛くて、惚れるんだよ。
ところが、お前は『持ち寄りで宴会やろうぜ』ってなったら、誰にも真似できないくらいの料理を5品くらい大量にタッパーウェアに詰めてドーンって出して、『全然苦労してない。今、一人暮ししてるから、久しぶりにいっぱい作れるぞって、腕がなって嬉しかったわ』って言いやがんの。
可愛くない。
女の子というより、もはやオカンな。だからモテないんだよ」
その通りだよ~(T_T)
〉eienさーん
はいはい、すぐにでも嫁にいきますとも!w
てかねー、女子力=飯たきの実力ではないと思うんだけど、
メンタリティ的にオッサンモードだと、間違いなく「料理できんのー?」みたいな視線来るんですよねぇ…。ギャップ萌えもちと狙ってますw
ちなみに、現在、日本とはくらべものにならんほど男女平等なトコロに住んでいるんですが…。女性より男性のほうが家事が上手だったりするんです。
かといって、そゆ男性が魅力的な男子かというとさにあらず…。
日本にたまに一時帰国すると、女性はもちろん、日本の男性のキレイさにうっとり♪♪♪しますよ。
色も白いし、髪型もおしゃれ、着ているものもこざっぱりとしてファッショナブル。かといって、アメリカ系にありがちなガチムチマッチョじゃなく、スーッとした美しさなわけ。
電車の中で「きれいな男性だらけ~~~」と人知れず萌え萌えして、「こんなきれいな男性だらけの環境にいたら、そらBL妄想も沸くわな、ヴィジュアル系も出てくるわな…」と納得しかけるw
んなことはおいといて
男子力とか女子力とかなんとなく観念として抱いているのって、家事うんぬんじゃなく、どれだけ周囲の視線をどんぐらい意識しているか、かもしれないですね。
いくら家事上手な男性がたくさんいても、やっぱり日本の男性のほうが相対的に魅力はありますから。教養とか、他人の立場を思いやる気持ちとかね。そういうのって女子力も同じじゃないかなー。
もっとも、結婚して共同生活するなら…こっちの男性のほうが便利かな、とは思いますw
>橘盾殿♪
えー、お久しぶりぶりです♪すいません、隠れファンですw
最近、見かけないからさびしかったー!!!
秘かに橘盾さんの米とレビュー見てハァハァ…
…はしてないが、いないとなんとなく寂しい。
ってか、久しぶりに見たコメントがやけにシリアスで、
おぉーーーー!橘兄シリアス攻めヴァージョンキター!(意味不明)と脳内が夏祭りになりましたw
>kirara様
よ、良かったです…救われたぁ(;_;)
レス有難うございました!(*^^*)
>橘盾様
>男女平等に
そうですよね。私もそうあって欲しいと思ってるのですが…なんでしょ、無意識に逆方向な事を言ってしまったり、やってしまったり…。うぅ、いけませんね。
申し訳ありませんです。了解しました(^-^ゞ
>水ようかん
和スイーツ♪♪
水羊羹て寒天とこしあんで作れるのですね~!!
初実験で大成功とは!もしや橘盾様…天性のカンをお持ちなのでは!?
曾祖母さんもきっと味わいながら鼻高々ですね(*^^*)
私の初実験は大抵不発です…(T-T)
…継続しよう。そうしよう。
こんばんは。ちょっとお久し振りです^^
自分も男のはしくれなので、異性に女子力?を求めますが、eienさんの炊事力や他の方からの身キレイにするとか、
>2の茶木さんの仰るように「女子力」というよりも「生活力」ですよね。
周りは男ばかり。見回すと、おしゃれにお金や時間を掛けている、部屋がモデルルーム、台所が充実している、体作りに食事に気を使っているとかいろいろ。
今時男子なら、調理実習も裁縫も授業であるし、洗剤の種類や洗濯タグの見方とかテストにあったのも少数じゃないはずだし、父親の年代でもやらなければいけないなら上手くなっていくもんです。
だから「女子力」って使うなら、男女平等でお願いします。
>8 しずかさん、司馬先生「僕が結婚したのは家政婦じゃない」自分も同感です。
最初から奥さんにパーフェクトな家事なんぞ望んでいないんです。頑張って疲れちゃって、奥さん自身や橘に疎かになるなら本末転倒じゃないですか~!
