匿名10番さん (1/1)
これは長年持っている疑問なのですが、何故女体化はBLにカテゴライズされるのでしょうか?
これから話すことは私個人の感想なのですが、私は女体化がBLにカテゴライズされているのに良い印象を持っていません。
確かに、元々は男だったし精神も男なのですが、やっぱりヤるシーンで女の体だとこれはBLではなくNLなのでは?と思ってしまいます。体で性別を決めつけるのもよろしくないことなのかもしれませんが、精神が男っぽい女の人もいるのでやっぱり精神が男のままでも体が女だとどこか違うなという違和感を覚えます。別にNLが嫌いな訳でも女の体が嫌いな訳でもない(何ならNLも女の体も大好き)のですが、やっぱり女体化でBLにカテゴライズされるとモヤモヤしてしまいます。
皆様はどのような考えをお持ちでしょうか?コメントしていただけると幸いです。(私の個人的な感想を吐き出す形になってしまったのは申し訳ないです)
匿名10番さん (1/1)
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 トピ主です。皆様のコメント、読ませていただきました。確かにと思うコメントが多く、とても勉強になりました。ありがとうございました!!
匿名9番さん (1/1)
少女漫画誌で女体化を読んだので、BLだけにカテゴライズされているわけではなさそうです。
それは心拍数が上がると女体化してしまう、事故で死んだ身体を女の子の姿に生まれ変わらせてもらう、というものでした。どちらも体は女になったり男に戻ったりしますが同性同士(男)の恋愛の話で、あからさまなエロ描写はないけど私はBLだと思いました。
捉え方は人それぞれですね。
匿名8番さん (1/1)
女体化通常レーベルでも普通にありますよね。
人気だと彼女になる日とか‥(こんなのBLじゃないかとの非難も多いですが)
結局どちらに入れても一定で文句言う人がいる訳で。
特にBLにカテゴライズされてるとは思いません。
何人かの方が言ってるように出版レーベルによるだけです。
そこまでBLから出てる女体化が許せないなら特に読まなくて良いのでは?
自分の萎えは人の萌えだと思って個人で自衛しましょう。
匿名7番さん (1/1)
個人個人での捉え方ですね。
色々な捉え方があるのでどうしようも無いです。
ちるちるでも色々なジャンルに「BLじゃないじゃん!」
とか言う人いるけどそれら全部無くすわけにもいかない。
捉え方として、絶対にBL である NLであると捉えないといけないという訳でもないですし深く考えなくて良いのでは。
女体化した人の生き方、体、戻ったり戻らなかったり、BLとしてでなくヒューマンドラマとしての作品、様々。
曖昧なものをどちらかに定義付けるのは無理。
無理なんです。どうしようも無いのです。
匿名6番さん (1/1)
体が女でも性自認が男だとBLなのでは?
匿名5番さん (1/1)
バリエーションの一つとしての女体化と、女体化ありきのストーリーと二つ分けて考えてます。
バリエーションの一つとしての女体化
→コスプレと同類、メイドコス、ナースコス、バニーコスと同様な方向性で、一時的に受けを女性的に可愛くして楽しむもの。
女体化ありきのストーリー
→いわゆるTSですね。BLに限らず、一般の中でもジャンルとして成り立っているので、ジャンルの一つとして見なす。ただ、ジャンル発祥はえろい同人だと思うので、成人向けえろともBLとも馴染み深く、切り離せないのでは?
個人的には薄い作品が多いからTSものは好みませんが、たまーにいいのを見つけると嬉しい。精神と体の結びつきについて深く考えられてるようなの。
匿名4番さん (1/1)
女体化は「元々は男」だから、、ですかね?
BL好きな人のなかに女体化が好きな人が一定数いるから、BL作品に女体化があるのでしょうね。
BLには妊娠出産や擬人化なんかもあることですし、、、
私のように興味ない人とか嫌いな人はスル―すればいいことだと思います。
以前にも女体化についてのトピがいくつもありましたので、この答姐のキーワード検索も「女体化」で試してみるといいですよ。
匿名3番さん (1/1)
女体化はBLにカテゴライズされてますか???
BLでの女体化はまだ歴史が浅くて、そもそも女体化の元祖は百合部門だった説があります。
一方で、女体化とは男の妄想・願望(こいつチ◯ン◯ついてなきゃ可愛いのにな)が生み出した産物。と言った説もあります。
今は、BL誌に掲載されたらBL作品。NL誌に掲載されたらNL作品。で、何か規制があるわけではありません。
もちろん、NL読者には『なんで男なのに体が女だからってNLなの?』
と言う意見もあります。
【女体化作品】としてひとつのカテゴリーになるのでは?
と言った意見もありますが、他種多用すぎてそれはムリなんじゃ?と、個人的には思っています。
だって、男性向け女体化作品は画が生理的にうけつけない。
匿名2番さん (1/1)
作者がこれはBLだと言えばBL。出版社がBLレーベルでBLと銘打って売り出せばBL。私はそう割り切っています。
でも、BLなのにエロはずっと「攻め×女体化した受け」だったら、ちょっと萎えるかなぁ。
匿名1番さん (1/1)
何故ですか?のお答えにはならないんですけど。
いちジャンルというか、いち設定として、と考えるのが良いのでは?と思っています。
どんな設定でも、好き/面白い、と感じる人と、嫌い/地雷と感じる人がいます。自萎他萌・自萌他萎です。
私は女体化は認めない!というお考えでよろしいのでは?
女体化はかなりニッチな設定で、まずメインストリームにはならないでしょうから避けるのは簡単です。
また、NLに見える状況というのはおっぱいがあるかなしかという事だと思うのですが、数あるBLの中には見た目完全男性の受けに膣も子宮もあり、濡れ濡れでクリ責め延々、なんていうのもありますからね…お気をつけて……
この質問に関する回答は締め切られました