total review:281018today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
125/156(合計:1559件)
崎谷はるひ 高永ひなこ
かにゃこ
ネタバレ
白鷺シリーズ1です。 山奥で、日本画の巨匠のおじいさんと二人暮らしの藍が おじいさんが他界し多額の相続税に押しつぶされそうになっているときに 手を差し伸べたのが、なにやらデカイグループ企業の後継者の志澤知靖だったわけです。 志澤は、相続税うんぬんのビジネス的な話だけでなく 藍を自宅に引き取り面倒を見る。 知的でクールメガネの志澤がどうしてそんな親切心をだしたのかは 志澤のおいたち…
崎谷はるひ 緒田涼歌
satoki
元ウォール街の天才ディーラー×サーファー志望の青年。 青年……かなあ。自分で書いといてなんか違和感があるのですが。 受の和士は18歳。 イラストのおかげか、大人×子供という構図のせいか、和士が年の割には幼く見えます。 高城さんが悪い大人で楽しかったです。 大人の余裕で和士を転がす、かと思いきやはまっていけばむしろ余裕がなくなるのにとてもときめいた。 大人×子供の恋愛話であると同…
崎谷はるひ 志水ゆき
不幸体質、ちょっと天然で子供っぽい受けは 実はあまり好きじゃないんですが (●´ω`●)よかったです。 アロマだとかロハスの会社での社内恋愛のお話。 受けは、悪い男にばかり惚れてしまうゲイ。 攻めは、イケメンすぎて中身とのギャップに悩むノンケ。 崎谷さんのビジネスものって、ちょっとうんちくっぽくて 序盤は読むのきついなぁと思ったのですが つきあいだす展開が速いのでダレずに読…
崎谷はるひ タカツキノボル
ミルクティー猫
不埒シリーズの1冊目です。 ひょっとして自分、ゲイかも…と、孤独に悩み抜いたあげく、 高校生の未直は意を決して二丁目に行きます。 そこでヤクザに絡まれたところを助けてくれたのが… これまたヤクザ風の男・明義でした。 これがきっかけで明義に恋した未直には、 家族にゲイをカミングアウトでしたことで、 とてつもないコンプレックスと孤独を抱えて、生きるのがやっと…。 総てを理解した明義はこ…
崎谷はるひ 冬乃郁也
アパレルショップで働く慎一はつきあっていた男との別れ話がこじれ、思わず手近にいた青年を当て馬にする。 突然の恋人扱いに驚くこともなく、慎一の芝居に乗ってくれた青年、義崇のおかげで無事慎一は別れることができた。 その後義崇の率直な誘いに乗った慎一だったが、義崇は予想外のテクニシャンで…… 散々抱き合ったあと、とたんにつれなくなった義崇の正体は、なんと慎一の「はとこ」だった?! 年下攻のは…
崎谷はるひ 今市子
崎谷はるひ×今市子という組み合わせって なんだか珍しいなぁと思って手に取りました。 地元の名家の次男・涼嗣と、分家筋・秋祐のいとこ同士のお話。 IQが高く、努力せずなんでも出来てしまう涼嗣 家柄のせいもあって人生に不自由なく暮らしていて それゆえに淡白というか欲しいものがとりたててない。 秋祐は、涼嗣とおない年なのにどこか子供っぽくかわいい。 家事能力ゼロの世話の焼けるタ…
水青
崎谷はるひさんの『くちびるに蝶の骨~バタフライ・ルージュ~』の商業誌番外編。短編です。柴主将嗣×柳島千晶の人魚姫バージョン。パラレルです。 イラスト担当が冬乃郁也さんだったのでいつものごとくLarge Margeから同人誌が出てます。 王が将嗣で人魚が千晶。魔女が春重で人魚の兄弟たちが一路・光聖・勇気。大臣が秀穂。…たぶんこんな配役。 ストーリーはまんま人魚姫。将嗣を助けて恋をした千…
崎谷はるひさんの小説『恋花は微熱に濡れる』の商業誌番外編です。イラストの冬乃郁也さんの漫画と崎谷さんの小説が読めます。 國仁×礼人の後日談です。本編では二人が両想いになり、初めて抱き合って終わりました。これはその後のお話。礼人の祖母が留守なので、國仁は身体の弱い礼人の世話を頼まれました。漫画も小説も基本はそういう話。要するに保護者のいない間にHなことするという…。 漫画では、お風呂に入…
崎谷はるひ ヤマダサクラコ
再会モノ。 高校時代もともと人付き合いが苦手だった真弓の一番の親友が峻之。 だけど何も言わず逃げるように消えてしまった彼に真弓は余計に人間不信気味になってしまいます。 真面目で、だからこそ不器用な真弓がかわいいんだ。 営業先の困った客にいちゃもんをつけられている真弓をさりげなく助けてくれる峻之がかっこいいです。 こんな風に助けられたらそりゃ惚れてしまうわ…… それでも自分の気持ちに…
雀影
「不埒な~」CDでの、杉田氏のトークにインスパイアされて書かれたという本作品。 杉田さん当て書きだけあって、直隆お兄ちゃんが、えらく真面目おもしろい人になっていて、最高! リストラされても、縛られて逆レイプされても、2度目は無茶な展開で自分もノリノリになっちゃっても、きわめて冷静に自己分析。 お兄ちゃん本人は、いたって真面目に、理路整然といろいろ考えているのだが、人の気持ちをおもんぱかるとか…