求めるのは「伴侶」なんです。
そう言えば、BL界の、特に受けって攻めにとってそういう感じ多いですよねー^^
>13の眠れる森さんの言われた事に、ふんふんと同調していました。男女雇用均等法とかイクメン素晴らしいとかなんだかんだ言ったって、男子は外で働いて家族を養ってナンボ。
やっぱり強さを求められていることに、ちょっと構えてしまうんですよね。
ところで、これは、橘の「女子力」?「自己満足」?
入院した曾祖母が水ようかんが食べたいと言ったので、家に有った寒天とこしあんで、理科の実験のように作ってみました。
口どけが良くて甘くって思いのほか上等で、鼻高々~♪
eienさま、14のレスについてひとつだけ!
>『できないことを自慢する』ようなのでなければ いいんじゃないかな
しまったー!私こういう人やも…。不快に思われましたよね。ごめんなさい…。
↑についてですが、eienさまはこのスレを立てられた時点で『私の言いたいところの』そういうタイプの人とは違うと思いますよ。疑問を持たれる時点でもう違うんです。
とりあえずそれだけ言いたかったんです。すみません。
>はじめはじめ様
相変わらずパンチの効いたレス感謝です(>人<)
>いつ も料理は才能―を実感
出ました!料理は才能説!!
どうなんでしょ。才能なのかな、努力なのかな。
あ、でもどっちもですかね。
>「お母さんの御飯は不味い」
ショック!!スミマセン、他人事ながら、ショック!!(((ToT)))
はっ!そうだ!お菓子はどうでしょ?
何だかお菓子って誰から手作り頂いても「美味しいなぁ~」って思うのですよ(*^^*)♪
>掃除は得意です。
>(しかし見えない納戸や押し入れを開けてはイケマ セン、危険です)
…えっ?(・・;)
大阪人ではないので、ツッコミが思い付かない…。
>眉毛が無い!!
同じく!!
>今年こそ眉毛アートするぞ!
EXI●Eさんみたいな感じですか?どんなお洋服のセレクトするのかが気になって仕方無いです((>_<))
>ムダ毛処理
これは個人差ありますね!
私はやはり必要最低限のオンナですが、友人に何十万も掛けて全身脱毛した子もいました…。
>「有り難う」「すみません」がスッと言える 人。
>これが普段から身に付いている人は、女子力関係無く一緒 にいて心地好いです。
そうですね。本当に。
女子力以前に大事な力ですね。女子力ってば、そう言った土台がないと育たないものなのかもですね。
>眠れる森様
>たぶん女子力の誇示は内向きの物だと思います。
そうですね。自己満足です。
って事で、す、よ、ね…?(ゴメンナサイ、アホウなので何となくしか意味が分からず…)
>女子力を求める!
既婚の方程言う気がします。ただ、男の人の口から「女子力」って言葉はあんまり聞かないですね。「お前女じゃねぇよ。」とかはよく言われますけど。
あれ?何の話でしたか?
>バブルの頃ならともかく、平均的に収入も下がってしまい 「別に相手にしなくてもなんのデメリットもない」 ような男がほとんどの中、相手にしていただけるのならもはや 慈悲だと思いますよ、~
ごめんなさい、眠れる森様。
そんな事を言わないで下さい~。何故かよく分からないですが、悲しくなります…(T_T)
確かにバブルの時代は女性が男性を選ぶ立場にあった様ですが、今、そのバランスは微妙に変化してるとテレビで見ました。
バブルを経験してない自分がモノ言うのも恐縮ですが、収入って男女が交際する上でそげん大事な要素なのでしょうか。
>ボルシチ
いいなぁ、シャレオツですね!
ちなみに女子力無い私はカビ生えててもその部分を排除して食べます。
そして腹を壊して誰かのお世話になります。
>(あ、そういわせるのが女子力か?)
目から鱗。そうですね!それも女子力ですね!
>ピピン様
女子力どころの話ではありません。
私粉々に消えて無くなりたい~。
母は健在。現在自分も職を持ち、給料を貰い、金を使う事を覚え、贅沢に慣らされ、欲に溺れ、自分の制御すら出来ず、楽な方へ、楽な方へと流されるだけのただのガキンチョです。二酸化炭素排出するしか能の無い生物です。中二病か?と思われる発言すみません。中二じゃ無いけどそう思うんだもん!!
