total review:281064today:54
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
66/156(合計:1559件)
崎谷はるひ 蓮川愛
青海
ネタバレ
傷心旅行でふらりと訪れた長野で、慈英はある殺人事件に巻き込まれ、 重要参考人として刑事の臣と出会います。 はじめて顔をあわせるなりケンカ腰の臣。 ところが、華奢で小柄でおそろしく容姿の整った臣に、 慈英は状況も忘れてただ見惚れます。 慈英は、わずか十一歳で叔父の照映に才能を見いだされた、天才画家。 多数の賞に入賞し、異例の早熟な作家として脚光を浴びていました。 ところが、初の個展…
崎谷はるひ タカツキノボル
kirara
『不埒なモンタージュ』のスピンオフ。向こうでは見事な悪役(?)だった直隆(攻)がメインです。 CPとしては、私は前作『モンタージュ』の弟CPの方が好みです。だからと言ってこちらがダメなわけじゃないんですよ。好きは好きです。 真幸(受)のキャラクターがあまり好みじゃなかったからでしょうか。決してキライじゃないんですが。 まあ崎谷さん作品にはよくいる気がする、ゲイでビッチぶってるけ…
『年の差(年上攻)』『高校生受』は個人的にいちばん好みなんじゃないかというくらいなので、それだけでもよかったんです。 正直言って、未直(受)のぐるぐるはあまりにも卑屈でしつこ過ぎてちょっと鬱陶しかったんですけどね。でも私は未直のキャラクターは結構好きなんです。 明義(攻)はすごくいいキャラクターでした。 オヤジで俺様で、そういう属性としては私の苦手なタイプとも言えるんですが…
崎谷はるひ 冬乃郁也
幼馴染みものは(例外はありますが)結構好きですし、キャラクターも別に悪くないんです。 ただ、礼人(受)のキャラクター自体は別に苦手というわけじゃないんですが、モノローグがしつこくて鬱陶しかったんですよね。いかにも自分に酔っちゃってるような感じがしてしまって。 それにしても、これは所謂『学園もの』になるんでしょうか? 読んでてなぜか違和感がすごかったんですが、たぶん『王道学園…
崎谷はるひ ヤマダサクラコ
NKB59
『絵になる〜』よりこっちの方が好きです。お話の構成が、現在〜過去〜現在って流れで、ドラマっぽかったです。私、付き合って終わりって展開より、その後があった方が好きなんでこのお話は好みでした。まぁ、その後が10年後っていう、ちょっと他ではないくらいその後なんですけど(笑) 宮本の人間不信だか恋愛不信は、ちょっと大げさな気がしましたが一度も挫折したことが無かったエリートが挫折しちゃうとああなっちゃ…
ルビー文庫の2005年3ヶ月連続刊行(『ハチミツ浸透圧』『耳をすませばかすかな海』『キスは大事にさりげなく』)記念の小冊子です。 番外編小冊子発行自体は崎谷さんには別に珍しくもないんですが、こちらは単に『商業誌の番外編』というだけではなく、3作品のキャラクターのコラボレーションなんですね。 1編目『融解キャンディ』~『ハチミツ浸透圧』番外編。矢野×宇佐美をメインに『耳をすませばかす…
崎谷はるひ おおや和美
『ブルーサウンド』シリーズ3作目になります。 シリーズでいちばん苦手、と言いますか個人的にはシリーズで唯一これはもうダメだと思う作品です。シリーズでこれだけは再読したくない(本編です)。 相変わらず、他のみなさまと好み(のツボ)がズレてます。 とにかく、キャラクターも設定も好みの要素がひとつもないんですよ。すべてにおいて無理でした。 年下攻がもう苦手だし、何より笙惟(受)…
崎谷はるひ 高永ひなこ
白鷺シリーズ番外編短編集ですね。 私はこの白鷺シリーズ(本編)が崎谷さんでいちばん好きなんです。 ただ、あくまでも本編・志澤×藍に限っての話で、スピンオフ・弥刀×朋樹編(『平行線上のモラトリアム』『垂直線上のストイシズム』)はかなり苦手ですし、親世代(というのか)・福田×衛はどうでもいいというよりもう脳が思考を拒否するレベルです。 こちらは、3CPそれぞれをメインに据えた短…
崎谷はるひ 山本小鉄子
設定は好みのハズなのに、と不思議に思うくらいつまんなかったです。 『年の差(年上攻)』『先生×高校生』というのは、私のいちばん好きなシチュエーションなんです。それなのに、自分でもなんでと思うくらい入り込めませんでした。←こちらに限らず、崎谷さんの『先生×生徒』はどれも好みに合いません。 とにかく、(私の思う)『年の差(年上攻)』で『先生×高校生』という組み合わせのよさが何もありませ…
『ブルーサウンド』シリーズ8作目(本編6作目)になります。 年の差(年上攻)・再会ものですね。 キャラクターはもともとの好みとはちょっと違うんですが、作品としては結構好きなんです。 なんというか、京(受)があまり見ない新鮮なタイプだと感じました。良くも悪くも。 健気なんだけどストーカーと紙一重の執着で、ある意味スゴイ前向きなキャラクター。しかも自分からどんどん行動す…