total review:279729today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/31(合計:301件)
夕映月子 佐倉ハイジ
165
ネタバレ
うーん。ご主人様とユキや仲間たちの時間はとても良かった。ホロリときます。 化け猫になってしまった経緯もユキの健気さご主人様想いで大変良かった。 家と仲間を守るために頑張ってきたユキ。 色んなジャンルを読んできたので猫から人へも受け入れられると思ったのですが、なんでかなあ素直に萌えられず。 ファンタジーにやけに現実をつきつけられるというか、人間からしたら当然の反応というか。 やっぱり猫…
小林典雅 佐倉ハイジ
☆ぺこち
ニヤける。樫原が好きだ〜。美形で仕事できて口悪いのに、ファッションセンスないのとか笑った!Tシャツ謎すぎるけど、遼太の言うように樫原だからいい♪ 遼太が心配になるくらいアッサリ告白受け入れたけど、結構な具合でベタ惚れしてるのは樫原の方だ。モテ期の遼太が心配なご様子でにんまり。めちゃ癒されて元気出るし素直でいい奴だからね。もち肌が気持ち良さそうで、私もぷにぷにしたい。SSペーパーは、めちゃ笑った後に…
kurinn
小林先生作品の中でもデリカシー無し攻めの頂点に君臨するであろう樫原ですが、こちらの書き下ろしペーパーでも健在でした。www そもそも乙女男子な遼太が、旬や葛生のようなバカップルまっしぐらな2人の真似をしようとするのが間違いだと思うのですが。 長年片思いしていた相手と付き合いたてなら、夢を見てもしょうがないですよね。www 「いちゃらぶしりとり」で最低ワードばかり吐く樫原に爆笑させ…
台詞のやり取りが面白くて何回もクスッとしたんですが、樫原のデリカシーの無い発言になかなか萌えられず、その点では私も遼太同様乙女だったのだと思い知りました。 どちらかと言うとスピン元の「国民的スターに恋してしまいました」の方が好みでした。 こちらの作品の面白い点はスピン元の作品の出来事の裏側で、何が起こっていたのかを知ることが出来る点だと思いました。 旬と葛生の出会いや2人が恋人に…
安西リカ 佐倉ハイジ
コモさすけ
私の中で安西さんは「文章が上手くてとても読みやすい」作家さんだった。 でもこの本は何か所か引っかかる所があって驚いた。 なんで?どうしたんですか、何かあったんですか、体調でも悪いんですか、環境が変わったとかですか、大丈夫ですか!!と言いたい。 その中で一番引っかかったのは「カーテンを引く」の使い方。 私自身は<閉める>の意味で受け取るし、もっと言うなら、新居に入って新しくカーテンを引く…
あーちゃん2016
毒舌ぶりが大好きだった攻めさん。その攻めさんが「おおうーーーーー」と唸るセリフを放つ番外編でした!!!!きゃー。 仕事が早めに終わり、ご飯もお風呂も済んで泊まりに来た樫原とまったり中。あることをネタにしてしりとり始めたのですが、相変わらずの毒舌、最低のワードセンス。ぷりぷり文句言っていたら、飛び出したのが「・・・同居しようぜ」 ぎゃーー!このツンツン野郎!!!!とめっちゃニヤけて読み終えた…
雑誌掲載時に面白いと思ったので購入。続きを楽しみにしていたのですが、ぐるぐるが長いなと感じてしまったので萌2より萌にしました。雑誌掲載された本編110P+その続き80P超+あとがき。 攻め受け以外の登場人物は 葛生+旬(前作のカプ)、琴里、きよら(事務所の女優)、他事務所の上司、同僚等ぐらいかな。時系列としては「国民的スター・・・」の旬君デビュー前からスカウトした時のお話、その後と重なるの…
てんてん
本品は『スターのマネージャーも恋してしまいました』の フェア書店特典ペーパーです。 本編後、遼太の部屋に樫原がお泊りした日の出来事です。 今日は仕事が早めに終わったので、 樫原が遼太の部屋に泊まりに来てくれました。 明日の入り時間も遅めなので、 いつもよりもゆっくり夕食を食べ、風呂にも入り、 あとすることは一つだけという段になり 遼太は恋人にちょっとした頼み事を持ちかけ…
今回は芸能事務所のマネージャーと元芸人の付き人のお話です。 芸人から付き人になった受様が攻様の恋人になるまでと 受様が演歌歌手の臨時付き人となる続編を収録。 受様は大学の友人に誘われてコントユニットを結成、 初挑戦した若手の登竜門で順々決勝まで勝ち進み、 芸能事務所に所属して芸能界入りします。 幸先のいいスタートを切れたものの 即ブレイクできるほど甘くなく 3等分される…
ポッチ
作家買い。 小林先生の『国民的スターに恋してしまいました』のスピンオフ。『国民的~』の受け・旬くんのマネージャーの樫原さんと付き人の日暮さんの恋のお話です。『国民的~』が未読でも読める造りにはなっていますが、でも前作既読で読んだ方がより楽しめるんじゃないかと思います。 『国民的~』は、個人的に小林作品の中でも1~2位を争うくらい大好きな作品なので、今作品が刊行になると知って発売を心待ちにし…