うぅ~、糾弾された方がマシだったとはこの事…。生理痛みたく、為す術も無く、じわじわと重い……。
ピピン様ごめんなさい。
荒野に咲くコスモスでしょうか。学校に行く事すら叶わないながらも、懸命に日々を生きる子供達の澄みきった瞳でしょうか。永い月日を掛けてボロボロになりながらも地球にちゃんと帰ってきた宇宙衛星でしょうか。
うぅぅ~。分からないけど、涙で前が見えないのだけは確か。
綺麗で尊すぎるモノが胸に痛いのだけは確か。
女子力どころの話しでは無い。
ピピン様が語ったのは、私の語彙には無い、何かもっとでっかい話だ!!
「えへへ」とか止めて下さい。
クリスマスにケーキを配るとか、何て事でしょう!
惚れてまうやろーー!!!
尊敬の念が強すぎて辛い、と同義です。
何だか最初から最後まで や ら か し た 感否めませんが、正直な気持ちです。
ピピン様、あ・ん・が・とvv
自爆ぅ!
シラフです。
…失礼致しましたm(__)m
>しずか様
しずか様の仰る「女子力の高い御友人様方」何となく分かる気がします。
>内面からあふれ出るような感じ
外見の美しさ、も勿論ですが、内面も伴っている方、というのはやっぱり魅力的に思えてならないです。行動ひとつ、表情ひとつに、惹かれるものがありますね~。
>「何かしてますか」と聞いても「なにも」って言いますよね。
言いますね~!!訊かずにいられない方程、言います。
私は「え、ウッソだ~。」とずっと思ってましたが、しずか様のお話しを聞いて、納得しました。意識の違いなんですね。
学生の頃、テストで常にトップを取る子に「どの位勉強してるの?」と聞いたのですが、「いや~、全然やってないんだよ~。」とやっぱり言われました。
肩に力の入ってない感じが素敵過ぎますね。
>何より実はわたし女性であることをとても楽しんでいます。
もう未来永劫生まれ変わってもずっと女性でありたいぐらいで す。
勝ち組ですね。何だか卑屈な書き方ですか、やっぱり人生楽しんだもの勝ちですし。
女性の人生の楽しみ方を御指南頂きたいです~(>_<)
>「僕が結婚したのは家政婦ではない」
ごめんなさい、やさぐれな私は「一時の熱病だ。その内そんな事言えなくなるに違いない。」などと思っちゃう最低ヤローですが。こんな事言ってる内は女の人生楽しめないって事なんだろな…。
卑屈なレスでごめんなさい~。
>sp様
な、なんて素敵なご意見なんでしょう!!
私、女子力と腐女子力って秤で繋がっていると思っていて。どちらかが重ければどちらかが軽くなると思っていて。
あ、このスレ立てさせて頂いてからこの認識は変化したのですが。
ま、まさかイコールで繋がっているとは!!
おおおお!!\(^o^)/
>料理に限らず家事全般、作業中はドラマCDタイムですw なので時間をかけて楽しく作業してます。
素敵過ぎです。楽しさが伝わります(*^^*)
>女子力・・・これは若ければ若いほど強いのかと思ってました。昔は。でも違うんですよね。
全っ然違いますよね!激しく!激しく同意です!
外側と、内側、と言いますか…。
女子力に年齢って関係無いんだな、って思います(*^^*)
50代の男性の先輩によく言われます。
「お前なぁ、女は若けれりゃ良いってモンじゃねぇ。気持ちなんだよ。キ・モ・チ!素材に甘えたってなぁ、その内しわくちゃになんだから。気持ちが大事なんだよ~。キ・モ・チが!」と。
>あむり様
旦那様がいらっしゃるのですね。
やっぱり、自分以外の誰かが関与して来ると、お料理の内容も作る気持ちも違いますよね(*^^*)
>和食
何となく、洋食よりも手間が掛かるイメージがあります。
お忙しくても「ちゃんと作ろう!」と思うその心意気が素敵です!何だか上からゴメンナサイ(>_<)
>足の爪先のケア
「頭の天辺から足の先まで」ってありますけど、これは、下に行けば行くほど大変だし、難しいし、サボり勝ちになりますですね…。
人に見られないところまで心を配れるのって、やっぱりスゴイですよね!気付ける時点でスゴイなぁ、と思う。
お風呂上がりのケア…
風呂上がり→BL読んで就寝、の生活パターンしか持たない私には、その発想はありませんでした…。リンパマッサージとかですかね?
>kirara様
>『できないことを自慢する』ようなのでなければ いいんじゃないかな
しまったー!私こういう人やも…。不快に思われましたよね。ごめんなさい…。
>『サバの味噌煮』~のくだり
この気持ち分かるります!
息子様に激しく同意!
何かのテレビで見たのですが『幼少の頃に食べたお米の味や固さが、そのままその人が成長してからの米の好みになる。』らしいのです。「母の味」ってヤツなんでしょうね。
私も小中学生の頃はオシャンティーな料理はリクエストしなかったです。と言いますか思い浮かばないのですよね。無意識に母の味を欲してたのかも…。
どうでもイイ話ですが、未だに私、オシャレな料理が分かりません…。●ババロア●ってオシャレですか?
> 要は 慣れです。反復です。
継続は力なり、ですね!!
レパートーもそこから生まれて来るんだろうな…。
> 男女問わず『生きる のに必要な力』は身につけて欲しいです。
…なんだか、涙が出そうになる位、kirara様のコメントに『母』を見ました。いえ、実際お母様でいらっしゃるので当たり前なんだけど。
そういうのでは無くて、う~ん……月並みな表現ですが、母は偉大。
> 『なんで家族の人数の倍以上の コップ出てんだよ!』
言ってました(*^^*)
たぶん女子力の誇示は内向きの物だと思います。
だってもし女子力を求める!とか男が言い出すならば
「女房子供を養い切れる収入もないくせにそんな夢見るんじゃないっ」
と思いますもの・・・わたくしは。せめて人に夢を持たせるような容姿と収入を持ってから贅沢いえ、とw
バブルの頃ならともかく、平均的に収入も下がってしまい
「別に相手にしなくてもなんのデメリットもない」
ような男がほとんどの中、相手にしていただけるのならもはや慈悲だと思いますよ、もはや。
むしろ男子が二次元のイケメン男に負けないような男子力を身に付けなきゃならんだろ、・・・と。
化粧するわけにはいかないので、せめて大工仕事位は余裕でこなすとか、重いものは基本的に持つとかね。
あ、ちなみに自分の家事力は
「独り暮らしには特に問題ないけど、主夫になるにはちょっと足りないねぇ」
という程度です(苦笑)
本気になればそれなりには料理作れるんですけどね、煮物中心に。
ただ、ボルシチだとかかぼちゃの煮物だとか作っても喰いきれなくてカビが生えることも・・・
>しずかさん
>司馬先生が「僕が結婚したのは家政婦ではない」
しごく、名言だ。
本当に好きな子ができたらこっちがむしろ相手のために家事とかやりてーし(あ、そういわせるのが女子力か?)
でも金銭感覚と金稼ぐ才能がないのでそこをフォロー(最低なタイプだな・・・orz)
eien様こんにちは
又お邪魔します(笑)
皆様、料理得意な方が多くてビックリです!素晴らしい!! いつも料理は才能―を実感している私としましては、純粋に尊敬しちゃいます!
しかしeien様、大丈夫です!
主婦歴16年の私も、
料理は大の苦手です。
最近じゃ息子にまで「お母さんの御飯は不味い」とまで言われます(←失礼)
息子は軽い知的障害があるので、早い内に公共のマナーを覚えさせる為(←ちょっと言い訳)、幼い頃から外食に慣れさせたのがいけなかった!舌が肥えてしまって困ります。
あっでも掃除は得意です。
家の中がゴチャゴチャしている事が堪えられないので、マメに掃除します。(しかし見えない納戸や押し入れを開けてはイケマセン、危険です)
身嗜み―
学生の頃は異性受けする服装をしてましたが、いつの頃からか同性の目を意識した物に変わりましたね。
化粧はね、
私の場合もうスッピンで外に出る、それだけで犯罪になるので必然的にします。
何が怖いって、眉毛が無い!!
寝起きのスッピン顔は、もう極悪指名手配犯並みの迫力です!!
今年こそ眉毛アートするぞ!
しかし私が一番女捨ててるな、と思う時―
それは冬場のムダ毛処理しない事。
今の時期はマメにしますよ、しかし冬場は…えぇ脛毛・脇毛ボウボウです!
冬はパンツしか履かないし~見えないから良いじゃん~(←いや、やれよ!)
そんな私ですが女子力より大事だと思っている事があります。
それは人様に迷惑かけない事、ようするにマナーですね。
簡単な事でも良いんです。
例えば、エレベーターの開閉時や、狭い道で擦れ違う時、横断歩道を渡る時など、先を譲ったり譲られたりする時にお礼を言う。
細かい事ですが、「有り難う」「すみません」がスッと言える人。これが普段から身に付いている人は、女子力関係無く一緒にいて心地好いです。
ピピン様、
「自分の衣食住の面倒は、全部自分で出来る人間になる」
激しく同意いたします!!
女子力UPより、自立を目指せ!ですわね。
(^-^)
追加で。
私、以前、男性から
「俺はどうしようもなく家事が苦手だし、嫌いなんだ。でも、今、『家事ができない男』ってモテないんだろ? どうしよう?」
と、相談というか愚痴られたことがあるんですよ。
で、私は、
「いや、そんなことないよ。女の子が嫌いなのは『家事ができない男』じゃなくてね、『家事の経験もないのに、「専業主婦は家事だけやってればいいから楽だよな」とか、「誰が食わせてやってると思っているんだ」と言い出す男』なの。
今は、こんなに外食産業や家事サービス業が充実しているんだから、『家事ができなくても』なんとかなるのよ。
むしろ、あなたは『家事ができない』自覚があるんだから、『家事ができる女性』じゃなくて、同じように『家事ができないし、大嫌い』な女性にターゲットをしぼった方がいいんじゃない? そんな女性はいっぱいいるよ。『家事ができないし、大嫌い』の点でお互い気も合うしさ。そして、二人でいっぱい働いて稼いで、素材の選択に良心的なレストランを見つけて外食中心の食生活でいいじゃないの。自宅もきわめて掃除しやすい家具配置にするとか、洗濯はコインランドリーとクリーニング中心にするとか、『家事ができないし、大嫌い』な自分たちが心地よい家庭を工夫して作っていけばいいんだよ。
『一般的に家庭はこうあるべきだ』みたいなイメージにとらわれると、しんどいんだわー。人間は一人一人違うんだから、いろんな家庭があっていいのよ。
実際、私の友達で、夫婦共働きで、夫が料理好きで料理担当、妻は料理嫌いで掃除や整理整頓好きで環境整備担当で、うまくいっている夫婦がいるもんね」
とこたえました。
eienさま、こんにちは。
えへへ、実は私は、お料理が得意です。クリームシチュー、ポテトコロッケ、ポテトグラタン、とり手羽元の梅酒煮、イワシの梅干煮、薄切りのトマトをみじん切りの玉ねぎやハーブのドレッシングに漬け込んだ夏サラダくらいが、自信があるかな。
お菓子作りはもっと自信があります。だって小学3年生から趣味で作ってましたもの。シフォンケーキ・アップルパイくらいはもちろん。クリスマス前には友人たちにクリスマス用のパウンドケーキ・ジンジャークッキーを配るのが、毎年の習慣です。
ちょっとヘビーな話を書きます。
私の母は、小金持ちのお嬢様で、学校卒業後一度も働かずにお嫁に来た、専業主婦の鑑のような人でした。お弁当に使う桜でんぶをスーパーで見て「着色料と砂糖が多すぎるわ。こんなものウチの子に食べさせられません!」と、白身魚を買ってきてほぐして煮、最低限の食紅で色を付けて桜でんぶを自作しちゃうような人でした。おやつも手作りばかり。母の方針で、ウチではインスタント・レトルト・冷凍食品は厳禁。子どもたちに「学校で話題になっているから食べたいんだよう」とねだられて、渋々年に数回食べさせてくれるくらい。
思春期の頃、私は、母の理想的だが社会経験に裏打ちされていない能天気な言動に悩まされ、何度も深刻な対立をしました。そして、「あんな浮世離れした人間になったら大変だわ。自分は絶対に専業主婦にはなるまい。社会に出て共働きを目指そう。『家庭的な女』なんて冗談じゃないや。家事なんて覚えたくないわ」と決心しました。
ところが、子どもの頃から当然のように「将来自立するために必要よ」と、掃除・炊事のお手伝いはもちろん、高校生になると自分の服の洗濯は全部やらされました。(これは私を含めた3人兄弟とも男女関係なく)特に高3のときがすごくて「この料理のコツはここだから忘れるな」とか、受験勉強で忙しいのに、1日2時間は家事の修行を強制されたのです。
翌年、母はガンで死にました。
子どもたちには秘密にされていましたが、母は私が15歳の時に最初のガンの手術をしていました。その後経過観察で治療を受け続け、母は自分の死期が近いことを感じていたんですね。
母の葬儀が終わった後、私たち3人兄弟が一番最初にしたことは、自宅の家事当番を決める兄弟会議でした。
母の妹である叔母は、「私は、姉さんが『自分の子どもたちにあんなに小さいうちから、当然のように家事を教えこむのは、無茶だ』と思っていたんだよ。でも、まだ10代のあなたたちが誰に言われたわけでもないのに普通に家事当番をやり出す姿を見て、『ああ、姉さんの考えは正しかったなあ』と思ったよ」と言いました。
でも実際、お手伝いの頃の家事と、毎日の義務の家事は、すごく違っていて、私たちは満足な料理が作れるようになるまで1年半くらいかかりました。
そして、私は、社会に出て仕事と家事を両立するうち、ようやくわかったんです。「家事が出来るってことは、『家庭的なお嫁さん向きの女の子になる』ことじゃなくて、『自分の衣食住の面倒は全部自分でできる人間になる』ということなんだ。社会に出て仕事を始めたら仕事が忙しくて家事を覚える暇なんかない。独立する可能性がある高校卒業までの期間しか、身に付ける時間はないのだ」と。
当時は、母の気持ちがわからなくて対立して反抗して悪かったなあ。それでも頑固に家事を教えこんでくれた母に、心から感謝しています。
こんにちは!
女子力・・・これは若ければ若いほど強いのかと思ってました。昔は。でも違うんですよね。歳を重ねてこその女子力というものがあるとオバチャンになった今、ようやく気づきました(笑)
上手かどうかはわからないですが、私は料理好きですよ。
独身で一人分しか作らないけど(笑)
料理に限らず家事全般、作業中はドラマCDタイムですw
なので時間をかけて楽しく作業してます。
聴きながら料理して、料理しながら泣くとかしょっちゅうです(笑)
それが女子力に繋がっているのかは不明だけど、楽しけりゃいいと思ってます。苦痛を伴う女子力UPなどする気はありません!
そういうわけで、私の場合「家事」と「腐」はイコールで繋がってますw
こんにちは。
皆様のコメント本当にその通りだわ!と共感しながら読むうちに参加したくなりました。
よろしくお願いします。
大体のことはもう皆さんが書かれていることと同じなのでいわゆる「女子力」の高い友人たちについて書きたいと思います。
私には野球選手の妻、レースクイーン→モデル→エステ店店長、高級ソープ店ナンバーワン嬢、等々美しく魅力あふれる友人たちがいます。
まず彼女たちに共通するのは雰囲気がやわらかく笑顔にあふれとにかく一緒にいるのが心地よく感じられます。
人の悪口などは言いません。
たまーに愚痴なんかも言ったりしますがほんの少しご愛嬌程度です。
そしてその振る舞いがとても自然で決して作ってるものではありません。内面からあふれ出るような感じです。
私は彼女たちと別れるときには「次に会えるのはいつかしら」などともう次の約束を楽しみにしてしまいます。
外見についてですがよくきれいな人に「何かしてますか」と聞いても「なにも」って言いますよね。
あれはあながちウソではないです。
彼女たちと話していてわかったことがあります。
それはお手入れや美しくなるためのことは彼女たちの中ですでに習慣と化しているのです。
だから大変なことでも特別なことでもないのです。
多くの良い習慣を彼女たちは持っているのです。
せっかく良いお手本が身近にいるのだから私も彼女たちのことをせっせと見習ってます。
何より実はわたし女性であることをとても楽しんでいます。
もう未来永劫生まれ変わってもずっと女性でありたいぐらいです。
長くなりましたがもうひとつ・・・。
司馬遼太郎先生の奥様は家事の一切が苦手だったとの事。
そしてプロポーズされたときもその事を理由に一度は断ったそうです。
でも司馬先生が「僕が結婚したのは家政婦ではない」みたいなことをおっしゃられて結婚なさったとか。
そして結婚後も家事はなさらなかったそうで。(でも司馬先生の仕事のサポートを全面的にされていた)
なんかそういうのも素敵だなあって思っちゃいます。
やっぱり生まれ変わっていろんな女性の人生を歩んでみたいわ。
子持ちの専業主腐ですので、料理は必須です。毎日のいわばルーティンですから、凝る余裕はありません。
料理が得意とまでは申せませんが、一応経験は積んでますので、レパートリーは結構あります。ただ、まさに家庭料理で、オッシャレーなメニューは無理ですが。
作れるもの・作りたいものはあっても、ひとり身ではないので、食べさせる相手のことを考えなければならないのがちょっと大変です。自分の思うがままに献立をたてて作れるんなら、わりと楽しいんですけどね。
ちなみに我が子にリクエストは?と訊くと、『サバの味噌煮』『豚の角煮』『青椒肉絲』『魚の干物(すでに料理じゃねえ気が・・・)』『炊き込みご飯』『キンピラ』『クリームシチュー』どこの定食屋やねん・・・しかもほとんど切って煮るだけ・焼くだけのメニューばっかりやんけ!
ちなみに我が子は小・中学生です。ホントに、私が作るものではこれらが食べたいそうです。ママ、もっと若向きの洋食(この言い方がもうおばさんか・・・)も作れるのよ!
女子力(特に自分ケア)については、数年前に仕事を辞めて以来化粧もしない(ホントにセレモニーくらいでしかしない)私に言えることは何もないんですが、料理をはじめとした身の回りのこと(家事)に関しては、『できる・できない』自体よりも、そのことを自分でどうとらえているかが大事だと思っています。つまり『できないことを自慢する』ようなのでなければいいんじゃないかな(こういう勘違い人間いるんだよな~)。
実際、料理なんてプロ級を目指すのでもなければ(とりあえず自炊のレベルなら)その気になればなんとかなりますよ。要は慣れです。反復です。
私が我が子に望むことでもあるんですが、男女問わず『生きるのに必要な力』は身につけて欲しいです。例えば自炊しない(実際ひとりで自炊は無駄も多い)で、同じ外食・弁当オンリーでも、栄養バランスを考えられるかどうかだけでも違うと思うんです。そしてやっぱり、その気になれば作れるスキルは持っていた方がいいし。
だから我が家では全員(夫も子どもも)が、年齢や時間の余裕に合わせて、少しずつでも家事を担当しています。中学生の息子も毎晩食器洗ってますよ。『なんで家族の人数の倍以上のコップ出てんだよ!』と怒りながら。
夫がいる身であるため、
料理は好き嫌いというより、
美味しいものを食べたいという思いから
今晩のメニューを考えることが多いです。
ただ、働いていることもあり、
「ちゃんと」用意できるのは週に数えるほどですが(笑)
ちなみに、得意料理というより、よく作るのは和食です。
女子力というと、なんだか作られた概念のようで
嫌だったんですが、
友人で、足の爪先をケアできているのを見て、
感心したことがあります。
足元とかって、手を抜きがちなのだと思うんです。
でも、人に見られないところまで心を配れるのって、
忙しいとできない。
でも、そんな忙しい中であっても、
気持ちに余裕をもって
自分を見つめられるのって、すごいなと思ったんです。
入浴後とか、ちゃんと全身ケアできるような
時間を持てるようにしたいな・・・
と思っています。それができていないのが
現状ですが・・・(笑)
>茶鬼様
>人として生きていくのに最低 限必要な要素
正直なお話、「出来てない事」を正視したくない要素なので、それをオブラートに包んだ「女子力皆無」って言葉は、私にとって、乱暴な言い方ですが、とても都合の良い言葉なのです。うぅ…。
いえ、私も、他人様を不快にさせる様な人間にはなりたくない、と一応は思っているので、す、よ?
って何の話だ!
あ、でも、思っていても、『外面取り繕えばイイだろ』って考えなんですよね。やっぱり。 うぅぅ…。
> 危機意識
> 決して人からよく見られるためだけでなく、そう心がけること が自己の心も体も向上するってことじゃないかな。
抉られたフレーズ。
欲にまみれて、自分の欲を満たせる環境を守る事だけ考えて、自己の心と体の向上など、頭の片隅にはあるんだけど、蓋をしてました今日この頃。
腐女子、非腐女子関係無く、これこそ、真の『女子力アップ』の鍵なんだなぁ…。
…思った事を纏めるのがどうにも苦手でして…。何かいつも支離滅裂な長レス申し訳ありませんです…。
>小さい頃から料理は手伝いの一貫
何歳位までされてましたか?私小学校低学年以降お手伝いしていない親不孝モノなのですが…。お手伝いってその後の人間形成に結構影響を与えるような…
>お前は川島○おみか?
ぷぷぷ~((>ω<))これ、絶対誉め言葉ですよね♪愛犬家ならパーフェクツ!川島さんもお料理お上手ですもんね(*^^*)
>やはり手抜きにまさる超技術はないとおもいますwww
そ れ だ !
手抜き技術…。料理の技術に裏打ちされるこの技術…と何となく思うのですが。。
最近テレビで『1ヶ月1万円生活』というのを見て以来、滅茶苦茶興味あるのですよ~(*^^*)
カップラーメンは最大の手抜き料理ですが、技術じゃ無いですからね…。ふうぅ~(-o-;)
>ofnotice様
失礼ながらギャップ萌。
萌~!!!
ヨダレの出そうな得意料理の数々…。知らないお料理まで…。素晴らしい…。
一度ご相伴に預かりたい…。
四の五の云わず
嫁 に 来 い !
あ、でも、
私も壊滅的に掃除嫌いなので、ダメだ…。共倒れだ…。
何だか、ofnotice様のお部屋って紙媒体的なモノで溢れてそうなイメージが…。
共にお掃除頑張りましょうね!
しかし、掃除嫌いなわりに一度始めると日が暮れるまで止まらないんだ、コレが…。
そういえば、キッチンの後片付も掃除と言えば掃除ですが、それは苦にならないのでしょうか?
あとあと、超余計なお世話ですが、料理の力は相当な武器ですから、力一杯振りかざすべきです!
嫁…にはなれなかったとしても、何かが必ず起きる筈!
料理得意なんですよ…オッサンのくせに。
フレンチ、イタリアン、中華となんでも。
自宅の台所を見た母が「あんたんちの台所ってまるで料亭」
そりゃそうですよ!南部鉄のなべも、プロ仕様の大根おろしもありますもん!台所にこもっているのが趣味でした。
得意料理ですかー?うーん…
和食なら、きんぴらごぼうとか、かぶら蒸し、黒豆、ポテトサラダ、さんまのコチュジャン煮かなぁ。おせち料理は自作でもいけますが、最近はめんどくさいのでやっていません。しかし、昆布巻きだけはいまだ母上をしのげません。
中華なら、広東、四川、上海料理なんでもつくりますよ。
洋食だったら、そうですねぇー…得意っつーかよく自分が食べたいので作るのはラタトゥイユ、クスクス、ブリック、デザートはタルト・タタンにムース・オ・ショコラ。
あ、あとベーグル作るのは大好きです。いろんな種類のベーグル作って遊んでた時期も。
そのかわり、掃除がウルトラ嫌いです。
だれかこんなワタクシを嫁に…w
料理がぬけてましたね(汗)
一応相方がいる生活なので、料理は必須ですが、得意料理はもちろん!手抜き料理です~♪
小さい頃から料理は手伝いの一貫でやらされていたので一応なんでもできます。
いっときはインド料理にはまりスパイスを収集して家でブレンドしてすりつぶしたり
ワインはじめ酒にはまり、お前は川島○おみか?と言われてみたり、
包丁にこだわってみたり、お菓子も、イタリアンもフレンチも一通りやりましたが、、、
やはり手抜きにまさる超技術はないとおもいますwww
何か、こだわると楽しいものですが(今となっては面倒の何者でもないですが。。。)外へ食べにいくことでレパートリーが増えたり、味覚が肥えたり、食材を選ぶ目ができたり、自分でアレンジしてみたり、料理力が上がる要素があると思いますヨ♪
こんにちはeienさま
興味のある内容なので参加させてください
よくネットや雑誌で「女子力」ってテーマになってたりしますが、これって見てみると本当は普段できて当たり前というか心がけなければいけないような事なんではないかなって思いました。
家事ができる、身奇麗にしている、礼儀がある、気遣いができる、思いやりが持てる
等、パーフェクトではないけれど人として生きていくのに最低限必要な要素なんじゃないなかなって思います。
異性にモテるためのテクニックのことではないとは思いますが、
どうも多分最近の若い子を見てると、平気で路上に座り込んだり言葉遣いが荒かったり、電車や人前で堂々と化粧していたり、人が不快に思うような行動をしたり、昔存在した汚ギャルみたいなのとかw、そんな女性が増えてきたので、「女子力」という言葉でクローズアップされてきたんじゃないかな?と思われます。
実際のところ、最近趣味にお金ばかり使ってお洒落してないー美容院行ってないー女子力低下~とかって使ったりしますけどねw
腐女子とかオタクという面から考えると、趣味に走るばかりに自分の身周りに気を使わなくなったらそれは女子力の低下につながるのかもしれませんね。
だけど、そういう危機意識を持っていればそれは大丈夫なのではないでしょうか?
決して人からよく見られるためだけでなく、そう心がけることが自己の心も体も向上するってことじゃないかな。
自分も外へ出るときは気を使うけど、一人の時は気を抜きまくりです(; ̄ェ ̄)
BL読んでると、男子が結構料理がうまいとか、部屋を綺麗にしてるとか、かいがいしい男子などが登場すると女子力高いよ!なんて思って、「嫁に欲しいよ」なんて思ったりしますね♪
この質問に関する回答は締め切られました